財務省、ガチでキレる「103万の壁見直しのせいで地方や老人が死にそう、それでいいのか?」

スポンサードリンク


スポンサードリンク

財務省、ガチでキレる「103万の壁見直しのせいで地方や老人が死にそう、それでいいのか?」

86FF89F9-6334-4549-9498-2E58883B3002_4_5005_c


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/05(木) 22:44:57.09 ID:qKU2VuFr0
「103万円の壁」引き上げ、地方から悲鳴「たちどころに財政破綻
https://www.asahi.com/sp/articles/ASSCJ3R5FSCJUTFK00NM.html



引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733406297/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/05(木) 22:46:58.31 ID:lLPngM0/0
税金払うの当然なのになんでこんな揉めるんや



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/05(木) 22:49:15.28 ID:DBb4zIL10
国債でどうにかしろ



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/05(木) 22:50:31.57 ID:lj7OtJVM0
ほら?あいつのわがままのせいでみんな困ってるよ?

この線でみなさんお願いします



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/05(木) 22:51:25.21 ID:VG6tazeX0
下らない住民サービス廃止して自由に使える金増やせ
子育てもそこから捻出しろ



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/05(木) 22:51:28.60 ID:kK1QkJ4X0
ふるさと納税もやめとけ



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/05(木) 23:07:41.61 ID:0CtcQH8I0
>>11
結局中抜きおともだち企業潤わせているだけだしな



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/05(木) 22:53:19.03 ID:o99rvTCFr
winwinでは?



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/05(木) 22:54:02.32 ID:o99rvTCFr
まず無駄遣い見直せ



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/05(木) 22:55:00.29 ID:3I/ttp+E0
そこをなんとかするんやろがい
取る方を増やすだけなら誰でもできるやろ



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/05(木) 22:55:02.21 ID:F8kbUbUe0
資本主義に生きてるんだから強者が弱者を駆逐して切り捨てるのが正義なんじゃないの?



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/05(木) 22:56:45.59 ID:a/IohN8gd
明日は我が身みたいな年寄りばっかで草



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/05(木) 22:56:49.76 ID:DQy55EFYd
地方に外国人送り込んで地方創生すればいいやん



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/05(木) 22:57:28.92 ID:qUt1D/nl0
政府に歯向かうなら財務省辞めたらええやん



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/05(木) 22:58:47.22 ID:uehRSKvT0
公務員の数減らせば?





31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/05(木) 22:58:49.03 ID:DtjDmCOHa
学生時代に2時間で1万円くらい貰えるバイトをやってたときに超えそうになってたことはあった



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/05(木) 22:58:57.73 ID:wW5b5Gy10
いつか起こることですよね
それが今起きただけ



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/05(木) 22:59:05.68 ID:cs5hqJay0
老後の事考えて積立とかしてこなかった老人は死んでも仕方ないやろ



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/05(木) 22:59:39.01 ID:z6WpOG2Z0
なんでもいいからとにかく負担減らして
税金、物価ダブルパンチやめて



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/05(木) 22:59:48.96 ID:ASwue3vD0
そのぐらいでダメなら遅かれ早かれダメだな



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/05(木) 23:00:24.02 ID:Px3+CGpFd
一部の大した仕事もしてないのに税金から大金貰ってる公務員様の人件費を削減して財源にすれば?



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/05(木) 23:01:51.64 ID:ykt09Tze0
最低賃金も上昇してるし賃上げも実現してる訳やからね
いつまでも103万円の壁のせいで働き控えをするような法律は改正して然るべき
財政がー財政がー言うのもええけど国民が金を稼ぐ事を邪魔したらアカン



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/05(木) 23:02:24.22 ID:fnxalZ1Od
人材サービスとかコンサルにばっかり補助金流してるのなんとかならんの?
あとソーラーとかさあ



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/05(木) 23:02:46.09 ID:4PPlGF+ta
基礎控除が最低賃金と連動するような制度だったら地方はとっくに財政破綻してたってこと?



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/05(木) 23:04:33.72 ID:uehRSKvT0
万博やめれば?w



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/05(木) 23:05:10.55 ID:FaDQdKPf0
いやお前らの給料上げるぐらい余裕あるやろ



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/05(木) 23:06:51.42 ID:/N0kZKxf0
一回やってみよ
破綻したらまた考えよ



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/05(木) 23:09:54.05 ID:8hI5/hUbH
それで維持できない地方は潰れて良いと思うわ







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2024年12月06日 17:00

2.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 17:13

こいつらの言う事がガチなら、既に破綻してるだろ。本当に税負担5割が必須ならな。
だがこいつらが腹一杯食ってる時点で嘘は明らかよ。
経団連も各省庁も、かつかつじゃねえよなあ!?

