【これマジ?】うなぎ食中毒、素手で作るww秘伝の隠し味は菌・・・

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【これマジ?】うなぎ食中毒、素手で作るww秘伝の隠し味は菌・・・

1: 【櫻】 (東京都) [US] 2024/07/30(火) 12:49:10.12 ID:CqTpRwY30● BE:323057825-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
一部“手袋を使用せず” 京急百貨店・店舗の「うなぎ弁当」で集団食中毒 147人体調不良うち1人死亡
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c391e2fabd9666793ab40ae2d3df7c6b2fd6aeb
no title


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1722311350/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





2: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/07/30(火) 12:50:15.40 ID:p9tURzvd0

素手です


4: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/07/30(火) 12:50:47.29 ID:8s6SBZI80
ほんとに手袋のせいなのかね


60: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/07/30(火) 13:11:10.98 ID:RXwVmued0
>>4
正確には菌のせい
手袋に菌がついてたのかもしれない
素手だと菌がついてた可能性は飛躍的に高まる
いつも同じ作業をしているはずなので今回何かやらかしてるのは間違いない
素手が今回初めてじゃないなら手袋関係ないかもしれない


5: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2024/07/30(火) 12:51:01.72 ID:Q7mcd5Ef0
うなぎの風評被害


6: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/07/30(火) 12:51:14.14 ID:bE6vZ/X+0
職人の汗と血と涙の味をあじわえ!


21: 名無しさん@涙目です。(庭) [AU] 2024/07/30(火) 12:54:18.59 ID:ZGmPTNM40
>>6
てやんでえ、べらぼうめ!(と言って鼻水を手で拭う)


7: 名無しさん@涙目です。(茸) [ES] 2024/07/30(火) 12:51:23.91 ID:Jg2zew340
おにぎりでさえ手袋使うのにw


9: 名無しさん@涙目です。(新日本) [US] 2024/07/30(火) 12:51:52.98 ID:cOuZIhUL0
手袋関係ないだろ
素手の状態から衛生管理しっかりやれよ


11: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/07/30(火) 12:51:59.16 ID:3rr6Kbof0
作ったやつはうんkでも食べてれば良いのに


12: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE] 2024/07/30(火) 12:52:05.05 ID:XsD3l7U70
怪我してるのに素手で扱ったって事か


18: 名無しさん@涙目です。(みょ) [KR] 2024/07/30(火) 12:53:52.48 ID:A3xao5yK0
>>12
繁忙期だから指に怪我してもやっちまったんだろ。


13: 山下は自宅 警備員[Lv.30](庭) [ニダ] 2024/07/30(火) 12:52:17.26 ID:yt0IgGJZ0
手袋の経費削減


14: 名無しさん@涙目です。(茸) [BR] 2024/07/30(火) 12:52:29.97 ID:0ia8K0hz0
手洗えば素手で食中毒とかないやろ
何かが高温になってて菌が増殖したとかでしょ


16: 警備員[Lv.11](愛知県) [CN] 2024/07/30(火) 12:53:38.26 ID:pXP4sy7+0
どれだけ不衛生な手なのか


19: 名無しさん@涙目です。(みかか) [GB] 2024/07/30(火) 12:54:05.47 ID:BlHdKH3a0
うなぎ生焼けのせいではなかったな


20: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/07/30(火) 12:54:13.18 ID:PbEAiYgx0
米くらい自宅で炊ける
それにうなぎのレトルトを乗せて食べるだけなのなな


22: 警備員[Lv.11][新芽](ジパング) [US] 2024/07/30(火) 12:54:33.66 ID:4E9pNmb+0
タレ使い続けてるのかな(^_^;)


23: 名無しさん@涙目です。(庭) [IT] 2024/07/30(火) 12:54:40.82 ID:g8JXeYdP0
鰻は手で捌いて串に刺さず手で持って炭で焼く


24: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/07/30(火) 12:54:47.52 ID:QCLisdJC0
作り置きだろうから管理の問題じゃないのか




25: 警備員[Lv.11][新芽](ジパング) [US] 2024/07/30(火) 12:55:12.76 ID:4E9pNmb+0
爪の中とかちゃんと洗ってないのかね


26: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/07/30(火) 12:55:13.55 ID:JQesmDvP0
昔のドッキリで橋本マナミが素手で握った塩むすび2つを1000円で販売していてサラリーマン二人が購入したのに


29: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN] 2024/07/30(火) 12:55:56.36 ID:Sihe8nx10
焼くから関係ねえの考えだろう


30: 名無しさん@涙目です。(茸) [BR] 2024/07/30(火) 12:57:06.47 ID:8hxk+TQ50
これを見てるとしこった男が素手で寿司ネタを触って提供してるのを食べるとか地獄


35: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/07/30(火) 12:58:56.99 ID:bE6vZ/X+0
>>30
やはり信頼できるのはカッパ寿司だよな!


