婚活女「土木系お断り」コンサル「工事現場で働いてる人?あの人達年収342万(週6)だけど」女「えっ」

スポンサードリンク


スポンサードリンク

婚活女「土木系お断り」コンサル「工事現場で働いてる人?あの人達年収342万(週6)だけど」女「えっ」

F911CE67-F628-471D-9C78-484109F134CF


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 19:55:22.98 ID:oRqt6F010
○職業別の平均年収・平均年齢(常勤、男)
左官  :331万円(44歳) 配管工:405万円(44歳) 土方  :342万円(47歳)
大工  :361万円(44歳) 鉄筋工:319万円(41歳) とび職 :393万円(39歳)


https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?tclass=000001028607&cycle=0&layout=datalist



引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1709549722/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 19:56:01.27 ID:2NwlJ2Vj0
平均超えてるやん



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 19:56:05.55 ID:LmgsEpDD0
何に驚いてるん?



159: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 20:28:23.82 ID:WVRE/LVV0
>>4
低すぎるってことや



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 19:56:25.65 ID:Dm1qccbm0
何が言いたい?



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 19:56:47.01 ID:ve0pEuE70
みんな一千万くらい稼いで羽振りいいみたいな話を聞いてたからこれは意外



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 19:58:03.32 ID:/SNzNcsq0
>>6
一人親方やろな



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 19:59:03.76 ID:tdw7Xwq9d
>>6
立場による
配管工とかでも一人親方なら1000万円プレイヤーもざらにいる



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 19:56:55.05 ID:ZTrQyziG0
鳶ってそんな安いんか?
1000万くらいは貰ってるもんだと思ってたわ



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 19:57:16.04 ID:J3InCN3/0
婚活女「うそ…私と変わらないじゃん…」



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 19:57:17.90 ID:vQs87Ovv0
そんな安いん?



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 19:57:19.37 ID:3X6pmgUH0
なんでこんな少ないんや
間違ってるのか



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 19:57:23.50 ID:hcPLeDHr0
技能職なのに思ったより低いな



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 19:57:38.29 ID:/wLif3lE0
もっと高給取りだと思ってた
つかこういう誰かがやらないといけない仕事は賃金上げなきゃダメよ



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 19:57:38.37 ID:gdMbNB+M0
土建ってそれだけで底辺に見られるからな



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 19:58:12.35 ID:RCDZqW0T0
なんかネットだとすげー稼いでるイメージで語られてるけどなぁ



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 19:59:13.85 ID:HiYZbr8y0
>>15
中卒の中では稼いでるからじゃね



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 20:01:06.65 ID:Cuz/l/UK0
>>15
鳶はめっちゃ稼いでるやろ
一般ドカちゃんは大したことない





16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 19:58:30.21 ID:xh18BKhG0
スコップ持ちの土方じゃん
たいていは貰った日当はその日コンビニで酒買ってなくなる



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 19:58:45.47 ID:DTuCm7q+a
ぼく「土木系(コンサル)です」←どんなイメージ?



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 20:00:50.09 ID:j1Gs/l0Wd
>>17
捕まってないだけの詐欺師



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 19:59:00.17 ID:asFhH2DM0
介護や保育の給料問題視するのに
こういう職の給料問題視しないのは男性蔑視では?



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 19:59:05.25 ID:Aj9c804B0
ドカちゃんは昼夜やってなんぼやろ



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 19:59:13.53 ID:P90AbemJ0
ドカタは若くても年取ってても給料ほぼ変わらんからな
人工言うて1人あたりの額決まってるから
金持ってるのはごく一部や
あとは見栄っ張りで無理してブランド物とか買っちゃうだけや



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 20:02:25.16 ID:hOfB5FEd0
>>21
これやな
金ないけど見栄で良い車とかブランド品とか買って金ありそうに見せてるだけ



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 19:59:34.90 ID:zaHfuQph0
左官屋とか舐め腐りすぎやろ
こいつらホンマにキツいし技術力が凄いわ