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 17:22

数ある使い道の中で一番に削るのがソレですか

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 17:22

何をいまさら
鉄道民営化、郵政民営化、どっちも地方を切り捨てるためだろ?

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 17:24

>税金払うの当然なのになんでこんな揉めるんや

時給がどんどん上がってるのに税金関係は昔のままだから、時給上がって物価上がってるなら生活する金も上がってるので控除も増やすべきだろって当たり前の話だろ

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 17:25

飲食やってるとよく聞くのが、年末のかきいれ時に「103万超えちゃうんで今年はもうシフト入れません」が多くて、店長のポケットマネーで自爆営業とかがザラにあると

7.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 17:28

自分達の利権を確保した後の財源が足りないんですってか

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 17:28

ぶっちゃけ、道路財源がかなり余っており、道路族と呼ばれる地方議員が山ほどいるのが大問題。
公明党が長年、国土交通大臣にいるのも道路財源が美味しすぎるから。

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 17:28

減税したくなくて30年前のルールずっと使います
それはおかしいだろ

10.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 17:33

それを限られた財源で何とかするのが財務省でしょ
地方や高齢者への負担増やす前にもっと削るとこあるでしょ

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 17:34

>>税収が減れば結果的に住民サービスが下がる

これを「破綻」と表現するんなら、そら103万の壁見直したら「破綻」はすると思うよ
別に住民サービスの質が多少下がってもいいから手取り増やせや
が国民に投票した人達の意思でしょ

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 17:38

やっぱこいつらがガンだった

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 17:39

なるほど。地方や老人が死ぬのは絶対にダメだけど
若者が重税で貧困に喘いだり、恋愛・結婚・子を諦めるのは別にどうでもいいんだ
財務省は世代間対立を煽るのが巧いね

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 17:41

地方には数年間補助出してやればいいだろう。
徐々に減らしながらね。

15.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 17:41

増税がスムーズに進んで、減税に時間をかけるなら
財務省だけに増税してくれよ。
徴収した税金で社会に還元したり財務省以外の減税を進めたらいい。増税する時のノウハウでスピーディーにやれるやろ?

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 17:41

税金が何に使われてるか
7割が地方交付金と老人の病院代だからなー
払うって仕組みにしちゃったのが悪いよ

17.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 17:42

財務省ができる前は最低賃金×◯◯でその壁を2、3年おきに見直していたきがするんだが?
逆に30年もほったらかしにして余分に取っていたんだぜ。
盗人猛々しいよな。
増税はすぐする癖にちゃんとした経済の調整は30年サボってちゃんと仕事しろよ。
30年分の財務省関係者の給料返納させれば財源できるだろ。

18.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 17:42

政治家の盾の次は弱者の盾か
ホント財務省ってカスの集まりだな

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 17:42

財務省のせいで既に地方や老人が死んでるけどな
消費税増税しても社会保障費に回さないで
大企業の法人税減税の補填にしてるし

20.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 17:43

給料上げるだけの余裕あるんだろ?まずは支出を見直すところから始めろよ。出来ないんなら一円単位で何に使ってるか公表しろそれで納得したら増税も許容できるかもしれん。今の状況だとこれ以上一円も税金払いたくねーわ

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 17:43

少なくともお前らが何も推測できないから日本がだめになったんだから、地方が云々の予測なんて誰が信用できるんだよ。身の程弁えろクズども

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 17:43

地方や老人が死に出したら
老人や地方が財務省贔屓の政党に投票するようになるだろ
そうやってバランスを取って行くからいいんだよ
彼らが官僚の天下りや贅沢のせいを維持するために
自分たちを冷遇し出したって判断すれば
また別の政党に行くかもしれないけどな

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 17:46

増税される度に労働者もこれじゃ首が回らんって言ってきたんだけど
政治家連中は一度でもその声に応えたことあった?

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 17:48

お前ら知ってるか?
税金とか社会保険料とか、わざわざ壁を作って表から率を引いてソロバンで計算する時代の仕組みなんだぞ
税率を関数にするだけで壁はなくなるぞ

25.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 17:48

政府なんてちょっと赤字くらいで良いんだよ。自分らがおいしい思い出来なくなるから言ってるだけ。財務省マジで腐ってるな。

26.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 17:50

まずお前らの給料減らしてから言えよカス。

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 17:51

金稼ぐやつが増えればその分消費伸びるのに減るとしか言わないのなんなん
増税の度に消費が落ち込んでるのわからんの?

