【画像】PS5 Pro(12万円)と同等のゲーミングPC、軽く20万円を超えてしまう……

スポンサードリンク


スポンサードリンク

【画像】PS5 Pro(12万円)と同等のゲーミングPC、軽く20万円を超えてしまう……

F911CE67-F628-471D-9C78-484109F134CF


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 17:24:45.71 ID:SIKRvns1p
>>CPUやGPUは最新世代のパーツでないにもかかわらず、
実売価格合計で約20万円の費用が発生することが分かる。
メモリについては、PS5 Proと同じく16GBで選定はしているが、
そもそもWindowsでゲーミングPCを用意するのであれば、
32GBは搭載しておきたいのでさらに費用が高くなる見込みだ。

no title


https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2409/19/news104_2.html



引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1726734285/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 17:25:35.00 ID:SIKRvns1p
>>またPS5 Proのようなゲーム専用機と比べると、汎用(はんよう)機であるゲーミングPCは最適化の効果がなかなか得られず、
PS5 Proのように4K/60FPSでゲームプレイをしようとすると、タイトルによってはさらに高いスペックが要求されることもある。

 こうしてみると、PS5 Proの11万9980円は、得られるゲーム体験の高さや手軽さを考えると決して高い物だとはいえない。

ただし、PCにはゲーム以外の用途としても利用できる汎用性の高さという利点があるため、
普段からPCに慣れ親しんでいる方からすると「ゲーム専用機として11万9980円は高い」という意見が出ることもよく分かる。

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2409/19/news104_3.html



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 17:26:07.23 ID:4jU/9jD00
8万のパソコンと12万のゲーム機買うより
20万のパソコン買ったほうがよくね



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 17:28:01.11 ID:OcHUTw7o0
>>3
14万のUMPC買うわ…



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 17:29:54.97 ID:Z9OX4T9H0
>>3
これ
ps5でPCみたいにはできないけど、pcだと兼用できるもんな

ps5 proでWindows動いたら最強なのにな



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 17:26:14.81 ID:UKKOVmgk0
そんなPS5Proコスパええんか



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 17:27:04.99 ID:MKQ453py0
販売代理店A「円高になればPCのパーツ代は下がるゾ」



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 17:27:19.56 ID:Tf8An1100
まあそんなもんやろ



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 17:27:36.07 ID:IKBAmSy80
PCあればなんでもできるけどPS5はゲームだけじゃん
8万の差はでかいよ



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 17:49:22.66 ID:fbp9HHsR0
>>7
PCでなにするんや?



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 17:28:35.09 ID:E8KIvERT0
寧ろ20万程度の性能しかないんか



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 17:29:31.58 ID:0gWE6eEg0
地味にCPUクーラーが高級品で草



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 17:30:12.59 ID:xT7D48Rh0
安くゲームするためにプレステ買うのに安くもなくハイエンドPCより性能低いゲーム専用機誰が買うんだよ



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 17:31:01.22 ID:Tf8An1100
6万円で最新ゲームができるから意味があるのに
12万じゃな



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 17:32:05.81 ID:R8P5s+wj0
PS5proめっちゃコスパええやん



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 17:32:41.04 ID:4jU/9jD00
PCだとそろそろNPU積んだものも出てきそうだし
活用したゲームとか増えねえかな





21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 17:36:19.45 ID:Z9OX4T9H0
>>16
npuはaiというかLLMとか利用したNPCとかでてきそう



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 17:34:09.79 ID:f/A0RA0x0
アメリカとかのPS5pro 699$

日本の値上げ幅がやばいから凄そうにみえるだけでドルだとこの程度の価格なんだから過大評価だろ



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 17:37:01.65 ID:uNnj17w50
>>17
2020年なら8万円くらいやな



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 17:34:49.57 ID:vMfay6JC0
普段遣い用PC(8万)にゲーム機能を12万で追加で20万だと思えば普通



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 17:36:09.36 ID:6yMUX36g0
20万払ってPS5Proと同等のゲーム体験だったらがっかりだろ、もっと金かけたくなるよね普通
あと周辺機器買ったりPCデスクと場所も確保しないといけないしPCって意外と大変なのね



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 17:36:33.62 ID:3RYQeOFd0
サード製ブラウザアプリとかファイル管理とかやっちゃうと
やっぱセキュリティ面あかんのか
ファイルの管理とかブラウジング程度ができればな



