1: 名無しさん@涙目です。(茸) [IT] 2024/10/08(火) 21:00:19.62 ID:NG6g5BP20 BE:271912485-2BP(1500)
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1728388819/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
3: 名無しさん@涙目です。(茸) [IT] 2024/10/08(火) 21:01:26.95 ID:NG6g5BP20 BE:271912485-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
俺も絶対嫌だもん
52: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/10/08(火) 21:53:42.18 ID:WMuLvAwd0
>>3
おっさんのくせにZ世代のガキと同レベルの思考回路を恥じたら?
同世代と比較して自分の今を見つめ直したほうがいいよ。他責にせずな
4: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/10/08(火) 21:04:00.66 ID:bTQuyXwz0
その結果、Fランク大学から無駄な虚業のホワイトカラーだらけに
13: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [EU] 2024/10/08(火) 21:13:20.57 ID:HPA+x05u0
>>4
ひと昔前なら高卒か専門卒→ブルーカラーなんだよな
その当時と同レベルにまで大卒を狭き門にしたら人手不足は解消する
5: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/10/08(火) 21:04:42.07 ID:SwBt9jwq0
前見たと思ったら昔の記事だった、こんなの掘って何がしたいんだ
6: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ] 2024/10/08(火) 21:05:00.39 ID:OKo56s7d0
だからって闇バイトで指示役からいいように使い捨てされるだけのガチ犯罪者にならなくても
7: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/10/08(火) 21:05:29.91 ID:U7Z7lFmL0
人手不足になって給料アップはよ
8: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/10/08(火) 21:07:22.58 ID:9fGrKvT90
周りの評価なんかどうでもいいわ
体力的にしんどそうだからなりたくないが
88: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/10/08(火) 23:00:59.13 ID:x+PA/Eol0
>>8
体力も使うけど零細企業は労働基準法が機能してない
いまだに飲食店や建設関係ではパワハラが当たり前
ブルーカラーが嫌なんじゃなくて遵法精神無い零細企業が嫌なんだよね
10: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/10/08(火) 21:07:42.82 ID:R5uSYTwc0
また事実陳列罪か
11: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL] 2024/10/08(火) 21:08:15.40 ID:fOOo9ew50
国立大学出ていない時点でブルーカラーは覚悟
12: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] 2024/10/08(火) 21:12:03.51 ID:R1C5vqlG0
じゃあせめて国立大くらいは出ておかないと
15: 名無しさん@涙目です。(茸) [FI] 2024/10/08(火) 21:14:40.00 ID:DrvvDjgy0
製造業だけど現場はほとんど外国人研修生に入れ替わったわ
研修で新入社員が現場来るけど若い世代のブルーカラーへの見下しは見てて分かる
16: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2024/10/08(火) 21:15:24.68 ID:rxe2C6T/0
団塊世代のテレビより
Z世代のネットの影響はデカい
ネットに左右されすぎ
19: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [IN] 2024/10/08(火) 21:17:50.05 ID:lBg5o5720
>>16
多様性だの個性だのいってるけど個性なんて消えてるよな
17: 名無しさん@涙目です。(東京都) [SE] 2024/10/08(火) 21:15:48.12 ID:KKcIA1qX0
都内でカジュアルオフィスでノートパソコン片手にスタバだろ
テンプレ過ぎんだよ
18: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/10/08(火) 21:17:23.11 ID:0ZB/s0ch0
まあこのままブルーカラー年寄り連中が引退して
インフラ維持もまともにできない世代が蔓延する頃には死んでるだろうから
どうでもいいね
21: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP] 2024/10/08(火) 21:18:40.73 ID:khhEws320
就活の教科書だっけ
懐かしい
あの騒動からもう2年が立つわけですが
22: 名無しさん@涙目です。(みかか) [BR] 2024/10/08(火) 21:19:03.05 ID:MWkhD/eI0
みんなと同じことしてネットで検索して答え見つけてるだけなのに
何故か俺は他人と違って優秀と信じて疑わない量産型Z世代
23: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/10/08(火) 21:20:05.93 ID:Mitu09QX0