36: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/07/30(火) 12:59:00.06 ID:Rhv3oY4H0
それもあるかもしれんけど消費期限の誤表記が問題だろ
これ食品関係でやったら駄目な奴だろ


37: 名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ] 2024/07/30(火) 12:59:39.56 ID:Wt0a6YQH0
トイレ行っても髪の毛さわっても自分が食べるわけじゃないから洗わない飲食店は意外と多いってほんと?


44: 警備員[Lv.14](やわらか銀行) [KR] 2024/07/30(火) 13:07:01.32 ID:4D9wYryc0
>>37
日常動作に尽きるので普段の行いがすべて
普段手洗わず出てくるやつは何も考えなかったらそのままだろ
忙しいと業務規程にはあってもついつい忘れちゃうし


38: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2024/07/30(火) 12:59:58.10 ID:SL9s1ThW0
焼く以外にも手袋無しで触ってそう


39: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2024/07/30(火) 13:02:19.86 ID:jlbtEZL50
ケガでもして膿んでたのか


40: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR] 2024/07/30(火) 13:03:54.04 ID:8GgZx+Y90
秘伝のタレに色んな虫が入ってただろw
ひょっとしたらネズミとかもトッピングされてたのかもしれんw


45: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2024/07/30(火) 13:07:19.41 ID:YQVH03qu0
秘技ッ!鰻手ッッ!


48: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN] 2024/07/30(火) 13:08:27.40 ID:Igq6jQQF0
かなり昔にニューヨークとかで寿司を握るのに手袋してたの見て、そっちが気持ち悪いと思ってたけど、今は手袋しないで作られる食事が気持ち悪いと思うってね

でも、そこそこの店のお寿司屋さんはやっぱり素手だよね?


49: !dongri(長崎県) [DK] 2024/07/30(火) 13:08:39.94 ID:5Q9e5Cvv0
俺も回る寿司屋でバイトしてたときは素手やったわ。すまんな!


51: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [IT] 2024/07/30(火) 13:08:58.60 ID:B4x2nkio0
前のバイト先では床に落としたものもトレーニング戻して使ってたよ
それ以来ファミレスで食うの躊躇う


52: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU] 2024/07/30(火) 13:09:28.49 ID:PBGmilnC0
京急百貨店の社長、おしゃれですね
TPOに相応しいとは思えませんが
まあこれが京急Gの社風なんでしょうけど


53: 名無しさん@涙目です。(庭) [GR] 2024/07/30(火) 13:09:48.58 ID:yVNLhSS40
仮に素手で触ったとしても、こうはならんだろ?


55: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2024/07/30(火) 13:10:04.51 ID:10P74Xxr0
素手がそんなに危険なんだったら寿司屋はどーなんの?


56: (´・ω・`)(神奈川県) [US] 2024/07/30(火) 13:10:21.70 ID:NdCNSSyb0
潰しとけ


62: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2024/07/30(火) 13:12:35.86 ID:LM/wsRyA0
手袋しないで調理とか有り得ない


67: 山下ボケ(日本のどこかに) [CN] 2024/07/30(火) 13:14:33.93 ID:ADInuYRw0
>>62
でもなー
火使ってるから手袋溶けるかも


61: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/07/30(火) 13:11:38.58 ID:UOAlENmT0
ちゃんと手洗えよ






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2024年08月03日 11:01

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年08月03日 11:06

うん十年継ぎ足し続け熟成した秘伝のタレ
うんこ菌(笑)も元気です

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年08月03日 11:21

高所得者の利用する店:帽子も手袋もマスクもしない親父がしゃべりながら素手で作る
低所得者の利用する店:帽子手袋マスクフル装備で作る

4.  Posted by  名無し   投稿日:2024年08月03日 11:40

手袋しててもそのままレジ打ちするしあの手袋にそこまで意味はないだろうと思ってる
常在菌は移らないのかも知れないけど

5.  Posted by     投稿日:2024年08月03日 11:41

���Υ����ȤϺ���ޤ�����

6.  Posted by  名無し   投稿日:2024年08月03日 11:53

新規参入しずらくするために考案された「秘伝のタレ理論」を、未だに信じてる連中だからな
理論理屈は通用しない

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年08月03日 11:55

手袋してるから大丈夫って理由で何でも触る人ならいる

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年08月03日 12:03

小さな怪我があれば菌が激増するので要注意やぞ
だから衛生的に素手から手袋にシフトしたんや

>>3
しかも低所得者向けは衛生環境しっかりした製造工場だったりするもんなぁ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年08月03日 12:04

