【悲報】国民民主党の政策、毎年32兆円必要だったwwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【悲報】国民民主党の政策、毎年32兆円必要だったwwwww

F911CE67-F628-471D-9C78-484109F134CF


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:38:20.95
消費税率5%引き下げ 14兆5000億円
基礎控除等引き上げ  7兆3000億円
教育科学技術予算倍増 5兆円
トリガー条項凍結解除 1兆6000億円
印紙税廃止      1兆円
年少扶養控除復活   9000億円



引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1729935500/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:42:46.28 ID:7kaAMT4d0
下3つだけで良いな



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:44:29.84 ID:wbLJIf1/0
ぶっちゃけ使えるお金が増えるからみんな支出するわけだし、そこまで景気は上がるでしょ



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:47:37.31 ID:RTzNIaMS0
>>4
実際は物価上がるからほとんど変わらんで



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:50:13.84 ID:QKhzF4vSr
>>7
今の物価上昇は海外要因やし消費税下げた所で日本人の消費マインドが変わって一気にインフレするとは思えんわ



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:50:35.44 ID:wbLJIf1/0
>>7
需給で物価あがるならいいことじゃん、給料もあがるわけだし



123: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 19:20:39.99 ID:4VjFJNLs0
>>7
物価が上がる=消費税の税収が上がるやん



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 19:02:53.60 ID:FSUdpKLe0
>>4
所得税0%にしよう



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:45:34.27 ID:b04MQfJn0
32兆は老人の貯蓄に税金かけて賄います





27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:58:31.64 ID:vjq5zJQA0
>>5
老人の貯蓄からも唯一取れるのが消費税なんですがそれは



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:46:49.82 ID:VF7rOXgm0
消費減税すれば消費が増えるから税収増えるよね



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:50:08.34 ID:6rf/dFc+0
刷ればええやん



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:51:15.95 ID:7tDDMC4z0
年収1億円以上の富裕層が2万3000人おるから
強制的に1億円ずつ課税すれば最低でも2兆円は確保できるな



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:51:33.56 ID:wbLJIf1/0
高級品には高めの消費税残しときゃいいしな



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:53:12.41 ID:DSOgasKM0
税金下がったら即家買うわ



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:54:04.75 ID:imx3U37e0
>>15
確実に住宅金利はかなり上がるぞ



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:57:15.16 ID:0JDkwWHP0
国民と参政のすり寄り何なん
実現可能性ゼロやろ



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:57:24.52 ID:9QztFoGT0
住宅ローン減税とかも既にやってて効果はなかったからな
財政より景気優先で30年やってきてだいたいの策はとっくに通り過ぎてる



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:57:25.23 ID:0f72+ric0
そうだ増税しよう←天才か



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:58:15.26 ID:9QztFoGT0
財政を出したら消費じゃなくて貯蓄を増やす



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:58:23.27 ID:DkoKmfnJ0
消費税より所得税減らしてくれ



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:59:32.39 ID:9QztFoGT0
コロナ給付がメチャクチャわかりやすかったけどほぼ貯蓄に回った



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 18:59:57.54 ID:QvMmK3zI0
住民税も減らしてくれや



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 19:01:18.88 ID:EsPfQCDf0
>>30
国民民主的には基礎控除引き上げたらやれるやろな



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 19:00:08.63 ID:Yx6UXtk/0
税は財源じゃないって何回言えば理解すんや



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 19:04:43.09 ID:FSUdpKLe0
>>31
財源だろ……
税なしでどうるするんだ?
それとも無政府主義なのか?



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 19:01:13.01 ID:FSUdpKLe0
社会保諸費全廃すればいいやん



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 19:01:58.93 ID:FSUdpKLe0
税金は消費税に一本化すべきやろ
消費税ならふほたいざいしてる外国人からもとれるし



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 19:02:25.30 ID:EsPfQCDf0
>>36
長い目で見たら決済税に一本化や



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 19:01:59.70 ID:0fOyd5Nf0
全部国債で余裕



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 19:02:16.37 ID:S1awUrUF0
政権取る気無いから好き勝手言えるんや
共産党と同じ



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 19:05:10.03 ID:m0recX0q0
どうせ公約なんてどこも守らないだろ
もう、うんざりだよ



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 19:05:36.79 ID:FSUdpKLe0
>>48
高齢者に逆らわれへんからね



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 19:05:24.99 ID:0fOyd5Nf0
何でそんな消費税が好きなん?
お金持ちなの?



