校長「制服着てみたけど重たいな…これ必要か?」服装自由化へwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

校長「制服着てみたけど重たいな…これ必要か?」服装自由化へwww

2E662A27-1D19-4A64-86FF-F35ACD98F76F_4_5005_c


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/04(土) 13:25:46.01 ID:Hb3am0We0
埼玉県日高市立武蔵台小中学校(児童生徒数303人)は、4月から中学生(同校7〜9年生)の服装を自由化した。
制服、体育用ジャージー、私服のどれを着て登校してもよい。この制度は県内の公立中で初めてという。

同校は小中一貫の義務教育学校だ。
以前の武蔵台小・中を統合し昨年4月に開校した。7〜9年生は計110人。大半はジャージーで登校し私服の生徒もいる。
制服は「誰も着てこない」(秋馬信之校長)。制服があった昨年度と変わりなく、風紀の乱れやトラブルもないという。

秋馬校長は2022年に旧武蔵台中の校長に就任。
翌年の新校作りのため教育の「当たり前」を考え直し、「制服は本当に必要か」と疑問を持った。
制服を自分で着てみると「重い(動きにくい)」と感じた。洗濯しにくいのも気になった。

新年度からのルールは「学校にふさわしくない服装以外はOK」だ。ただし式典やテストの日は「正装の日」。
従来の制服を着てもよいし、他の正装でもよい。
新7年生には制服を買った子も買わない子も、卒業生からのリサイクル品を利用した子もいる。

保護者から「スカートの丈は?」などの質問が出るが明文規定は作っていない。
秋馬校長は「ふさわしい服装を生徒が自分で考えてほしい」と話す。
「制服は何も考えずに着る。私服だと、今日は暑い、雨だ、終業式だ、など天候や行事を考える。それができるようになってほしい」

https://news.yahoo.co.jp/articles/dfb59b96b24442f010fbf4b8cadaadb01f57e107



引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1714796746/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/04(土) 13:26:19.41 ID:dZx6JE8/0
校長が言うと変態チックなのはどうしてだろう



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/04(土) 13:26:32.87 ID:IaK2r8fXa
制服マニアブチギレ



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/04(土) 13:27:16.79 ID:0pztPwIt0
>>3
もう私服でスカート履くやつなんて絶滅寸前や



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/04(土) 13:26:34.12 ID:0pztPwIt0
今ってバカみたいに自由化してるよな
単に校則守るの面倒なだけよね



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/04(土) 13:26:48.58 ID:BrdaCp1A0
校長の風上にも置けないな



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/04(土) 13:27:06.23 ID:uh2VEUFpH
軽い制服作ればいいじゃない



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/04(土) 13:27:40.59 ID:0pztPwIt0
>>6
高すぎるって文句言う保護者



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/04(土) 13:27:29.32 ID:scxE9wUh0
だからと言ってジャージはどうなん



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/04(土) 13:28:36.47 ID:/ztRXu6h0
私服完全OKにしてもジャージが多くなりそう



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/04(土) 13:32:38.57 ID:HOa2QIXkd
>>12
よっぽどセンスに自信があって私服多く持ってる奴とかでもなければまあジャージが一番楽やろな



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/04(土) 13:29:10.34 ID:O8KjSqaJd
校長まで上り詰めたなら自分色に染め上げろよ



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/04(土) 13:30:31.54 ID:9WFCjNdW0
何も考えずに着れるから楽だし
若者にとっちゃあの程度重くも無いわ



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/04(土) 13:31:49.39 ID:GiARwY2G0
制服とか行事的な時だけでええやろ



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/04(土) 13:32:49.76 ID:Y9IBhO7rM
男用も女用も自分で着てみたらしいで



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/04(土) 13:33:52.66 ID:Qql6vrho0
旧制一校、県では1番の進学校だったが
昔から校則では無地で襟ついてれば服は自由だった
ほんの数人以外はみんな制服着てた



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/04(土) 13:54:42.76 ID:0crAuccgd
>>22
賢いとこほど縛らなくても収束するからな



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/04(土) 13:33:54.23 ID:1kAZeHud0
でも制服着たいやろ
ブレザーは趣がないけど学ランとかはええやん



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/04(土) 13:34:07.35 ID:NAaQKaBz0
私服はいじめの温床ってデータあるのにまだこんなこと言いだす奴いるんだなww





25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/04(土) 13:35:38.29 ID:NAaQKaBz0
今は親の年収格差で持ち物に差が出ないよう、ランドセルや筆記用具も学校支給で
生徒間でみんな同じもの使う時代なのにww



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/04(土) 13:35:57.57 ID:uoG7kGpP0
ワイの時の隣の中学はジャージ登校やったな
正直どうなのよっておもってたわ
行事の時だけ着るらしい



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/04(土) 13:36:53.15 ID:SKqiPLqn0
確かに制服は楽だが
それのせいで思春期にオシャレしない奴が増えるし無くなった方がいいんでない