28.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 17:52

もう引っ込み付かないんやろうな
景気良くなったら今までのことの言い訳しようがないから死ぬ気で妨害して来やがる

29.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 17:53

別に日本人から取ることばかりを審議する事もあるまい。
せっかく外国から人気が出て来たり住んだりする人増えてるからソコから取って穴埋めしてよ。日本人は何代も税金払ってますよ??
タダ乗り許すな!

30.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 17:53

5万回言ってるけど一般会計予算は税収と関係無く組むから減収しても財源が無くなるとか無いぞ
そもそも一般会計予算は全て国庫短期証券で賄って後から税収分を償還して残りを長期債に切り替えて借り換えしてる。先進各国もこの方法で財政政策を行っててGDP成長率より負債の増加率が低ければ何の問題も無いよ。事実として低成長の日本でさえ負債の増加率より名目GDP成長率の方が高いんだから何の問題も無い
あと地方財政出会うと税収減っても地方交付税交付金で補填されるから行政サービスの財源が無くなるとかないよ。この地方交付税交付金も一般会計予算として組まれるから何の問題もない
この財務省ってのは財政政策を理解してないのか?

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 17:54

あははははははは!。
たちどころにって、どうやったらそうなるんだ?。むしろそんな方法ねえよ。年金の積み立てどれだけあると思ってるんだ?。財務省は算数もできないのか!!。

32.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 17:56

>>11
コレが企業に保険料とか年金払わせるとか言っててそんなことしたら余計に手取り減るだろ!笑

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 17:57

「子供の教育が破綻する」
「老人が死ぬ」
「地方財政が破綻する」
これ言ってるやつは、取りすぎてバラ撒いてた分やめるべき所なのに
「まず次世代への投資に皺寄せかけます」
「まず生い先短い老人に皺寄せかけます」
「まず地方財政に皺寄せかけます」
って脅しかける売国奴だと思って良いんだよね?

34.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 17:57

>>16
地方交付金の殆どは生活保護でないの?

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 17:58

>>31
あ、説明不足だったな。
年金その他の積み立てが莫大すぎて、その分の金融上の保証金が山ほどあるから、不足したらすぐ貸せる。国がすぐ払う義務があるから金融機関も安心安全な。短い期間だから利息もわずかだ。

36.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 17:58

まず住民サービスを1番初めに削ろうとしてる時点でゴミ
4ねよ
NPOへの補助金だったり、クソプロジェクトへの補助金だったり、天下りだったり、外遊費だったりいくらでも削る点出てくるだろボケ
一刻も早くくたばれ

37.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 18:00

>>20
俺達払った分の年金しかもらえなく企業が同額払ってくれてたのは上乗せされない。企業が払う分無くして賃金上げれば皆幸せなんでない?
何でそんなに年金無いんだよ??

38.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 18:01

ネット工作員って東京の奴しかおらんのやろ
都内の私立の名前しか知らんし
国立の名前は知らんし
理系の私立の名前は知らんし
祝日が何日かも知らんバカばっかりやし
カレンダーも見たことない奴ら
モー娘。のラブマシーンの年がバブルで景気が良かっただの当時のこと何も知らんバカばっかりやん

39.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 18:02

何に税金使ってるか全て公開してから戯言ほざいて貰っていいか
こっちが全部見た上で、これなら住民サービス削れないから減税出来ないなって判断するから

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 18:02

でも無能議員と公務員減らしたら税金溢れるやん
これからも日本人減り続けるから予算余るよね

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 18:07

どうぞどうぞ、やっちゃってくださいな

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 18:07

省益に都合の良い作った情報だけ出して日本を衰退させたくせにな

43.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 18:08

歳出の見直しができないひとは

44.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 18:15

>>8
これはねぇ…難しい問題なのよね
基本予算って前年に決めるわけだけど、その時点でどれくらい使うかの算段をつけても余力残さないといかないんですよ
なぜかって、地震等の災害でダメージ負った場合道路等の補修にかかるお金って災害復興金とかじゃ殆ど出なくてほぼ全て道路系の資金で出さないといけないんです

