日本、夜が早過ぎる老人国になる・・・

スポンサードリンク
スポンサードリンク

日本、夜が早過ぎる老人国になる・・・

1: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/06/08(土) 19:29:24.39 ID:fWCv4Eva0 BE:271912485-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
都市総合力3位の東京が、ナイトライフ充実度で30位のワケ
https://forbesjapan.com/articles/detail/67633
no title


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1717842564/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





2: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/06/08(土) 19:29:54.99 ID:fWCv4Eva0 BE:271912485-2BP(1500)

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
もう終わりだよかこの国😂
加齢臭キツすぎ


4: 名無しさん@涙目です。(宮崎県) [JP] 2024/06/08(土) 19:31:05.43 ID:h+pZdhNe0
むしろ24時間営業してる国の方が異端なんだが


39: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/06/08(土) 19:43:42.61 ID:M1Ya06xy0
>>4
欧米だと労働者の権利守られてるからふざけた深夜勤務なんか基本やらないよな。
サーバー管理とかは別だが


6: hage 警備員[Lv.10](東京都) [FR] 2024/06/08(土) 19:31:16.87 ID:0k3SAChn0
飲み屋とコンビニやってるだろ(´・ω・`)
近所のスーパーも22時閉店になったな
昔は23時までやってるのに


7: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/06/08(土) 19:31:49.79 ID:2p/Co7DW0
少しマトモになった。


9: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN] 2024/06/08(土) 19:32:43.57 ID:5mIXwArR0
19時や20時閉店の飲食業とかw


29: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/06/08(土) 19:39:48.53 ID:iI9X4jgI0
>>9
昔からあるし変わらないよ


10: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/06/08(土) 19:32:56.19 ID:oq1NCV+10
それでええがな


11: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/06/08(土) 19:33:07.08 ID:qcgKhu9r0
老人のために朝5時に店を開けろ


12: hage 警備員[Lv.10](東京都) [FR] 2024/06/08(土) 19:33:10.71 ID:0k3SAChn0
東南アジアは屋台やってるから夜食が充実してるんだよな


13: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2024/06/08(土) 19:33:22.49 ID:88vkVl0L0
健康的でいいと思うが?


14: 名無しさん@涙目です。(香川県) [ニダ] 2024/06/08(土) 19:33:26.49 ID:E08mz9TQ0
24時間営業で無駄な人的資源を消費し過ぎてるから活気が無いんやで


16: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/06/08(土) 19:34:17.16 ID:sKnPkqcR0
8時間寝ないとダメなカラダになってしまった
睡眠大事😏


18: 名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ] 2024/06/08(土) 19:35:02.91 ID:bAdReqeX0
夜、都民はシーバス釣りしてるからな


20: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [ニダ] 2024/06/08(土) 19:36:20.41 ID:YZBhlUmy0
飲食、小売の深夜営業は廃止しろ、無駄なだけ。
その分人手を減らして賃金を上げろ。


22: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/06/08(土) 19:37:51.02 ID:PpRjnQnv0
>>20
鳥取で深夜営業とかあるんだ




21: (日本)(埼玉県) [DE] 2024/06/08(土) 19:36:57.47 ID:iygfaEMn0
車もそんなに走ってねえ


96: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [FI] 2024/06/08(土) 20:03:10.09 ID:hjOO/g3P0
>>21
全てにおいて洗練された歌詞


24: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/06/08(土) 19:38:55.87 ID:D11hrrLx0
海外は
そこかしこに
屋台が24時間
あちこちで営業してるからな
ドイツなんかピザの屋台まである


36: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2024/06/08(土) 19:41:42.68 ID:XHHAzRgo0
>>24
ドイツなんか日曜悲惨だろw
店なんかほぼ休みだろw


25: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/06/08(土) 19:39:02.36 ID:O2RnmRpZ0
会社の金で遊ぶ御仁達はめっきり減った
しかし小規模グループや個人はコロナ前より増えた感ある