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 19:05:28.31 ID:ONhRM9ER0
色んな夢物語語って何もしない出来ない挙句消費税上げるしかなくなるんや
だから政権なんか取らずに夢語ってる方がええんや



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 19:05:55.44 ID:CTiD+b0A0
お前らって財源ないです…って言われたら無限に増税されても受け入れそうやな
すでに5公5民なのに



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 19:09:57.25 ID:VV6pUbtEr
印紙は割とガチでいらんよな
あれめんどくせえだけやろ



77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 19:11:17.55 ID:pZVXc2be0
消費循環させるのが急務なんだから消費に税を課すのがおかしいからな



112: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 19:16:51.53 ID:0fOyd5Nf0
他の先進国は日本より遥かに赤字国債抱えまくってるけどピンピンしてる
日本も他の先進国見習って赤字国債発行しまくればええねん



118: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 19:18:58.15 ID:0fOyd5Nf0
全部国債でやるから余裕です



122: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/26(土) 19:19:36.57 ID:0q0Bj5JS0
余裕余裕







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 13:01

立憲を選ぶジジババって どんな頭してんの? 60〜70台が立憲支持らしいが こいつらマジで老害だろ 国民民主は現実路線の中道だし 立憲とは基本政策で合致していないし 立憲はいまだに共産党と共闘してるから 連合が何と言おうが連立は起きないぞ

2.  Posted by  公明党こそ日本のガン🇯🇵   投稿日:2024年10月27日 13:01

>>1
【自民党に入れました🇯🇵】バブル後では安倍ちゃんに次いで株価上がった岸田政権by桜井誠🌸

3.  Posted by  プリン   投稿日:2024年10月27日 13:02

>>1>>2ヤクザ利用やめろ

4.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 13:03

>>3
プリン利用だめ😜

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:09

刷れば解決や
PB黒字化とかふざけたこと気にする前にもっと気にすべきとこあるやろ

6.  Posted by     投稿日:2024年10月27日 13:22

���Υ����ȤϺ���ޤ�����

7.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 13:25

若者世代の給料から引かれる社会保障下げ医療補助とかも見直して全世帯に適切な負担と補助を〜って言ってるやろ
つまり高齢医療制度とか年金とか生活保護とか削るんやで(ニッコリ)

だからワイは国民民主党に入れたぞ

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:27

>>1
自民サポが投票当日に必死で誘導で笑える。
国民や維新、保守、参政なんかに投票しても自民党と連立したくてたまらんから今までと何も変わらんだろ。
それ以外の政党、特に立憲に投票して自民の議席をなるべく削るのが自民党に一番ダメージを与える事ができる。それが正しい民主主義国民の政治行動だろ。

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:28

そんじゃ、国民に投票せずに立憲に投票に行ってくるわ。

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:29

こう見るとトリガーは割と楽に解除できる額ではあるな

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:30

バカが必死で自民党をまだ擁護。
どうせツボとDAPPIと自民サポーターズクラブ所属だろうな。


12.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 13:30

それ言ったられいわとか共産とか立憲とかはもっと必要じゃないのさ。

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:30

自分も立憲に入れました。結果が楽しみ。

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:31

>>12
一番必要ないのが自民党という点では同意見なんですね。

15.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 13:32

>>8
立憲信者やばいな…。反ワク原田とかヨシフとか完全にやばい奴公認してるんだけど、それを応援する意味わかってるのかな。
そもそも元々民主は自民の比じゃないほど悪政を敷いてたのに、その主犯の野田を一瞬で忘れるんだな。
普通に売国するよ。

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:34

社会保険料140兆そのままの設定で削ったらそりゃそうよ

17.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 13:34

扶養控除の引き上げに財源必要か?

