1: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2024/08/06(火) 19:17:38.78 ID:4nY2buep0 BE:971283288-PLT(13001)
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1722939458/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/08/06(火) 19:18:09.39 ID:AEnf6Q1Y0
クソきついけどな
3: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/08/06(火) 19:18:22.04 ID:J2BPAyZL0
そりゃー高齢化社会だからね
4: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/08/06(火) 19:18:29.90 ID:grqsx8k00
正社員限定か。
5: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/08/06(火) 19:18:31.81 ID:Yu4X0x7R0
現場の話か?
45: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2024/08/06(火) 19:57:33.88 ID:7EDIyjOq0
>>5
トヨタだろ
6: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2024/08/06(火) 19:18:52.66 ID:Gg8MF2oJ0
マジで!?
転職するわ
7: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2024/08/06(火) 19:19:48.70 ID:3IqKzs1H0
>>6
おまえには無理だ
8: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US] 2024/08/06(火) 19:20:18.40 ID:yjo8xY2E0
えっ俺も正社員だけど400万ぐらいだよ
45歳の平工員だよ
9: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2024/08/06(火) 19:21:06.09 ID:5GA7iRQA0
>>8
設計とかも含めての平均でしょ
10: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2024/08/06(火) 19:21:28.46 ID:Kl3UshLT0
製造業30歳で年収680万ですまん
11: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/08/06(火) 19:22:11.80 ID:S7K8Px7k0
まあそんなもんだな。
修士修了40才1000万
13: 名無しさん@涙目です。(茸) [FI] 2024/08/06(火) 19:25:00.54 ID:Uws5CLOO0
31歳年収600万
ちょい少ないな
14: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RU] 2024/08/06(火) 19:25:22.01 ID:8WtdxlDj0
造船会社の熟練の溶接作業者なら
結構年収は高いと思う
アーク溶接
天井クレーンの操縦
フォークリフトの運転
大型トラックでの運送
ここら辺の資格を持って、実スキルを磨いておけば食いっぱぐれは無いです
16: ハンター[Lv.115][苗](茸) [US] 2024/08/06(火) 19:27:20.98 ID:MBYgQThZ0
資本金3600万従業員数85人都内立地の中小製造業だけど
高卒中途採用21年目管理職で年収850万くらい
営業だけどBtoBでそれほどアホな客いないし採用難で今期から年間休日増やして125日プラス有給で残業月20時間程度
俺には勿体ないくらい満足してる
19: 名無しさん@涙目です。(みかか) [MX] 2024/08/06(火) 19:31:53.05 ID:F8NEQOd00
化学系メーカーだがもっと安いわ
化学でも医薬とかなら高いんだけどな
20: 名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US] 2024/08/06(火) 19:32:20.85 ID:abCoNzR90
製造業てどこまで指すの?
