ワイ理系、メーカーの給与水準に絶望wwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

ワイ理系、メーカーの給与水準に絶望wwwww

86FF89F9-6334-4549-9498-2E58883B3002_4_5005_c


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:19:45.60 ID:BxdDo3aQ0
SONY 30歳年収800万、35歳1000万 
日立 30歳年収700万、40歳1000万

三菱商事 30歳年収2000万、40歳3000万
三菱地所 30歳年収1500万、40歳2000万
三菱UFJ 30歳年収1000万、40歳1300万
三菱重工 30歳年収800万、40歳1100万
三菱電機 30歳年収700万、40歳1000万



引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1729934385/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:20:13.72 ID:BxdDo3aQ0
財閥系でもメーカーはちゃんと給料低いのなんなんやマジで



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:20:34.39 ID:rMURMsCG0
普通に高くね?



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:22:18.75 ID:YjamYfp70
単純に仕事の難易度が低くてストレスも仕事量も少ないからや
やから理系でも金欲しい奴は金融、コンサルや
分析系とか技術系は重宝されるで



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:23:29.99 ID:BxdDo3aQ0
>>7
でも入るの簡単かって言ったらSONYは東大東工大だらけだし普通に結構難しいからコスパ悪い説ない?



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:26:44.18 ID:YjamYfp70
>>10
コスパは悪いわな
旧帝早慶まででてこんな結果とか



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:22:30.50 ID:BxdDo3aQ0
地銀の浜銀でも30で800、30後半で1000万普通に超えるの金融やばすぎやろ



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:25:05.60 ID:/rqIRr69M
倍率が違うやん



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:25:13.39 ID:yVBXtsTi0
真の有能は起業する定期



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:25:33.03 ID:p5fAasXC0
理系は負け組やね
文系早慶がコスパ最強



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:27:46.51 ID:BxdDo3aQ0
都内だと30で1000万はないとほんとに生活厳しいからな



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:29:57.38 ID:rMURMsCG0
>>18
どんな生活したらそうなるんや?



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:32:39.69 ID:k5dBUpFK0
理系は多少バカでもそこそこのメーカーに引っかかるからね





24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:37:37.22 ID:TM9T4DW70
メーカーは現場の高卒も含むからな
なおワイ三菱系メーカー31で750万



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:38:23.53 ID:b04MQfJn0
転売が一番儲かるんよね



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:39:40.39 ID:bpR3k30W0
そら高いとこは上流だし



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:43:28.65 ID:pHE8zCulM
今理系でも優秀な奴はみんなコンサルか商社行ってるからメーカーバカしかいなくて出世しやすいからラッキーだぞ
まあ出世してもハナクソみたいな給料だけど



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:44:35.60 ID:7kaAMT4d0
商社は生き残り率低そう
その分年収高いんやろうな



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:44:38.71 ID:tQ+rVUWu0
商事、地所なんて文系最高峰に比べたらそりゃそうでしょ
銀行はいくら給料高くても詰めに耐えられる気がしないから絶対いやや



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:45:40.87 ID:YODZ/HBu0
キーエンス行けばいいじゃん



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:45:49.35 ID:o2/xXSHB0
身内がその1番上のに行ってたが色々お得なのあるし体感もうちょい上や



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:47:29.50 ID:BBhQ2Ep50
三大商社にも東工大卒そこそこの数おるけどな



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:50:40.06 ID:BUvSBu+A0
医学部再受験やね
編入なら古文とか公民がないからお得



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 19:01:09.72 ID:Yx6UXtk/0
ってか2000万3000万稼ぎたい理系は医学部で開業コースやろ



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 19:02:48.55 ID:U4TQQ/uQ0
氷河期ワイ
40歳550万 公務員
血の涙を流す



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 19:05:47.34 ID:8t9Q6iDc0
理系就職やと
ディスコ 
キーエンス
東京エレクトロン

あたりが結構抜けてるイメージ



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 19:14:17.24 ID:GL+QaIPU0
モノを売っても儲からんからしゃーない



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 19:14:44.79 ID:k5dBUpFK0
>>48
今メーカーは儲かり時よ



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 19:26:27.39 ID:q7UiqWo90
顧客応対も外回りもせんのやから残当



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 19:26:45.53 ID:7pnQvdpnd
実際、医者も都会縛りしてるやつは儲からんからな



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 19:29:07.38 ID:6SN9bLgLd
ワイ東大博士卒35歳は年収380や







  


この記事へのコメント

1.  Posted by     投稿日:2024年10月27日 15:01

プリンとかいう荒らしは迷惑

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 15:01

立憲を選ぶジジババって どんな頭してんの? 60〜70台が立憲支持らしいが こいつらマジで老害だろ 国民民主は現実路線の中道だし 立憲とは基本政策で合致していないし 立憲はいまだに共産党と共闘してるから 連合が何と言おうが連立は起きないぞ

