
1:
以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 20:33:40.78 ID:4JsbwN+Ia
イーロン・マスク氏 4歳の息子を肩車して議会に登場 ムダ削減目指す「政府効率化省」めぐり議員と初会合
TBSテレビ TBSテレビ
2024年12月6日(金) 10:19
トランプ次期政権で政府のムダを削減する「政府効率化省」のトップに就任するイーロン・マスク氏が、議員との初会合を開きました。
記者
「イーロン・マスク氏が議会を訪れています。政府のムダ削減について議員らと話し合います」
イーロン・マスク氏は5日、4歳の息子を肩車して議会に姿を見せました。
「政府効率化省」はムダな支出を減らすことを目的に新たに設けられる組織で、マスク氏は連邦政府予算のおよそ3割にあたる年間2兆ドルを削減すると豪語しています。
非公開で開かれた上下両院の議員との初会合では、マスク氏と議員らがムダ削減の案について意見交換したということです。
共和党 テイラー・グリーン下院議員
「私たちが削減しなければならない予算のムダ・不正・乱用が数多くあります」
マスク氏は予算の削減に向けて、政府の職員を大幅に減らす考えです。
先月には政府機関でのテレワークを禁止し、1日8時間、週に5日間のオフィスへの出勤を義務付けて、従わない職員は退職させる案も示しました。
マスク氏と面会したジョンソン下院議長も、この案を支持する考えを示しています。
ジョンソン下院議長
「トランプ新政権が発足すれば、連邦政府の職員はデスクに戻り、やるべき仕事をするように要求されるだろう」
新政権の発足前から動き始めた「政府効率化省」。
ただ、連邦予算のおよそ4割はトランプ次期大統領が削減しないと公約している社会保障費や高齢者向け公的医療保険の関連費用が占めていて、マスク氏が目標にする年間2兆円の予算削減を実現するのは極めてハードルが高いとみられています。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1600318 マスク氏、公務員の大量解雇も視野 77兆円支出削減へ「3大改革」
https://www.asahi.com/articles/ASSCP247JSCPUHBI015M.html
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733484820/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 20:36:09.03 ID:9sITqmiH0
日本やん
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 20:38:00.26 ID:Bshz/Ioy0
やっぱり日本が正しいんだな
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 20:39:03.13 ID:Z6dZht9g0
普通では?
5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 20:40:07.51 ID:Ts73pzqo0
>トランプ新政権が発足すれば、連邦政府の職員はデスクに戻り、やるべき仕事をするように要求されるだろう
これで完全にテレワークは効率悪いって結論出たな
6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 20:40:55.71 ID:+nTs55UQa
やっぱ出勤させないとなオンラインはサボるだけ
7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 20:41:52.50 ID:Bshz/Ioy0
これからはテレワークだと田舎に引っ越した奴w
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 20:42:11.77 ID:FeF+afyt0
マスクはずっと前からアンチテレワークやから
理由は知らん
9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 20:43:01.33 ID:zhs2eMANa
>>8
GoogleとかAppleも出勤させないダメだって結論になってたぞ
33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 21:17:57.13 ID:87BBNYq90
>>8
むしろ大企業の大半がテレラークで業務効率落ちたっていって辞めさせてるやんけ
36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 21:27:42.19 ID:L5cbCbKk0
>>33
子どもが高校卒業する5年後まではワイの会社もテレワーク続けて欲しいンゴねえ…
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 20:46:40.87 ID:ApRqhx7Dd
出勤した方がええのはその通りやけどアメリカは都市部の不動産価格がエグいから大変やな
14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 20:49:04.59 ID:4r63e3ng0
先月には政府機関でのテレワークを禁止し、1日8時間、週に5日間のオフィスへの出勤を義務付けて、従わない職員は退職させる案も示しました。
有能すぎるよ 日本もはよやれ
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 20:53:22.56 ID:VvAqYW+I0
出勤しないならサボるに決まってるからな
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 20:57:21.87 ID:QRdn5T/m0
>>15
公務員やしな
真面目に働いても給料に反映しないんだから真面目に働く訳ないんだよ
16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 20:53:50.64 ID:xhAGSQAT0
テレワーク止めても人件費浮かんぞ
17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 20:55:27.63 ID:PSsNXSUx0
大テレワーク時代で辺鄙な所に家買った奴かわいそう
21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 20:59:50.00 ID:4r63e3ng0
>>17
間に受けて田舎に移住したのはアホだけやろ 日本でも相変わらず東京だけ人口増加だし
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 20:56:23.23 ID:VsbiV6+s0
公務員みたいな成果より年功序列なとこはこういうことしないとだめや
19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 20:56:57.58 ID:j3pl9DIC0
それって普通じゃないか
22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 21:05:06.88 ID:4r63e3ng0
2兆ドルって300兆円くらいか やっぱ公務員削ればこんくらい捻出できるんやな
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 21:06:02.08 ID:8sIIzYIN0
公務員なら週200時間労働も余裕そうだけどな
24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 21:07:35.52 ID:a3Q6LVzm0
日本の公務員もガッツリ削ろうや
前に落とし物で市役所の総務課ってところにいったことあるけどどいつもこいつもぬぼーっと、してて
とても給料与えていい仕事とは思えんかったぞ
25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 21:07:58.94 ID:RdCvQ3c40
日本の公務員は週70時間働いてるぞ
どうしたイーロンマスク日和ったか?
26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 21:09:32.20 ID:4r63e3ng0
>>25
ダラダラ残業代稼いでるだけ
35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 21:25:13.98 ID:dMMr3EXH0
>>25
イーロンマスクにその手の煽り効かんやろ
アイツより働ける奴はこの世にほぼおらんぞ
30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 21:14:11.66 ID:qEShDB6A0
まあええんちゃう?
もうAI化でどの職も失業人だらけになるやろしな
時代の変革や
31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 21:14:31.15 ID:/+WV+A7/0
【悲報】NTTさん、完全テレワークを実現済み
32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 21:17:57.11 ID:PSsNXSUx0
>>31
NTTさんは自社回線使わせたら儲かるからね
38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 21:31:00.73 ID:bkL4bNFG0
>>31
NTTのテレワークとかマジで働いてなさそうは
34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 21:19:55.23 ID:KGNmU2Qf0
アメリカ企業の個別ブースデスクでカフェテリア無料とかやったら出社したいわ
日本企業は出社嫌やで
27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 21:09:40.88 ID:c59y+3rk0
キラキラ職場やったのに……
コメントの投稿