閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/30(木) 10:02:07.53 ID:dIVU0tR60
元から無かったか?
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/30(木) 10:02:16.93 ID:EVuFawT4r
日本のトラクターでも最新のには半自動くらい付けてそうなんやがどうなんやろ
5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/30(木) 10:02:43.02 ID:mIY4Hw340
日本でも自動田植え機導入してるとこあるで
6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/30(木) 10:05:13.78 ID:EVuFawT4r
ぐぐったら普通にヤンマーがやってるやんけ
7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/30(木) 10:05:24.92 ID:1t3vcAC5d
負担は実際減るけどなんだかんだ維持管理が大変なのよね
全てシステムとハードウェアの出来次第や
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/30(木) 10:08:08.94 ID:WHbhRLAA0
ある程度広域でやれないとコストと合わないやろ
アメリカとか半自動も沢山やってそう
9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/30(木) 10:11:29.56 ID:fnrMMrvv0
すぐ壊れそう
10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/30(木) 10:11:55.02 ID:EVuFawT4r
自動化したところで、結局その間乗ってきた人は何すんねんってなるんちゃうか
自分で畑行って耕してくれるんなら良いんだろうが
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/30(木) 10:12:06.47 ID:qWIGzO1or
ちょっと使い込んだらすぐ壊れたり爆破しそう
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/30(木) 10:12:10.25 ID:iI3MXIgX0
日本ではオートメーション化は導入するコスト、就業者(農家)の知識不足、そもそも市場の縮小でむしろコストかかるから流行らんで
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/30(木) 10:14:22.63 ID:GmnvwpKo0
何このパチモノの軍艦マーチみたいな曲
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/30(木) 10:15:17.31 ID:BhWpBFGo0
すごいやん
日本のやつは検定通さないといけないから規格決まってるから進歩が遅いし企業が忖度する
16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/30(木) 10:17:28.73 ID:AoIW8XMS0
暑い日に爆発しそう
17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/30(木) 10:18:19.61 ID:t8jiXLKF0
この前北海道で自動運転トラクターに轢かれて死んでなかった?
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/30(木) 10:19:25.09 ID:EVuFawT4r
畑を骨組みで囲って半工場化した方がマシちゃうのかな?
レールに沿って作業機械動かすだけなら周囲の情報読み取って自動運転みたいな事しなくて良いからトータコスト安そう
ソーラーと蓄電器備えといて電動かつリモート可で家から畑耕せるようにしよう
19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/30(木) 10:21:01.00 ID:wSD5Mf3e0
これぐらいなら日本メーカーですらやれるやろ
平地が少ない日本では流行らないだけでアメリカでは死ぬほど前にニュースになってたで
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/30(木) 10:22:54.92 ID:vY7QEKZv0
こんだけ広かったら意味あらそうやが
21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/30(木) 10:24:10.71 ID:tO8TMjs50
日本は利権とかガチガチの規制とかあるから進まんだろうな
22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/30(木) 10:30:07.15 ID:OXqtMhaA0
機械が自分でメンテナンスまで熟せる様にならんとな
じゃないと結局人で良いって事になる
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/30(木) 10:34:50.15 ID:6QdF0V3dH
日本の狭い耕作地ではね
28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/30(木) 10:55:19.07 ID:CX0lZJ3K0
なんでわーくには企業が農業せんのや
29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/30(木) 10:56:08.85 ID:Cc1ziTYp0
日本の畑は狭いしな
採算合わんだろ
30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/30(木) 10:58:32.17 ID:4US8uIcO0
20年前の話ならすごいけどなんで今更無人で畑耕すだけで
ドヤってんの?
31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/30(木) 11:10:50.46 ID:Ioe9d+a90
日本に農業は向いてない
日本は工業で勝負せな
32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/05/30(木) 11:14:29.65 ID:CxlIHVoPd
ヤンマーとかクボタがもうとっくにやっとるやろ
コメントの投稿