27: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ] 2024/06/08(土) 19:39:27.74 ID:klJT5PRK0
コンビニ・牛丼屋も基本24時まで規制でも良いんじゃないかな
1週間での営業時間上限規制でも良いかも
1日あたり16時間までとかね


28: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/06/08(土) 19:39:29.06 ID:4HbpVZwY0
総合3位とか何かの冗談とか思ったら竹中が居るのかw


30: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/06/08(土) 19:40:16.93 ID:mXDtWkTc0
人手不足なんじゃないの?
インバウンドで来て欲しくないし


31: 十勝三股(庭) [DE] 2024/06/08(土) 19:40:28.00 ID:vRYNKU8Y0
10時なんてもう深夜じゃよ グッスリねんねの時間


32: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2024/06/08(土) 19:40:47.01 ID:it4imyhW0
コロナのせいじゃなく単純に低賃金の人材不足


34: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2024/06/08(土) 19:41:14.02 ID:bkz7X6u/0
コロナ渦で閉店時間前倒しのまま
電気代も高いし儲からないかそのままぁ〜


35: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [VN] 2024/06/08(土) 19:41:31.45 ID:bEeymtiq0
別にいいじゃん
夜で歩くなんて普通の人じゃないから治安が良くなる


37: 名無しさん@涙目です。(青森県) [JP] 2024/06/08(土) 19:42:37.15 ID:0m8+bPGI0
若者が夜に出歩かなくなったからね。


38: 警備員[Lv.29](奈良県) [VN] 2024/06/08(土) 19:43:09.17 ID:NwYnEfqh0
午後10時閉店でいいよ
節電にもなるし労働者の労働時間改善にもなる


40: 名無しさん@涙目です。(茸) [NO] 2024/06/08(土) 19:44:01.59 ID:f7yO/iFT0
ロンドン行ったことある奴なら分かるがホント退屈だぞw
飯は不味いしコンビニも無いしw


42: 山下 警備員[Lv.28](神奈川県) [US] 2024/06/08(土) 19:44:22.59 ID:m7DtjW/n0
テレビも深夜帯は停波でいいわ


43: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [KR] 2024/06/08(土) 19:44:27.34 ID:/qgfyYy00
9時過ぎると眠い


44: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/06/08(土) 19:44:36.53 ID:vyYWekiR0
後進国なんだからちょうどいいだろ
あと10年もすればアフリカに負けるような国なんだから今から用意したほうが良い


45: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2024/06/08(土) 19:45:05.80 ID:AJrJR5Wv0
すでに21時以降は深夜帯ですが何か


47: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BZ] 2024/06/08(土) 19:45:16.22 ID:T7rw3ffi0
普通の人は夜になったら寝てるからw


49: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/06/08(土) 19:45:54.94 ID:30uz9eoV0
近所のセブンも0時頃に閉まってるわ


51: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2024/06/08(土) 19:46:22.43 ID:88vkVl0L0
寝るのは7時間ぐらいだろ
10時に寝て5時に起きるのが王道


50: 警備員[Lv.12](千葉県) [BE] 2024/06/08(土) 19:46:09.50 ID:+CB3pZsd0
コンビニも夜は閉めろ






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2024年06月11日 10:01

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年06月11日 10:16

いつまでも明るくて煩いなんて落ち着かない

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年06月11日 10:26

名古屋なんか9時に店じまいするから治安がいい
人がいない繁華街で泥棒がたまにあるけど防犯カメラの巣だから速攻捕まる

4.  Posted by  名無し   投稿日:2024年06月11日 10:29

西ヨーロッパ圏って首都とか大都市しか行ったことないんだけど、どの国でもちょっと飯くったり飲んだりできる店や屋台が相当ど深夜でもやってるところあって助かった
中近東系?や、ベトナム系?みたいな移民がやってる店で結構美味い
観劇やコンサート帰りでもホテルにいくまでに数軒はあったな
そのかわり日曜は本当にどこもかしこも店がやってなくて、やはり移民の店だけは開いてたりする
日本も、真夜中までや24時間やってる店は日本人やってる店よりも移民の店の方が多くない?