串を指に刺したんじゃね

10.  Posted by  名無し   投稿日:2024年08月03日 12:05

おもうまい店でそこの爺さんがベタベタ触ったウナギを客が焼いて食べてたのを思い出した。

11.  Posted by  たべあわせ   投稿日:2024年08月03日 12:07

ながしののたたかいでも

12.  Posted by  たべあわせ   投稿日:2024年08月03日 12:08

>>11げんこうのくろいはだ

13.  Posted by  たべあわせ   投稿日:2024年08月03日 12:09

>>12しょくちゅうどくがすくないのみもの

14.  Posted by  名無し   投稿日:2024年08月03日 12:11

うなぎの血でも付いたんちゃう?

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年08月03日 12:18

正確には黄色ブドウ球菌が産生した毒素
加熱すれば菌は死ぬが毒素は失活しない

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年08月03日 12:23

昔飲食店でバイトしてたけど、手に傷あるのに謎の薬でベタベタの状態で素手で調理しはじめたババアがいたな。食中毒になるから手袋しろって言っても言うこと聞かないから速攻でクビになった。

17.  Posted by  名無し   投稿日:2024年08月03日 12:23

>>3
今回の黄色ブドウは人体くらいの温度で激減する。寿司屋みたいに握ってすぐ食ったり魚捌いてすぐ冷蔵庫で冷やすようなのはあんまり起きない
おにぎりや弁当みたいに作って高温から常温で徐々に冷ましつつ保管みたいなのが一番危ない
高所得のは親父がしゃべりながら素手で作るけどちゃんと冷蔵とかされてるし作ってすぐ食うから繁殖する前に胃の中に入る
中途半端な下町の弁当屋みたいなのがたまにイベントとかでキャパ越えて製造したのとかでよく起きる

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年08月03日 12:38

秘伝のたれも、たまに濾して別の容器に移していけばええのにな
中身見たら作ってる方が気持ち悪くなっちゃうんかな

19.  Posted by  名無し   投稿日:2024年08月03日 12:45

>>14
黄色ブドウ球菌だからウナギの血の食中毒ではない。感染者も数百人クラスだから数匹の鰻が感染してたとかもない
多分ほぼ全部に触れてるものが感染源だから素手で米盛った人か、鰻切る人かそれを盛った人か、タレかのどれかだと思うわ

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年08月03日 13:21

うなぎ 食べて死んだってニュース見てから うなぎ 食べるの辞めた

21.  Posted by  名無し   投稿日:2024年08月03日 13:28

接客はAI 製造はロボットで良いのよ
人口も増えなくて良い
消費者が増えない?
AI にも報酬払えよ、市民権も選挙権も与えれば良い
最終的には人間がいない国になってもそれはそれ、日本文明を受け継いでくれるなら良いじゃない

22.  Posted by  おんどじかんせいげん   投稿日:2024年08月03日 13:52

じかんせいげん

23.  Posted by  うなぎとうけいがっせん   投稿日:2024年08月03日 13:54

>>22うなぎのちず

24.  Posted by  むかしのうなぎ   投稿日:2024年08月03日 13:57

>>23いまのうなぎ

25.  Posted by  きんぞぐじかんせいげん   投稿日:2024年08月03日 13:59

>>24
しんかんせんみあわせれえるきおん

26.  Posted by  名無し   投稿日:2024年08月03日 14:07

>>4
レジ打ちした後消毒するかどうかや

27.  Posted by  名無し   投稿日:2024年08月03日 14:09

まぁ素手だから食中毒になるっていうならコロナ禍以前は皆食中毒になってるはずだからな
その頃からで考えても原因は別なんよ

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年08月03日 16:19

>原因は調査中だということです
身代わりになる人間を選定してるのだろうか?

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年08月03日 16:48

どうすれば食中毒を起こさないで済むかという視点で見てるんでこの事件は結構関心があるんだよなあ
素手でとはいっても焼いて冷ましたウナギを手で盛ったということは無いだろうと思うんだけどちょっと疑ってる
もしも盛ってたんなら食中毒起きてなくても嫌だなあ

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年08月03日 16:52

>黄色ブドウ球菌はおでき、にきびや、水虫等に存在。のどや鼻の中などに高率で検出され
なーるほど、そういう衛生管理なのね

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年08月03日 17:02

おでき、にきび、水虫では何百人も感染させるような広げかたは難しいと思うので今回はのどや鼻の中というのが疑わしいと思ってる
くしゃみとか咳とか

コメントの投稿