【朗報】インドの工学系学生9割「給料が低くても日本で働きたい」その驚きの理由・・・

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【朗報】インドの工学系学生9割「給料が低くても日本で働きたい」その驚きの理由・・・

1: 【鶴】 (庭) [US] 2024/06/14(金) 07:13:37.23 ID:UEhER3su0● BE:323057825-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
「日本は報酬を超えた魅力がある」?
海外人材の紹介などを手掛けるZenkenが実施した海外での就職を希望するインドの工科系大学4年生へのアンケート調査によると、
「日本企業で受け取れる年収が米国やドイツに比べて低い」と答えた人の比率が過半数に達した。
欧米諸国では賃金インフレが進んでいるほか、円相場の下落もあって、インド人エンジニアにとっても日本企業の賃金が見劣りすることが浮き彫りになった。

ただ、「米独よりも年収が低くても日本で働きたいか」との質問に対しては「はい」との回答が9割近くを占めており、インド人学生には「日本は報酬を超えた魅力がある」と映っているようだ。

低迷してきた日本の賃金は上昇傾向に転じる
調査はZenkenがインド・ベンガルールなどの25の工科系大学で海外就職を希望する4年生を対象に1月2〜9日に実施し、905件の回答を得た。
ベンガルールはIT産業の集積地として知られ、インドの「シリコンバレー」とも言われる。

アンケートで「日本は米国やドイツなどに比べて年収が低いと感じるか」と聞いたところ、「はい」との回答が54.7%に達した。「いいえ」は45.3%だった。
OECD(経済協力開発機構)の2021年の統計によると、米国の平均年収は7万ドル台後半、ドイツは約6万ドルに達した。
一方で日本は4万ドル台前半にとどまっている。
日本はエンジニアの賃金も米欧に遅れを取っており、有能な人材の採用には不利な状況だ。

日本で働きたい理由は「仕事のやりがい」が最多
「日本の賃金が米国やドイツと比べて安いと感じる」と答えた人に対して、「それでも日本で就職したいか」と質問したところ、「はい」と回答した人は87%に達した。「いいえ」との答えは13%にとどまった。

インドのIT人材、9割が「米独よりも年収が低くても日本で働きたい」と回答。一番多かった理由は?【インドの工科系大生へのアンケート結果】
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12352-3117223/



引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1718316817/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





2: 【牛】 (庭) [US] 2024/06/14(金) 07:14:31.55 ID:UEhER3su0 BE:323057825-PLT(12000)

sssp://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
インドは人口が中国を抜き、世界一となった。名目GDP(国内総生産)でも日本を抜き、世界4位に浮上する見通しだ。
しかし、国内産業が発達していないことから平均年収は1万ドル台ともいわれる。賃金格差が激しいことから年収の中央値はさらに低いとされている。
このため、平均年収がインドの3倍以上に当たる日本での就職を希望する人は少なくない。

「日本で働きたい」と答えた人に対して理由を尋ねたところ、最も多かったのは「仕事のやりがい」で64.5%(複数回答)。
次に多かったのは「アニメーションなどの文化」が60.3%だった。
「治安・安全面」の54.9%が3番目で、日本の生活環境の良さを理解して就職を希望していることがわかる。
「物価が安い」との回答も26.5%あった。
「別の海外の国で働くためのステップ」(49.8%)、
「国はどこでも良く海外で働きたい」(47%)との答えも比較的多かった。


3: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ] 2024/06/14(金) 07:14:46.63 ID:92bhcZ8v0
来なくていいです


4: 名無しさん@涙目です。(庭) [PH] 2024/06/14(金) 07:14:48.60 ID:qYCiOwgY0
カレーが美味いからな


5: 名無しさん@涙目です。(広島県) [US] 2024/06/14(金) 07:15:31.78 ID:YR6i6eF50
勝手にアニメーションを日本文化の代表にするな


6: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ] 2024/06/14(金) 07:15:35.09 ID:SbJTF2/10
発展途上国を開拓する楽しさ的なもんかな


80: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2024/06/14(金) 07:43:12.18 ID:8Q92iN6Q0
>>6
正確に言えばIT発展途上国な
彼らは優秀だからあっという間に日本人技術者どもの上に立てる
競争の激しいアメリカでは難しい


7: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [RU] 2024/06/14(金) 07:15:47.25 ID:V1VXLh3J0
インドの大学生はカースト上位のエリートだからな


8: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/06/14(金) 07:16:10.27 ID:d8Nfa7do0
皮肉なことに治安や安全面はお前らが来ることで失われていくんだわ


23: 名無しさん@涙目です。(東京都) [PL] 2024/06/14(金) 07:20:51.67 ID:+sMUf6gG0
>>8
でもインド人による犯罪は他の外国人に比べるとあんま聞かない
と言うか全然聞かない


10: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/06/14(金) 07:16:35.22 ID:dWHlroS20
まあインドに比べたら涼しい方だからな


12: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/06/14(金) 07:18:18.02 ID:WK+3d0zh0
インド人、アニメ好きなのか


13: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/06/14(金) 07:18:23.76 ID:oRgLbBU60
日本は給料は低いけど、のどかな国だからな
インドみたいな先進国の人がスローライフを送るために来日するパターンが増えてる


14: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/06/14(金) 07:18:45.63 ID:2WykW8tr0
日本で働きたい

カレー店


15: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/06/14(金) 07:19:08.79 ID:WK+3d0zh0
>>14
ナンおかわり無料で!


