【これマジ?】心の健康には「ゲームが良い」

スポンサードリンク


スポンサードリンク

【これマジ?】心の健康には「ゲームが良い」

1: モン様(埼玉県) [LV] 2024/10/05(土) 08:29:30.70 ID:ePnkpzcw0● BE:421685208-2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
心の健康に「ゲームが良い」 浜松医大・子ども発達研究センター特任講師

ビデオゲームが幅広い年齢層のメンタルヘルス(心の健康)など「幸福感(ウェルビーイング)」を改善することを明らかにした。8月下旬、英科学誌「ネーチャー・ヒューマン・ビヘイビアー」で発表した。

 コロナ禍の2020年〜22年、ゲーム機「ニンテンドースイッチ」や「プレイステーション5(PS5)」が品薄になった際に、抽選で購入を求めた人たちにアンケートを実施した。「神経過敏に感じたか」「何をするのも骨折りだと感じたか」といったメンタルヘルスに関する質問に対する約8千人の回答を、計量経済学的な手法や機械学習のアルゴリズムを用いて分析。ゲーム機が家にあるとメンタルヘルスの改善効果がみられ、さらにゲームをプレイするとより大きな改善効果が確かめられた。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8a64886d1afd7f9cc22c79039b6a03022144b540&preview=auto

no title

no title

no title


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1728084570/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





2: 名無しさん@涙目です。(新日本) [EU] 2024/10/05(土) 08:30:53.61 ID:+duHFT190

格ゲーでボコボコにされてキレてもか?


70: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/10/05(土) 09:32:29.45 ID:7McXfrZG0
>>2
キレるのも気力がいるからな


3: (神奈川県)(東京都)(茸)猫猫日本(茸) [DE] 2024/10/05(土) 08:31:02.25 ID:cpnlbY750
ゲームの種類によるな

ネトゲだと打ち切り課金パー
精神的ダメージアップ
になるからな


5: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/10/05(土) 08:33:10.02 ID:SoDFuvLP0
対人系だと心荒むよw


8: 名無しさん@涙目です。(みょ) [TW] 2024/10/05(土) 08:34:10.11 ID:xUUmULuH0
ただし課金ガチャゲーは除く


10: 警備員[Lv.9][新芽](奈良県) [MX] 2024/10/05(土) 08:39:04.92 ID:W0Ata2Lb0
壁殴ったりする人には向いてないよね


11: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ] 2024/10/05(土) 08:39:35.12 ID:nwuLl1Qh0
良いようには見えないんだが


12: 名無しさん@涙目です。(広島県) [CN] 2024/10/05(土) 08:39:58.06 ID:fiCBH78H0
パズルゲームは割と精神安定に効く


13: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/10/05(土) 08:43:30.47 ID:CVPSdoM20
スマホゲーは人間辞めることになるよ


14: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/10/05(土) 08:44:04.62 ID:k6JebP4y0
そうかね


15: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/10/05(土) 08:44:42.67 ID:k6JebP4y0
健康とは思えんが…


18: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [CN] 2024/10/05(土) 08:46:11.41 ID:cyFoEbHP0
みんなでドカポンやろうぜ!


19: 警備員[Lv.1][新芽](福岡県) [US] 2024/10/05(土) 08:46:24.89 ID:heC0ox8N0
何もしてないと色々考えて不安が募るから
読書でも釣りでもゲームでも草むしりでも集中できればいいんじゃね?


20: 名無しさん@涙目です。(庭) [IL] 2024/10/05(土) 08:47:12.02 ID:SS7pqreH0
あつ森やると眠くなるよね
たぶん脳に影響してる


21: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB] 2024/10/05(土) 08:48:22.75 ID:89MVIbhs0
ソロゲーだろ
画面の向こうに人がいると碌なことにならない


22: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/10/05(土) 08:48:27.96 ID:gb4o6Nnm0
フライトシムで気晴らし


23: 名無しさん@涙目です。(みょ) [TW] 2024/10/05(土) 08:48:48.59 ID:xUUmULuH0
スマホゲーは日課だの期間限定イベントだの時間縛られて逆効果、
対人ゲーは一見心が荒むけど、多分それもストレス解消になってるから大丈夫


24: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2024/10/05(土) 08:49:08.85 ID:l5NqxARH0
テトリスの無限エンドレスモード
間違ってもテトリス99で対戦はしない方が良い




25: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/10/05(土) 08:49:16.45 ID:YNIwJ6PX0
にゃんこ大戦争


26: 名無しさん@涙目です。(みょ) [PT] 2024/10/05(土) 08:49:28.42 ID:JelYGKIY0
お膳立てというのか、
誰かが陰で誘導してあげないと
何も出来ない性格が量産される。


29: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/10/05(土) 08:51:10.89 ID:2+3TBhaZ0
ゲーム始めるまでがしんどい、いざ始めても5分くらいでしんどい


30: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2024/10/05(土) 08:51:35.10 ID:Tf8UWHd/0
テトリスみたいなのとか、あとは作業系シミュみたいなのしてるとなぜか過去の辛い記憶がやたら浮かんできてメンタル悪化するのは俺だけかな


32: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE] 2024/10/05(土) 08:55:21.23 ID:BOeiKzMM0
ドラクエは勇者になって人助けをしながら旅をする
まさに心を育てるにはうってつけ


42: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/10/05(土) 08:59:57.47 ID:YNIwJ6PX0
>>32
敵を倒して金を奪うってそれ強盗じゃないんですかねぇ


33: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2024/10/05(土) 08:55:44.43 ID:7OlyyMTc0
GTAとかやってるとストレス解消するからね


65: 名無しさん@涙目です。(茸) [SE] 2024/10/05(土) 09:27:12.58 ID:Fu0sHI1c0
>>33
タクシー強奪するの基本だよね(´・ω・`)


