俺らも続くか?
風向きが変わったらそりゃ自分に戻ってくるわな
反撃食らった議員側には人権はあるみたいな言い方だな
甘い汁吸うリスクなんか考えもしてなかったんだろうけど
辞職した議員の家族が半狂乱てニュースに
斉藤知事の家族にも同じ目に合わせてたよね
って言われてて草
この爺やべーなw
これは県議員選挙熱くなる
匿名性完全廃止か?
それは別にええぞ
そもそもパワハラおねだりありきで話が進んでたやないかーい
表現の自由も許されないのか自分たちの地位のためなら
しかも呼び捨てw
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1731995881/
ぺ、ぱハッカー侮辱罪
その前に政治家の年齢を規制しろや
頭ぼけてる、寝てる 国会は老人ホームじゃねーぞ
ネットじゃなくてまとめサイトな
石丸に論破された安芸高田の議員も
「ネットで議会の様子を流すの禁止すべき!」
と発狂してたなあw
暴力や脅迫を受けたなら、法に訴えれば良いのでは?
ネット規制を主張して言論を封鎖するのは、それこそ民主主義の危機だと思うが、、、
リベラル系はもうちょっと心のナチスを抑えないと
とりあえず弱男コンテンツは規制しろ
チー牛の顔も規制しろ😡
この件はともかくネット規制、特に罵倒や誹謗中傷を伴ったネットリンチは規制していく必要はあると思う
具体的には匿名性の排除、今現在でも匿名とは名ばかりで開示請求すればそいつを特定する事は可能だがもっと視覚的に全ての書き込みにおいて自分の名を晒さないと書き込めない様にするべきだ
ブルってんの?こいつらw
元から歪んでるものが修復され始めてるだけだと思うぞ
流石にデマに関する対処はもうちょっと運営会社がやらなあかんとは思う
オールドメディアよりも強いものが怖いんだろうな
てめえらの洗脳はもう効かねえからw
ドンマイ
日本は何時から言論統制国家になったのか?
立花はこわいというより絡んだらこっちが損する。それをこわいというなら、こわいだが。
時代についていけないなら早く舞台から降りたほうがいいよ見苦しいから
ネットでの斎藤パワハラバッシングてひたすら連日連投されてたぞ
じゃあ、人のスキャンダルで視聴率稼いでる
マスメディアも規制しないとなw
ネット規制の前にスパイ防止法案と国会議員は本名しか名乗れないようにするべきだろ
腐った議会と県庁じゃそら上がる事なく大阪に差つけられるわw
なんで斉藤に投票したか分かってねえんだもん
トランプ当選と同じで
自分の思い通りにならなかったからって
政治そのものが歪むってのは違うわな
もうこれ言い出したら誰かの責任を追求することやら批判すらできへんで
どっちみち犬猫の勝ちになったからいいじゃん
ホント疑問なんだがそれほどの心理的ダメージ、そして脅しだったというなら警察呼べばいいんじゃないか?お金もあるんだから弁護士だって雇えるだろう?
なんでこれを機に嬉しそうに言論統制しようとしてんの?なぁ、メディア使えばホントの目的に気づかないバカだと国民のこと思ってんのか?
どんどん中共らしさを出してくるのあかんてw
兵庫思ってた以上にヤバいw
金になるならヤリマヨbyマスゴミ
どっちが正しいのかわからんのにどうやって規制すんだよ!
笑える
はいはい
誰がどう考えても公務員や政治家の腐敗汚職の規制が先
あと50歳での定年導入な
>>2
その前にとか言う問題じゃねーだろクズ
ネット規制してテレビだけの情報で洗脳したいんですねわかります
>>5
だってねつ造被害だもん訴えらんのや😭
でもネット規制しないと世論操作のための「報道しない自由」や「都合の良い切り取り」が通用しないやんか😭
ワイらオールドメディアの利権を守りたいんや😭
>>8
は?お前が今晒してから言えよ
>>11
はいはい全放送局が何もニュース流せなくなるね
ネット云々じゃなくて告発に対する報復として違法を疑われる手法で得たプライベートな情報を選挙ちゅうに流してもほとんどお咎めなしなのがヤバい
>>32
たしかにな
するべきだって言うなら規制がなくとも本人は晒して言わないと矛盾してるよなー
ネットだけじゃないく昔からTVや新聞ラジオでさえ偏見放送が増えるんだから規制なんてやっても無意味
中国みたいに国民を洗脳するのならわかるけどね
錯乱状態っていうけどネットが原因ならネット見なきゃいいだけのことで 病気になったんだったら世論に訴えるんじゃなくて、病院で病状を訴えるべきやで
>>32
高野隆之だ
お前の名は?