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年06月11日 10:33

そういえば居酒屋とかは閉めるのが早くなったな
徐々に戻りつつあるけど、コロナ禍の影響が最近までかなり残ってたわ

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年06月11日 10:35

ブラックは嫌だけど
他人には24時間働いて貰いたいゆとり日本

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年06月11日 10:37

日本ほど夜遅くまで店が開いてる国そうそうないけど
それが老人国の基準なら世界のほとんどの国がもう痴呆老人に支配されてるってことか?

8.  Posted by  名無し   投稿日:2024年06月11日 10:42

尾張だったのか此の国

まともに成っただけだろう?

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年06月11日 11:17

東京と大阪以外は夜8時で閉める店も多いだろ
これは節電にもなるし、健康的にも良くなる傾向

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年06月11日 11:25

しかも年取ると朝も早過ぎる

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年06月11日 11:36

夜は寝るなり家で静かに酒飲んで映画観るなりしてろ
夜まで電気ガンガン付けて遊び歩いたり
仕事するのが先進国とか今時言わねーし

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年06月11日 11:42

コロナで時短営業に切り替えてから戻さない店割と多いな

13.  Posted by  名無し   投稿日:2024年06月11日 11:44

深夜から朝までなんてせいぜい二十代までだもんな二十歳から三十までの若者の人数が少ないんだな

14.  Posted by  名無し   投稿日:2024年06月11日 11:55

80→70→60→
な国やから…
問題なのはその先に上がる気配が皆無で
→50→40→
が丸見えな所や

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年06月11日 12:05

観光地のファミマセブイレは11時までだな
逆に客が入らんのかも

16.  Posted by  名無し   投稿日:2024年06月11日 12:11

カナダとか日本より明らかに夜遅くやってる店少なかったし、なんなら日曜祝日はショッピングセンターすら閉まってたけど
日本ってむしろ夜やってる店かなり多いほうじゃね?ナイトライフって何指してるんだ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年06月11日 12:15

吉野家、マクドナルド24時間じゃないもんな

18.  Posted by  名無し   投稿日:2024年06月11日 12:18

>>3
名古屋なんて凶悪犯罪定期的に出してるやん。

19.  Posted by  名無し   投稿日:2024年06月11日 12:19

日中やる店と夜間にやる店分かればいいだけで、別に24時間やる必要はないよな。
その方が朝方も夜型も適材適所で働きやすいやろ。

20.  Posted by  名無し   投稿日:2024年06月11日 12:22

そりゃ早起きこそが正義、夜型は甘えって考え方が中心だもん。日中仕事してる人がまともで夜間の仕事は社会不適合者扱い。
時差Bizも早起きだけが対象、遅く行くって発想は一切ないもんな。ポイント類も早起き勢だけ。それでみんな朝に集中したらいっしょなのにな。

21.  Posted by  名無し   投稿日:2024年06月11日 12:53

外国人が徘徊する夜は危険だしな

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年06月11日 12:58

田舎住みのおっさんだけどマジで夜行くとこもないしやること無さすぎて21時には布団入ってるレベル
平日ならそれでもいいんだけど休日それだと泣けてくる
車生活だし店も近くに無いから気軽に飲みにも行けないし終わっとる

23.  Posted by  名無し   投稿日:2024年06月11日 13:21

終電が早くなったり、バスや電車の本数も減ったから遅くまで外で過ごす事も減った
タクシーも深夜帯ほぼ見かけなくなったし

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年06月11日 14:29

近所にある酒提供ありの飲食店が、軒並み22時ラストオーダーになってしまって、仕事が遅くなったときに気軽に食べに出られなくなったわ

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年06月13日 00:16

マジで飲食店ならまだしもバーとか居酒屋で10時半ラストオーダーとか舐めくさっとる

コメントの投稿