EV車の技術革新、始まるwwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

EV車の技術革新、始まるwwwww

EA6F234C-ABB8-41F1-A803-8D0084BF3246_4_5005_c


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/20(金) 11:23:37.323 ID:N8Ao/Rpw0
先月、ソウルで開催されたエキスポ「SNE Battery Day 2024」の展示会において、テクノロジー企業「サムスン電子」が新型EVバッテリーを披露し大きな話題を呼んだ。
なんでも、たった9分間の充電で600マイル(約966km)の走行を可能とする、モンスター級のバッテリーらしい。


もう充電問題と走行距離問題は解決やな



引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1726799017/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/20(金) 11:23:43.004 ID:N8Ao/Rpw0

3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/20(金) 11:24:17.585 ID:wVVYD1A20
「電気自動車」で「EV」なのでEV車は間違いな



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/20(金) 11:26:43.621 ID:N8Ao/Rpw0
>>3
Electric vehicle(電気推進力で動く乗り物)のcar(車)なのでEV車で間違いじゃないです
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Electric_vehicle



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/20(金) 11:25:09.347 ID:iNd/KHj10
出力が足りなくね



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/20(金) 11:26:21.026 ID:sSBB84MO0
けっきょくその9分の充電を一体どこでできるの?って話になる



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/20(金) 11:26:56.977 ID:W//inOjy0
爆発しそう



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/20(金) 11:27:30.367 ID:Aq5J2YNP0
なんとガソリン車なら1分なんです



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/20(金) 11:27:47.594 ID:IgrQdJdCd
>>9
これ



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/20(金) 11:28:08.593 ID:fLzv3uVX0
いつだか知らんけど、トヨタが全固体電池搭載のEV車発売予定なんだろ?



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/20(金) 11:29:10.780 ID:N8Ao/Rpw0
バッテリーの寿命自体も20年だって
先に他の部分がダメになって乗り換えまでバッテリー劣化しないね



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/20(金) 11:30:43.356 ID:LekX1XG00
EVバイクもあるからな



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/20(金) 11:31:06.518 ID:UU5nwi50a
発電所とか変電所併設で、しかも周りに充電ライバルがいない状態じゃないと充電できん



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/20(金) 11:35:52.526 ID:Q69zBKsi0
>>19
これ
あと、大電流に耐えられる直径のケーブルが必要
常人では重すぎて持ち上げられない





20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/20(金) 11:31:23.043 ID:Sfgp9SuE0
発熱して爆発しそう



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/20(金) 11:32:07.299 ID:YNUvItY10
生産国関係なく爆発しそうで怖いわ



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/20(金) 11:33:07.774 ID:uiNem8cyd
化石燃料を燃やして充電するより化石燃料をそのまま車に注入した方がよいのでは?



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/20(金) 11:34:36.287 ID:IgrQdJdCd
>>25
これ



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/20(金) 11:37:08.770 ID:hWjJ4jQ00
>>25
蒸気機関から電気になったとき同じこと言ってるやつは淘汰されたらしいな



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/20(金) 11:37:20.170 ID:Q69zBKsi0
>>25
発電方法は変えられるけどガソリン車はもうこれ以上変わらんだろ



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/20(金) 11:33:54.520 ID:203OK4Bm0
リチウムだったら動く爆弾みたいなもんだろうけど全固体電池とかいう新技術なのか



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/20(金) 11:35:45.187 ID:KQ2/qCxr0
懲りずにまた走る棺桶を出したのかw w w



105: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/20(金) 13:23:11.744 ID:503FUyG30
>>29
どっちかっていうと走る爆弾



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/20(金) 11:35:52.563 ID:1ereGWjC0
それでガソリン車がオワコンになって全ての車が電気になったとして
夏場にエアコン使っただけで電力不足になるような日本のどこから8000万台分の充電を賄える電力が出てくるの?



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/20(金) 11:38:31.804 ID:qSdu00Our
で9分で600マイルの走行を可能にするほどの充電はどうやってやるんだい?
何千万円のチャージャー買って電気は特別高圧契約して変電設備でも作るの?



