【悲報】学生時代の運動部、人生にかなりの影響を与えていたwww

スポンサードリンク


スポンサードリンク

【悲報】学生時代の運動部、人生にかなりの影響を与えていたwww

F911CE67-F628-471D-9C78-484109F134CF


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:13:52.08 ID:joUEXdAi0
既婚男性の運動部所属率は全年代で高く、特に20〜30代では90%近くと突出しています。
女性でも、既婚者は元運動部が多く、帰宅部(何の部活動もしていない)は未婚のほうが多くなっています。



引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1727932432/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:14:50.78 ID:H8Yh1s0p0
小学生の時サッカーやっててよかった〜〜〜



187: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 15:30:57.70 ID:Ikpnslaga
>>2
小学生の時ドッチボールやってましたと変わらんだろ



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:15:36.30 ID:TnOD8V160
なお卓球部は運動部に含まれない模様



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:17:50.46 ID:joUEXdAi0
>>3
もっと細かいデータだとサッカーや野球などの集団スポーツが有利とのデータもあるな
個人スポーツや不人気スポーツは仲間や社交性のとこで差が出るんやろ



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:15:48.47 ID:joUEXdAi0
運動部だと仲間もできやすいし社交性も増すし相乗効果が凄まじい
そして体がデカいと運動部に有利に働く、つまり身長が高い方が人生有利とも言える



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:15:49.69 ID:buyqE04v0
部活が人生に影響してるんやなくて生まれ持った性格は変わらないってことやろ
社交的な人は生まれつき社交的で子供の頃からうんどうぶにしょぞくしやすいだけやんこれか



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:16:49.27 ID:sNFcbCNy0
運動部に入ったから結婚できるわけじゃなくて結婚できるようなやつが運動部に入るんだよ



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:16:57.30 ID:NFnFnQFkr
ワイは10%で草



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:16:59.92 ID:HH64XbIn0
馬術やってた



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:30:00.29 ID:LYmAB3bQ0
>>9
学生時代にやってた人まじ羨ましい



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:20:14.58 ID:joUEXdAi0
低身長で「俺運動できないから部活入らんわ」こういうケースも多いだろ
つまり男の体格はこの側面からでも人生に影響する事がわかる



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:23:27.51 ID:MemlNazPd
>>13
低身長と運動できるかどうかは関係ないやろ
バスケの日本代表にチビが2人もおる





20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:23:47.21 ID:cFzi537H0
>>13
サッカー部やったけどむしろデカすぎると不自然な動きするやつ多かったから運動神経と身長全く関係ないわ



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:21:44.07 ID:cLbrhPXD0
まぁ運動部入ってなかったやつって大体なんか変だよね
覇気がないというふわふわしてるというか



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:22:18.04 ID:EcIvli+d0
社会人でも体育会系の営業マンは女にもがっついてるからね



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:23:23.25 ID:qw5CjcLE0
チームスポーツで人嫌いになったワイ



165: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 15:16:27.67 ID:iz0Bo6Kb0
>>17
何があったの?



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:24:51.55 ID:7xHg3Oit0
スポーツ経験ないやつ、厳しいって



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:26:57.19 ID:oSdtkUDbd
身体能力と頭脳は両立せんとアカンよな



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:30:10.87 ID:kyzqIwem0
ワイ高校時代部活と勉強の両立ができずに苦しかったけど
勉強全振りしてた方が良かったと思うわ



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:31:11.73 ID:tgRwB8gw0
部活はいろんな人間関係での耐性ができたり重いもの運ばせれたり理不尽なことやらされたりの社会経験的な意味はあるんじゃないか



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:34:53.67 ID:joUEXdAi0
>>36[
スポーツそのものに意味があるってより、スポーツを通じて仲間が増えたり集団行動するのがデカい
だからサッカー部や野球部は学校でも最大勢力になっている事が多い



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:31:45.10 ID:G/yFc0C70
卓球部だったけど運動部なのっていい?



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:37:26.42 ID:eiOc8tGdd
まぁ成長期にしっかり体力つけとくのは重要よな
受験でも仕事でも家事育児でも、何なら遊びでも体力使うわけで
充実した人生送るのに体力は必須



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:38:32.63 ID:EzUDd2oU0
・中高で部活やらない(やってもすぐ辞める)
  ↓
・大学入ってもサークルも入らない(大学で恋愛経験せず卒業)

弱者男性に高確率で当てはまるやろこれ



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:41:04.09 ID:g2gH8aOs0
スポーツ経験の無い男って俺の事?



