【画像】天才が考えた絶対に面白くなる『ストーリー構成』がこれwwwww

スポンサードリンク


スポンサードリンク

【画像】天才が考えた絶対に面白くなる『ストーリー構成』がこれwwwww

8F421628-E8B9-4B9E-915B-793411B26D7F


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/09(水) 17:13:19.40 ID:dL6pYnekd
これ考えた人天才やろ
no title




引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1728461599/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/09(水) 17:52:55.92 ID:Fj2JaDFC0
ジャンプ漫画で有名になるやつ大体>>1これ通りやな

呪術は5の主人公の決意と覚悟があやふやで終わったけど



2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/09(水) 17:13:37.47 ID:dL6pYnekd
詳細はこんな感じ
no title




75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/09(水) 17:48:10.78 ID:y17Hw+0b0
>>2
主人公が最初からはっきりしてるの好きじゃないわ
序盤はモブキャラ扱いで終盤になるにつれてリーダー的存在になるのが好き



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/09(水) 17:14:00.52 ID:jo+WVm19d
ドンキーコング?



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/09(水) 17:14:26.07 ID:n0oJroqb0
ワイ作家やってるけどナンセンスやね



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/09(水) 17:14:47.53 ID:dL6pYnekd
中盤の解説がこれ
no title




9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/09(水) 17:15:52.70 ID:n0oJroqb0
何がだめなのか最初から最後まで全部説明してやってもいいけどタダでやるようなことじゃない



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/09(水) 17:27:43.87 ID:Y+niPJAa0
>>9
言いたいことは分かるけど性格悪そう



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/09(水) 17:17:37.76 ID:zzvxQ84c0
なお13が滅茶苦茶長くなる模様



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/09(水) 17:18:19.73 ID:5JeuZnYbd
テンプレ構成でも面白くなるとは限らないんだよなあ



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/09(水) 17:18:57.22 ID:2nxKVUX20
DKって何の略?



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/09(水) 17:19:59.43 ID:8T4/+5dwH
これの通りに進んでいる作品が果たしていくつあるのか🤔



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/09(水) 17:22:09.83 ID:VdICTtCld
>>17
ハリウッド映画とか見るとゴリゴリのテンプレやって分かるね
多くの脚本家で論理的に構成しながら話を進めていくからガッチガチや





20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/09(水) 17:21:30.92 ID:R5+uj2ZH0
意外性がなさすぎてつまんなくね
それ今までの普遍的な王道展開をそのまま書き表しただけやん
いうなれば一昔前のジャンプ漫画
いまそういうのが飽きられてるから王道じゃなくどれだけずれしてひねれるかどれだけオシャレでセンスを見せれるかの路線ばかりなのに



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/09(水) 17:25:34.01 ID:VdICTtCld
>>20
センスを出すのは構成より設定やキャラクターのが多いと思うで
なんやかんや飽きてようが最後は主人公が勝ってハッピーエンドになるテンプレがええやろ?



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/09(水) 17:27:38.31 ID:R5+uj2ZH0
>>26
いや今はもう誰かが勝つとかじゃなく問題提起とか概念性とかの話に移行してるやん
一応建前上敵とは戦ってるは伝えたいのはそういうんじゃないんやでみたいな
これは悪い例かもしれんが進撃みたいなやつが増えたってことよな



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/09(水) 17:22:32.16 ID:8W2JqOId0
転が浅いよな
この辺でもっと意外性が欲しい



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/09(水) 17:23:12.98 ID:n0oJroqb0
>>22
転が浅いということは承がだめなんやねぇ



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/09(水) 17:25:59.08 ID:VdICTtCld
>>23
序盤はかなり考察してると思うけど中盤は微妙やな



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/09(水) 17:24:00.99 ID:n0oJroqb0
こういうテンプレ信じてくれる人がいるおかげで今日もワイは飯食えてるから感謝はしてるで



85: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/09(水) 17:56:37.64 ID:z7ywki2J0
>>25
周りからどう見られてるか自覚なくて嫌われてそう



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/09(水) 17:26:04.36 ID:ynxMMtrj0
テンプレ通りに漫才作っても全然おもしろくはならんのよね
大事なのはテンポだったり声の高さ抑揚だったり間だったり
もう物語テンプレなんて語りつくされてるのに面白い作品にならないのは別の部分の問題だということ



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/09(水) 17:27:51.81 ID:VdICTtCld
>>28
テンプレを外しても面白くはならないけどな
あくまで前提条件ってとこやろ



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/09(水) 17:26:53.21 ID:9h6zaaHa0
それでこの人の作品はどれなの?