18.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 13:35

>>13
立憲に入れるってマジで正気なのか

境界知性でれいわ推しは理解できる(頭悪いから)けど、立憲入れる奴って何で入れるんだろう。

ただの工作なのか、そもそも朝鮮系の人か、それとも左側のテロリストか…。
正気じゃない

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:35

DAPPI企業のバイトが選挙当日まで必死で捏造で自民党擁護か。長かったがこいつらも失業だな。
知らない人に教えますが、ネットの政治板ってどれも極右の自民党擁護コメントばっかりでしょ。あれは自民党右派が官房機密費や政策活動費から金払ってずーっと世論誘導を依頼しているらしいですよ。
管理人自身がDAPPI企業に所属したりして、毎日自民党すごい、野党はダメをセルフ連投しているだけで、管理人以外は誰も投稿する人いなかったりするらしい。
ネット世論が極右びいきで無茶苦茶なのもそういう背景がある訳です。信用しちゃダメダメですね。

20.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 13:36

財源が必要なんじゃなくて、税収が減る政策だよ。

それを立憲信者が工作で嘘ついて回ってる

21.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 13:36

>>19
この投稿は立憲信者でしょ

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:37

立憲を支持している人は多いでしょ。
自民党にノーを言うには立憲に投票するのが一番効果的だシネ。
自民党が一番嫌がる投票行動だシネ。

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:38

>>15
>>18
>>21

自民党サポーターズが必死で立憲攻撃中ですよ。みなさんこれが彼らの最後のあがきです。

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:38

法人税下がりすぎ
子供家庭庁いらなさすぎ

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:38

法人税を20年前の水準に戻すだけで余裕

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:39

これはまだわかりやすいからいいけど
財務省とかはもっと巧妙な切り口で政治家騙すからなぁ

27.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 13:39

与党の批判しか出来ないバカ野党。それに乗ずるマスコミ。間違い探しかよ。だから自民党に投票した。批判ばかりのバカは嫌いだよバカ。

28.  Posted by  政権交代(笑)悪夢の民主党政権を忘れない   投稿日:2024年10月27日 13:40

>>2
政権交代(笑)悪夢の民主党政権を忘れない

政権交代(笑)悪夢の民主党政権を忘れない

政権交代(笑)悪夢の民主党政権を忘れない

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:41

政治家の公約は選挙済んだらはがす膏薬
特に社民党とか国民民主とか泡沫野党ならなおさら

30.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 13:41

>>8
立憲嫌い
自民まぁまぁ

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:41

年間無駄に使ってる税金無くせば余裕で、国債発行すればさらに余裕

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:41

自民党にまかせて、日本はもう返済不能の借金1800兆円で破綻寸前。
自民党の責任を誤魔化すためにMMT論者にテレビでデタラメ言わせて自民党擁護させていたけど円安進行→物価高騰でやはりタダのデタラメだった事がもう皮膚感覚で国民にもバレている。

この状況で自民党に投票する人って、既得権益層と明日で寿命が切れかけている様な人かな?

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:42

国が配るんじゃなくて国民から奪うのを止めるだけの話なのに財源って

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:43

>>28
>>30
悪夢の様な自民党政権にアップデートされている事をご存知?
自民党サポちゃんまだ脳内環境が古くてアップデート出来ないみたいでププププ。

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:44

やっぱ今回の国政選挙では立憲かれいわ、共産に投票する事が肝心でしょうね。それが自民党に一番ダメージが大きい。


36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:44

れいわもそうだけど政権取る可能性ないから無責任に言いたい放題だよな
しかも国民民主なんで政権取る気だったのにサギフェスト書いた素人集団だし

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:44

党首が生粋の財政規律重視の増税論者なので
こういった話で立憲支持者騙していくわけですね

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:45

自民サポが立憲攻撃なんですね。
もうデタラメや捏造投稿で国民を職業的に誘導するウイルスみたいな連中がいるのはバレていますよ。

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:45

結果出る前かられいわ、共産、立憲から攻撃受けまくる国民民主

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:46

>>37
そうなんです。そうやって立憲を支持するのがおかしいとウソの誘導を繰り返すのが自民サポーターの薄汚いやり方です。

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:47

※33
ほんとその通り
32兆必要とか脳みそ財務省かよ

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:48

このままじゃ日本がヤバい!!あなた達の子ども世代や老後が辛いですよ!を煽りながら
裏金脱税し続けた連中やぞ

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:48

社会保障(老人医療)が200兆くらいでしょ
ちょっと削ったらなんでもできるよ

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:48

国が税としてかき集めて大票田にばら撒きより
そもそも最初から取るなって話だよねこれ

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:48

>>39
まあ、国民は野党の様で自民党の中枢に入りたくてたまらんタマキンの欲望のままに突き進む団体だから野党かどうかと言われれれば微妙だよな。
誰がここに投票するんだ?情弱か?

