イギリスもそうなんだけど意外とエンゲル係数高いんだよな
だから食材を買うととても安く、外食は馬鹿みたいに高い
だからクラッカー食って昼飯はお終いとか
勘弁してくれよニッポン!
アメリカに移住してえなあ
どんだけすげえ国なんだろうな
砂糖とか入れまくってもコストはかからない
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1719031826/
何
言い訳すんな岸田
土地が広くて大量生産可能なんだから
食費はそんな高くないんじゃないの
食のレジャー化はすたみな太郎以外やってない定期
>>2
家賃が高いからとマジレスしてもいいか
日本の飯が高いのは安全性の値段定期
生卵食えない国の飯が安いのは当然やろ
でも物価が上がって生活できなくなってホームレスがどんどんアメリカで増えてるんだよな
>>5
アメリカの底辺って年収200万だしな
食事は最低限
普通にウォルマートとかで買えば食品安いよ
なんか観光地のラーメンの価格とかでアメリカの物価語ってるバカ多いけど
韓国って食料品がめちゃくちゃ上がってるんじゃないの?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%AB%E4%BF%82%E6%95%B0
2008年の項目だけみても全然違うんだけど
アメリカと韓国は家賃がね
食事に金かける余裕がないのが正しい
アメリカにおいて食事と中国製とゲームは安い
それ以外の物価や不動産価格が高い
なんで食費に限定しているのか
ちなみにアメリカでは3割を占める貧困層は満足に病院も学校にも通えないが、ロシアは国民全員が医療費も教育費も無料。
米露どちらが基本的人権(社会権)を尊重しているのかは明らか。
日本のサラリーマンの昼食にかけてる平均金額知ったらアメリカ人も同情するやろな笑
政府に文句言ったら逮捕される国の人権がなんだって?
アメリカも世界トップでいるかわりに他国より多く犠牲にしてるものもたくさんあるだろうから何とも言えないな
エンゲル係数って数字はカロリーベースだから
実質的な食費にはあまり反映されないんじゃなかったっけ?
エンゲル係数が過去43年間で最高
実質賃金25か月連続マイナス
消費支出13か月連続マイナス
これが岸田政権よ
良いか悪いかが分からんくなったが、食の多様性は日本がずば抜けとるよ。米と独に計4年いたけど、あいつらほぼ同じもの毎日食ってるけど、それで満足だしコスパも良い。日本人だけだよ昨日はあれ食べたから今日はこれにしようって発想。
アメリカは賃金は日本の数倍だが物価も日本の数倍ダ(キリッ)って話が嘘だったのが笑える
しかも今度はアメリカ人は食に関心が無いからゴミみたいなのを食ってるから安いだけとか名誉棄損し始めててさらに笑う
米国人て毎日肉食ってるイメージだけど
BBQや外食以外肉なんてほとんど食わないで
家庭での食事なんてほんと質素やわ
まともなソースもなく出まかせで反論した気でいるやつがいて笑う
あらゆる指数に目を背けて、時には偽り続けたのが今の日本の有様だからな。全部ゴミクズ自称愛国のネトウヲと狂気宗教カルトのせい。
>>19
名目賃金プラス
素晴らしい
30年下がり続けたからな
トリクルダウンまだですか?
資産所得倍増まだですか?
(ゲッソリ)
>>21
豊かならスラムやホームレスって結局なんなん?
趣味でホームレスなんかあいつら
>>24
立憲共産カルトは消えろ
立憲共産カルトはアメリカの敵であり日本の敵
>>26
共産カルトキッショ
日米離反工作やめてくれますか?
韓国とか日本は、米国と違って通勤費が安いだろ
米国なら車とガソリンは必須。日本とかだと電車賃
その分、食費に掛けてるだけと信じたいな
物価を考慮した実質賃金だと先進国の中でもワースト争いしてるレベルだから
物価は低いけどそれ以上に賃金が低い
なんにせよ日本が落ちぶれた事実は動かないよね
美食の国が上位ってことや
てか日本も大概だけどさ、韓国これなにがあったん?
めっちゃエンゲル係数下がっとるけど
27%→12%っていくらなんでも下がり過ぎちゃう
この数値だけでも一応先進国と言われる中でも食う為の必死さは伝わるが
増税メガネ筆頭に政治屋にはどこ吹く風やろね
そして失われた40年へ・・・
>>21
家計支出に占める食費の割合が低いことと物価が低いことはイコールじゃないよ
>>26
数年やそこらで全体に行き渡るわけないだろ
>>15
俺なんて昼飯代1000円だぞ。こんなんじゃ足りねぇよ。
いつから物価は食費だけになったん?