フルリモート660万や
21: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2024/08/06(火) 19:32:35.21 ID:+qH7VuKR0
平均年収440万ぐらいだから平均年収700万は大企業平均だろ
26: 名無しさん@涙目です。(庭) [IL] 2024/08/06(火) 19:34:30.48 ID:kkYF5L800
>>21
そうだね大手は公務員と変わらん
課長だと定年退職金2500万ぐらい
24: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/08/06(火) 19:33:41.02 ID:95P+rBpU0
2年目で年間賞与120万くらいは出る
月の手取りは22万くらいだからまあまあ
51: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BZ] 2024/08/06(火) 20:02:11.57 ID:JvEvRcBr0
>>24
え?6ヶ月分も賞与出るってヤバない?紹介して欲しい
27: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/08/06(火) 19:35:45.71 ID:VrVvlpK10
色々職場行ったけども大手製造業がぶっちぎりで古き悪き新卒主義だったな。
28: 警備員[Lv.18](石川県) [ニダ] 2024/08/06(火) 19:37:24.22 ID:1biFJi/90
日本は無駄な中小企業が多すぎるから無駄に多すぎる「経営陣」に無駄なカネが無駄に浪費されて末端の労働者の賃金がいつまで経っても上がらない。
29: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/08/06(火) 19:37:44.66 ID:hyHkzH+J0
正社員が700万円もらうためには
派遣や技能実習生を最低賃金でこき使わなきゃなw
30: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IT] 2024/08/06(火) 19:41:48.52 ID:VVAqijkx0
製造業って業種で括られてもなぁ
34: 武漢肺炎 六四天安門事件 警備員[Lv.5][新芽](茸) [US] 2024/08/06(火) 19:44:54.55 ID:J3n47PCX0
24歳だけど設計で3000万貰っててすまんな
35: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/08/06(火) 19:45:59.55 ID:17RGIklo0
しょうもない大学出て名の知れたチェーン店の店長とかやるより高卒の製造マンの方が給料いいからなただし大手様
70: 名無しさん@涙目です。(庭) [RU] 2024/08/06(火) 20:17:20.50 ID:cAhueN3T0
>>35
だからダメなんだけどなこの国は
いや別に高卒で稼いでるのが悪いって意味ではなくて
36: 警備員[Lv.6][新芽](茸) [US] 2024/08/06(火) 19:47:32.82 ID:L2c1+sqc0
45だけど、webマーケティングだのアナリティクスだの
そういう仕事がなんだかアホらしくなったんで辞表叩きつけて
9月から港湾労働に行ってくる
これで年収が新車軽1台分くらい上がるんだから
(430→推定600)笑うしかないんだよなあ
37: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2024/08/06(火) 19:47:37.83 ID:oMTm03Ur0
ワイがこの2週間でぶっ飛ばした含み益やんけ奇遇だな
38: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2024/08/06(火) 19:48:12.17 ID:GP3jddtg0
うんこ製造業だけど年収0円だぞ
39: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [MX] 2024/08/06(火) 19:48:19.99 ID:c1XN7WaB0
そりゃあサービス業よりは
40: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB] 2024/08/06(火) 19:51:31.10 ID:lKEFTgiJ0
夏のボーナス4万円でした
41: 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2024/08/06(火) 19:53:46.91 ID:iMbC0TRJ0
年収3260万です
42: 名無しさん@涙目です。(庭) [TW] 2024/08/06(火) 19:54:29.49 ID:i0QItvQx0
年収360だな
残業しまくって
43: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/08/06(火) 19:55:00.82 ID:cGHsexyM0
豆腐屋2500万です。
44: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [NZ] 2024/08/06(火) 19:57:12.97 ID:6OT7K0+O0
40歳中小平社員だが年収300ちょっとだな。
信じられないかもしれないが、これでも大卒で新卒からずっとこの会社で働いてる。
46: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/08/06(火) 19:58:22.44 ID:LHUOa5SN0
>>44
はよ転職しろボケナス
お前みたいなのが漫然と奴隷を続けるから労働環境が改善しない
50: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/08/06(火) 20:01:53.03 ID:RVgmrKMa0
まじか!
スプレーの工場でバイトした時時給680円だったぞ?
57: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [TR] 2024/08/06(火) 20:06:27.29 ID:uZcUgFCw0
>>50
高給というのは誰かが冷や飯を喰らうから成り立つ
58: 警備員[Lv.11](ジパング) [EU] 2024/08/06(火) 20:08:27.72 ID:am/bUoH50
結局年収はは会社次第でそいつの能力が正当に評価されてるわけではない
67: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2024/08/06(火) 20:14:29.79 ID:FPG3HCPd0
>>58
会社がデカいから利益が出るわけじゃないけどな。
高い給料払える利益が自動的に割り振られると思ってんだろ
違うで。社員全員の総合的な努力の結果、利益が決まってる。
まあ、経営者が優秀すぎる創業者健在の企業は別だが。
63: 警備員[Lv.10][苗](東京都) [JP] 2024/08/06(火) 20:13:29.24 ID:UsfYdijX0
給料も既得権で決まるからな
コメントの投稿