息が長すぎる若者言葉、結構あるwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

息が長すぎる若者言葉、結構あるwww

2E662A27-1D19-4A64-86FF-F35ACD98F76F_4_5005_c


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/26(月) 09:42:06.23 ID:pxoKYobs0
イケメン



引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1724632926/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/26(月) 09:43:13.38 ID:MLwTffJn0
あーそういう意味ね



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/26(月) 09:43:32.66 ID:9LFk03ip0
たしかに



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/26(月) 09:44:12.67 ID:M/OAGbG40
イケメンは殿堂入りした感あるよな



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/26(月) 09:44:58.55 ID:fT+zeI8sd
「うざい」もワイがガキの頃は若者言葉やったのに最早定着したな



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/26(月) 09:45:07.24 ID:c0m9rjda0
ダサい



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/26(月) 09:45:18.07 ID:GX36SPoc0
マジ



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/26(月) 09:46:07.91 ID:KhHhyKZ90
イケメンは割と早く辞書に載ったからな



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/26(月) 09:46:08.58 ID:qfP7aYjf0
マジでヤバイ、ビビる←江戸時代から続く由緒正しき若者言葉や



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/26(月) 09:48:36.34 ID:TzOlQaH70
古いもの絶対認めないマンすらイケメンは使うからな
ガチの殿堂入りだわ



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/26(月) 09:49:44.07 ID:QaifPbBXd
>>12
置き換わる新しい言葉が定着してないもんな



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/26(月) 09:48:56.73 ID:c0m9rjda0
ビビるって物が振動するときのビビりから来てるんやろか?もしそれだと直感的で素直な言葉ではあるよな



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/26(月) 09:50:30.79 ID:o6UKdS+k0
イラつく
ドン引き



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/26(月) 09:51:00.43 ID:50efpfyc0
イケてるメンズってあまりにも言い方ダサいのにな



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/26(月) 09:51:36.55 ID:ltTaRDiS0
イケメンの前は男前とか二枚目になるのかな



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/26(月) 09:52:41.15 ID:QaifPbBXd
>>17
それは若者言葉ではない気がするな…二枚目なんて歌舞伎由来よな
英語そのまんま持ってきたハンサムも若者言葉とは違うんかな



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/26(月) 10:07:11.15 ID:wyugBWXu0
>>20
アラサーの俺が4,5歳の頃に塾講師が手紙でハンサムって書いてたな
当時多分30代くらいだから今60くらいか…



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/26(月) 09:52:30.79 ID:5XIXRjGG0
ハンサムはれっきとした英語なのにイケメンに駆逐された模様





21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/26(月) 09:53:08.50 ID:ltTaRDiS0
ミーハーも長かったな
今はにわかって言うのが多いけだ



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/26(月) 09:53:52.22 ID:fT+zeI8sd
一応元々「美男子」とか「二枚目」とか容姿の整った男を表す単語はあったわけやん
なのになんでイケメンはこんなにハマったんやろな



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/26(月) 09:53:55.59 ID:x4YexAGw0
ダントツ
サボる



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/26(月) 09:54:24.82 ID:9gmOHmBU0
エモいってもう使わんの?



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/26(月) 09:54:45.03 ID:1I3e/KfQ0
カップルも長いな



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/26(月) 09:58:15.26 ID:FUilml3S0
イケメンっていうと使えるけど
イケてるメンズだとなんか古いものな



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/26(月) 10:00:43.31 ID:5XIXRjGG0
一番古くから残ってるのは平安時代からある「ビビる」な



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/26(月) 10:01:28.45 ID:GkeShagr0
>>35
でもその時代のは意味違うやん?



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/26(月) 10:02:49.75 ID:aIoY7RHx0
割と最近だけどワンチャンは好き



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/26(月) 10:04:19.82 ID:dlvxRTjP0
新しい言葉というより
長くて言葉に出すのが面倒くさいていう怠惰からくる略語だよね



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/26(月) 10:04:56.74 ID:3Dsn9BvO0
今はビジュだぞ



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/26(月) 10:05:38.70 ID:5XIXRjGG0
パリピも陽キャに駆逐されそう
陰キャはオタクが意味を変えたため覇権を取れた



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/26(月) 10:07:42.15 ID:cxdcB1tR0
推しは息長そう



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/26(月) 10:09:21.47 ID:FswrF8t1p
陰キャもチー牛に置き換えられかけてるやん
ワイは陰キャの方が好きやが



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/26(月) 10:16:34.80 ID:c0m9rjda0
なんか写メって今でも使う若者が一部に残ってるらしいな
親が使うんやろか?



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/26(月) 10:19:07.10 ID:o8CV1A120
ググるもネットで調べるみたいな感じで定着しとるな



75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/26(月) 10:20:29.56 ID:c0m9rjda0
ネット用語は言葉遊びの派生変遷が起きやすいからずっと残るのは少ないな
派生語が今でも生きてるとかならいっぱいあるだろうけど



84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/26(月) 10:26:56.28 ID:9gmOHmBU0
(笑)→w→草
次のはいつくるんだ







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2024年11月04日 21:46

2.  Posted by  名無し   投稿日:2024年11月04日 21:46

ふーん

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年11月04日 22:19

「めっちゃ」は関西の若者言葉だったけど
全国区で長く使われてるなと思う

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年11月04日 22:34

ゲェジ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年11月04日 22:49

ワイ
んご
クレメンス

6.  Posted by  名無し   投稿日:2024年11月04日 22:54

大半は社会不適合者障御用達のネットスラング用語だよ
“マジ”とか何十年も使われてきた言葉ならまだしも、リアルで使ってたら知性を疑われるし

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年11月04日 22:54

ヤバい
バブル期くらいには、シャバいというのもあったけど廃れたな

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年11月04日 23:05

ガチ

コメントの投稿