1100万に対する税だからね
100万の20%じゃねえの?
ちな仮想通貨は1100万に税金発生するから税金で首釣ったやつ居た
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1694978128/
いっぱいプリン出た
去年のネタかよ
医者(が必要なガイジ)
こういうのが横暴だ!騙されてはいけない!とかやってんかな
投資したことがないんだろう。
税金は利益の100万円に対してかかるのであって、売却価格の1100万円にかかるわけじゃないよ。
こいつは
どこの世界の日本に住んでるんだ
課税は利益分にだけだぞ
馬鹿で草
内部留保に課税の問題がいつの間にか解決してた
前に競馬で同じ事言ってる奴いたけど、課税は売却価格にかかるから言ってる事正しいぞ
仕入額との差し引きでこれが利益や!とするなら確定申告の時に税務署を説得するんだなw
利益に対しての20%やぞ。100万に20%で、80万残るやろ。
そこに気付くとはおまえ天才か
だったら2千万円にしたら良いじゃない
ちなみに不動産なんかが特に揉めやすいけど
馬鹿正直に売ると、諸税で3割と仲介手数料でえぐいほど減るぞw
損切りしても税金が上乗せされるのか!
国の総取り感半端ない
これだと株やる人おらんだろ
国に金払ってゲームを楽しむ感じになってる
>>10
残念w 君の中では100万が利益かも知れんが、
客観的には1100万の利益を得たとみなされるぞwww
仮想通貨(投資)
>>14
んな訳あるか
株式 利益で調べればすぐ出るだろ
なんで減るんだよw
SNS上の自称お医者様の低脳っぷりは異常
>>15
客観的(お前の主観)
株やった事ない奴は黙ってろ
>>15
お前の頭の中では1000万で株を買って
500万で売っても税金がかかるようだな
脳みそ入れ替えて出直してこい
国が勧めてるNISAは非課税だぜ…
>>9
じゃあ株買っては売ってを繰り返したらいくら額が減ろうとその都度課税されるんだな
アホは出てくんな
>>15
じゃあその1100万から税金払って
残りでまた株買って
それを売って(また課税)…
最終的にどうなるんだ?
アホは黙ってろ
ホントに女ってアホだよなぁ
>>15
お前株やった事ある?脳内でしかやったこと無いだろ?
なんで持ち株の情報に「取得単価」を表す項目が表示されているか、理解できる?
>>4
新NISAではこの医者みたいに
「国金言ってるんだから嘘にちがいない!儲け話なら他人に言う訳が無い!ドヤッ」
な奴が溢れかえってるぞ
儲け話って程でもないし、今後日本円で持っとくと損だし、単に
『一定額まで非課税にしますよ&素人でも騙されないように国がチェックした詐欺じゃない銘柄をリスト化してあげますよ』
てだけなんだが、愚民は内容なんか見てやしない。賢い俺は騙されないぞぉぉ!て喚くだけ。
>>8
たし蟹
>>17
もしこの医者の言うとおりならば、ていう前提での皮肉だろ
Xってほんと自称医師たちが頭の悪そうな胡散臭いこと書き散らしてて草生えるw
まあろくに知識もなくヘリクツこねて株を批判してるやつなんかより、まともなやつほどちゃんと株で稼いでるからどーでもいいよなw
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
この医者もおかしいと思ってるなら少しは調べたらいいのにw
1億運用したら毎年2,000万もってかれるからそら命がけよ
コメントの投稿