35: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/10/05(土) 08:56:02.35 ID:KBWr/OTw0
特に面白くもないのに惰性でやってたソシャゲがあったけど、突然サ終になって何かスッキリしたわ


38: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US] 2024/10/05(土) 08:57:15.07 ID:AqVF1mBh0
>>35
ストレスになってんじゃんw


37: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/10/05(土) 08:56:54.80 ID:0BSCE07z0
対人系はもういい、ストレスがMAX


44: 名無しさん@涙目です。(東京都) [SE] 2024/10/05(土) 09:02:06.39 ID:+PZmRJ/u0
FPSやMMOは、むしろストレス溜まるやろ


46: 名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US] 2024/10/05(土) 09:02:54.94 ID:eb2bZFwq0
体は闘争を求めてる


47: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/10/05(土) 09:03:31.66 ID:xnyiMp/Q0
ボンバーマンといたストとドカポンはダメだ


48: 警備員[Lv.16](庭) [US] 2024/10/05(土) 09:04:44.83 ID:12sMFqHX0
ゲームの種類と1日のプレイ時間も示さないと何の指標にもならん


49: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/10/05(土) 09:06:39.36 ID:NtvsLPwI0
現実逃避できるもんなら何でもいいんちゃう
映画でもゲームでも


53: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/10/05(土) 09:10:47.88 ID:HrXJM0Nt0
最近のゲームってゲームするまでの時間が馬鹿みたいに長いよな
メーカーのロゴが何個も出てきてローディングでタイトル画面スタートでローディング選択するとローディングもう馬鹿かと


75: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US] 2024/10/05(土) 09:36:47.49 ID:eb2bZFwq0
>>53
いつの話してんだよおじいちゃん


55: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US] 2024/10/05(土) 09:11:16.23 ID:gJ80E0lL0
たまにIQをやりたくなる下手っびだったけど


59: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/10/05(土) 09:16:49.66 ID:TPBbNNs10
steamの街作りゲームやってると精神状態はよくなるな


64: 名無しさん@涙目です。(新日本) [CN] 2024/10/05(土) 09:19:26.26 ID:O+TN9oyX0
駄目な奴はゲームですら駄目ってことか






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2024年10月06日 08:01

殺人運営最低

2.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月06日 08:01

マジ

3.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月06日 08:22

友達と通話しながらゲームやると一気に回復するわ

4.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月06日 08:37

ドラクエみたいなオフラインのRPGコツコツ進めるのええよな

5.  Posted by     投稿日:2024年10月06日 08:40

���Υ����ȤϺ���ޤ�����

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月06日 08:47

ゲーム脳になるだけで、健康にいいわけねえだろうがボケ!

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月06日 08:50

ゲームのジャンルは選ぶ必要があるけど
ステージクリアとか勝利とか
気軽に成功体験できるからいいと思うよ

あとはマイナス要素を考えないこと

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月06日 08:52

>>6
ゲーム脳なんてものは存在せんぞ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月06日 08:53

ゲームはマジでちゃんとやった方がいい
反射神経や状況判断力や論理的思考力を鍛える上で非常に重要

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月06日 09:09

ゲームに限らず好きなことしてればいいんじゃね

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月06日 09:14

>>10
その中でもゲームはボケ防止や脳の鍛錬等のメリットが大きい
迅速なデジタル情報処理能力とかゲームでしか鍛えられないからな

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月06日 09:21

もっと昔から大量にゲームプレイしたかったわ
ゲームに慣れてないとデジタル機器の操作効率や作業スピード遅すぎて辛い
作業効率でゲーム得意な奴と天と地ほどの差がある

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月06日 09:21

ゲームはただの遊びじゃないからな〜

14.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月06日 09:25

己と向き合いすぎて「生きる価値とは〜」とか言い出すより健全だと思う。
依存対象が多いほうがのめりこまなくていいというし。ホストや恋愛だけより、ゲームしたり買い物したりのほうがメンヘラ化け防げそう。

15.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月06日 09:25

育った環境が人それぞれ違うから認知も違う。
だからゲームが心の健康に良い人もいれば、一時的には良い人もいるし、長期的に見たら悪いけどそうすることで死なないようにしてる人もいるし、攻撃性を高めて認知を歪める人もいる。一言で片付けられないほど人間てグラデーションになってるんよな。

人それぞれのケース✖︎ゲームのプレイの仕方 で、如何様にもなる。

ちなみに自分は結構なゲーマーだったけど、そうすることで無意識に自殺しないようにしてた。辛いことから逃げて(ノルアドレナリンの逃走モード)自分の思考を遮断することが強化されて脳の報酬系(ドーパミンの快楽)が促すままにプレイしてたから思い出す能力は凄く落ちたよ。

認知心理学と脳科学と社会心理学について趣味で勉強して、認知が変わったらそれは簡単に取り戻せたけども。

心の健康に良いかどうかだけど、人とゲームによる。良くも悪くも薬にはなる。

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月06日 10:19

リアル社会でいきなり洗礼を受けると天空闘技場になるから
まずは学校という社会人シミュレーターゲームで遊びましょう!みたいなもんだな
MMOでドロドロ権力闘争をやってからリアルで
仁義なき社内政治に明け暮れた方がなんぼかマシなことになる(可能性が高い)
そして学校で揉まれたならわかると思うけどゲームでダメな奴はリアルでも駄目はまぁ原則真理だな
例外は30%ほど

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月06日 10:32

ゲームといってもピンキリなのに一括りにするなよ

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月06日 13:54

リアルな水槽作りゲーは癒されるよ
あとEUの景色見ながら荷物配送するユーロトラックもまったりできて良いよ

コメントの投稿