1:
以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:13:52.08 ID:joUEXdAi0
既婚男性の運動部所属率は全年代で高く、特に20〜30代では90%近くと突出しています。
女性でも、既婚者は元運動部が多く、帰宅部(何の部活動もしていない)は未婚のほうが多くなっています。
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1727932432/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:14:50.78 ID:H8Yh1s0p0
小学生の時サッカーやっててよかった〜〜〜
187: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 15:30:57.70 ID:Ikpnslaga
>>2
小学生の時ドッチボールやってましたと変わらんだろ
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:15:36.30 ID:TnOD8V160
なお卓球部は運動部に含まれない模様
10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:17:50.46 ID:joUEXdAi0
>>3
もっと細かいデータだとサッカーや野球などの集団スポーツが有利とのデータもあるな
個人スポーツや不人気スポーツは仲間や社交性のとこで差が出るんやろ
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:15:48.47 ID:joUEXdAi0
運動部だと仲間もできやすいし社交性も増すし相乗効果が凄まじい
そして体がデカいと運動部に有利に働く、つまり身長が高い方が人生有利とも言える
5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:15:49.69 ID:buyqE04v0
部活が人生に影響してるんやなくて生まれ持った性格は変わらないってことやろ
社交的な人は生まれつき社交的で子供の頃からうんどうぶにしょぞくしやすいだけやんこれか
6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:16:49.27 ID:sNFcbCNy0
運動部に入ったから結婚できるわけじゃなくて結婚できるようなやつが運動部に入るんだよ
7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:16:57.30 ID:NFnFnQFkr
ワイは10%で草
9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:16:59.92 ID:HH64XbIn0
馬術やってた
34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:30:00.29 ID:LYmAB3bQ0
>>9
学生時代にやってた人まじ羨ましい
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:20:14.58 ID:joUEXdAi0
低身長で「俺運動できないから部活入らんわ」こういうケースも多いだろ
つまり男の体格はこの側面からでも人生に影響する事がわかる
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:23:27.51 ID:MemlNazPd
>>13
低身長と運動できるかどうかは関係ないやろ
バスケの日本代表にチビが2人もおる
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:23:47.21 ID:cFzi537H0
>>13
サッカー部やったけどむしろデカすぎると不自然な動きするやつ多かったから運動神経と身長全く関係ないわ
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:21:44.07 ID:cLbrhPXD0
まぁ運動部入ってなかったやつって大体なんか変だよね
覇気がないというふわふわしてるというか
16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:22:18.04 ID:EcIvli+d0
社会人でも体育会系の営業マンは女にもがっついてるからね
17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:23:23.25 ID:qw5CjcLE0
チームスポーツで人嫌いになったワイ
165: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 15:16:27.67 ID:iz0Bo6Kb0
>>17
何があったの?
24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:24:51.55 ID:7xHg3Oit0
スポーツ経験ないやつ、厳しいって
28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:26:57.19 ID:oSdtkUDbd
身体能力と頭脳は両立せんとアカンよな
35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:30:10.87 ID:kyzqIwem0
ワイ高校時代部活と勉強の両立ができずに苦しかったけど
勉強全振りしてた方が良かったと思うわ
36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:31:11.73 ID:tgRwB8gw0
部活はいろんな人間関係での耐性ができたり重いもの運ばせれたり理不尽なことやらされたりの社会経験的な意味はあるんじゃないか
43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:34:53.67 ID:joUEXdAi0
>>36[
スポーツそのものに意味があるってより、スポーツを通じて仲間が増えたり集団行動するのがデカい
だからサッカー部や野球部は学校でも最大勢力になっている事が多い
37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:31:45.10 ID:G/yFc0C70
卓球部だったけど運動部なのっていい?
46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:37:26.42 ID:eiOc8tGdd
まぁ成長期にしっかり体力つけとくのは重要よな
受験でも仕事でも家事育児でも、何なら遊びでも体力使うわけで
充実した人生送るのに体力は必須
49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:38:32.63 ID:EzUDd2oU0
・中高で部活やらない(やってもすぐ辞める)
↓
・大学入ってもサークルも入らない(大学で恋愛経験せず卒業)
弱者男性に高確率で当てはまるやろこれ
54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:41:04.09 ID:g2gH8aOs0
スポーツ経験の無い男って俺の事?
55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:41:32.80 ID:nDyTVtr20
ソフトテニス部やったけど、ハードな練習とドカ食いで身長180超えたから感謝してるわ
あの時はきつかったけど
59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:43:51.84 ID:MemlNazPd
まぁ運動部は理不尽に免疫があるから社会人になって使いやすいってのはあるやろね
53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:40:46.99 ID:sIP7YqTg0
学生時代に運動部だと運動の習慣ができるから年取っても健康でいられるらしいな
コメントの投稿