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/04(土) 13:37:03.04 ID:ldFmQ3+H0
高校は私服、髪型髪色自由、ピアスオッケーだったな



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/04(土) 13:37:08.59 ID:kvoVnkLo0
かしこまったときだけ制服は着ればええよな



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/04(土) 13:37:52.49 ID:EQA8lCyx0
私服許されてる学校に当時はなんも考えずに通ってたけど
今冷静になって考えると学ラン着ときゃよかったわ
一生のうち一度しか着れるタイミングないのに



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/04(土) 13:38:38.49 ID:NgzRJ7VA0
私服OKされとる職場でワイだけスーツで浮いてるの悲しいで
私服なんてもってないからスーツ着とるだけなんやけど



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/04(土) 13:38:56.37 ID:cYbluRn+0
朝服で悩まなくていいから楽なんやけどな



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/04(土) 13:39:44.63 ID:GvFF/AEY0
私服だと貧乏人が苦労するとは聞くけどな



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/04(土) 13:42:41.73 ID:PjqZFiqO0
校長が女子制服を着て「これ重いな」と呟いていたのを想像してみた



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/04(土) 13:43:39.16 ID:O8KjSqaJd
「あっくん昨日も同じ服着てたねw」



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/04(土) 13:44:25.21 ID:ZLzShEJO0
この校長は若い頃ちゃんと青春送ってたんやろな
だから制服にコンプレックスがない



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/04(土) 13:46:13.15 ID:CzZI7Wa50
校長「制服着てみたけど重たいな…足もスースーする…」



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/04(土) 13:46:26.29 ID:U58wIF+YM
制服マニアブチギレ



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/04(土) 13:47:27.25 ID:CRFEJaeC0
私服より制服のが楽なんだよなあ







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2024年08月23日 06:31

殺人ハッカー侮辱罪

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年08月23日 07:03

制服の意味が解ってないだけ

3.  Posted by  名無し   投稿日:2024年08月23日 07:12

いいことだと思うけど制服扱ってる卸売業者が圧力かけてきそう

4.  Posted by  名無し   投稿日:2024年08月23日 07:23

ブラ透けるような白ブラウスとか変態だよな

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年08月23日 07:25

全裸もOKにしたらいいよ

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年08月23日 07:27

ジャージがOKなら救いがあるな
私服だけにされたら、センスや金の差がモロに出るから絶対嫌だ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年08月23日 07:34

ジャージをダサいと思わないのが凄い

8.  Posted by  名無し   投稿日:2024年08月23日 07:38

これで仮にいじめに繋がったとしても親身になって対応してくれるやろ
制服が重たいだけですぐに対処したんやから
子供の頃制服が重たいなんて考えもせんかったけど

9.  Posted by  名無し   投稿日:2024年08月23日 07:40

うちの学校は登校後ジャージに着替えないといけなかったから面倒くさいのでみんなジャージ登校だったわ

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年08月23日 07:55

よく読めよ、もとから制服を着ている人がほとんどいなくて皆ジャージ、そして生徒数も小中一貫で少なくて今まで問題は起きていない、そういう土壌だからこういう決断ができたってだけだ。
普通のところでやったら問題ばかり起きるだろ、中学生なんてイキりたい年齢だからな

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年08月23日 07:57

中学制服なかったけど、各家庭の経済力の差が如実に出てたな
特に女子
男子は面倒くさがって学生服で来る男子多かった

12.  Posted by  名無し   投稿日:2024年08月23日 08:00

わいギリースーツで行くわ

13.  Posted by  名無し   投稿日:2024年08月23日 08:06

自由化するのは結構だけど、それで生じた問題を他人に押し付けるのはやめろよ。

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年08月23日 08:20

これだけ暑いとね

15.  Posted by  名無し   投稿日:2024年08月23日 08:26

>>11
制服自由だったけど制服可愛かったからみんな着てた。ただだるい時はパーカーだった

16.  Posted by  名無し   投稿日:2024年08月23日 08:33

>>7
制服より楽だからやろ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年08月23日 09:02

中国とか、制服がジャージみたいなところもあるじゃないか
いろいろやってみたらいいんじゃないだろうか

自分の経験からすると、制服あったほうが楽だった
服装考えなくて済むから

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年08月23日 09:22

制服は制服で利点あるんだけどね
まず犯罪に巻き込まれる可能性が低い、巻き込まれても制服の特徴から学校へ連絡が行くことがあったり目撃者も確保しやすい
服を買えない子がーとかの問題よりもこれが一番の問題だから

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年08月23日 09:32

金銭面でもメリットあるよね
はやりすたりで私服はかわるし、同じ服毎日ってわけにもいかないと買わないといけないし、シーズンごと毎年、、、確実に制服のほうが安い。
女の子の親は悲鳴ものではないだろうか、、、双子とかだと倍だよね。。。

20.  Posted by  名無し   投稿日:2024年08月23日 10:09

記事をちゃんと読んでない人が結構いるんですね

コメントの投稿