【画像】葛飾北斎の描いた画が珍奇すぎると江戸で話題にwwwww

スポンサードリンク


スポンサードリンク

【画像】葛飾北斎の描いた画が珍奇すぎると江戸で話題にwwwww

1: 名無しさん@涙目です。(江戸・武蔵國) [CN] 2024/11/28(木) 11:19:25.61 ID:0iTlZzRJ0● BE:237216734-2BP(2000)


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1732760365/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





5: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2024/11/28(木) 11:22:43.51 ID:jmDQI0xu0

雷様いるし台風や竜巻、もしくは渦潮や濁流を表現してんのかな


7: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP] 2024/11/28(木) 11:22:44.74 ID:UD/dYZne0
漫画とか無い時代にこれを描くのは天才


8: 名無しさん@涙目です。(茸) [CA] 2024/11/28(木) 11:23:20.04 ID:bQXXSjNC0
楳図かずお調


9: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/11/28(木) 11:23:42.18 ID:RhMlCjAf0


10: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP] 2024/11/28(木) 11:24:27.07 ID:UD/dYZne0
>>9
サザエさんが居る


11: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [JP] 2024/11/28(木) 11:25:03.51 ID:SUZXAXn80
下の方に「ご愛読ありがとうございました!葛飾北斎先生の次回作にご期待ください」って書いてありそう


12: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/11/28(木) 11:26:21.56 ID:S5evbC400
うずまき



14: 警備員[Lv.14][芽](ジパング) [US] 2024/11/28(木) 11:26:31.00 ID:+W9DtDpx0
すげえ、
左の文、なんて書いてあるの?


15: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2024/11/28(木) 11:28:58.77 ID:LVN4Xp9q0
これ白黒だもんな、構図がかっこよすぎる
当時海外で流行ったのも納得いくわ


16: 名無しさん@涙目です。(佐賀県) [CN] 2024/11/28(木) 11:30:20.09 ID:dNfZKMDx0
流石鉄棒ぬらぬら先生


18: さば(静岡県) [JP] 2024/11/28(木) 11:30:51.01 ID:B9i2jHWQ0
Tシャツにプリントすれば売れそうじゃん


19: 警備員[Lv.29](青森県) [GB] 2024/11/28(木) 11:30:51.48 ID:INbwlZgf0
なんかキメながら描いてたんかな


21: 警備員[Lv.1][新芽](庭) [US] 2024/11/28(木) 11:34:26.26 ID:AHFZhEhr0
かっけ〜!!


22: 名無しさん@涙目です。(みかか) [GB] 2024/11/28(木) 11:35:23.85 ID:o97GBq1i0
すげー
どう見ても最近の漫画


24: 名無しさん@涙目です。(みょ) [SI] 2024/11/28(木) 11:39:41.39 ID:kurFLOuJ0
初期のベルセルクっぽい


26: 警備員[Lv.1][新芽](やわらか銀行) [US] 2024/11/28(木) 11:40:44.81 ID:P4kXZm3I0
うそ、現代の漫画じゃないの?マジで?


28: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [NZ] 2024/11/28(木) 11:41:47.23 ID:Nq1sJOJs0
めちゃくちゃかっこいいな
部屋に飾りてえ


29: 名無しさん@涙目です。(庭) [PT] 2024/11/28(木) 11:44:39.03 ID:tIj/3iD00
雷様の下にいる生き物はなんだろ




30: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2024/11/28(木) 11:45:11.95 ID:qHoHKynE0
魔封波か飛竜昇天破だな


32: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/11/28(木) 11:49:24.04 ID:Ofk3qmkB0
天才だなあ


34: 警備員[Lv.35](熊本県) [KR] 2024/11/28(木) 11:53:44.08 ID:HWqV/0bT0
>>32
幾何学的だな。


33: 名無しさん@涙目です。(茸) [TW] 2024/11/28(木) 11:51:48.77 ID:CtlCWccD0
凄い絵だな
さすが日本人


35: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/11/28(木) 11:54:45.49 ID:hGBSO5Jt0
Tシャツほしい