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 17:38:44.43 ID:Z9OX4T9H0
>>22
散々PSPとかでやられとるからあかんのやろな



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 17:38:01.37 ID:0zHVjWNw0
ps5も買ったもののPCゲーしかやってないわ
単純にSteamとディスコードが便利すぎる
フレンドとゲームするのはマジでPCのか楽



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 17:39:30.17 ID:L+dlP77b0
でもソフトが出ないじゃん……



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 17:42:30.58 ID:f/A0RA0x0
>>28
専用ソフトがあるわけでもなく既存ので対応すると発表したの今のところ10個くらいやしな
マジで10個のソフトだけに12万出すユーザーおるんかと正気やないわ



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 17:41:58.60 ID:butOyt+U0
20万払えばゲーム専用機と同じ体験ができてそれに加えてMODやらPC専用ゲーできてその上でPCとして使えるって考えればコスパ高いだろ



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 17:42:35.24 ID:ZKKoxjw10
PS6は15万かな



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 17:43:37.15 ID:p5ai79bw0
そもそもProが必要なほど困ってない



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 17:45:16.88 ID:F0hHibHU0
もうXboxでええやん



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 17:46:32.02 ID:UqswpTd80
no title


PS5とPS5Proの比較画像が出てた
めちゃくちゃ変わるやん



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 17:47:34.64 ID:LcwZOoYW0
>>37
PS5ひどぎない?
PerformanceSmoothって低画質モードかなにか?



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 17:48:03.17 ID:3s6FcJ2y0
>>37
めっちゃ差あるな
これならpro買おうって思えるわ



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 17:46:51.65 ID:IEf2Jic70
20万じゃ無理やろ
25万は出さないと



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 17:48:52.82 ID:MKQ453py0
>>39
駿河屋に5700XTと4070Sのやつが178000円(OS付)があるから余裕



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 17:49:11.50 ID:p7IgGQk70
なんでお前ら買いもしない物にそんな必死になってんの?
買わないなら別に良くね?



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 17:50:39.04 ID:fzTZzHJr0
俺は4kテレビでやるから普通にプロ買う
いちばん安く4k60やれるのがプロだからな



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 17:53:31.16 ID:viautzrW0
Xboxならドライブ付いて送料税込みで6万7千円なんだ!🤗

no title




63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 18:11:27.79 ID:o94ikBE40
>>53
たばこの吸殻落とすやつ



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 17:55:58.55 ID:LcwZOoYW0
性能だけ見たら15万くらいで同じPC組めそうやけどな



85: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 18:43:11.18 ID:AF+A1SHV0
どっちもいらんは禁止



93: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 18:55:50.59 ID:e9Aeo5ak0
色々やれるからPCって幻想はさっさと捨てるべきだわ
絶対にゲーム以外やらないから



96: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 18:59:59.28 ID:3YVOAaXB0
>>93
ネットやんないの?



95: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 18:57:10.95 ID:1yvrHlYp0
もはや家庭用じゃなくて個人用やろこの値段
家庭を大事にするパパはするーだわ



101: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/09/19(木) 19:12:49.34 ID:ceAac3aU0
PSはランニングコスト考えるとPC買えちゃうからな
なら始めからPC買えばええやんってなる







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2024年09月20日 14:02

オタコムイチコメ阻止迷惑

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年09月20日 14:02

ゲームだけしかできないPS5は欠陥機だろ

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年09月20日 14:10

本当にグラボはRX 6800相当のモデルなのか?

4.  Posted by  名無し   投稿日:2024年09月20日 14:11

やるたいソフトがねーんだよ。
面白そうなゲームはだいたいSwitchかsteamなんだよ。

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年09月20日 14:19

だったらちょっと背伸びしてpcかな
できるゲームの数が桁違いだわ

6.  Posted by  名無し   投稿日:2024年09月20日 14:20

STEAMもできないものに12万出せないよ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年09月20日 14:30

Ryzen5 5600Xとマザボセットで35000円くらいで買えるし、
ケース・CPUファン・電源なんて合わせて20000円でお釣り出る。
SSDも26000円もしないだろ16000円くらいだ。
結論ありきで実売価格を設定して恥ずかしくないのか

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年09月20日 14:35

コンシューマ機は同一ハードのフェアネスがメリットなのにPCや他ハードとクロスプレイさせられるからほなら12万のPCでやった方がいいよねってそらなるわ
8月以前は6万円台だったからそれでもメリットあったけどな

9.  Posted by  名無し   投稿日:2024年09月20日 14:41

マイクラとかもMOD入れれるって考えたら多めに払ってPCのが良いと思ってまうわ

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年09月20日 14:46

PS5Proでしか遊べない面白いゲームがでたら購入を検討してもいいかなと思ってる
他のハードでも遊べるならわざわざ新しいハードを買う必要ないよね?