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:41:32.80 ID:nDyTVtr20
ソフトテニス部やったけど、ハードな練習とドカ食いで身長180超えたから感謝してるわ
あの時はきつかったけど



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:43:51.84 ID:MemlNazPd
まぁ運動部は理不尽に免疫があるから社会人になって使いやすいってのはあるやろね



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/03(木) 14:40:46.99 ID:sIP7YqTg0
学生時代に運動部だと運動の習慣ができるから年取っても健康でいられるらしいな







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月04日 14:01

プリンきえて

2.  Posted by  プリン   投稿日:2024年10月04日 14:01

>>1ヤクザいい加減にしろバカ

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月04日 14:14

徹底した上下関係や仲間意識、朝練やシゴキなど理不尽への耐性や奴隷根性もつくしな
やっぱ体育会系って糞だわ

4.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月04日 14:23

団体競技だったんで、結構な地獄だったぞ
◯◯道(野球含む)ほど酷くはなかったが
もしも人に薦めるなら、絶対に個人競技だ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月04日 14:29

運動部未経験者はおじちゃんおばちゃん同士で結婚するということか

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月04日 14:30

ワイは帰宅部だったが健康状態の悪化から運動習慣が付く流れになったわ

7.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月04日 14:37

運動部だったけど同調圧力強すぎて辞めたわ
合わない輪はどんどん切って次!て人生、ただ鍛えて勉強もして自分を押し上げてくスタイルだったから持ち家で嫁も子もいるわ

8.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月04日 14:39

そもそも男子中学生の8割は運動部所属だから
既婚者の9割近くが運動部なの当たり前ちゃうの?

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月04日 14:46

青春時代に何かしら頑張ってないと自己肯定感なんてなかなかつかないしな
部活動以外でそれをするのは困難

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月04日 15:00

大学の時の友人は長く付き合えるからな
運動部だと合宿や遠征試合もあるから濃くなるかも

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月04日 15:05

学生運動かとおもた

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月04日 15:19

良いか悪いかは置いておいて
どんなことでもやったかやらなかったかは影響与えるに決まってるだろ
犯罪者の99%以上が水を飲んだことがあるってのと同じレベルの話

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月04日 15:20

※9
どんだけ狭い世界で生きてんのよ……。

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月04日 15:21

>>11
その昔の学生運動も、ごく一部の本気の奴らを除いてほとんどは結婚相手探しの場所だったからな。
その意味では人生にかなりの影響を与えたと言える。

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月04日 15:25

>運動部は理不尽に免疫がある
ちなみにこれ何の根拠もない妄想だぞ
正しくは「人による」
お前らがいつもバカにしてるZ世代ってやつの大半も運動部なのにちょっとしたことですぐ辞めるだろ

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月04日 15:32

相関と因果は違うってどれだけ繰り返し言われなきゃわからないんだまとめサイト界隈は

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月04日 15:35

勝ち組陽キャが運動部に入ってるだけだよ

陰キャが日和って運動部入っても将来の結婚には繋がらないんだ

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月04日 15:37

吹奏楽部の同期は男女もれなく30台前半までに結婚したわ
つまり吹奏楽部は運動部

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年10月04日 15:48

運動部はモテる。じゃ無くて
モテる奴が運動部やってる。だからな

20.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月04日 16:03

>>3
弱男は運動嫌いだもんね!

21.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月04日 16:23

吹奏楽部、漫研、文芸部、科学部などは、あかんのか

22.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月04日 16:54

>>13
それ以外にチー牛が自己肯定感を感じられる機会ってあるか?

23.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月04日 17:13

運動部へのコメントを見ると運動部以外でなぜ未婚者が多いのが分かるな
僻み根性がすごいわ

24.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月04日 17:43

>>19
身体能力が高いほど知力も高くなる
だからスポーツマンの方が地頭が良いし運動音痴なガリ勉は頑張ってもMARCHクラスにしかいけない

25.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月04日 19:06

中高で運動部入ってる時点で陰キャじゃないやん
ワイ世代はテニプリ流行ってたからオタクもテニス部に沢山入ってたけど、そいつらはオタクの中ではパリピだったし
ガチ陰キャは美術部(って名のアニオタの集い)かパソコン部だった
中高でその後の人生決まってるだけやろ

26.  Posted by  名無し   投稿日:2024年10月04日 19:10

>>24
ガチで頭の良いけど運動出来ないガリ勉ってぶっちゃけ発達障が◯よな
誰とも話さないで休み時間に辞書読んでる系の
あいつら大人になったら仕事出来てるんやろか

コメントの投稿