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:49

ニュー速クオリティーの管理人(自民サポ)が上からの指令に忠実に必死の捏造モードですね。わかります。管理費って結構もらえるんだよな?

47.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 13:49

>>30
国民民主党は一番現実路線だと思うよ。自民党と公明党のセットであることを考えると、どうしても高齢者向けの支出が多い。『今が大事』&『利権を守る』というのが自公だからね。若い人達からすれば、中国、インド、ドイツに負けてる政治。質に関しては北欧、ニュージーランド、オーストラリア、他ヨーロッパにボロ負けという考えがある。介護職の日本人まで、海外に行ってるのはヤバいんだよ。

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:51

立憲は大幅に議席を増やすけど、自民党は歴史的大敗でざまあ。
売国脱税裏金統一教会ズブズブ政治家を選挙後に刑務所に送ってほしいと思います。

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:52

PB黒字化達成遠のくとかわめきそうだけど
そもそも黒字化って手段が目的化してる本末転倒の方針だしね
国民貧しくしてどうする

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:53

消費税は、所得税で回収できるから問題ない。

51.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 13:53

お金を国が使うか国民が使うかの違いだろ
国で使うと中抜きが多くダメだから
国民が必要なものを買うで良い

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:53

>>47
自民党と連立する=自民党の政策を愛も変わらず継続する。事のどこが現実路線なのかなー?
自民党を擁護しても炎上するだけだから、現在は自民サポは国民を応援してなるべく自民協力票を集めようとしているだけなんだろうな。
見え見えで残念でした。

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:55

男女共同参画、こども家庭庁、偽アイヌ予算、中国人生活保護、など公明党の利権誘導を中止したら余裕で金が余る。

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:55

バンバン売れるようにならないから不況なわけで。
その売上が店員の給料になり、メーカーの給料になるわけで。
国の取り分は減っていいんだよ。
国民の取り分を増やさないと。

そして、給料で払うなら一部は所得税で回収できるんだから。

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:55

自民サポと管理人必死で投稿数だけ稼ぐモードに突入な。
もうこうなると内容がメチャクチャだから誰も読まなくなる。
よって選挙用の誘導が無効になる。自民党サポの浅知恵がいつも愉快な気分にさせてくれるね。
立憲に投票してこいつらを失業させよう!

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:55

外国人生活保護 年間1200億
朝鮮学校補助金(都道府県市町村合計)約5億
すこしかも知れないけど、外国人の為じゃなくて日本人の為に使おう

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:55

トリガーやるだけで大分変わるよな
どれもこれも物価上昇の一番の原因って燃料やろ

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:56

おー!
分かった、立憲に入れるわ。


59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:56

所得税減税してその分を期間限定の電子マネーとして配布

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:57

>>56
あのー、自民党の裏金より外国人の生保に使った方がまだ有効なんじゃないですか?

61.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 13:57

>>5
コロナの時に一年で100超以上刷ったのにな
アホはこの事実知らんから財源ガー増税ガーって騒いでる

62.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:57

立憲が政権!見事なライムを感じました。
立憲に投票します。

63.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 13:58

老人から取れる税は消費税だけというけど、それ嘘やで。
消費税にしろ法人税にしろ、企業が納めるのだから、売上の外につけて値上げするか、中につけて値上げするかの違いでしかない。
むしろ消費税は材料費が高騰しても一定払わないといけないから、資源の値上がりのさいに企業が受け止めにくくなる。
あえていうなら好景気でも不景気でも安定して取れるのが消費税のメリットだけど、本来は好景気の時に税率上げて、不景気の時に財政出動すればいいだけ。
富の再分配したいなら、もう終戦直後のように財産税やるくらいしかない。

64.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 13:58

>>32
そもそも借金でも無いしアメリカはさらにその10倍くらいあるしな

65.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:59

>>61
札を刷ってばら撒けば最後はどうなるかも知らない情弱が偉そうに何書いてんだ?自民党サポの平均レベルだからまあ折り込み済みではあるが。ちょっと説明してみろ管理人。

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 13:59

老人の医療費負担を5割にしたら一気に取れる

67.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:00

減税に財源なんか必要ねえよカスが
1年前より26%も税収増えて4年連続で税収増えてる
その金を国民に返すと玉木は言ってんだよ
なんで国民の利益になることを言ってる奴等を否定するのか意味が分からない