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年09月20日 14:50

買いたい奴が買えばいいだけの話なのにアンチ必死すぎるやろw

12.  Posted by  名無し   投稿日:2024年09月20日 14:51

ネットやるのに10万↑のグラボはいらんからな

13.  Posted by  名無し   投稿日:2024年09月20日 14:55

>>7
それあんたのほうが結論ありきでは…

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年09月20日 14:56

マジかよ15万のPC買ってSteamやるわ

15.  Posted by  名無し   投稿日:2024年09月20日 14:57

>>8
ノーマルとProの違いが分かってないのかしらんけど言ってること滅茶苦茶では?
12万のPCってPS5と同等のゲーミング体験を得たいならグラボだけで終わりかねない値段だよ…
界隈で言われてるようにグラボをケツにさすのか??

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年09月20日 14:57

結論ありきのどんぶり勘定してるから高いけどパーツごとで見ていったらマザボ以外 全部想定値段より安く組めるじゃねーか 特にSSDなんてサムスン製の物以外に安くて信頼できる選択肢がかなりあるぞ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年09月20日 14:58

PSにはPSの、PCにはPCのいいところがあるんだから、必要なら両方買えばいい。
金がない?仕事しろぉ!

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年09月20日 15:06

両方買うならゲーム機は独自タイトル多いSwitch買うよね
というかPSProのいいところがPC組むより多少安い以外に出てこないのがちょっと

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年09月20日 15:08

今どきゲーミングPC組むのにラデなんか使うかよ
もっともゲフォで組んだらソフト周りの性能が比較にならんから無理筋なのはわかるが

20.  Posted by  名無し   投稿日:2024年09月20日 15:10

PS5ってウェブブラウザすらないからな。

21.  Posted by  名無し   投稿日:2024年09月20日 15:13

PS5独占タイトルも1年待ってりゃPCでできるようになるし、わざわざPS5買う必要ないよ
あれだけ独占謳ってたFF7リメイクもすぐだったし、FF16も最近できるようになったし

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年09月20日 15:14

PCの方が汎用性高いからPCの勝ち

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年09月20日 15:15

マルチタスク出来るならええけど・・・

24.  Posted by  名無し   投稿日:2024年09月20日 15:22

Digital FoundryがGPUは4070相当になるのではないかと言ってたな

25.  Posted by  名無し   投稿日:2024年09月20日 15:30

PCでやってたことはスマホで出来ちゃうからな
PCならゲーム以外もできるってのはそこまでメリット感じない

26.  Posted by  名無し   投稿日:2024年09月20日 15:30

SSDと電源とケースとCPUクーラーを超オーバースペックなの選んでるのはわざとか?
それ見直したらグラボをNVIDIAの4070にしてメモリを32G乗っけてもまだお釣りがくるぞ

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年09月20日 15:34

なんで手間暇かけて当たり前のこと言ってんだ
元記事はそれをきちんと調べることが仕事の人だろうからええとして
さも何かおかしい要素があるかのように騒ぎ立てるような話じゃないだろ