45.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 18:17

>>1
自国通貨の国債刷ってばら撒けばok

・自国通貨建ての日本に財源の問題はない
・税金は社会の調整弁であって財源ではない

この2点の真実を国民が知れば財務省は好き勝手出来なくなって終わる

財務省は日本国民の敵

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 18:18

財務省が言うことは無視でいいよ
コイツらのいうことの反対が常に正しいんだから

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 18:19

石破もやる気ないし増税だけは決めてるからどうやら自民公明は来夏の参院選でも票いらないみたいだな

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 18:20

国会、地方の議員を減らすところからよな

49.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 18:25

>>30
名目GDPは高いけど実際のGEP成長率と負債の増額率の差がヤバいんだよ
もう財○省辞めたし言えるけど実際は2021時点で+0.2%しか差が無かったりする
増税とかあったから現在はわかんねぇけどね

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 18:27

いやいや、金の流れを明確にしろよ
実際に他国に救済とか称して物凄い支援を行っているのに、なんで日本国内で死人が出るなどと騒ぎ立てる?
工面の使用はあるはずだ。 なにも検討しないで何を言っているんだ

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 18:29

今迄取り過ぎてただけなのに何を勘違いしてるんだ?

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 18:30

議員官僚の退職金をゼロにして行政のスリム化

53.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 18:32

地方の税収が少ないのは、税金の掛け方が偏ってるから
日本津々浦々のチェーン店やネットサービスから集めた利益(税収)を本社がある東京が総取りしたり
多くが関東で消費されてる米魚農産物なのに生産した地方へ税収が還元されないのがおかしいんだよ

54.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 18:33

見直ししないと日本全体で死ぬけどな
支出を減らす思考がない財務省なんて邪魔なだけ

55.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 18:34

>>6
調整下手かよって気持ちもちょっとあるけど最低賃金上がってきてるから労働時間がそもそも足りなくなってきてるんだよな…かと言ってもう一人雇うとかは採算取れないし

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 18:36

毎年のように国債でアホみたいな補正予算組んでるのに財源論はホント意味不明
リーマンショック時に税収激減したけど地方が滅んだ訳でもなく
コロナの時に超積極財政してPB一時的に悪化したけど国が滅んだ訳でもない

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 18:37

行政のスリム化とかいつの間にか聞かなくなったしね
とにかくひたすら大きな政府目指して分配の過程で中抜きする事覚えた国家が今の日本

58.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 18:39

>>44
だから復興庁作ってそういうのは全部別建てにしようって、なってるんですな

59.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 18:39

実際にある地方が皺寄せを食らったとして
そこの地場議員は無能の烙印を押され2度と当選させて貰えないだろう

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 18:41

天下り先に400兆配ってるらしいやん?

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 18:42

財源は与党に任せるって、玉木ってデタラメ過ぎだなw

62.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 18:43

財務4条を廃止してクソほど余ってる米国債を財源にすればいいだけ

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 18:47

予算組むのは自公の仕事でチェックするのが国民民主の仕事
ダメ出しされて逆切れするようなら予算案全部国民民主に丸投げするか
不信任受け入れてどうぞ

64.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 18:48

国の存続の為に公務員が犠牲になるしかないよね

65.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 18:50

老いて死ぬのは自然の摂理じゃん

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 18:51

非課税世帯の給付金はすんなり通るのなんだよっていう
取って配りたいだけじゃん

67.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 18:51

天下りやなんたら連合会の役職で座ってるだけで1千万取ってる連中へ渡してる企業の利益を、働いてないそいつらから税金に付け替えるだけで何十兆円生まれることやら
でもそんな議論はすっとぼけて思いつかないフリなんよなぁ

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 18:53

>>60
国家予算の4倍は流石に無理でしょw
累計ならあるけど

69.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 18:54

てか自民党は積極財政派で内閣すぐに作らないと財務省に殺されるな

70.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 19:01

何一つ成果を上げず何の努力もせずに
どんなに失政をしてもどんなに不況でも
給与が自動的に上がる公務員の待遇を是正すべきだろ
天下り待機及び超高額退職金お代わり用の腰掛外郭団体等に
どれだけ血税垂れ流してんだよ

71.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 19:01

すでに若者が生きていけません。
それと、財源減らしても命に影響のないところから減らしていけばいいだろ。

72.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 19:03

無駄な省庁を潰して税金節約しろよ

73.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 19:13

こいつら森友学園問題で調子乗ってたからいい気味やわ

74.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 19:16

税収過去最高叩きだしてるのに
財務省が無能のせいで全部無駄になってる

75.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 19:20

地方交付金減らすって誰が決めた
減らすことはできず補填するのに
財源?子ども庁やら不要なところ潰せ
天下り先潰せ

76.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 19:24

103万の壁は元々払わんように働き控えてるやつだろ
働いてもらわんと労働力足らんようになるだろ

77.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 19:26

老人に若者の結婚のお手伝いさせればええんとちゃうか?
医療費ガツガツ使って仕事ませんのやから
せめて人脈とかつかって若い子結婚のお手伝いとか
せーや

78.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 19:26

別に東京の若者以外が死滅しても日本人しか困らないので

79.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 19:26

まず己に重税課してから言え

80.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 19:27

なら外国人生活保護や朝鮮学校補助金、NPOや一般社団法人への助成金をカットして地方や老人に回そう

81.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 19:31

国はお金を発行できるんだから足りなきゃ刷ればいいだけなんですけどね
物々交換の時代じゃないんだから
税金ってのは「財源」じゃなくインフレのときにお金を「集めて消す」ために取るんだよ

