【画像】ホロライブの会社、動画を下請けに無償で制作させていたwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【画像】ホロライブの会社、動画を下請けに無償で制作させていたwww

F911CE67-F628-471D-9C78-484109F134CF


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/25(金) 16:06:47.14 ID:ixm2NFG6M
下請法違反で「カバー」に勧告 Vチューバー動画、無償やり直し 公取委

バーチャルユーチューバー(Vチューバー)の動画制作を巡り、下請け業者に無償でやり直させていたとして、公正取引委員会は25日、下請法違反で、東証グロース上場の「カバー」(東京)に再発防止を勧告した。
 
 同社は、女性Vチューバーグループ「ホロライブ」らが所属する「ホロライブプロダクション」の運営などを手掛けている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/82965a13bdae853074b11c3e4df44d5d9bbe0498



引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1729840007/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/25(金) 16:07:09.45 ID:NUxzG6vP0
犯罪やん



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/25(金) 16:07:37.41 ID:lk76AZqd0
うわあ



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/25(金) 16:11:23.51 ID:BU6rnTW10
どういうことや???
格安ならともかく無料で作って費用どうするねん



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/25(金) 16:12:30.85 ID:3FCxsyfaH
243回の無償のやり直し
600日後に支払われるギャラ

同社は2022年4月〜昨年12月、Vチューバーのデザイン製作を委託する23事業者に対し、
キャラクターの絵柄や動き方を変更するよう不当に要求した。事業者側は、
発注書に従って製品を納入していたが、「もっと髪の動きを滑らかに」「体形のバランスが悪い」などと、
計243回のやり直しを命じられたという。同社は追加の作業代を事業者側に一切支払っていなかった。

no title




13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/25(金) 16:12:58.03 ID:23ih17Yp0
>>12
気が狂ってて草



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/25(金) 16:16:27.41 ID:PdMzdwDr0
>>12
なんでこの条件で仕事受けるんや



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/25(金) 16:18:55.61 ID:8eA0Q+ULd
>>21
そら天下のホロライブ様やから…
やりがいなんとかや



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/25(金) 16:17:25.81 ID:pw5nvb6P0
>>12
やり直し以外も酷すぎるじゃん



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/25(金) 16:34:39.35 ID:t0mBQvxF0
>>12
イジメやん



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/25(金) 16:13:36.84 ID:Y6/LQNktr
600日後って2年近くも払わんのかよ🥺



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/25(金) 16:15:27.65 ID:8eA0Q+ULd
クオリティこだわるのはええけどちゃんと金は払え



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/25(金) 16:16:49.37 ID:EEtr4VG40
無償で直させるのも酷いけど給料振り込みが619日後って理由はなんやねん



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/25(金) 16:30:20.27 ID:AewLLchh0
>>22
事例だとリテイクが入った後の全てが修正し終わった時を納品完了と見なして支払ってるから、初回納品から数百日の遅れになってる
1個悪質な事例で修正完了後、経理がすっぽかして初回納品日より600日遅れの支払がある





25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/25(金) 16:18:01.72 ID:Z0+8k1UJ0
すげええええ
243の無償やり直し…
ワイモクリエイターしてるけど絶対しねえわ🤮



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/25(金) 16:22:22.16 ID:1cxinud2r
そもそも動画はホロライブの会社が制作担当してると思ってたわ
なんのための会社なんや…



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/25(金) 16:33:18.02 ID:AewLLchh0
>>36
今回指摘されたのは動画じゃなくてイラストや動かし方のモデリングの修正を無償でやらせていたこと



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/25(金) 16:30:08.99 ID:nHEbN6uMd
クソほど儲けてるんだから払ってやれよ



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/25(金) 16:33:26.02 ID:SEPjhO050
もう悪い方向でしかネタにならないの草



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/25(金) 16:38:52.29 ID:NQ31+imj0
言われた通りに作ったのに後からやっぱりこうしてほしいって追加で修正させたのか、言われた通りに作らなかったから追加で修正させたのかでだいぶ変わってくるな



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/25(金) 16:40:44.00 ID:Xls77YRd0
>>52
変わるも何も公正取引委員会動いてるんやから後者ではないやろ



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/25(金) 16:41:09.91 ID:8eA0Q+ULd
>>52
がっつりその通りに納品した後って書いてあるやん



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/25(金) 16:43:43.33 ID:RTAU7kER0
えぐすぎて草
下請け虐め極めすぎやろ



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/25(金) 16:44:37.43 ID:RebqqozU0
かなc



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/25(金) 16:45:42.33 ID:n7M6Dmi6d
下請もうNGワードにされてんのかね
スパチャならいけるか



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/25(金) 16:49:51.29 ID:2DXNMLYM0
600日後に支払われたはもう払う気なかっただろw
この件指摘されてから払ったやつ



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/25(金) 16:51:19.95 ID:6eX7mVQG0
ひでえな



64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/25(金) 16:53:06.39 ID:/Q87G+fG0
昔のアイドル業界みたいな黒さ



68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/25(金) 16:56:03.22 ID:MaB0JYUf0
ブラック企業じゃん



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/25(金) 17:01:38.23 ID:mgDzTIMH0
実際どんなクオリティで納品されたか分からんから何とも言えんかなぁ



81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/25(金) 17:17:49.24 ID:aoDL+L+t0
無償ってどういうこと?