>>35
高野隆之だ
お前の名は?
>>38
星野源だ
ほらどーしたwwwwwwwww
おパヨ
>>8
ほーれほれほれ
自分の主張通り全部晒してええんやで
ワイはキミの主張を妨げないぞ🥺
>>40
よろしくな、源
俺はこの件に限らず罵倒や誹謗中傷を伴ったネットリンチは規制していく必要はあると思うんだがお前はどう思う?
>>41
お前自分がこの兵庫の議員どもと同じくらいのゲスだって自覚あるか?
愚民が思うように踊らなくなったからって癇癪起こすのやめちくり
まるで今までが正常だったみたいな言い草だな
自分たちも違う異常性と悪意の下で今の権力を握ったって自覚がなく「自分に利益があるから常識」なんてほざいてきて利権からこぼれる負け犬増産したからこそ、カウンターとしての革命が求められそれに嵌まる嘘が広まったんだ
ネットはその流布の手段の一つに過ぎない、実際この間の衆議院選挙なんて旧メディアの嘘に扇動されて自民が自滅しただろ
自分が利益を得るから常識、自分が不利益を被るから非常識、なんて理屈はない
あるのは最大多数の最大幸福と社会の継続性のバランスだけだ、そこに個人の都合なんざ持ち出すから間違いを別の間違いで上書きする惨状が発生してるだけ
ほんと老害化すると自分より後の世代の利益を悪とほざき、若い無能は古い利権だけを悪とほざき、自分の関わる悪行を平然を常識だの良識だのとほざく
成否と善悪と新旧に因果関係なんざない、あるのはその時その場所での最適解だけだ、そしてその最適解はたいてい新旧混ざってこそ有効なんだよ、なのに新旧だけで善悪騙って半端なもんを組み込むから歪みが生じて誰かが不当な被害を受ける
それなのに「悪を排除したのに被害と言い張る奴が悪い」と言い続けるから悪循環が止まらないんだ
ただまぁ 立花みたいなやつが押しかけてきてガンガンプレッシャーかけてくるような選挙ばかりになったら
まともな人はもう立候補とかできないわなぁ
炎上上等の迷惑かける家族もいない独り身の目立ちたがりみたいなやつしか政治の世界に入っていけないのもそれはそれでどうかと思う
日本の政治なんて歪み切ってるから今更さらに歪もうが誤差や誤差
社会主義
既存メディアが信じられなくなったのが原因では?
情報は個々が選び取るもので制限するものでは無い。
でもあれ、自宅を事務所として申請してたんで
事務所に行くぞとなるとそうなる
そして水道光熱費とか公金もちなんで、それはどうなのと
さすが中卒(高専中退)のおじいちゃん議員は言うことが違うね
さぞ斎藤とは意見が食い違うだろうよ
ワイもSNSでバンされて言論統制されとる
この国に言論の自由なんてないんや
頭イカれてんのか低知能
ただでさえ終わってる日本が完全に終わるわ
斎藤側は誹謗中傷を制御すべくSNS条例制定するっつってるし結構意見合うんじゃね?
既得権益とか上級国民気取ってる奴らって民意とか下の者がカチ上がってくると狼狽するよねw
本来であれば庶民が政治に関心を示す事に歓喜しないといけないんじゃない?謙虚な姿勢で。
それがない時点でこの国の政治や地方自治って終わってると言える
そうさせた責任は半分くらい国民にもあるけど
時代はネットなんだから
まず規制すべきはマスコミなんだよな
今回の件はネットの方が真実味があるから盛り上がってる
現状を変えるには証拠を出してオセロをひっくり返すしかない
俺らが流したデマに本当のこと言うと逮捕なって言ってるの? 共産党気質ってすごいな。
>>54
SNS規制について聞かれたら、
前々から議論は検討はしてたって答えただけ。
まさしくそう言うとこだよな。
>>50
公金で維持されてる、公の場所だよなあ。
>>45
長いよ!
せめて6行くらいで頼むわ
お前ひょっとして橋下?
>>58
?
斎藤が去年SNS条例制定の検討会を立ち上げると言い出して
今回記者に問われてあらためてと取り組みを進めるって言ったって話だよな?
そういうとことは?
歪んでる側から見ると正常な方が歪んで見えるんだよ
都合が悪くなるんやろなあ
自分から答え合わせするやつ多すぎんか?
コメントの投稿