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:00

何一つ具体的なことを言わず、俺はいいけどお前らは駄目みたいな立憲共産党はちょっとねぇ、いろいろ案を出す国民民主の方がいいと思うけどね

69.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:00

>>60
裏金の方がマシ
なんなら日本にいる外人の財産を全部差し押さえろよ

70.  Posted by     投稿日:2024年10月27日 14:01

���Υ����ȤϺ���ޤ�����

71.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:01

食料品だけ消費税0%にするのはアカンの?
せっかく税率分けてるんだし

72.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 14:01

>>63
消費税はあくまで物価の一部だから、たくさん消費させれば同じことだしね
外国は不景気の時は消費税下げてるし、日本みたいに不況の時に消費税上げるみたいな愚かな事はしない

73.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:02

悪いけど国民民主に比例も選挙区ももう入れてきたわ
手取りを増やすって言ってる政党は国民民主しかいねえからな
民間に賃金増やせと言ってその分所得税や社会保険料で奪っていく緊縮財政の自民公明立憲には絶対今後二度と入れねえよ

74.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:02

自公も立憲も給付金で票集めようとしてるからな
その財源が必要なので減税なんてもってのほかという方針
ここで暴れてるやつらは絶対減税なんて口にしない

75.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 14:03

>>71
普通にできるし外国はやってる国がある
日本は政府がクソだからやらないだけ

76.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:03

>>67
徴税を強力にして税収が増えているだけだろ。まるで自民党が有能な事やっているみたいに言ってんじゃねーよ。その結果一部の富裕層を除いて日本の庶民はほぼ生活苦だよ。今日の選挙でそれに対する不満が自民党に炸裂する予定だろ。アホか?

77.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:04

自民サポがこれだけ連投するという事はやはり負けを覚悟しているし、立憲が議席を増やすという事ですよね。
やっぱ立憲に投票してきてよかったです。


78.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:05

財務省のお役人様の言う事は絶対でごぜーます
というキチガイ共の口車にはもう乗せられません
国の借金がーとかいって自民公明に投票させようとするその根性が許せません

79.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:06

基礎控除額を増やすってアメリカやらオーストラリアでは普通にやってるらしいな
何故か自民公明連立政権の日本では103万円から30年間も上げてないけど
マジで国民搾取しか考えてない奴等なんだな

80.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:06

自民党を擁護しても炎上するだけだから、現在は自民サポは国民を応援してなるべく自民協力票を集めようとしているだけなんだろうな。
見え見えで残念でした。

81.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:07

悪夢の様な自民党政権にアップデートされている事をご存知?
自民党サポちゃんまだ脳内環境が古くてアップデート出来ないみたいでププププ。

82.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:07

ガチで減税訴えてその具体的な方策も打ち出してるのって国民民主党だけだろ

83.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:08

立憲を支持するのがおかしいとウソの誘導を繰り返すのが自民サポーターの薄汚いやり方です。

84.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:09

>>82

自民党を擁護しても炎上するだけだから、現在は自民サポは国民を応援してなるべく自民協力票を集めようとしているだけなんだろうな。
見え見えで残念でした。

85.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:10

ニュー速クオリティーの管理人(自民サポ)が上層部からの指令に忠実に必死の捏造モードですね?分かっています。管理費って結構もらえるんですか?

86.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:11

社会保障費削らずして衰退を止めることはできない
老人ナマポ含む全ての国民の医療負担割合を5割くらいにすればだいたい解決よ

87.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:12

国民の暮らしを豊かにしますと言って企業に賃上げを要請したり老人の実に給付金ばら撒いたりしているけど減税だけは頑なに拒絶している奴等はもう二度と支持しない
国民民主党は恒久的な大幅な減税をやると言っている
これだけで支持する価値がある

88.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:12

>>77
立民は野田が増税すると言ってるからあり得ない
自民公明立民以外が正解

89.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:13

自民党政治が継続し、自民が選挙対策でバラマキ継続したため日本はもう返済不能の借金1800兆円で破綻寸前。
この責任を誤魔化すためにMMT論者にテレビでデタラメ言わせて自民党擁護させていたけど円安進行→物価高騰でやはりタダのデタラメだった事がもう皮膚感覚で国民にもバレている。

