【悲報】息子(小4)「習い事全部やめたい」ワイ「ええで」→ヨッメ「・・・」

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【悲報】息子(小4)「習い事全部やめたい」ワイ「ええで」→ヨッメ「・・・」

5F58B4BC-B3B0-403C-82BB-A120C0404949


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:11:50.07 ID:LSBTWU+N0
ヨッメ「全部意味ある!!!将来のため!!!辞めさせない!!!」

息子&ワイ「えぇ…」



引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718025110/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:12:08.97 ID:LSBTWU+N0
ちな習いごとは

水泳
野球
パソコン
ソロバン
ピアノ
習字



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:18:23.56 ID:G50sjoYp0
>>2
多すぎ
絞れよ



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:36:31.34 ID:QvYE4lCQ0
>>2
その中なら
・水泳or野球
・ピアノ
・習字
この3つは続けさせた方がええわ
理由は運動する習慣はつけといた方が良い、字が汚いとバカにされる、音楽はできる方がモテる



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:38:11.77 ID:LSBTWU+N0
>>47
野球は1番金かかるから辞めさせたいわ
ワイの休みも潰れるし、他人のガキも一緒に送り迎えせなあかんし



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:44:32.73 ID:Qxjm1xjNp
>>2 器用貧乏になりそう



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:45:18.95 ID:DYhEVMNb0
>>2
書道だけ続けろ



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:45:47.46 ID:LSBTWU+N0
>>58
意味ある?



68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:54:24.18 ID:njg0DiMfH
>>2
パソコンと、水泳か野球のどっちか残してあとはリストラでええやん

代わりに英会話インで



77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:58:32.05 ID:Q9xKzquI0
>>2
将来役立つとしたら
そろばんくらいかな?🤣



81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 23:08:02.82 ID:YazpFzkx0
>>2
水泳野球習字は要らんな
金にならんから
代わりに空手やらせろ



82: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 23:09:08.18 ID:KUJPjDC20
>>81
耳潰れるやん



83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 23:10:24.23 ID:giQNFUdo0
>>82
寝技ないから潰れないよ



112: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 23:32:58.39 ID:9z0ndH9Nd
>>2
そろばんだけやらせろ



121: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 23:41:12.94 ID:0XXQHvfG0
>>2
英語だけでいい



180: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/11(火) 00:56:09.55 ID:pdh+slQ40
>>2
そろばん経験者だけど、そろばんは意味無いと思うわ



184: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/11(火) 00:58:25.21 ID:k9dZ6qL90
>>180
イメージ認識出来なかったんか...



186: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/11(火) 01:00:36.37 ID:pdh+slQ40
>>184
小学校入る前から算数は得意だったよ
そろばん始めたのは小3の時



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:12:31.45 ID:LSBTWU+N0
月謝5万くらいやな



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:12:44.99 ID:/BkkRwMlr
習字やめて硬筆やらしたほうがええな



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:12:58.09 ID:zNZxKhBA0
なんで辞めたいんや
目的があって辞めるならええけどだるいからが理由はあかん



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:13:33.71 ID:LSBTWU+N0
>>6
友達と遊ぶ時間が少ないらしい



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:15:36.57 ID:zNZxKhBA0
>>10
それはやめさせて正解やな
わいもそれ理由で習い事やめたけどそのおかげで思い出たくさんできたわ

ちなFラン卒字汚い彼女できたことない中学から陰キャぼっち



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:13:07.69 ID://DXcEoi0
その中だと水泳だけでいい
あとサッカーかバスケやらせてやれ



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:13:14.18 ID:cF8tWgl90
これらより大変な仕事を皆辞めずに毎日やってるのは異常やろ



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:14:05.09 ID:GqfU0S5H0
水泳はやっといたほうがええ
泳がれへんとダサいで



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:14:27.96 ID:8kYkujc30
友達と遊ぶ時間無さそう



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:14:59.67 ID:Uk1WBoL80
金持ちやん



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:15:41.99 ID:vqLNRv+B0
ピアノだけはやっとけ



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:15:56.53 ID:6ivvAtiB0
ピアノと習字はいらんな



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:16:05.28 ID:E4OQRsve0
算盤やめて公文追加やな



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:16:35.63 ID:Ne/cc32W0
ぶっちゃけ野球やらす意味ないやろ



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:17:07.60 ID:LSBTWU+N0
嫁「今辞めると辞め癖がつく!!!」ギャオオオオン

言うほどか?