我が家のエンゲル係数は5年間3%でした。
結果簡単にFIREすることができましたとさ。
なーんも考えずに食い過ぎなんだよ、愚民ども
20年1月から24年5月のCPI変化は
米国1.3倍
日本4.0倍
食品は消費税はずしてくれ
でもアメリカ飯って不味すぎてな
>>1
経済30年カスの国の国民には経済指標なんて見てもわからないから暇空先生を応援して辛い現実から目をそらそうってことでは?
エンゲル係数が高いだけじゃなくて量も減ってて摂取カロリーも少なくなってるから子供もガリガリになって年金暮らしの年寄りもそのうち餓死者とか出そう。
エンゲル係数は低くても家賃エグいやん。
>>47
場所によるのでは?
>>47
アメリカは賃貸より持ち家の方が多数派だけど?
アメリカは車を安く買える国
日本で売ってる日本車よりアメリカで売られている日本車の方が装備がよくて価格が安い
なんかニューヨークとかの都市のど真ん中の話をしています?
車や電車で、市内から郊外に30分ぐらい行けば安いよ。 日本より住宅も食べ物も安いよ。
>>>36
失われた40年ではなく、100年ぐらいにはなるよ。
そもそも政治家が適当でも、日本国民は暴動もデモもできない、、、何もできない人種だから。
日本人の人生の幸福度は世界で56位。
日本のトップ大学のレベルは、世界で40位。
世界をリードする会社に、日本の会社はない。
>>44
だから日本の勝ち!ってか?
愛国仕草はいらないっすよ?、
詐欺師かよ
飯がうまい国が食に金かけてるだけじゃん
ネトウヨ現実逃避
>>49
ふーん。
https://wm.openhouse-group.com/column/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%A7%E6%8C%81%E3%81%A1%E5%AE%B6%E3%81%A8%E8%B3%83%E8%B2%B8%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E5%B7%AE%E3%81%8C%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E4%B8%AD-
>>39
痩せろ
アメリカって暴動反乱抑制の為にアブラとサトウを安価で市場に流してる(陰謀論)
国民が飢えずにデブれば反政府運動もしないし分離独立運動もしない(太って動くのが面倒になる、という陰謀論)
まぁ歴史上の革命やらは「メシがねーぞ!メシよこせ!!」が原動力だからな
飯に払う金が無いって事やぞ??
アメリカはかなりやばいやん
米国経済については
一国全体で見ると絶好調
一人一人の暮らしで見ると
物価高と経済格差の地獄
レストランは高いけどスーパーは安いとか聞いた
ただこれエンゲル係数の話だよね
日本は全部安いけど、あっちだと燃料とか何でも高いんでは?
「エンゲル係数」って言葉は使わなくなったの?
「家庭支出における食費の占める割合」って長すぎるだろ。
グラフの名称も「各国のエンゲル係数の推移」というのが適正
アメリカは収入もおおいからね。比較になんない。
ちなうちは7%やな
>>61
理解出来てない様だが賃金も安いのが問題なんだぞ
日本は賃金は安いが物価も安いから生きていける
アメリカは日本の数倍の賃金だが物価も数倍だから日本と一緒だとか言っていた自称愛国者のバカウヨに食い物の物価が日本と変わらないなら賃金数倍の恩恵を丸儲け出来るって事じゃんと指摘しているんだよ
一言でアメリカって言っても州ごとに別の国みたいなもんだからな
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
>>64
急にネトウヨの事語り出して草
エンゲル係数だけ出されてもな
エネルギーは資源国だから米国は安いだろうけど家賃はかなりの額になってるだろ
>参考に示した韓国の数値は酒類・外食を含まない食費が帰属家賃を含んだ消費支出に占める割合
外食費を含んだ場合日本と同等かやや高い。
韓国人は外食と飲酒量が多い。
言い訳すんな自民党
日本人はネトサポにはもううんざり
書き込むごとに立憲の票が増えるだけだ
>>70
立憲はねえわ
>>1
アメリカは住居費が高いから生活レベルは同じ
底辺は日本の生活保護の方がずっといい
誰でも医者にかかれるなんて天国
>>51
シリコンバレーはそんなもんじゃどうにもならんけど
>>5
家賃が給料の半分程度だからな
コメントの投稿