この状況で自民党に投票する人って、既得権益層とサポとツボと日本会議や勝共連合なんかの極右くらいだよな。まさにレミングが大群で海に飛び込むのと同じだわ。亡国団体は滅びてほしいです。

90.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:13

野田は石破と同じ緊縮財政の増税派だし
財務省ともズブズブだよこいつ
ようこんな奴支持したいだなんて言えるもんだわ

91.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:15

>>88
>>90
自民サポの管理人が必死なのだけは分かる。
自民はなにも言わずに増税するし、国民はそれに参政だからな。


92.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:16

>>88
>>90
自民サポの管理人が必死なのだけは分かる。
自民はなにも言わずに増税するし、国民はそれに賛成(✖️参政)だからな。
(訂正いたしました。)

93.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 14:16

>>1
民主は無いけど
安倍政権下で80兆円使ってたよ
少なくとも80兆円使ってもなんともなかったんだからもっと税金使って支援や減税しまくった方が国内でお金が回るはずよ
全ての元凶は増税と緊縮を進める財務省であってどこが政権取ろうと財務省と戦って減税と支援を進まなければ何も変わらない

94.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:17

もう誰も投稿していないみたいだぞ管理人。

じゃ立憲に投票が正解という事でいいよな。


95.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:17

無茶苦茶な政治をしている韓国、中国よりも日本は経済が低迷している。
まさか韓国に負ける国になるとは。
自民党は、無茶苦茶な国の政治よりも、もっとひどいという事が分かる。

96.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:18

いらデジタルと子供と財務省を解体した方が財源が浮くだろなんていらね
なんなら2Fと森とケケ中を捕まえればお釣りが来る

97.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:18

本物の壺信者のSNS見てたら、そいつは高市信者で総裁選に負けた腹癒せに国民民主推ししてたけど
やりすぎたと思ったのか、このままでは自民党が大変なことになると思って自制を呼びかけてたの草生えたわ

98.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:19

石破に期待してたけど、結局裏金議員にも金配って意味不明な言い訳してたのに失望した
もう立憲でも共産でもなんでもいいわ
半日売国カルト政党の自民以外なら

99.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:20

>>93
80兆円使って何ともない?
借金だらけじゃーん!!1800兆円の借金返すどころか金利の支払いでアップアップだから円高誘導(金利上げ)もできないんじゃーん!
日本は自民党によって破産に追い込まれているのです。
自民サポは基本知識が欠落しているFランみたいなやつばっかだからな。

100.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:20

壺と裏金の安倍派を切るチャンスだったのにな
何をやってんだよ石破

101.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:20

米89
なんか政策の理解がぐちゃぐちゃで混乱させたいだけのコメでしかない。
MMTというのはカテゴリーで言えば減税積極財政だよ。自公は増税緊縮派であってMMTとは真逆。
自公がダメなのは間違いないけど、89のコメだとぃが全く違ってしまう。

102.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:20

1自体が大嘘なんだけど、おまえら大丈夫か?
 

103.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:20

>>98

まともな投稿来たー!

それが正常な民主主義国の選挙民の心理でしょ。


104.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:21

自分はダメだけど立憲は更にダメだからな
国民に入れるしかない
で夢物語をどの程度やる気があるのかどうか

105.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:21

やっぱ安倍って偉大だったんだな
安倍が総理のあいだは自民290ちかくあったのにいなくなった途端に自民党が没落してきた

106.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:21

積極財政を旗印にしてるんだから
支出増は当然だろ
>>99
いつの時代で知識止まってんだよ…

107.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:22

>>99
強制的に資産価値下げれてるからね
このことをどれだけの人が理解してるんだろう
全員が全員株やる余裕なんてないだろう
生活が苦しくなるだけの人が多数派なら選挙で変えるべき

108.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:22

国債で何の問題もない。
赤字国債は国債で永遠に借り換え続けられる。他の国は借り換えがスタンダードであって、日本のように赤字国債を国民から集めた税金で返そうとするほうが異常。

109.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 14:23

消費税の税率変えても可処分所得が増えるわけではない。経済オンチが多すぎる

110.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:23

>>105
国民を騙すのがうまかったんだろうね
それを偉大というのはどうかと思う

111.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:23

本音は全部にいれたくない
自分が思う政策を掲げている党や候補がいないから
けど白票は意味がないから選ばないといけない
消去法で自民しかないという

112.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:23

>>71
まぁこれが正解だな
必需品も平等に負担するのは完全に間違ってる

113.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:24

>>97

ご名答です、このスレで国民を推しているのは自民サポやDAPPIのバイトです。本日の選挙で大敗しても国民に大臣の座をエサに連立して、これまでと変わらない利権の座にしがみつこうとしているだけです。

立憲に投票して鉄槌を喰らわせましょう!