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:19:28.72 ID:7JqjrJW00
ソロバン習ってたけどおもろくなかったわ
今もまだソロバン塾存在しとるんやな



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:21:01.92 ID:agiBu41W0
パソコンとピアノと習字は続けろ



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:22:50.07 ID:Dz7hTzCY0
いつからやってるかによる



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:23:31.74 ID:LSBTWU+N0
>>31
全部小1からやな
嫁が放り込んだ



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:23:16.37 ID:Un+kjBkc0
合わないならさっさとやめさせて別のことさせろよ
そのうち天性の才能が目覚めるものが見つかるかもしれんぞ



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:24:05.06 ID:LSBTWU+N0
>>32
他になんか習い事あるか?



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:25:24.09 ID:Un+kjBkc0
>>34
武道系とか格闘系とか
プログラミング教室とかもあるらしいぞ



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:25:59.13 ID:LSBTWU+N0
>>35
ボクシングとかええかもな





40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:28:16.51 ID:Un+kjBkc0
>>37
根性もつくだろうし良いと思うよ
アマチュアなら事故の心配もないし



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:25:36.10 ID:/zdLIe7r0
本人にちゃんとヒアリングしてやりたいものがあるならそっち伸ばした方がいい
遊びたいとかフワッとした理由しかないなら駄目だな



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:26:26.22 ID:LSBTWU+N0
>>36
「友達と遊ぶ」って1番大事じゃないの?



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:28:10.88 ID:SrDdd96W0
ネタだと思うけど、ガチでやらせてるなら嫁ガチャ外れやろ



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:30:00.14 ID:QvYE4lCQ0
パソコンってなに習わせるん?
デジタルネイティブ世代にエクセルの使い方の授業なんて釈迦に説法やろ



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:30:18.50 ID:Zpjl1Q4w0
友達も習い事で忙しいわ!



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:30:42.91 ID:+lqzyPOI0
やりすぎやろ
何ヶ月かやれば適切見えてくるやろうし絞れよ



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:32:20.69 ID:LSBTWU+N0
>>43
嫁いわく途中でやめたら辞め癖がつくらしい



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:36:14.73 ID:/GW1WxtB0
これ全部やっても特にコミュ力があるわけでもない非体育会系ニッコマに落ち着くんだよな
金の無駄やん



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:40:45.45 ID:7z1kgWlOd
得意なことを選んでさせた方がエエで
そのジャンルへの苦手意識が大人になってもずっと付きまとう



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:44:13.78 ID:gtY8Cr7CM
ソロバンって底辺感ある



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:44:52.26 ID:LSBTWU+N0
>>55
チビはそろばんが1番好きらしい



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:48:17.91 ID:gtY8Cr7CM
>>57
せめて公文
そろばんじゃなく公文やってたら小4なる頃には2次方程式ガリガリ解いてたね
習い事の選択間違ったな



135: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 23:56:50.60 ID:iMuHbCZJ0
>>62
これ、教育学の研究者ならもはや知らない人はいないレベルの大間違い
知識を詰めさせるタイプの教育より脳の発達を促す方が圧倒的に効果的
2次方程式知ってる!すげえ!ってのは小学生のうちだけの話
そんなものは別に中学生でやればいいだけのこと



137: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 23:59:40.28 ID:Gdq96GpX0
>>135
数学は回数こなさないと伸びないから意味ある。スポーツやで



139: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/11(火) 00:00:39.87 ID:5mbId+2R0
>>137
それならなおさらそろばんで正解やん



161: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/11(火) 00:24:27.26 ID:Dv5iQP8b0
>>135
ワイ、公文やってたけど3学年上の内容とかちょろっとできると認定証とか貰えるんよ
2年生のとき同級生が一生懸命「さんにがろく!」とか言って九九覚えてるときにワイは円の面積求められるんやで
「直径が6cmの円は半径が3cmだから3×3×3.14で28.26cm2だ」って
担任の先生にも同級生にもすごいすごい言われまくりや
そんなんもう自分を天才だと思うやろ


なお



164: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/11(火) 00:26:20.67 ID:WJwJ9kGF0
>>161
先取りって意味ないんだよな
授業を聞かなくなる癖がつくだけ



169: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/11(火) 00:28:48.28 ID:wzYhRtuC0
>>161
まあそれは勘違いするわな



170: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/11(火) 00:29:41.57 ID:/cs94QVKr
>>161
成功体験"だけ"得ちゃうんよな