36: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/11/28(木) 12:00:10.98 ID:xQq/z71+0
現代のマンガにも北斎のDNAは生きているな


37: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/11/28(木) 12:00:21.99 ID:vTH24UHv0
全部見たけど
どれも今にも通じる画なのが驚き
これで五十三次も描いてるのがまた…


38: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/11/28(木) 12:01:43.67 ID:Rd0sSObz0
連載始まりそう


39: 名無しさん@涙目です。(徳島県) [ID] 2024/11/28(木) 12:02:18.51 ID:Dtkzh/v/0
no title


41: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/11/28(木) 12:04:30.88 ID:rg/MGPur0
>>39
三浦屋は直ぐに飽きたのかな


40: 名無しさん@涙目です。(庭) [BR] 2024/11/28(木) 12:04:24.24 ID:fr6OZFHE0
アニメのルーツかよ!


42: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2024/11/28(木) 12:05:10.76 ID:DRNC50hH0
やべえな、オーパーツじゃん


45: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [US] 2024/11/28(木) 12:08:39.23 ID:nYj/zOlE0
外人さんから見たらコミュニティノートつけられそうな現代アート manga感


49: 名無しさん@涙目です。(庭) [GR] 2024/11/28(木) 12:11:27.98 ID:ubdT5Efa0
アーティスティックだなあ


50: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [MX] 2024/11/28(木) 12:12:04.12 ID:jNJq0wrg0
マジ卍


51: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/11/28(木) 12:12:22.08 ID:pmMr6AKf0
日本の絵って西洋画と比べてショボすぎないか
立体感や奥行きがない
当時の日本人って一点透視図法すら知らなそう


55: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/11/28(木) 12:13:20.68 ID:BxS6emMi0
>>51
昔から2次元なんだよ…


68: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/11/28(木) 12:21:42.96 ID:DIbd47670
え、普通にかっこよくないか?
俺の感性がゴミなのかな


72: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/11/28(木) 12:24:16.55 ID:jJi7PkfT0
もし今の時代に生まれ変わってたら、すごいテクで
とんでもない作品を作りまくってるだろうな


73: 名無しさん@涙目です。(庭) [PT] 2024/11/28(木) 12:24:35.51 ID:0lXFF7n90
奥行き感すごい


74: 名無しさん@涙目です。(三重県) [US] 2024/11/28(木) 12:24:40.15 ID:Gf+C7mDe0
20世紀の漫画がもう出来上がってるなこれ
呪術廻戦の1頁目に置かれても何ら違和感ないじゃん


83: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN] 2024/11/28(木) 12:31:45.40 ID:7gvgZhD10
ただの天才やん


87: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2024/11/28(木) 12:34:36.73 ID:y/mJ0U0w0
なんだ天才か






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2024年12月01日 11:01

2.  Posted by  プリン   投稿日:2024年12月01日 11:03

偽物子供部屋無職爺利用禁止

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月01日 11:08

ゼロから物事を生み出すってすごいよな

今までの漫画家は全部
北斎の真似事からはじまってるようなもんですかね

4.  Posted by  おどるせぽいけ   投稿日:2024年12月01日 11:25

つるぎだけというか、
おどるまはらじゃ?
わからなくて、べつじんかな。

うきよえ かしつか

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月01日 11:25

>>3
頭悪そう

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月01日 12:04

漫画の見開きかと思ったわ

7.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月01日 13:09

>>4なにかのじょうけんでせかいいち
なにかをかえないせかいいち

8.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月01日 13:11

>>3
治虫からコマ割、ガラスの仮面から少女漫画の花背景とか色々大御所やレジェンド漫画家から新たな要素が追加されていってるよ

そもそも葛飾北斎のそれらの絵を知ってた人ばかりじゃないだろうし、日本人の芸術的魂に刻まれてる要素なのかもしれない…知らんけど

9.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月01日 20:51

>>6
ロボアニメの必殺技キマッたときのカットインそのものでかっこいいよなあ

10.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月01日 21:28

3次元のリアルな絵は、写真の登場で衰退して印象派に流れた
2次元一点突破の日本は写真なんか屁でもなかった

コメントの投稿