閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 16:35:37.93 ID:g8e0XNKD0
けど教科書は親が買うんやしタブレットも買ってくれとなるのは当然なのか
音楽みたいに楽器は高校のを使うとなるのが当然なのか
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 16:38:54.82 ID:O4Pnb7rg0
>>2
その教科書代にプラスだからだろw
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 16:38:25.63 ID:05Wks4BQ0
え、そのタブレットの中に教科書が入ってるんじゃないんか?
紙の教科書もさらに買わなあかんの?
5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 16:41:07.85 ID:CrafXZ7Ud
ノートPCじゃないんかタブレットじゃ学校では意味ないやろ
6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 16:41:09.04 ID:ne9TeD6b0
これでダメな理由はなんだよ
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 16:42:45.17 ID:aE88xcmw0
>>6
>端末管理の煩雑さを防ぎ、教員の負担軽減を図るために指定機種を推奨している自治体もある。
だってよ😮💨
10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 16:45:16.04 ID:si+rO2Tb0
>>8
まああくまで推奨やからなあ
ipad以外禁止とかならふざけんなやろけど
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 16:46:22.73 ID:mJ/SzsyMM
>>10
ipad以外に推奨できる機種あるんかね‥
結局価格でもipadになりそう
14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 16:49:10.28 ID:si+rO2Tb0
>>11
ipadなら中古でもええならなんとかかな
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 16:48:54.87 ID:aE88xcmw0
>>10
教員が管理しやすいとなるとやっぱりiPadになるんやろなぁ
そんなんで周りがiPad使ってる中で自分の子供だけが中華タブってのも
中々の信念が必要やろなぁ
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 16:48:09.40 ID:Ze93cOglM
甥っ子がコロナ初期に高校入学したがオンライン授業でタブレットかスマホ(+ネット回線)用意してください言われたな
指定とかはなかった一応貧困家庭には補助金の類も出るって話だったが
今は大変やね
21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 17:07:47.57 ID:si+rO2Tb0
>>12
これ学校にwifi設置しろと思うw
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 17:10:07.08 ID:Ze93cOglM
>>21
学校内は授業中に使うためにWi-Fi通ってたらしいで
17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 16:52:50.83 ID:7QGt7JZP0
もうスマホでええやん
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 16:57:09.53 ID:QXNUvOLu0
ワイが高校生の頃は電子辞書買ってたんやけど今もあるんか?
34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 17:29:12.54 ID:NHF2+l2tH
pcならともかくタブとかスマホレベルやろ・・・・・
何するんやぞ
36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 17:30:43.56 ID:UrkZL+Im0
クソスペのカックカククソ高タブレット使わされて勉強が嫌になるやろな
37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 17:35:15.19 ID:345jn40Z0
スマホの代わりにタブレットかってやれば
38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 17:36:42.87 ID:6bl5Idg/0
10万は盛ってるやろ
うちの高校はボッタクリで6万くらいだったぞ
皆と違うのでよくてスペック満たすだけでいいなら3万あれば買えそうなやつ
39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 17:39:44.72 ID:Qp9qVomPd
紙を馬鹿にするからやでなーにがタブレットが便利!だよw
40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 17:41:46.68 ID:NHF2+l2tH
そもそもとりあえずデジタルっぽいのでいいでしょ、って決めるのを辞めんとな
41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 17:41:50.36 ID:qTQZQkJfd
教育先進国は紙回帰してて草
周回遅れの日本は逆に今から戻せばええんや
42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 17:43:08.62 ID:3lIm+X630
投資だと思って払ってやれや…
43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 17:43:15.36 ID:cw587F0R0
なおスウェーデンは失敗と気付き紙とペンに戻る
44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 17:45:04.99 ID:KNFcUtoTH
Kindleが教科書向けデバイス狙えばええやん
目に優しいし
47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 17:48:29.28 ID:JSCKV+P40
つかなんでそんなタブレット使うことにこだわるんだよ
50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 17:50:12.67 ID:LM0FdAHyd
導入した結果がパワポでそれっぽい物を作る能力だけ向上した模様
51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 17:50:23.53 ID:N0uxAjRi0
なんでクソボッタ価格で強制的に教材買わせるシステムは今までどおりなの
そこも先進的になれよ
53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 17:52:09.02 ID:jjtOa+EX0
ノートPC使わせろよ
社会に出たらタブレットなんてほぼ使わんぞ
56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 17:52:54.10 ID:jeuzb2FLa
値段はともかく相応のスペックかどうかやわ
コメントの投稿