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 20:00:06.23 ID:oJq0kX330
夜勤なし介護職員ワイ(30)の方がもうちょっと多くて草



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 20:00:27.96 ID:Cuz/l/UK0
ドカちゃんって週6のわりに稼いでねーよな



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 20:00:32.64 ID:6MXvIgDKd
ようやっとる



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 20:00:37.29 ID:N0VjqW010
鳶でも400万なんやな
そんな賃金で誰がやるの



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 20:00:43.32 ID:K2BlsJLv0
一人親方が金持ってるってのは嘘
金持ってるのは下に従業員抱えてる親方だけ



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 20:02:12.43 ID:wjCQyy5+0
>>29
やっぱそういう搾取構造ないと儲からんのやね
人出不足になって当然やわ



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 20:09:14.48 ID:7nl2+A5r0
>>29
その通りや
ワイ税務官やっとったけど個人事業主の一人親方で稼いでる奴はほぼおらんわ、よっぽど特殊な技能がある人だけや
結局法人化してたくさんの従業員抱えるようになった極一部の上位土方はめちゃくちゃ金持ってるだけの話や



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 20:01:08.88 ID:nmUps2tG0
あいつら年収そんなもんでミニバンと一戸建てフルローン組んで家族養うんだぜ



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 20:02:45.90 ID:d/E67Gcd0
>>33
国の経済的にはそっちのほうがええのは事実



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 20:04:27.47 ID:jsZakj+HM
>>33
このぐらいの収入で家と車なら大体共稼ぎやからなぁ
子供に負担が掛からないなら健全過ぎる生き方や



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 20:02:01.01 ID:xi08tz+v0
会社所属ならサラリーマンと対して変わらん
独立せな稼げん職種や



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 20:02:05.24 ID:2myI6p0a0
男らしいマッチョな仕事なのに年収は女みたいだな



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 20:02:16.22 ID:i+boJWRc0
大手の施工管理職は年収800万くらい貰えるけど
基本一生地方の現場って生活に耐えられるかどうかやな



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 20:02:46.73 ID:KmzJ+Wnm0
一時期大工やってたけど「稼ぎたいなら早く独立して自分で仕事取るんや独立してやっと一人前やからな」って言われたわ



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 20:06:37.01 ID:N+dLGhofd
>>44
ちな今は何やってるんや?大工不足しとるやろうに



76: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 20:12:00.00 ID:KmzJ+Wnm0
>>54
全く畑違いの小売や
大工辞めてフラフラしてたら当時付き合いあった人に拾って貰ったわ
まあまあちゃんとしたとこやから楽させて貰っとる



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 20:03:35.61 ID:DLoL+7cI0
雇われの土方は最低賃金や
一人親方とか家族経営の独立した人なら稼いでるけど



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 20:03:52.26 ID:JyW48HtC0
一人工が決まってるから昇給ないんよ
20代前半でも40代でもほとんど給料一緒なんや



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 20:04:17.65 ID:796QjYlH0
嘘だろ?お前らの情報じゃ土方は月収50万稼いで20代で結婚して家建ててアルファード買って休日はバーベキュー三昧の筈なのに…なぜ…



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 20:05:00.41 ID:YUTjO/b2d
>>48
ワイの周りはそうやったな



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/04(月) 20:05:40.82 ID:WYhBFDcN0
安すぎるよな







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  ぴー   投稿日:2024年12月05日 09:31

妨害ハッカー利用お断り

2.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月05日 09:53

えっ…(ドン引き)

3.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月05日 10:00

うちの20代現場監督で年収500万はあるけどな
まあ残業ブーストがデカイけど。

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月05日 10:14

街中で見かける土方は重機やら足場やらの資格持ちだったり、左官みたいな技能持ち以外は低収入だしな

5.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月05日 10:22

17歳から手取り30万以上貰って金遣い荒くてそのまま50歳まで治らず貯金ゼロ貧乏独身の知人いる。中卒ドカタはさっさと家庭持つの正解

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月05日 10:23

適当に独立して仕事もらえるようになったら若いの雇って中抜きよ人雇えばそれだけで一人2〜3千円くらい抜ける3人も雇えば自分の稼ぎと合わせてだいぶ手元に残る
悪どいとこだと一人当たり4000円抜いてるとこもあった
それが嫌ならっさっさと独立そういう世界