87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/25(金) 17:22:03.06 ID:pSQrANVQ0
あれだけ稼いでるのにどこに消えてるんだよお金







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2024年10月26日 14:01

2.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月26日 14:12

暴落でエエよ

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月26日 14:30

無償で200回のやり直しを受けざるを得ないほどフリー対企業って厳しいのかよ。
フリー側も無償やり直し受ける前に何か言えんのか…。

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月26日 14:39

社長は年収億超えなのにコレなのか

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月26日 14:42

ホロライブのクオリティーはクリエイター使い潰して維持されてたのかショック

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月26日 14:44

請負か委託によるけどどうなん?

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月26日 15:00

普通は、仕事する前に修正何回までとか必ず契約に入れるんだけどな。じゃないと無限に修正来るんだよな。

そういうのが無い、企業相手に仕事したことの無い個人の制作者とかに好き放題してたんでしょ。

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月26日 15:02

日本社会てこういう仕事に対する正当な報酬すら払おうとしない風習あるのなんなんやろな
そら衰退するわ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月26日 15:05

>>3
1案件につき200回修正ってわけじゃないからね
事例1の7回修正は流石に多いけど事例2、3程度であればクリエイティブな仕事では珍しくもない話よ
問題なのは修正の回数よりも報酬の上乗せがないことや支払いを不当に遅らせた点

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月26日 15:16

>>7
いやそういう取り決めはしていたけれどイレギュラーな追加作業を無償でやらせてたってことらしいよ
会社側都合で発生した修正をクリエイター側のミスによる修正として処理していたのかもな

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月26日 15:19

調子乗りすぎ
勘違い企業の末路

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月26日 15:22

>>10
そこは会社同士でもかなりシビアなところだけど
フリーだからダンマリするしかなかったのかなぁ

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月26日 15:35

>>12
カバーを擁護するわけじゃないが作業開始前にギャラや作業工程を確定させろと
指導を入れてくる行政にも問題があるといえばあるのよね
最初に見積もりを出すので口約束が反故にされることは減ったけれど
途中で予算組を動かすのを嫌ってこのような事例が発生する

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月26日 15:41

カバーは糞だってことだけは分かった

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月26日 15:46

バチャ豚が納めたスパチャは、金が大好きな豚野郎に流れていくんやなって

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月26日 15:48

>>13
所詮はvtuberなんぞに関わる会社は、社会人初心者同然の胡散臭い人間の寄せ集めなんだろうな
一般的な企業とは悪い意味で一線を画してると思うわ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月26日 15:48

良かれと思ってやってると
仕事は搾取されるだけだぞ

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月26日 15:53

まぁ自衛できないならフリーやっちゃダメよ
営業、実務、総務、経理が全部自分なんだから
「どうしてこんなになるまで放っておいたんだ」状態だよ
基本的にどの会社も自分の事しか考えてないのよ
頑張った人が成功するならフリーの人もとっくに大成してる訳だし

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月26日 15:53

>>16
一般的な企業の定義にもよるがクリエイティブ関連業界ならどこにでもある話よコレ

20.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月26日 16:19

注文どおりでなければ受け入れないくらいのことは道理としてありな面もあるので、譲れないところは事前に条件を明示するなど何かしらの取り決めをしっかりやるしかないね

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月26日 16:25

えぇ…これまでと同じ感情で配信みれないわこれ…

22.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月26日 16:28

クオリティーを求めてるわけじゃないぞ。何を作れば良いかわかってない作らない人間が依頼してるから、適当に依頼してケチつけてるだけや。すごい感じによろしく、すごくないからなんか違うって。ゲームやアニメ出身が多いみたいだが、そっちのクソ文化持ち込んでんだよ。

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月26日 16:59

>>21

弱男から目覚めて良かったやん

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月26日 17:08

>>3
甘んじて受けるやつがいるからこういうクソ企業がいつまでも存在するのが日本の社会や
もちろん正直大企業はこのクソ企業と全く同じことを日々やり続けているよ
だから日本企業は海外のベンダーには相手にされんのよ
海外の半導体製造装置メーカーは日本企業は
「日本の企業はあれこれ後だしで仕様変更しまくって更に金払いが悪い」からともう20年以上前から日本の展示会には出展しなくなったしな
会社のシステム開発も同じ
付け足しすぎで特殊品が出来上がって保守にカネがかかりすぎシステム更新も簡単にはできんモンがで出来上がる
システムも製造も吊るしのシステムに業務を合わせるがの一番簡単で金がかからんのにな

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月26日 17:21

所詮は急速成長の成金だから
金を支払う事にも慣れてないんや

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月26日 17:37

下手にごねるとAIクリエイターの導入とか本格化して
学んできた事自体無価値に・・・

コメントの投稿