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/20(金) 11:39:28.290 ID:4PhDI8lU0
リチウムイオン電池はリサイクルも不可能だからなぁ…
作れば作るほどどうしようもないゴミが増えてく…



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/20(金) 11:40:16.348 ID:qIrW8wMf0
メルセデスが発表した2021年ぐらいから研究されてたSolsticeプロジェクトのナトリウム亜鉛電池によるEVも期待されるね。
全固体電池となると外部の衝撃による接触不良の故障率が問題になると思うが、それがクリアできるなら期待できる。
ポタ電とかにもいずれ採用されるのか、その他の電池類も楽しみ。



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/20(金) 11:47:48.126 ID:xSMiMpc90
>>39
ナトリウムイオン電池は取り出せる出力にまだ問題あって高性能電極の開発が待たれるってどっかで見たことあるな



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/20(金) 11:43:52.519 ID:qIrW8wMf0
後は充電サイクルも凄い。
リン酸鉄リチウムイオン電池という半固体でも3000回ぐらいは期待されてたけど、全固体なら1万回超になるとかで劣化しづらいとか。



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/20(金) 11:44:02.413 ID:GAOxUEal0
テスラのモデルY欲しいけど自宅に充電ステーションないとしんどいわ



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/20(金) 11:46:17.981 ID:nEsscuEE0
どんだけ大電流流してるのよ
ちょっと不具合あったらすぐ燃えそう



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/20(金) 11:47:08.640 ID:zHOwZL3n0
充電施設の負荷えぐそう



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/20(金) 11:51:24.907 ID:vcRpTJar0
もう車作んのやめて
大量生産大量消費やめたら?とはならないんだな



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/20(金) 11:53:30.105 ID:uiNem8cyd
核融合発電とか出来たら最高かもなぁ



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/20(金) 11:54:30.501 ID:1ereGWjC0
>>65
それはもうガンダムの世界観なんよ



102: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/20(金) 13:11:14.817 ID:3qBnqWdo0
結局今の電気自動車は業務用途で使いづらいんだよな



103: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/20(金) 13:13:08.124 ID:sSQ/DA1J0
今乗ってる車を、EV換装したい



108: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/20(金) 13:46:37.266 ID:zSX7RD9Y0
バッテリーとモーターはもっと進化してほしいな
EV車とか車の屋根にソーラーパネル付けて無限に走れるくらいになってくれ



121: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/20(金) 15:39:44.936 ID:gVDCZ5Hbd
よくわからんけどバッテリーが炎上しなければいいよ







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2024年09月20日 21:31

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年09月20日 21:48

そもそも充電ステーションがない
販売価格が高いでオワコンよ

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年09月20日 22:00

500wって書いてあるように見えるけど嘘やんな?w
間接的に触れても死ぬぞ

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年09月20日 22:06

嘘くさすぎ 海外勢は実現してから言えよ。夢だけ語って実際は10分の1以下のが発売とか日常

5.  Posted by  名無し   投稿日:2024年09月20日 22:07

サムスンか
中国よりは全然いいかな?

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年09月20日 22:12

凄げぇな
日本メーカーはどうなんだろ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年09月20日 22:15

サムスンが勝てばオマエラが悔しがる。

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年09月20日 22:23

EVでもいいんだけど、OS積んで制御するのが怖い。朝出勤しようとしたら更新プログラムきて詰むとかやだ。

9.  Posted by  名無し   投稿日:2024年09月20日 22:27

スマホすら爆薬にして搭乗禁止にしてしまうサムソンが作ったバッテリーなんか使いたくねーよw

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年09月20日 22:53

馬鹿だなw欧米だってEV車は諦めたのにw

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年09月20日 22:59

本スレ121
> よくわからんけどバッテリーが炎上しなければいいよ

また科学的根拠のない新発明をデッチ上げて株価を操作して、インサイダーやってんのか。ほんま韓国名物やな

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年09月21日 00:08

正しい貧乏と嘘つきで不安全な金持ちどっちがいいのかって話しだよ
更に言えば誠実と臆病をはき違えている感まである
非モテの優しさと似てるかな

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年09月21日 00:11

最近パナソニックがリチウムイオン電池開発したってどや顔してた

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年09月21日 01:22

全固体電池か日産ホンダトヨタが今力入れてる分野やん
液体が入る今の電池と違って火災の危険性がかなり少ないって話だけど現実味帯びてきたのか

15.  Posted by  名無し   投稿日:2024年09月21日 08:06

バッテリー充電キットを自ら持ち運び充電させてもらえませんか?が流行るんか?

16.  Posted by  名無し   投稿日:2024年09月21日 10:33

車体重量を軽くしてくれ
誰も乗ってなくても満席状態なバッテリーの重さなんだから

コメントの投稿