【超絶悲報】百条委員会の議員、なぜか一身上の都合により辞職www

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【超絶悲報】百条委員会の議員、なぜか一身上の都合により辞職www

86FF89F9-6334-4549-9498-2E58883B3002_4_5005_c


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/11/18(月) 19:34:53.81 ID:JaSz+hwF0
 17日に投開票された兵庫県知事選で再選した斎藤元彦氏がパワハラ疑惑などで内部告発されていた問題で、告発文書の真偽を調査する県議会の調査特別委員会(百条委員会)メンバーの竹内英明県議=姫路市選出=が18日、議長に辞職願を提出して受理されたことが、県関係者への取材でわかった。

 県関係者によると、理由は「一身上の都合」としているが、斎藤氏が再選したことなどを受けた対応とみられている。


https://news.livedoor.com/article/detail/27583273/



引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1731926093/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/11/18(月) 19:35:31.81 ID:0sPslv3Q0
逃亡してて草



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/11/18(月) 19:37:30.90 ID:Qhy/ji6D0
>>3
斎藤信者の嫌がらせが原因

【速報】斎藤氏の疑惑調査する百条委委員長が会見「家族が避難」立花氏が自宅前で演説し誹謗中傷と訴え「引きこもってないで家から出てこい」「これ以上脅して自死しても困る」
https://news.ntv.co.jp/category/society/ytae99b8c2e261485b90a905065faa7943

>上野英一委員は、竹内県議から「言葉の暴力が拡散して、家族が狂乱状態までになった。昨晩も話をしっかりしたが、家族から『政治の道から退いてほしい』と話があった」と相談を受けたと話し、「優秀な議員を追い込むほどのネットの怖さ、これを武器として選挙をする怖さがある。この問題をしっかりしないと、この国の政治が歪んでしまう」と危機感をあらわにししました。



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/11/18(月) 19:35:48.26 ID:IxOmhk3g0
どういう意味なのこれ



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/11/18(月) 19:36:03.98 ID:Rlt6Vp2+0
脅迫されてるらしいよ



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/11/18(月) 19:38:03.17 ID:Qhy/ji6D0
>>5
家族に嫌がらせされてるらしい



154: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/11/18(月) 20:03:48.15 ID:m35uxaS7M
>>9
なら斎藤の当選関係なくないか?



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/11/18(月) 19:37:27.41 ID:5jMJambQ0
タイミングよすぎだろ



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/11/18(月) 19:39:37.77 ID:r+21eN1F0
斎藤信者やばすぎな
そのうちテロ起こしそう



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/11/18(月) 19:41:17.90 ID:+qwQK/am0
副知事どうなるんやろ?



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/11/18(月) 19:42:54.88 ID:2AkzyBSm0
こういうのはだいたい脅迫や
脅迫がないと辞めることはない
まあ斎藤と統一教会やしどっちからも来たかな
しかし早速やなあ



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/11/18(月) 19:43:24.62 ID:vOGeOjAL0
斎藤も嫌がらせで子供いじめられて引越ししたんやろ?議員も大変やな



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/11/18(月) 19:43:36.28 ID:2AkzyBSm0
パワハラ知事いきなり本領発揮というところか



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/11/18(月) 19:44:15.27 ID:U9ZlZzAr0
逃げ足早っ



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/11/18(月) 19:44:26.34 ID:ch9IaKWT0
政治家向いてなかったんやね



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/11/18(月) 19:44:56.17 ID:gFtBWPyu0
脅迫なら警察行こか



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/11/18(月) 19:45:27.52 ID:AtGo4gmUr
>>32
それやな
なんで自己解決自己救済しようとするのか





35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/11/18(月) 19:45:16.84 ID:HNIQkAwh0
何を恐れることがあるんや?
今までマスコミ使ってやらせてたことが自分に返って来るだけやろ
斎藤は耐えたぞ



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/11/18(月) 19:49:08.99 ID:RsnVFnmL0
>>35
ほんまそれな
人を呪わば穴二つってやつや



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/11/18(月) 19:47:05.40 ID:AtGo4gmUr
なんで警察に行かないの?
訴えたら勝てるやろ。法律は民意と関係無いぞ



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/11/18(月) 19:47:42.56 ID:7IxXdLRT0
斎藤は日本中からボコボコにされたが逃げなかったぞ



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/11/18(月) 19:49:00.82 ID:ryk6Duhlr
あれだけメディアまだ使って1人を袋叩きにして風向き悪くなったら逃げる
斎藤支持でもなかったけどこうなるとちょっとな



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/11/18(月) 19:50:02.23 ID:ZvLdWdUB0
匿名アンケートでノリノリで知事叩きしてたけど内容に嘘が多いからやろ



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/11/18(月) 19:50:15.46 ID:LCiS7OUJ0
まるで斎藤の家族は被害はなかったみたいに言われてもな
もっと辛かったと思うぞ