114.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:25

>>108

ザ、捏造MMT論者がまだいますね。
紙幣をいくらでも発行したらどうなるか説明してみろ自民党擁護のデタラメサポちゃん。

115.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:26

>>111

反論できなくなった自民サポがよく投稿するテンプレコメントで爆笑!

分かった立憲に入れるわ。

116.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:27

円安誘導辞めてくれる政党ならどこでもいい

どこかある?

117.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:28

>>111
消去法で最初に消えるのが自民なんだが

118.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:28

立憲は大きな政府弱者保護を掲げてるから
自民以上に増税・ばらまきが確定してるのがイヤすぎる

119.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:28

>>105
アベが偉大なんじゃなくて国民の大部分が情弱で騙されていたという事なんでしょうね。史上最悪の自民党にね。



120.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:29

>>105
中韓の悪口言っておけば、ホイホイ投票するアホが多いからね

裏ではマザームーンでも

121.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:30

>>114
>紙幣をいくらでも発行したらどうなるか
必ず無限発行という架空の前提持ち出してくるけど、MMTを全然理解できてないって事くらいは自覚しておこうね。

122.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:31

>>116
消去法なんだよな。金利上げの円高に誘導しようと思っても、自民党が作った借金が多額すぎて利上げしたら毎年数十兆の支出になる。もちろん利払の支出な。だから野党は結構の政党が円高にしたいと思っているが難しい所がある。

自民党にこの愚行の責任を取らせるという目的だけで、立憲、れいわ、共産に投票する意義はあると思うがな。

123.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:33

>>121
もう紙幣乱発のやめ時はとっくに来ているのにまだ札を刷れとかMMTや極右のたわごとを偉そうに繰り返しているお前の知識の不足も自覚しておけよ。くだらん自民サポーターズ。

124.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:35

>>123
>もう紙幣乱発のやめ時はとっくに来ている
ここ、論理的に説明できる?
借金がーしか言えないんだろ?

125.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:37

>>123
君は他人にレッテル貼るだけじゃん
あと自公は緊縮財政はだから君と一緒なのすら理解してないのかよ…

126.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:42

労組ががっつりバックの国民民主が
無党派や若者の受け皿になるわけないだろが
玉木は口だけ良いこと言ってても
労組が嫌がる改革なんか実行できるわけないやん
ただの広告塔なのに
結局は自民や立憲と同じ業界団体の利権を守って
微調整しか出来ない旧来の政治と同じな

127.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 14:46

未だに財源論語ってる奴の言うことは聞かなくていい
そもそも税と社会保険料取りすぎてるだけだし社会保険料はともかく増えた税収は何かの財源に使うのではなく国債の償還に勝手に使われてるだけだから何の政策の財源にもなってないよ。ただこの世から消えてるだけ
あと防衛費や科研費とかの政府投資なら国債が普通でそれ以外の財源は自然増収でも外為特会でもいくらでもあるじゃん

128.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 14:48

ザイム真理教信者はホントに救えないな

129.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 14:55

32兆くらいなら現実的じゃないかな
ベーシックインカムの100兆越えに比べたら余裕余裕

130.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 15:06

>>109
少なくとも生鮮食品とエネルギーは2%を超えてるんだからそこは消費税を調整するのが当たり前。減税しないのは財務省(それもクソ官僚)の都合

131.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 15:08

>>116
アメリカが金利下げるって言ってる状態でさらに円安になってるのに円高になるわけねーじゃん、ドルが強いんじゃなくて円がゴミなだけ
円高にしたいならまず国力上げてから言え

