ミュウツーとかいう初代にして最も異端な伝説のポケモンwwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

ミュウツーとかいう初代にして最も異端な伝説のポケモンwwwww

2E662A27-1D19-4A64-86FF-F35ACD98F76F_4_5005_c


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 15:39:00.22 ID:+4szhueM0
伝説のポケモンって大体神話で語られる存在なのにこいつは現代科学によって改造されたミュータントっていう伝説にしては異端な存在



引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1730270340/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 15:43:51.91 ID:Tkf4jinT0
人工的に作られたポケモンはすでにポリゴンがいたのに…



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 15:45:31.92 ID:v/ldrYZO0
首の後ろの管がなんか怖かったわ



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 15:47:39.80 ID:wnFlcXm00
改造元のミュウが伝説だからそれはよくね



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 15:54:50.17 ID:Y3qAOhLH0
悲しい過去みたいな映画やっていたのに普通に何匹か別個体がいるって設定になって一気にしょぼくなったわ



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 15:57:12.82 ID:srdebr9c0
デザインもカッチョいいよな



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 15:57:29.46 ID:77BhjXFr0
「やけにしつけのなっていないリザードンだなw」←ここ冗談通じるやつっぽくて好き



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 15:57:52.52 ID:0J9fGlfzd
赤緑のストーリーでポケモンの生体実験を絡めて伏線を張ったってのもええわ
マサキがポケモンと合体してしまったりとか人造生命体のポリゴンがいたりとか



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 16:01:21.22 ID:3LSuD1B60
>>9
マサキのポケモンとの合体は通信進化の伏線でもあったんやろなと思う
ゴローン→ゴローニャとかゴーリキー→カイリキーとかが互いの体の特徴を混ぜたような進化しとるやん



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 16:05:52.24 ID:K2aXgqga0
>>11
互いって何と何やねん



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 16:07:15.86 ID:3LSuD1B60
>>18
ゴローンがゴローニャに進化するときにゴーリキーの、
ゴーリキーがカイリキーに進化するときにゴローンの特徴が入り込んでるって感じや



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 16:08:06.97 ID:LAJT93VV0
>>21
するとフーディンとかゲンガーにもあるのかい?



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 16:09:24.85 ID:oXpmRn8S0
>>21
こじつけが過ぎる
そんなのアギルダーとシュバルゴだけやろ



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 16:51:56.04 ID:5oooLp940
>>21
あいつら進化やなくて合体やったんか



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 15:59:39.68 ID:3LSuD1B60
ミュウツーの逆襲前半は良かったけど後半は正直やっつけだったなあ
まあ制作時間減っちゃったんだろうけど



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 16:03:25.66 ID:n4cPqk4K0
ミュウツーの逆襲のミュウツーはミュウのクローンだけど原作のミュウツーは元々ミュウだったものを遺伝子改造してミュウツーにしたんだよな
結構設定違うんよな



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 16:04:13.43 ID:ERnVsFjx0
初代は結構ブラックなネタ多いよな
マザーの影響や



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 16:05:22.37 ID:v/ldrYZO0
ポケスペのカツラかっこよかったわ



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 16:05:48.64 ID:LAJT93VV0
カツラも腕にミュウツー細胞移植しててワクワクしたよな



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 16:14:25.31 ID:v/ldrYZO0
>>17
ハゲのジジイなのに厨二的なかっこよさあるよな



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 16:06:05.44 ID:/PZDZPwi0
ミュウ自体がスタッフのイタズラ的にデータに入ってたんやろ なんか色々と雑だな初代 そこも魅力やが



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 16:06:29.14 ID:PpkF6a36d
よく伝説のポケモン使おうとか思ったな



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 16:09:58.48 ID:SCG4SLTY0
あんまり関係ないけどユンゲラーが一番異端だと思う
元人間の設定とリアル訴訟の逸話が





28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 16:12:41.04 ID:wnFlcXm00
ケーシィとフーディンも元ネタは奇術師



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 16:14:21.39 ID:K2aXgqga0
ユンゲラー、ゴースト、ハクリュー
このへん造形が好きすぎて進化させるの勿体無く思ってたわ



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 16:15:20.18 ID:n4cPqk4K0
>>29
ユンゲラーとゴーストに関しては進化できなかっただけでは?