109: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/11/18(月) 19:56:46.35 ID:2cRe7s0h0
百条委員会ってなんか決めてにかけるままとにかくやめろって圧かけてた感じで
なんか無理やり感あったんよな



110: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/11/18(月) 19:56:54.71 ID:SeGxiCA20
狂乱状態だけは容易に想像できて草



112: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/11/18(月) 19:57:35.17 ID:9Cq/fcyO0
都合悪いこと隠してるんやろな



116: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/11/18(月) 19:58:06.02 ID:bX5hm9tF0
逃げるなーーーーーー戦えええええええええ



117: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/11/18(月) 19:58:31.93 ID:EsD84kOt0
竹内「俺いちぬ〜けた!何もしらんしらん」



121: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/11/18(月) 19:58:57.54 ID:KlcmJRnM0
斎藤の主人公っぷりが半端ないな
正義の主人公斎藤が悪の竹内を滅ぼしてて草



122: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/11/18(月) 19:59:08.31 ID:ASzRVw0B0
こいつらどこから来たんやろな



123: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/11/18(月) 19:59:16.75 ID:O326LC9B0
クーデター失敗したんだから仕方ない
逆に勝てば斎藤がやめてたんだから



129: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/11/18(月) 19:59:44.76 ID:q5325jWs0
辞めたところで逃げ切れるのかね?



175: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/11/18(月) 20:07:46.92 ID:4ErD1pbj0
1番賢いかもな



194: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/11/18(月) 20:10:16.37 ID:B9yTfess0
遁走してて草







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2024年11月19日 20:01

ぺ、ぱハッカー侮辱罪

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年11月19日 20:20

因果応報だな

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年11月19日 20:41

また斎藤が勝ってしまった

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年11月19日 20:43

>なんで警察に行かないの?
某氏は、議員の自宅前街頭演説での行為に対して発言されると
人権侵害で訴える だもんなー

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年11月19日 20:59

斎藤さんなんてテレビから総叩きだったからな

6.  Posted by  名無し   投稿日:2024年11月19日 20:59

白状しとるやんけ。コイツの政治活動を調べろ。絶対に不祥事でてくるぞ。不倫関係だったら呆れるけど。

7.  Posted by  名無し   投稿日:2024年11月19日 21:02

>>4
自宅前じゃないけどね
選挙事務所前や

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年11月19日 21:03

知事降ろしの主動だったって話だから逃げただけな気がするが

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年11月19日 21:04

自分らは優位な状況から集団で袋叩きにしてたのに潮目変わって自分が標的にされたら速攻トンズラとか卑怯者だな

10.  Posted by  名無し   投稿日:2024年11月19日 21:05

百条委員会の動画配信されてるけどマジであいつら酷すぎるぞ
利権を守ろうと必死で斉藤知事を追い落とすのに邪魔な参考人は招致させないという姿勢が明確に出ている
結論ありきの百条委員会になるはずだわ

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年11月19日 21:15

立花はいつもやりすぎなんだよ。一歩手前くらいで止めるくらいがちょうどいいのに。

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年11月19日 21:16

机バンバンのパワハラっぽい市長は?

13.  Posted by  名無し   投稿日:2024年11月19日 21:18

実在しないおねだりを拡散させて企業側から激怒の抗議をうけてトンズラした嘘つき。
次は奥谷が辞めるべき

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年11月19日 21:24

>>4 >>7
どちらも正しい
自宅を事務所にしてるので、電気ガス水道費が
事務所の費用って事で公金ガガガ

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年11月19日 21:26

追及側の急先鋒やんけ

16.  Posted by  名無し   投稿日:2024年11月19日 21:31

正義があるなら戦えばええのに

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年11月19日 21:32

会見もやらずに

18.  Posted by  名無し   投稿日:2024年11月19日 21:43

何か後ろめたい事があるんやろな。

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年11月19日 21:45

斎藤が正しいから斎藤信者の俺たちは何をやっても良いって態度の
斎藤信者が嫌い

20.  Posted by  名無し   投稿日:2024年11月19日 21:48

>>10
ニュース見てるだけでも百条委員会の内容は充分酷かった

21.  Posted by  名無し   投稿日:2024年11月19日 21:49

>>19
え?今まであれだけTVで一斉に斎藤叩いてたのはいいんか

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年11月19日 22:03

世が世なら、反乱企てて失敗したら親族もろとも全滅やで

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年11月19日 22:07

こうなったら徹底的に兵庫県民と日本国民が真相究明しようぜ
立花がんばれ! 利権屋どもはまとめて退治!

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年11月20日 01:21

嫌がらせされて辞めるならそう報告すればいい
一身上の都合なんてごまかす必要は無いだろ

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年11月20日 01:25

まるで斎藤さんはSNSで脅かされたことが無いような言い方だな、パワハラ疑惑当初なんてSNSの多くが斎藤さん叩きだったぞ

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年11月20日 04:46

自信をもって批判してたんだから、この逃げ方は不可解
人を叩く時だけハツラツとしてるネット民と大差なし

コメントの投稿