82.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 19:36

いいことじゃん
もう限界なところゾンビみたいに存続させても仕方ない

83.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 19:38

>>72
財務省とかな

84.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 19:39

ワイ天才「できない理由を考えるのではなく、どうすればできるか考えよう。」

85.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 19:40

>>61
選択肢与えてやってんだからマシ定期

86.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 19:47

財務省のばら撒きやめたらいい

87.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 19:49

>>55
時給が上がりまくるから仕方ないね
103万なんてすぐいくし
働きたいのに働けないのは子供みてて思う

88.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 19:52

すまん、元記事に財務省のざの文字もないんだが…
記事の数行も読めないお前らの言うことなんて聞くわけないだろ

89.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 19:54

>>44
どんだけプールしてるんです?

90.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 19:58

埼玉県は理由をつけては豪遊してますよね?税金で。 まさか豪遊優先で老人にツケをまわそうとか考えてます?


いいね!自民立憲とかに入れるジジババはいなくなってくれたほうが良いし減税最高!ってことですやん

91.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 19:58

これ以上高齢者の為に子育て世帯や若者を犠牲にはできない

92.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 19:59

財務省の下請け自民を骨抜きにしないとまた増税されそう

93.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 20:27

税収増えまくってんのに住民サービスそこまで上がったか?死んでも減税したくないクソ財務省どもの戯言にはうんざり

94.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 20:48

お前ら解体するなら辞めても良いぞ
日本のガン財務省

95.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 20:58

国民負担率50%の過去最高税収更新しないと足りないのはお前らのやりくりがど下手くそだからだろ無能

家計の節約術の本を読んだら意識変わるよ
読め

分からなかったら読み方が足りないだけだ
分かるまで読め
飲まず食わず眠らずで10万冊だろうが読め

96.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 21:04

それより今のご時世、若い世代の生活困窮者が爆増しているんだから、老人や外人に配ってる金を若者にも分配しないとマジで遠くない未来に日本終わるぞ

97.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 21:10

え? 98年以降、消費税増税と緊縮財政で何十万社も潰しといて今更そんなこと言えるの?
お前らが緊縮財政と増税やったら年間自◯者1万人も増えたんだけどどうやって償うの?
財務官僚とそのOB全員タヒんでも足りないと思うけど?

98.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 21:15

増税して国民の生活が貧しくなることは見えないフリするじゃん
減税するときだけ危険なフリすんなボケが

99.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 21:46

論点ずらし

100.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月06日 22:15

足りなければ増税する簡単なお仕事です

101.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 22:41

国全体ジリ貧の方針って事でよろしいか?

102.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 23:03

財源が〜ていうけど大事な事忘れてるよね…まず無駄遣いを止める・足りるように使う、子供でも分かる事だよ?男女共同参画費9兆6000億円・SDGs関連予算6兆円・こども家庭庁4兆円・外国人生活保護1200億円・外国人留学生優遇250億円・アイヌ関連予算58億円・ユネスコ負担分30億円 ・日本学術会議10億円…総額約20兆円超

103.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 23:10

>>72
こども家庭庁ついでに

104.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 23:10

政治家や官僚て国民から預かったお金(税金)の運用に失敗したって意識皆無だよね…そのくせ足らなければ徴収すればいいと思ってるからタチが悪い

105.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月07日 07:01

日銀が刷るだけなんので財政破綻はしないんだよね。国民も勉強してるんで、もうその手では騙せないよ

106.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月07日 20:21

財務省の人間はみんな⚪︎ねば良い

107.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月08日 18:58

男女共同参画事業 9兆円
こども家庭庁 6兆円

これらを潰すだけで減税分は余裕で賄えるんだが。
歳出を減らそうという発想が全くないんだよな

108.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月14日 13:26

既に低金利と年金受給額低額で老人死亡確定ですよ。
何をいまさら??
簡保と郵貯民営化したのが大失敗!国が儲ける手段無し!

コメントの投稿