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月05日 10:23

弊社今月の月収MAX値91万円。次点85万円。

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月05日 10:31

婚活するような売れ残りのブスババア共に選ぶ権利なんて無いよ。裸土下座でお試しセ〇クスを全員とするぐらいじゃないと、売れ残りのまま閉経するぞ

9.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月05日 10:33

円安の影響もろに受けそうやし。
費用増えないと人件費も増えんからしゃーない

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月05日 10:38

ゼネコンの5次受け位の高所作業鉄骨鳶職一人親方は年商1000万行くけど
今ゼネコン系の下請けはインボイス導入しないと仕事貰えないし
保健に入らないと現場に入れないので脱税できず年収400万位じゃないかな?

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月05日 10:39

普通比較するのは資産額だけどなぁ
平民って年収を基準にして探すよねw

12.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月05日 10:42

無能ニートが職人を見下すの殺意が芽生える。
自害しとけや知恵遅れ

13.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月05日 10:50

設計するコンサルがいないと、予算取りも施工も出来ないからな

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月05日 11:10

この10倍もらえても土木だけは無理や

15.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月05日 11:13

ドカタガーなんて喚いてるの大卒なのに低収入のチー牛くらいだろ

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月05日 11:14

こういう田舎ドカタこそ若くして結婚して子供3人いて
アルファード乗って新築戸建に住んでるんじゃないのか
340万じゃ無理だろ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月05日 11:14

ドカタは学歴や手に職が無い爺さんや底辺も多いから、平均にしちゃうと激下がりする
逆に言うと稼いでる奴は稼いでるし、底辺が多すぎるためこの年収になっている

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月05日 11:22

>>8
いいんじゃない。それが選べるのが自由なんだから。
少子化だって自然減なのだから、生物として見れば普通の減少なんだろうしね。

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月05日 11:26

作業員は一人工2万強ってところだろ、高くても3万
20日稼働だと会社への支払いが45万、給料として支払われるのはその半分位

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月05日 11:26

そんで人手不足になって外国人を入れてるんだろ?
頭悪すぎるって国はよ。衣食住の住の部分を担当してる人たちが何でこんなに給料低いんだよ

21.  Posted by     投稿日:2024年12月05日 11:26

���Υ����ȤϺ���ޤ�����

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月05日 11:34

>>17
全然関係無いわ
そもそも人工の額は大体相場決まってるし、今回は大卒派遣するから幾らで中卒なら幾らですなんて事は無い

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月05日 11:54

うちの会社(土木業)は
勤続20年でも先週入った新人でも
みな平等の日給1万円だ!

24.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月05日 11:59

>>20
高学歴さんが学生時代努力してこなかった人間は安く使われても仕方ないって考えだから

25.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月05日 12:02

学歴が必要な仕事の給料下げて土方関係の仕事に金回して待遇良くしないとインフラ崩壊するで

26.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月05日 12:06

>>6
まとめな神経してたら独立して他人からの搾取前提で儲け出そうなんて考えできないな
結果クズのみが残って業界全体が腐敗していくという

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月05日 16:39

ドカタで独立出来る人と、出来ない人の違いは
毎日6000kcal位働いて不定期に訪れる夜勤も徹夜もこなして
体ボロボロの状態でインボイス対応の経理ソフト使って
現場届請求書領収書複式簿記社会保険労災決算書青色申告できる超人だ

経理・労務・税理の作業員の分まで働けるから収入が多いのだ

28.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月06日 07:17

つまり全員会社に所属せず最初から独立すれば平均年収も大幅アップじゃないか

コメントの投稿