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 16:15:38.59 ID:3LSuD1B60
ポケスペといえばカントーvsジョウトのジムリーダー対抗戦はワクワクしたわ



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 16:15:58.44 ID:2SyAALfLd
ミュウスリーだっぴ



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 16:17:20.05 ID:7kSluTcA0
赤青時代にバグで普通に取ってたけどいまだにあれの正規の取得方法しらん



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 16:19:08.08 ID:n4cPqk4K0
>>37
ミュウのことならバグ以外だとコロコロの懸賞当てるか任天堂のゲームイベント行くしか入手手段なかったぞ



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 16:20:23.89 ID:ZlNy52sH0
ポケモンと合体しちゃったってよく考えるとめっちゃグロいな



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 16:22:03.74 ID:3LSuD1B60
カイリューは元々ハクリューの進化先じゃなかったとかなんやろか
ゴーストやドラゴン自体が特別なレア属性扱いだった節もあるな



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 16:29:19.01 ID:VV4bx+Eq0
ハナダの洞窟の入口塞いでる奴は何者なん?



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 16:31:19.31 ID:3LSuD1B60
>>54
ワイはポケモンリーグ関係者かなと思ってた



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 16:46:03.19 ID:SCG4SLTY0
>>54
ただのやまおとこ



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 16:29:44.36 ID:3LSuD1B60
地味に金銀めっちゃ発売延期しとったな
海外の工場が地震に遭ったとかもあったらしいが
ゲームのピカチュウ版やアニメのオレンジ諸島編はそのための繋ぎだとかで



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 16:31:00.33 ID:n4cPqk4K0
>>55
金銀のベータ版が数年前に流出してたけど全然製品版と違ってたな
当時は日本全国を旅する予定やったらしい



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 16:33:24.46 ID:0J9fGlfzd
通常プレイでミュウツーは捕まえられるけどミュウは捕まえられないってのもええわ
コピーの2号機は捕まえられないけどオリジナルの1号機は捕まえられないってなんか良い演出



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 16:44:25.66 ID:ZSafhnw50
初代のミュウのドット絵だいぶ気持ち悪い
ミュウツーは格好ええのに



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 16:45:26.94 ID:v+ZPckBN0
ルージュラに完封されるのが唯一の欠点



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 16:48:09.67 ID:n4cPqk4K0
>>62
初代のルージュラってなんで当時大会とかであんま使われてなかったんやろうな
あいつガチ対戦環境最強のポケモンやろ



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 16:49:59.65 ID:v+ZPckBN0
>>65
ケンタロスのはかいこうせんに蹂躙されるから



77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 16:59:09.59 ID:GUZ3bFQ+0
ポリゴンはなんで暴力団のゲームコーナーに置いてあるねん



86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 17:14:37.03 ID:LAJT93VV0
実際プレイしてて151匹集めた奴ってどれくらいいるのかな?お前らはどうだった?



87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 17:15:13.31 ID:8w5HUdU6d
>>86
集めたで
ミュウはバグ使ったけど



74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/30(水) 16:57:11.79 ID:4j6HISE50
メタモンが失敗作みたいな都市伝説ってどこまで本当なんやろな







  


この記事へのコメント

1.  Posted by     投稿日:2024年10月31日 15:01

プリンとかいう嫌われ者の荒らしは迷惑

2.  Posted by  プリン   投稿日:2024年10月31日 15:01

>>1ヤクザバカ

3.  Posted by     投稿日:2024年10月31日 15:02

>>2
失せろ知恵遅れ

4.  Posted by  プリン   投稿日:2024年10月31日 15:03

>>1>>3殺人ハッカー、ライブドア無責任

5.  Posted by     投稿日:2024年10月31日 15:10

>>2 >>4
荒らしは失せろ、知恵遅れ

6.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月31日 15:19

初代はマサキが人間とピッピの融合してたよね
子どもの頃から分離した後のピッピはどこに行ったの?と気になってた

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月31日 15:33

考えてみるとポケモンってSFやね

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月31日 15:35

まぁミュウツーが一番面白かったな

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月31日 15:49

このスレゲームより後に出た漫画かなにかを原作って呼んでるやついねーか?

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月31日 15:55

ラストとなる151匹目のミュウがバグでしか手に入らないのは最高のロマンだった
この裏技のおかげで、DQ5のエスタークが仲間になる、FF7のエアリスを蘇生できる
みたいなデマに繋がったのは間違いない、情報不足の当時はロマンだらけだった

11.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月31日 16:16

子供向けゲームなのに初代からこういう闇深いポケモンがいたおかげで面白さがかなり増した感はある

12.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月31日 17:15

ガキの頃、必死でミュウスリー探してた。(いないのに)

13.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月31日 17:19

>>10
たしかに
ネットで検索したら出るなんて無いから噂が噂を呼ぶ
けつばん とかミュウスリーとか ピクシークイーンがお月見山で5000歩歩くとでるとかあったな

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月31日 17:54

ミュウツーを伝説扱いするのは違和感ある
サンダーファイヤーフリーザーが伝説だろうに

コメントの投稿