172: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/11(火) 00:35:01.65 ID:8nYA3E8K0
>>161
小学生時代はめっちゃ勉強できるキャラだったのに結局アホ高校行ってたやつ何人かおったがこういう裏があったんか



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:46:12.37 ID:gtY8Cr7CM
水泳なんて小4時にはとっくに四泳法習得済みでやることなくなっとるから一番に辞めるべきやね



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:53:32.93 ID:CX+Jj+n70
ガキ本人がやりたいって言ったことなら積極的に受けさせればええけど親のエゴで習い事させるのはあんまええと思わんな
そのせいで友達と遊ぶ時間がなくなるとかそれこそデメリットの方がでかいわ



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:54:05.83 ID:Im4Do7ht0
水泳だけで良くね?こいつは一生忘れないし価値はある
後は野球は仲間ができて虐められにくくなるくらいか



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:55:07.02 ID:NsnjLmFP0
習字とそろばんはいらない
水泳は平泳までできればもういらないから野球とどっちか好きな方選んでやめさせる



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:55:52.80 ID:YtQRgFur0
公文とかまったく意味ないあんなん

そろばんは数字に強くなるし、論理的な思考身につく

バカにしてるやつは文系だろな笑



78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:59:33.82 ID:0H3kh/5r0
水泳やってると肩幅広がるから続けさせてやって



79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 22:59:37.59 ID:Oo8wFJdNr
習い事は幼少期に始める時は親が選んでもええが自分でやりたいやりたくないわかる段階なったら子供の意見最優先でええやろ

無理矢理続けさせても歪むだけや



80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 23:01:27.86 ID:YtQRgFur0
やらせるべきは
水泳とそろばんよ

水泳選手の体型見てみい



84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 23:10:40.47 ID:V0YYVxWn0
娘(小4)には何をやらせるのが正解なんや



87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 23:14:11.49 ID:n3YVSB5Dd
>>84
書き方教室



85: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 23:11:05.96 ID:WeM414ta0
そろばんはそろばん上手くなるだけだけじゃなくて暗算するときに頭のなかで珠思い浮かべて計算するようになるから計算能力格段に上がるからかなり役立つで
大学入試なんてスピード命の共通テストとか、細かい計算多用しまくる難関大学の重厚な数学の大門とか
他の人間が筆算せなあかんようなもんを一瞬で出せる



94: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 23:20:26.18 ID:9pp46ALg0
野球続けてたら一生の友達がたくさんできるぞ
でも辞めたいなら辞めていい



95: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 23:20:57.57 ID:/pchE+2O0
うちも野球やってたけど後悔したわ
毎週末クッソ大変だしコーチとかのおっさんどもウゼェし



98: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 23:22:31.14 ID:Oo8wFJdNr
水泳は親目線汚れ物少ないのは利点やな

あとは論理的思考力が身に付きそうなのあると色々役に立つ
プログラミング教室とかあんまないかもしれんが電子工作クラブとか発明クラブとかそういう奴



100: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 23:24:11.52 ID:G5PFfuNA0
ソロバンは頭の能力上がりそう



104: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 23:27:54.38 ID:Oo8wFJdNr
>>100
計算だけ先行して得意になると何も考えずに算数〜中学中盤くらいまで無双出来るから自分は逆にやらせたくないなぁと思う
あと計算が得意だと公式解き方丸暗記の方向に行って高校で詰みそう

計算面倒だな、もっと楽な方法ないかなって考えるのも数学に大事な要素やと思うねん



108: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 23:29:58.79 ID:NgANzlPH0
>>104

計算得意だから「倍角の公式とか忘れたけど加法定理から秒で導く」みたいなのができる
ソースはワイ



101: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 23:24:57.28 ID:nrFPO3Mj0
運動系1つ+頭使う系1つでええんちゃう
本人が算盤好きなら算盤は悪くない選択やな、子供の脳は使えば使うほど能力上がるから
算盤は見る、考える、指動かす、の流れで大脳新皮質の連合野の発達が促進されるからいろんなことの処理能力が上がる



102: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/06/10(月) 23:26:14.20 ID:zPvN6vs90
習い事やめさせてもらえなかったワイ仮病使う癖がついて大学中退してしばらくヒキニートやったで