132.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 15:11

安倍の始めた円安地獄はもう止まらん
恨むなら安倍を恨め

133.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 15:12

甘い甘い
令和の10万円年4回給付は50兆円だぞ

134.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 15:12

>>61
馬鹿みたいな円安になってるだろ

135.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 15:22

現実的には消費効果考えたら差し引き大したことないだろうな
何十年も失敗政策し続けてるんだから極端な方向転換も必要とは思う

136.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 15:57

基礎控除等引き上げ  7兆3000億円
教育科学技術予算倍増 5兆円
印紙税廃止      1兆円
年少扶養控除復活   9000億円

実際必要なのはこれくらいだろ。半分の14兆円くらい。物価高で消費にかかる税金を減らすとインフレになる。なぜなら、エネルギー価格の高騰で商品の供給が落ち込んでいるからだ。ましてや人手不足もあって、需要はあるが供給が追いつかないのが現状だ。需要がない時なら景気浮揚策として減税するのはありだ。給付金を使って市中の金を増やせば、商品を買う層が増えて供給も増えていく。需要が落ち込んでる時の、消費税減税はありだ。

だが今は違う。給料を増やして適正な価格で物が買える政策をやった方がいい。商品やサービスの供給が増えないのに給付金をばら撒けば、金あまりで商品とサービスが不足するインフレが起こる。今必要なのは、働く人を増やし、商品とサービスの供給を増やしていくことだ。じゃなきゃ、この物価高は乗り越えられない。

137.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 16:11

野党の実現不可能なアピールとそればっかり放送するテレビ
日本は腐ってるなと思う
少なくともメディアは選挙に対して公平であるべきだし
みんし

138.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 16:12

>>137
民主れいわの消費税減税や撤廃なんて不可能なのにさも出来ますよとアピールするのは国民を騙そうとしてるとしか思えない

139.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 16:16

印紙税が一番要らんよな
あんなのただ利権確保の為で、面倒なだけで何の意味もない(海外法人は払ってないし)

140.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 16:21

5公5民で教育も福祉もクソとか終わってんだろ

納税が大好きなザイム真理教信者はテメーらだけでお布施してろよ

141.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 16:23

>>117
マイナンバーカードに反対してる時点で真っ先に消えるのが立憲共産れいわだよ
こいつらに入れるのは日本全部が川崎化することに賛成するのと同意
外国人ばかり優遇する売国政党じゃん

142.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 16:26

できもしない絵に描いた餅に騙されてるパヨップ
民主党政権で地獄見たの忘れたのか

143.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 16:33

日本人の日本人による日本人の為の政治をやって欲しいだけなんだけどな
野党が外国人優遇ばかりだとそりゃ入れられないわ

144.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 16:34

債券発行は資金が足りない時に一時的に行うべきで、恒常的に行う時点で財政としては実は破綻している。
他国が破綻していないように見えるのは日本が国債を買って破綻を先延ばしにしているからでしかない。
今日本国債が買われているのは税金で償還しているからで、国債発行による破綻先延ばしの繰り返しを日本が真似しようとしても国債を買ってくれる相手が居ないから、ただ破綻するだけだぞ。

145.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 16:37

>>134
対ドル円安は金利差によるものだろう

146.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 16:38

>>143
自民以上に日本人を迫害して外国人を優遇してる売国政党はないだろw

147.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 16:50

>>146
野党がそれより酷いのは事実だろ
太陽光パネルだけでどんだけちゆ

148.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 16:51

>>147
中国に儲けさせたか
バックも全部匿名寄付で誤魔化してる売国政党

149.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 16:52

海外への商品発注等で海外の労働力に金を払っている企業に対し大増税して財源を確保、マイナンバーを基に同分野の国内の日本人労働者に対して給付。
これで景気は良くなるよ。

150.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 16:54

>>65
アメリカや中国がどれだけ自国債出してると思ってんだ
日本より遥かに金刷ってるぞ

151.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 16:57

>>76
税金は好況不況に応じて調整するから意味があるのであって負担増やす事しか頭に無い自民財務省は低脳

152.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 17:02

とりあえず1党独裁だけはろくなことない
自民だけで過半数とか諸悪の根元になりうる
与党は自民で3党連立くらいがちょうどいい
マイナ反対政党はこの世から消えてもいい

153.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 17:09

>>114
国債財源の時点で積極財政派だから自民擁護では無いだろ
世界中自国債(特にアメリカ)発行しまくってるのに日本は駄目な根拠はなんだ?

154.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 18:36

>>148
河野太郎とか小泉進次郎の事言ってる?

155.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月27日 19:33

>>154
143読んでその感想が出てくるならあたまの病気だよ?

156.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月27日 21:51

政党助成金減らせば?

コメントの投稿