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/09(水) 17:30:02.28 ID:8u/tLKlD0
そういうのを言語化せずに感覚で理解して実践しているのが天才なのでは



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/09(水) 17:31:57.72 ID:9muA4QN80
読み切りの話やろ?



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/09(水) 17:32:44.74 ID:SnxrH0bt0
ハリウッドは脚本家の学校あるしな
テンプレから肉付けなのは基本中の基本やぞ



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/09(水) 17:34:35.45 ID:SlzZbN9x0
これを頭に入れた上で破壊するのが創作者の仕事



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/09(水) 17:36:44.26 ID:dbThyG7Z0
千と千尋とかまんまこれやな



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/09(水) 17:40:51.47 ID:gRRL0pad0
基本を押さえてない奴の型破りはただの型なしや言うし王道の構成はきちんと理解しとけってだけの話やろ



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/09(水) 17:40:59.90 ID:OOsMC1mf0
クライマックス前の絶望パートはハリウッドあるあるやな



64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/09(水) 17:41:01.62 ID:6nHZji7c0
いや実際に描いてみて



73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/09(水) 17:46:21.82 ID:hKujk3qx0
うおおおおお!!!これでワイも漫画家や!!!!







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2024年10月10日 18:31

殺人運営最低

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月10日 18:41

でっていう?

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月10日 18:46

結局誰もDKのこと教えてくれなかった

4.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月10日 19:03

昔、どっかの作家が言ってた、体臭が好むもの、それはありきたりである、って。

5.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月10日 19:04

あーだこーだ言ってるのが凡人の無能っていうね

6.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月10日 19:06

古臭過ぎる
書いてる間に打ち切りやな

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月10日 19:10

脚本の書き方についてのガイドブックって山のように出てるけど、大部分の映画ドラマの筋書きがゴミなの本当に笑うわwww

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月10日 19:20

結局DKってなんだよ
デンマーク王国か?

9.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月10日 19:20

時代劇とか任侠映画システムやね

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月10日 19:26

n0oJroqb0くん…笑

11.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月10日 19:29

これは汎用やなくて凡庸や

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月10日 19:40

既にこの手の手法は20世紀の段階で漫画・アニメでも使い古されてるからなぁ
シナリオ・脚本の作り方がてんで苦手な人の為のテンプレって印象だから、これ通りに作っても面白くなる訳じゃないぞ

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月10日 19:43

テンプレート化して失敗したのがハリウッド

似たようなストーリーばっかりで飽きられた

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月10日 19:44

海外ドラマだと3話あたりで主人公が兵役に就いていたことが練り込まれる

15.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月10日 19:44

ド直球でもちゃんと描ければ面白いものが出来上がる
つまらない作品ってのは王道を描写に落とし込めないからつまらないんだわ
だから変化球に頼る

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月10日 19:46

ここで終わっておけばよかったのにマンガ第1位は?

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月10日 19:48

>>3
>>8

DK@game_sennin

今日も何処かでシナリオライター向けセミナーと講義をしているゴリラ。頼む、どうか許してやってくれ。俺はゴリラなんだ

2015年7月からTwitterを利用しています
977 フォロー中 1.5万 フォロワー

18.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月10日 19:51

>>4
大衆は臭そうw

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月10日 19:57

このDKってやつ
創作講座やってるアカウントなんだが実績がいっさいない謎の人物
マジで誰だよ

20.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月10日 20:02

初歩中の初歩、基礎知識というより前提知識というべきレベルなんだけど
物語書こうと思って調べたら1秒で出てくる情報

21.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月10日 20:09

>>3
ドンキーコングやろ、知らんけど

コメントの投稿