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2024年06月11日 16:01

2.  Posted by  名無し   投稿日:2024年06月11日 16:14

子どもが好きな順に書き出して下から半分は辞めたらいい
役にたつとか役にたたんとかどれも五十歩百歩

3.  Posted by  芸術家が何をやって逮捕されたかで変わる   投稿日:2024年06月11日 16:17

横山大観という彫刻家が自称なのか違うのか、
歩いている人の胸を殴り逮捕されても、
美術館と博物館と大学の男女の個人の言葉が変わるみたいです。

4.  Posted by  動作性IQ   投稿日:2024年06月11日 16:19

竹久夢二𓃠と三国志🦋と妖怪☠の変化喜怒哀楽

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年06月11日 16:20

子どもがやりたいことに集中させてやれよ

この親じゃきっと子供も親の顔色みた発言するだろうけど

6.  Posted by     投稿日:2024年06月11日 16:21

𓃠🫀🫁🩺

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年06月11日 16:24

運動系だけやったほうがいいと思うわ 結局社会に出たら体力がものをいうし疲れるとネガティブになるからな

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年06月11日 16:26

友人がそのリストの中の野球以外はやってたけど普通に五大官庁入ったで
こなしきればガチ有能になれる

9.  Posted by  名無し   投稿日:2024年06月11日 16:29

週2で剣道ぐらいしかやってなかったな。

10.  Posted by  名無し   投稿日:2024年06月11日 16:29

>>8
こなしきれればね
ワイはプレッシャーでうつ病になって大学中退して二十代をドブに捨てたわ

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年06月11日 16:30

親がバカだとどうしようもないな
かわいそうに

12.  Posted by  名無し   投稿日:2024年06月11日 16:30

投げ出すのは勿体ないのもあるから、ある程度成果出たのから順に辞めさせていいんじゃないかな

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年06月11日 16:33

全部やめさせるのは確かにやめ癖つくから
水泳とそろばんだけ残せばいいんじゃね

14.  Posted by  名無し   投稿日:2024年06月11日 16:37

流石に多いというか毎日レベルはしんどいな

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年06月11日 16:40

まず子どもと向き合わんと
ここで意見聞いても意味ない

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年06月11日 16:45

水泳は健康と水に落ちた時のために続ける、PCは学んでて楽しいなら残す て感じで良いのでは

17.  Posted by  名無し   投稿日:2024年06月11日 16:46

子がいやがってんのに無理やり習い事させる知的障害親

特にそろばんなんてYouTubeで猫みーむでも見せた方がまだマシのガチガイジ向けコンテンツやん

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年06月11日 16:47

楽しい習い事の塾仲間ってな、まあ人生で大事な所に登場するで
ワイの親友3人のうち2人が塾仲間や

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年06月11日 16:48

友だちと遊ぶ時間を減らしてまで習い事をさせる意味がわからん
少年時代は人生で一番貴重な時間なのに

20.  Posted by  名無し   投稿日:2024年06月11日 16:50

いやがってんのに無理やり押さえつけるようなやり方長期間してると確実にグレるからな

クーデターみたいの起こしてくるからしょうぼうくらいから少しネグレクトくらいでえんや

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年06月11日 16:51

多すぎる
てか今もそろばん教室ってあるんだ
すごい昔のスレかと思ってた

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年06月11日 16:52

俺の親と同じやわ。
プール、ピアノ、塾、書道。
毎日いってたけど、大人になって何も意味なかったわ。
本人にやる気なかったらバカ親がどれだけやらせても意味がない。

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年06月11日 16:55

多すぎだろ
仮に1つ1つがそこそこ好きだったとしても
そんなに詰め込んで忙殺したら全部嫌になるわ
完全に逆効果

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年06月11日 17:12

水泳、そろばん、書道やな
社会人はなんだかんだで体力ある奴が生き残るし、数字を頭の中であれこれできるのはもちろん大事、字の美しさは教養として必要

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年06月11日 17:20

ワイ、2流私大理系卒、数学は暗記科目だと思ってた
公式を覚えるだけではなく、過去問を覚えるという意味だけど

26.  Posted by  名無し   投稿日:2024年06月11日 17:20

親が教育できないことをわざわざお金かけてやらせる意味分からんわ。
パソコン教室は、パソコン買って器用味をもたせればいいのに。
そろばんも買って親も一緒にやれよ。
水泳は市民プールで友達と一緒に遊ばせればいいのに。

部分的な代行は問題ないけど、全体的で過激な代行は禍根を残す。

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年06月11日 17:22

書道は漢字を覚え終わってからでいいんじゃないの
同じ作業を繰り返すとか退屈だし
高校生以降ならタイトルの題字みたいな、アーティスティックな書道になるから、面白いだろうし