28.  Posted by  名無し   投稿日:2024年09月20日 15:35

>>15
PS5Proのグラボって発表通りなら6〜7万円クラス、かなり贔屓目に見ても9〜10万円クラスだぞ

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年09月20日 15:39

PCのセットアップが簡単ではないことは否定せんが
そんな層がゲームに10万↑は出せんだろ
明日をも知れぬ白血病の少年じゃないんだからさ

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年09月20日 15:42

SSD・ケース・CPUファン・電源のチョイスが変
高いの選びすぎや

31.  Posted by  名無し   投稿日:2024年09月20日 15:43

当たり前やろ
PS5にPCで出来ること付けたら30万以下では売らんやろ

32.  Posted by  名無し   投稿日:2024年09月20日 15:46

>>31
負債扱いして政府に売り払った後に黒字化されたVAIOの件があるから、ソニーは意地でもPC機能は付けないと思う

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年09月20日 15:50

PS5ですら何本ゲームを買うつもりやという価格やのにProなんて買ってもどうしようもないやろ

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年09月20日 15:55

いうても699$

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年09月20日 15:58

AMD「8800XTを499ドルで出しますwww」

ソニー哀れ過ぎるというか
アメリカ本当に畜生過ぎて草
アイツ等はマジでGTAの世界で生きてるんだな

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年09月20日 15:58

PCの便利さを知ってる身からしたら何があってもPCは買うからぶっちゃけどうでもいい

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年09月20日 15:59

PCは粗大ごみにも出せないし処分する時めんどくさいから嫌

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年09月20日 15:59

金に余裕のある奴はプラス4万で4k60fpsで遊んだほうがいい

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年09月20日 16:01

PS5の実際のスコア値はRTX3000番台(2万円台のグラボ)
信者は4070相当と謳ってるけど
そもそも4年前に出てないグラボなんだよなぁ…

40.  Posted by  名無し   投稿日:2024年09月20日 16:05

>>21
1年じゃまず出て無くね…1年半か2年とかだろ
この前出たツシマとか何年前だよ

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年09月20日 16:08

※37
金属の塊だから廃品回収に渡すと喜んで持って行ってくれるよ

42.  Posted by  名無し   投稿日:2024年09月20日 16:10

>>34
まぁ円安がね…数年前なら7万

43.  Posted by  名無し   投稿日:2024年09月20日 16:14

>>35
割と何言ってるのか分からん…
アスク税とか含めたらいくらになるんだよ

44.  Posted by  名無し   投稿日:2024年09月20日 16:31

>>39
真面目に認知能力大丈夫か?
4070ってのはProのほうだろ。ノーマルでも2080Tiか3060TiぐらいとDigital Foundryが結論付けてる。
ゲーム機もPCとは違う進化を入れてきてて、単純なカタログスペックでは語れなくなってきてる。

45.  Posted by  名無し   投稿日:2024年09月20日 16:35

ゲームだけしかしないならPCなんて要らないよ。
スマホとガラケー比べるみたいなものだよ。
まぁ、今はスマホの通話機能の方がおまけに感じるけど。

46.  Posted by  名無し   投稿日:2024年09月20日 16:54

>>37
部品の寄せ集めなんだから中身バラして小型家電回収ボックスにポイすりゃいいじゃん
ケースだけゴミかリサイクルショップ

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年09月20日 17:02

ゲームのタイトル数だけでももう比較にならんだろ

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年09月20日 17:04

>>37
ヤマダ電機持っていけば基本買い取ってくれるぞ

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年09月20日 17:11

6万くらいの時点でPCと悩むくらいだったから倍するならPCかな

50.  Posted by  名無し   投稿日:2024年09月20日 17:28

なるほど!PC買うわ
またWindows7使ってるわwww

51.  Posted by  名無し   投稿日:2024年09月20日 17:31

>>40
4年ぐらいたってる。
もうそんなに年日が過ぎてるのか。

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年09月20日 17:55

高いパーツ掻き集めて地味に価格吊り上げてるw
そんなことしても
もうPS5proは買わないよ

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年09月20日 18:21

比較画像のヤツまじで差なくて草
何が違うんだこれ

54.  Posted by  名無し   投稿日:2024年09月20日 19:23

12万出せる熱量あるゲーマーはPCに行くし、
ライトゲーマーはSwitchで満足してるし、
買い替えする人狙いなのか?

55.  Posted by  名無し   投稿日:2024年09月20日 20:16

>>7
少なくとも現在の日本で一般的には2TBのSSDを16,000円では買えないぞ、3万弱かかるわ。

56.  Posted by  名無し   投稿日:2024年09月20日 20:32

PSでSteam使えたらコスパ最高だと思うよ

57.  Posted by  名無し   投稿日:2024年09月21日 07:58

>>25
「PCなら色々できるし…」
と漠然と言ってる層って、ゲーム以外にYouTubeを見るくらいにしか使えてないんだよね。

コメントの投稿