1: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/11/25(月) 13:10:10.80 ID:035LiyKk0 BE:422186189-PLT(12015)
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1732507810/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 名無しさん@涙目です。(北海道) [DE] 2024/11/25(月) 13:12:04.10 ID:qUIa6j6k0
2025年10月に控える米マイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ10」のサポート終了も買い替えを後押しした。
JEITAは「今後も増加傾向が続くだろう」とみている。
3: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/11/25(月) 13:12:37.73 ID:+gBBdQtS0
デスクトップです…
4: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [PL] 2024/11/25(月) 13:13:08.65 ID:5w3dJ+D40
12インチのB5ってどこの世界の単位だよ
8: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2024/11/25(月) 13:14:17.63 ID:ycssUz1v0
>>4
ゲーミングPCのポータブル版じゃね
6: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [US] 2024/11/25(月) 13:14:05.56 ID:ajtQc++p0
13インチMacBookAir
スマホ老眼にはツライヾ(。´囗`)ノ
7: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/11/25(月) 13:14:10.76 ID:5PmeNifc0
モニター別で本体はキーボード一体型のノートパソコンサイズ
みたいなのあったら売れそうじゃね
11: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/11/25(月) 13:15:53.11 ID:7vkcBIog0
>>7
そうだな、ミニpcだな
中国系メーカーが殆どなのが玉に瑕
9: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2024/11/25(月) 13:14:20.65 ID:lHnCtDgZ0
むかし東芝のリブレットシリーズを買い続けてたわ
55: ハンター[Lv.181][UR武][UR防][木](神奈川県) [US] 2024/11/25(月) 13:53:21.99 ID:0nP8Exbl0
>>9 おう、同志よ。最新スペックのLibrettoがほしいよね
14: 名無しさん@涙目です。(茸) [AR] 2024/11/25(月) 13:17:02.33 ID:9Bw4ntvy0
B5だと11インチぐらいか
ギリ12も行けるだろうけど
17: 名無しさん@涙目です。(北海道) [DE] 2024/11/25(月) 13:19:55.60 ID:qUIa6j6k0
>>14
今の狭ベゼルだと13インチ
超狭ベゼルの耐久性ヤバそうなのだと14インチもあるぞ
15: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/11/25(月) 13:18:30.09 ID:uAgyR6wl0
ポケットに入るバイオとか覚えてるの俺だけだろうな
38: 警備員[Lv.16](茸) [US] 2024/11/25(月) 13:36:19.88 ID:/GGuBeH60
>>15
VAIO C1持ってたわ
18: 名無しさん@涙目です。(みかか) [RO] 2024/11/25(月) 13:20:29.05 ID:qYZnm0RV0
13インチFHD富士通の払い下げ買ったけどメインは無理
字が細かすぎる
なんにつかうんだこれ
そんなに皆外出先でつかうん?
19: 名無しさん@涙目です、(東京都) [PE] 2024/11/25(月) 13:21:45.12 ID:Z/kwkS9b0
>>18
13インチが文字小さいのは買う前から分かってることだろ
20: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE] 2024/11/25(月) 13:21:50.96 ID:JNJgb0+80
二極化しているんじゃね?
デスクトップ派とタブレット・ノート派
22: 警備員[Lv.10](ジパング) [ニダ] 2024/11/25(月) 13:23:16.81 ID:CwU0PXqW0
デスクは完全にゲーマーか動画編集のユーチューバーくらいやろ
52: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/11/25(月) 13:51:54.25 ID:9m6vz2I70
>>22
デイトレやるならデスクトップが望ましい
23: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/11/25(月) 13:23:19.38 ID:uAgyR6wl0
最近のノートってモニター繋いでモニターを閉じるクラムシェル出来ないの増えたよな
24: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2024/11/25(月) 13:23:40.57 ID:wXWvdR+S0
14インチが最強
26: 名無しさん@涙目です。(庭) [IN] 2024/11/25(月) 13:25:01.07 ID:e+lDBIh70
おまいらしょぼついた老眼で
よく14のモニター表示読めるな
俺なんか34使ってるわ
27: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/11/25(月) 13:25:24.66 ID:9SKTnTHD0
何十年かまえ、こんな小さいノートなんか高くて保険のおばちゃんだけだったぞ
で、他人の生命保険金の詐欺ばっかしてんのな
銀行もいっしょに
で、俺がしなないと生命保険金詐欺できないで、放出されてんだろ?
生命保険金詐欺屋でいまリストラしてるしな
28: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/11/25(月) 13:26:35.15 ID:DhVJadk/0
もう10年物のPC買い替えたい
いまデスクトップをBTOするならどこがいいんだろう
購入当時はtakeoneをお勧めされたが
30: 名無しさん@涙目です、(東京都) [PE] 2024/11/25(月) 13:29:35.42 ID:Z/kwkS9b0
>>28
BTOは値段はそこそこ安いけど配信者の故障報告の多さは異常だわ
目的が特に決まってないならあと10年様子見が吉
29: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/11/25(月) 13:27:32.30 ID:9SKTnTHD0
なにが文系だ、この殺し屋
味方の行員も生命保険金詐欺にかけて銀行にカネいれてるだけ
33: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/11/25(月) 13:32:03.54 ID:KJyI+Ky00
10インチクラスのPCの選択肢が少なすぎる
35: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ] 2024/11/25(月) 13:34:59.26 ID:f1wCOmIm0
>>33
持ち運ばないってことだな
36: 警備員[Lv.14](兵庫県) [US] 2024/11/25(月) 13:35:15.61 ID:OcVjz/k60
10〜12インチのノートパソコンとかゴミしかないじゃん
普通iPad使うだろ
40: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ] 2024/11/25(月) 13:37:39.54 ID:f1wCOmIm0
>>36
目的が違うし
39: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2024/11/25(月) 13:37:19.99 ID:N9e4hfsr0
二世代くらい前のでいいから安いのないかな
51: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR] 2024/11/25(月) 13:49:56.73 ID:iNbHBXjP0
>>39
リース落ちのDynaBook G83(2021年以降製)
win12もOKで、M.2 SSDが簡単に交換できる
バッテリーも、大概6時間以上は持つ(元が18時間駆動だから)
頑張って探せば5万で買える
41: 名無しさん@涙目です。(茸) [VN] 2024/11/25(月) 13:38:04.20 ID:5EfyWMqN0
26インチはほしいわ
42: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2024/11/25(月) 13:38:22.57 ID:m1e0xpos0
ノートはキーボード壊れるからデスクトップの方がいい
44: 名無しさん@涙目です。(香川県) [ID] 2024/11/25(月) 13:39:36.14 ID:HJnKthtQ0
ほとんどがワープロとしてしか使ってないからだろ
49: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FI] 2024/11/25(月) 13:45:14.00 ID:P4j2dHhc0
typeP のリメイクまだかよ
中身だけ変えてほしい
62: 名無しさん@涙目です。(香川県) [CN] 2024/11/25(月) 13:57:47.56 ID:IqLT1rvV0
最低でも24インチないと作業が捗らない
コメントの投稿