3.  Posted by  プリン   投稿日:2024年10月27日 15:01

>>1>>2ヤクザ嘘つきバカ

4.  Posted by  公明党こそ日本のガン🇯🇵   投稿日:2024年10月27日 15:02

>>1
政権交代(笑)悪夢の民主党政権を忘れない

【自民党に入れました🇯🇵】バブル後では安倍ちゃんに次いで株価上がった岸田政権by桜井誠🌸

5.  Posted by  プリン   投稿日:2024年10月27日 15:02

>>1>>2クズハッカーライブドアコメント反対バカ

6.  Posted by     投稿日:2024年10月27日 15:02

>>3
荒らしは失せろ、迷惑な嫌われ者め

7.  Posted by     投稿日:2024年10月27日 15:02

>>5
失せろ知恵遅れ

8.  Posted by     投稿日:2024年10月27日 15:05

まあ、立憲民主党だけは無いな
共産とかれいわとか社民とか公明も論外だけど

あと、万博ゴリ押ししなければ維新が躍進しただろうに、そんなに中抜きは美味しいのかと呆れたよ

9.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 15:10

>>2
俺はもう61の爺だが、60代を70代のクズ共と一緒にしないでくれ
70代なんて半分以上が最悪の団塊世代だぞ
奴等は学生運動に憧れる左翼だらけだし、働かずパワハラするし
昭和40年付近生まれの者は団塊世代から酷い目に遭わされてきたんだよ

10.  Posted by  プリン   投稿日:2024年10月27日 15:15

>>1ライブドア人殺し擁護やめろバカ

11.  Posted by     投稿日:2024年10月27日 15:21

>>10
文句があるなら来るなよ、気違い

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 15:30

本スレ8
> 地銀の浜銀でも30で800、30後半で1000万普通に超えるの金融やばすぎやろ

新入社員の九十五割が途中退職する超絶ブラック企業の高給を絶賛するって頭大丈夫か?

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 15:50

・「能力」の高い人の選択肢
入り易い→平均給与高いが個々は千差万別
給与平均高い→選ばれた後も個人能力次第

どのみち、個人能力次第で能力の高い人は可能性大

14.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 15:54

けど、実際こうやって技術者ないがしろにして没落してる日本メーカーくっそあるからなぁ

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 16:00

アメリカでも中国でもインドでも勢いのある会社は理系だし日本が衰退してる原因のひとつなんだろう

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 16:03

採用人数が違いすぎんだろ

17.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 16:08

バカだなぁ
2.3ヶ月fxのエッジを命懸けで見つけた方が死ぬほど稼げるのに

18.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 16:08

金欲しいなら外銀行けばいくらでも稼げるやろ

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 16:12

財閥系商事会社なんてめんどくさいだけやぞ
中堅ゆるふわ企業でネット副業すれば同じ額稼げる
その方が人生楽しいぞ

20.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 16:15

国産理系に出す金はないから仕方ない
台湾人に日本の国産理系は役に立たないってバラされちゃったし
実際黙々ガリ勉に似た黙々単純作業くらいしか出来んだろ

21.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 16:16

商社もコンサルも金融も理系の積極採用してるし、薄給でメーカー勤務するよりそこらへん入るほうがいいぞ
メーカーと違って推薦はないし、それなりの学歴じゃないと門前払いされるが

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 16:17

馬鹿こそ理系をやれ
最悪工場にいける

23.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 16:18

既に出てるけど、金が欲しいならキーエンス行けよ。いけないんならただの無能だろ。

24.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 17:11

理系ならあんま大したことない大学でもそこらへんのメーカーは入れたりするからな。
文系だと最高峰の大学しか入れないじゃん

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 17:13

メーカーの給与が低い日本は復活はできない

26.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 17:31

それなら商社でも金融でも
好きな業界に行けばいいだけ

27.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 17:47

>>12
あと金融系は出向で子会社送りってのもあるから。それこそ半沢直樹でもみろと。

28.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 17:51

>>20
台湾人のエンジニアってサビ残上等で昭和の日本人位働くのに最近の日本人ときたら、ってのがTSMCの幹部に言われた話。『昼夜問わず研究開発できる人材求む』だそうな。質の問題じゃない。

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 17:55

得意なことやってそこそこの給料か、みっともなく周りに頭下げまくって高給取りか、究極の選択やね

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 17:58

メーカーは工場にたくさん人がいて、日本は専門職の給料が低め。給料重視なら商社かコンサル目指せばいいだけ

31.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 18:25

>>25
年取るとわかるけど、この手の年収対比表はエンジニアの平均値と事務職のトップクラスの値を比較してるからあんまり真に受けない方がいい。実は文系の出世競争は理系より全然厳しい。

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 18:25

日本は理系の給料が低すぎるから発展が遅れた。
アメリカ台湾韓国とかだとメチャ高い。まあ終身雇用じゃないが。
理系で稼ぎたいならコンサルかGAFAMでもいけば。

コメントの投稿