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年06月11日 17:23

ソロバンとピアノで充分やろ
水泳は泳げればやめてよいし、野球は嫌いなら続ける必要性無いで
英語とか公文は早く覚えると授業を聞かない癖を育てるだけや
陽キャに育てるのに習い事は無意味やぞ
学校内の友人関係でどれだけもまれ強くなるかや

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年06月11日 17:24

そろばんは絶対要る
書道もやってるほうがいい
文字を書く絵を描くのも脳内イメージを手で再現するスポーツだからちゃんとやれば技術も器用さも上がる
文字がきれいに書けるのは就職してから親に感謝することになる

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年06月11日 17:24

本人やる気なければ書道とかゴミやぞ

31.  Posted by  名無し   投稿日:2024年06月11日 17:28

子供がすきなもん1つだけやらせとけ
うちの娘は空手にハマってしまったが楽しそうだぞ

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年06月11日 17:30

パソコンは、中学までにプログラミングできたら、高校で国語の成績がよくなるで
国語の試験って日本語の論理構造を問う問題になっていくから、他人の書いたプログラムを読むようなものだ

33.  Posted by  名無し   投稿日:2024年06月11日 17:36

社会に出てから字なんてほとんど書かないだろ‥ 

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年06月11日 17:40

そういう嫁は、何を続けて、何か結果出したのかを聞けば良い。
嫁が習い事未経験なら聞く価値無いでしょ。

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年06月11日 17:44

水泳は筋力がついてから短期的に習うだけでいいし、野球は習っても才能がなかったら体に悪いだけやろ

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年06月11日 17:54

パソコンの習い事?・・・2進数の計算だのCプログラミングだのOSI参照モデルだの教えるの?
それとも「ハイ、これがマウピッピでっす」レベルを?
まぁ興味持ってない子供にそんなの教えても、キレイサッパリ全部忘れるわな
パソコンなんて、まずやりたい事ありきの道具だろうに・・・逆にやりたい事さえ出来れば、後からでどうにでもなる

37.  Posted by  名無し   投稿日:2024年06月11日 18:04

習い事は続けることによる成功体験が大事
公文はその点良い。ホントに細かく何か貰える
ただ途中で辞めちゃうと無意味なんだよな。最後付近までやった奴は公文の体験を良い思い出にしてる人が多いが、小学校で3年先までやってた程度だとあんまり思い出になってない印象

38.  Posted by  名無し   投稿日:2024年06月11日 18:19

普通は続けるのに理由いるんだけどな

39.  Posted by  名無し   投稿日:2024年06月11日 18:21

水泳はやっときゃよかったと思ってるわ。あとは公文or英会話くらいちゃうかな。ピアノなんて本人のやる気なかったら最もいらん習い事やろ

40.  Posted by  名無し   投稿日:2024年06月11日 18:35

>>2
球技が無い
球技さえできればまともな人間に育つ

球技と言ってもチームでやるやつな
卓球はダメだよ?

41.  Posted by  名無し   投稿日:2024年06月11日 18:36

ピアノは脳の発育に効果あるから大事
特にガキの頃はやらせといたほうが良い

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年06月11日 19:23

水泳そろばん習字に英語は習ったけど、退屈過ぎて無理だった
ピアノは習ってないけど同様だったであろう
学習塾(大手)は有意義だと思った

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年06月11日 19:39

昔公文やってて疑問に思ってたんだが、公文に証明や中高レベルの文章問題ってある?
いつまでやってたのか覚えてないんだけど、やった記憶ないんだ。
学校でも証明と文章問題でつまづいて数学だめになった。
その代わり公文の英語は高校で出席日数ギリギリだったけどテストの点は良かったので結構役に立ったよ

44.  Posted by  名無し   投稿日:2024年06月11日 19:45

水泳はちょろっと泳げるようになったらやめてええやろ
野球もやってたけどつまらくなっていかなくなったな

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年06月11日 21:39

書道は習いたかったな
やっぱり字が綺麗な人は印象に残る
字を書く度に自分にがっかりする

46.  Posted by  名無し   投稿日:2024年06月12日 01:47

親が押しつけたモノは本人が嫌なら辞めさせてやれ
合わないのだからその方が本人の為
しかし本人がやりたいと言って始めたモノなら簡単に辞めさせてはいけない

コメントの投稿