18: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/06/14(金) 07:19:19.06 ID:nzcZtSOV0
いざ日本に来たら中国人のあまりの多さに
失望しそう




21: 名無しさん@涙目です。(茸) [RS] 2024/06/14(金) 07:20:10.49 ID:CcMxPZIc0
インド工科大は学生が変な会社にリクルートされないように大学が学生とコンタクトできる会社を選んでいる
しかしその中に一つも日本の会社はないというw
トップ層から日本の会社は相手にされていないよ


22: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR] 2024/06/14(金) 07:20:42.83 ID:E17xfdzK0
副業ですぐ稼げるニダ


25: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/06/14(金) 07:21:09.58 ID:LK+ztxp70
インドの人からしたら四季があって水道水が飲めるだけでパラダイスなのかもな


34: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ] 2024/06/14(金) 07:24:12.70 ID:Mv5Kzre40
>>25
外国人というだけで生存権を否定される国なんて地獄だろ笑


27: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [NL] 2024/06/14(金) 07:22:06.98 ID:5Ih31uhy0
仏教徒なら価値観が近いからわかるよね


31: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/06/14(金) 07:23:24.73 ID:HIMpq00/0
これはナンですか?
ナンだこりゃ!?


32: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/06/14(金) 07:23:43.61 ID:ImQkTzGZ0
やりがい搾取されにくるとか変態か?


36: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2024/06/14(金) 07:24:42.61 ID:LE0baK2k0
治安がいいとかはこれから失われていくんだろうな...


39: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2024/06/14(金) 07:25:27.20 ID:LUoq6JuK0
ナン?それはあまり食べません
チャパティならあります


41: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [US] 2024/06/14(金) 07:25:49.33 ID:pv623wx60
外国の研究者は日本には来たがらないし、
大学も入れることに積極的じゃない。
英語を公用語にすれば来るようになるよ。
日本の社会も積極的に入れればいい。


43: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2024/06/14(金) 07:26:09.95 ID:Ye7sgBsc0
江戸川区があるからな


45: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/06/14(金) 07:26:34.14 ID:mPNTC41I0
安心なインフラ、低インフレにただのり出来る


48: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US] 2024/06/14(金) 07:27:57.12 ID:LIN/RZjP0
人種的に上に立てるから


50: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [IT] 2024/06/14(金) 07:28:40.44 ID:rU81PnqB0
インド人はどんどん日本に来て欲しいよ
大卒で日本に来るレベルだと上品な人が多い


54: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [NL] 2024/06/14(金) 07:29:10.12 ID:5Ih31uhy0
俺が住んでた頃はそうでもなかったが今や西葛西はインド街になってるらしいし、そう言う情報もあるんだろう


56: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/06/14(金) 07:30:03.31 ID:tOtljCy00
カーストの影響だろうな日本以外だと突き抜けてないとろくな仕事につけない


57: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CH] 2024/06/14(金) 07:30:04.60 ID:LB7YyC8j0
外国人が増えたら日本ではなくなるけどそれでええんか?


58: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/06/14(金) 07:30:37.37 ID:9CKlcjHy0
アニヲタが日本に押しかけてくるのか、、


59: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [US] 2024/06/14(金) 07:30:47.38 ID:iUtXbbO30
日本で働きたい学生の9割が「日本で働きたい」

ん?


62: 警備員[Lv.9][新芽](茸) [JP] 2024/06/14(金) 07:33:54.14 ID:0ZdVXpha0
日本語より英語の方がずっと簡単なんだから実力あれば稼げるアメリカの方がいいと思うんだがな


64: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/06/14(金) 07:34:20.14 ID:3xOqyHVv0
まーた葛西が賑わうのか


70: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR] 2024/06/14(金) 07:36:58.41 ID:KPlnjHtI0
単にアメリカだと差別されるからだろ


71: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE] 2024/06/14(金) 07:37:52.60 ID:3B7YaL7r0
日本にある本場インドを名乗るカレー屋って大抵経営者はパキスタン人だろ
まあうまいから割とどうでもいいけど


60: 名無しさん@涙目です。(茸) [ZA] 2024/06/14(金) 07:31:24.24 ID:H0Fsoe8V0
インド人も大概やからなぁ






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2024年10月18日 22:48

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月18日 23:07

やりがい搾取されるよ(泣)。ちなみにインドの学生はガチエリート多いからな。クルドやベトナム、タイとかのギャングや半グレとは一線を画す。正直、日本人の大学生雇うより遥かに優秀やぞw

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月18日 23:13

いやこいつら給料日に金入ったら金なくなるまで出社しないやつらだぞ?

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月18日 23:20

日本に来て日本人の陰湿さに愕然として日本嫌いになるまでがセットやなw

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月18日 23:32

インド人と韓国人は外(海外)に出るとその国に適応出来る唯一の国民性を持っている。
インド人はインド人として近隣住人に愛される。

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月18日 23:33

他の国々と比べたら、圧倒的に奪われる恐怖がない国ではあると思うわ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月18日 23:33

アニメってすげえわ
賃金低くても日本を選びたいと思わせるって相当すげえぞ

8.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月18日 23:36

カースト上位勢だから治安悪くするのにはあまり関係しないよ
でも相手を許せ(その分自分の好き勝手も許される気でいる)という文化が他人を縛る代わりに自分も縛る気風が強い日本ととことん合わない

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月18日 23:51

労働条件悪けりゃ直ぐ他行くし自分の事しか考えてないし協調性も無い
わざわざ日本に来て働く外国人なんて金目的しかないよ

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月18日 23:52

まぁインドで工学系の学生をそこらのグエンやらクルドと同一視するのは間違いよ
エリートやろ普通に

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月18日 23:52

地元が黒いのばっか増えて気持ち悪いんだが
離島にでも一か所に集めろよ

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月19日 00:16

>「国はどこでも良く海外で働きたい」(47%)との答えも比較的多かった。

自国が嫌なんだろうな

13.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月19日 00:44

移民はもうやめて

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月19日 01:19

カースト制度あるとことかまじ勘弁

コメントの投稿