Z世代は移民と仲良く暮らして行くんだろ
Z世代が中年になるころには
日本もオワってるだろうな
24: 名無しさん@涙目です。(京都府) [GB] 2024/10/08(火) 21:21:50.48 ID:rUT9ndU40
Fラン大生の息子が自動車教習所に行くときにAT限定を選んでたから「AT限定はやめとけ。必要になったときに限定解除しようとすると同じだけのお金と時間がかかるぞ」と言ったら「そういう職には就かないから」と
息子は俺の時代なら普通科高校すら危うい学力なのに……
48: 名無しさん@涙目です。(三重県) [IT] 2024/10/08(火) 21:42:52.45 ID:Oi3kmWzg0
>>24
場所によるかもしれんが限定解除とか5時間くらいで数万だろ
25: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2024/10/08(火) 21:22:18.60 ID:eDKcWN1A0
ブルーカラーかつ低所得だけど仕事あるだけありがたいです
26: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/10/08(火) 21:23:31.28 ID:EMm/QBTX0
解雇規制を緩和したらブルーカラーの人手不足は即解決するよ
27: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ] 2024/10/08(火) 21:24:32.78 ID:3IT1AEKE0
Zカスにブルーカラーで働く能力はない
28: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL] 2024/10/08(火) 21:25:06.69 ID:YiNujOF50
馬鹿にされてなくね
Zが馬鹿にしてんだろ?バカのくせに
57: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/10/08(火) 21:57:56.01 ID:9fGrKvT90
>>28
Zの若手がなにかやらかしたら全部かばって怒られてたら、影であの人いつも怒られてると馬鹿にされてたのを今朝知った俺
29: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/10/08(火) 21:26:59.12 ID:oB3W6SHq0
俺がリタイアした後ぐらいから地獄始まるね 断言してもいいわ。
俺はその頃死んでるか 金はあるからニラヲチおぢになってると思うw
30: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ] 2024/10/08(火) 21:27:50.12 ID:Rd0ONWpj0
ただ働いて金貰うだけならブルーカラーのがいいよ
事務所より現場出てたほうが絶対いい
31: 名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ] 2024/10/08(火) 21:28:04.28 ID:MoRVX86C0
なんか今のやつらってSNSとかの上っ面だけの情報見ただけで
何もできない癖に自分を特別な何かと勘違いしてる奴多いよな
32: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US] 2024/10/08(火) 21:30:20.15 ID:92E+FDMV0
プライドだけは高いんだよね
33: 名無しさん@涙目です。(茸) [CH] 2024/10/08(火) 21:30:33.01 ID:WtI4yv7+0
第一段階は一日中立ち仕事がいいか座って考える仕事がいいかだけだ。
39: 名無しさん@涙目です。(島根県) [NO] 2024/10/08(火) 21:37:33.95 ID:9LZrZ70R0
>>33
座って考える仕事というが、実際は考えながら人とコミュニケーション取る仕事だから続かないよな
座ってデータ打っとけばいいと思ってたらしい
それで金貰えるかいなとちょっとは考えてみてほしいな
35: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2024/10/08(火) 21:32:44.24 ID:mEp38IOB0
ブルーカラーの仕事に2000万円くらいあげて、ホワイトカラーの仕事には400万円くらいにすればいい
62: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR] 2024/10/08(火) 22:03:59.89 ID:cg5L6l2f0
>>35
高学歴がブルーカラーに、低学歴がホワイトカラーに就くようになる
日本終わるわ
36: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2024/10/08(火) 21:32:47.92 ID:MZiYcMhL0
またZ世代か
37: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/10/08(火) 21:35:33.55 ID:2UNibyH20
でもパソコンポチポチしてる人らから切られるんだろ
38: 名無しさん@涙目です。(東京都) [RU] 2024/10/08(火) 21:36:11.78 ID:pwK40cSx0
土木とトラック運ちゃんは給料いいからマシだろ
40: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2024/10/08(火) 21:38:00.17 ID:uWXQbAKa0
逆にホワイトカラーって何の仕事してんの?
生産性あんの?
49: 名無しさん@涙目です。(島根県) [NO] 2024/10/08(火) 21:42:59.37 ID:9LZrZ70R0
>>40
ホワイトカラーの仕事はブルーカラーがちゃんと仕事できるように段取り組むことが主だな
生産性はちゃんとあるし、大体ブルーカラーの上の立場になるから給料も高い
だから大変なのに、どちらにも本当のところ分かって貰えてない
41: 山下 警備員[Lv.7][新芽](庭) [US] 2024/10/08(火) 21:38:24.37 ID:jSXkxYGU0
無職やニート、闇バイトよりマシやでえ
コメントの投稿