【画像】日本人気づく「待って。東京より名古屋や福岡の方が暮らしやすく生活水準高いじゃん」

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【画像】日本人気づく「待って。東京より名古屋や福岡の方が暮らしやすく生活水準高いじゃん」

1: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2024/05/09(木) 19:39:03.27 ID:ZGCQ/wsG0● BE:389296376-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
東京人の年収中央値399万円が衝撃を広める
















https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1714128754


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1715251143/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





2: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2024/05/09(木) 19:39:15.19 ID:ZGCQ/wsG0 BE:389296376-2BP(1000)

sssp://img.5ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
やべぇ


11: 名無しさん@涙目です。(庭) [NL] 2024/05/09(木) 19:42:22.69 ID:+RXxGIXf0
東京圏じゃないと仕事がないだろ


12: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2024/05/09(木) 19:43:22.96 ID:ZGCQ/wsG0 BE:389296376-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
>>11
普通にあるけど
特に愛知とかトヨタ系がひくてあまた


13: 警備員[Lv.7][新苗](富山県) [US] 2024/05/09(木) 19:45:08.65 ID:fXzbdW9L0
名古屋はともかく福岡はちょっと。両方2年くらい住んだが、福岡は慣れなかった。


14: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2024/05/09(木) 19:45:44.63 ID:Dx7SBYZH0
埼玉くらいがちょうど良いんだよな


15: 名無しさん@涙目です。(新日本) [IL] 2024/05/09(木) 19:46:13.71 ID:wpgWNdYi0
こいつどうしたん
上京に失敗でもしたんか?
自業自得だろ無能

東京は選ばれし者しか住めないんだよ


16: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2024/05/09(木) 19:47:17.06 ID:oiQxbSBF0
戦闘民族の県かごっまの方がよかど


17: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2024/05/09(木) 19:48:20.06 ID:JowTBWlC0
こんな情報流して何がしたいん?
増えすぎた首都人口を地方に移住させて分散させる狙い?


20: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ] 2024/05/09(木) 19:53:07.55 ID:QhaZBSlq0
なんか目指してるとか
やりたいことがあるならほぼほぼ東京一択だよ

そうじゃない奴らは東京もしく東京近郊に住むのは無駄でしかない


40: 名無しさん@涙目です。(香川県) [US] 2024/05/09(木) 20:38:35.99 ID:UF+tTM0q0
>>20
派遣やコンサルの中抜き企業に憧れて上京するの?


21: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [AR] 2024/05/09(木) 19:57:17.22 ID:wrK1FqJP0
東京住みの上級の肥やしとなるために適当にかき集められてることに早く気づかないとな


31: 警備員[Lv.31][苗](新日本) [BR] 2024/05/09(木) 20:21:53.42 ID:dh4KDs3y0
名古屋はええよ
キャバレー花園がある


33: 名無しさん@涙目です。(みょ) [IT] 2024/05/09(木) 20:26:41.20 ID:7qcaDjgd0
東京の飲食店は狭苦しすぎ
よくあんなスペースで定食とか食えるな?


36: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [KE] 2024/05/09(木) 20:31:24.57 ID:/ofSx6qN0
名古屋は住んでる奴らがクズどもばっかりだから無理


38: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN] 2024/05/09(木) 20:34:37.49 ID:RAmuwmwH0
>>36
そうか?、豊橋の馬鹿共に比べてめちゃくちゃいい人達だった


39: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/05/09(木) 20:36:43.18 ID:c1ckpOW60
何故みんな気付かないのか港区の年収で福岡に住むのが最強だと


41: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [CA] 2024/05/09(木) 20:38:41.36 ID:JZFpqRy/0
名古屋に粘着してるやつは昔から三河人




44: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/05/09(木) 20:41:06.50 ID:zDWrjs810
愛知は東京に比べてメシがいまいちだわ


45: 名無しさん@涙目です。(茸) [MX] 2024/05/09(木) 20:44:57.92 ID:QP7Idwbo0
名古屋住みと言う奴の半数は郊外
3割は岐阜県民w


46: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU] 2024/05/09(木) 20:44:58.48 ID:240oq/og0
本社東京の支社(地方都市)勤務のわい今の生活にだいたい満足
上を見たらきりがねえ


47: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ] 2024/05/09(木) 20:45:17.20 ID:7nEQpPuf0
少し車で走ればわかるけど博多駅から天神駅以外はすごい田舎だぞ


49: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/05/09(木) 20:50:07.30 ID:T2mZ2zMM0
>>47
福岡の話しはあなた以外だれもしていません
素晴らしいとこで生活しているんですね


48: 警備員[Lv.30][苗](新日本) [ヌコ] 2024/05/09(木) 20:48:05.37 ID:uIburEiy0
でも憧れちゃうんだよ東京に


50: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/05/09(木) 20:52:42.58 ID:BVGLIjxa0
>>48
それはもうないよ地元が苦しいからでもしかで集まってるだけ主体性じゃない


51: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/05/09(木) 20:54:16.36 ID:BVGLIjxa0
自分の友人は大学卒業して新卒で大企業に就職して九州に配属されてそのままそっちの人と結婚して
すっかり九州の人になってしまったがそういうのが1番かもね


52: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/05/09(木) 20:54:55.26 ID:j+8nGR1D0
マジで地方出身者は考えた方が良い
俺は東京生まれ東京育ちなので動きませんが


58: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [IT] 2024/05/09(木) 21:05:04.03 ID:XuT0HKRb0
勘だけど三重県の名張辺りが最もバランス良さそうな気がする

当方神奈川県民


71: 警備員[Lv.32][苗](新日本) [BR] 2024/05/09(木) 21:18:20.52 ID:dh4KDs3y0
>>58
名張(西)だと大阪のベッドタウンだから
独自で何でもある四日市(北)の方が良いと思う
桑名(最北)だと名古屋のベッドタウン


61: 警備員[Lv.11][初](ジパング) [US] 2024/05/09(木) 21:06:23.78 ID:WQjYjWMi0
コロッケそばヲ喰らう時点で


64: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/05/09(木) 21:11:00.82 ID:BVGLIjxa0
あとテレビみたいなもんだね東京キー局とかみんな同じだろたくさんテレビ局はあるけどそんないらないわ


65: 警備員[Lv.16][初](鹿児島県) [NO] 2024/05/09(木) 21:11:20.74 ID:ijac6j340
鹿児島だと年収200万で暮らせるぞw


66: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/05/09(木) 21:12:16.31 ID:Z+qQUhQq0
夜中にゴミが出せる
駐車料金は天神のど真ん中でも1時間200円が相場
郡部なら軽は車庫証明いらない、月極は5000円くらい
激安店がしのぎを削って物価が安い
車庫付き風呂付きワンルームが3万円台
若い女だらけでイケメンなら食い放題


67: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2024/05/09(木) 21:15:23.64 ID:yO8gGP400
名古屋はゴミだから来なくて良いよ


68: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/05/09(木) 21:16:46.18 ID:eLiwZ2RL0
たしかに名古屋はゴミだ、臭い


70: 山下(shine)(広島県) [US] 2024/05/09(木) 21:18:20.55 ID:4+gyTEMY0
「東京住み」というステータスが欲しいだけだろ


72: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [BE] 2024/05/09(木) 21:21:06.43 ID:1ellnGXG0
名古屋は良いけどね


74: ※(大阪府) [CN] 2024/05/09(木) 21:22:39.64 ID:yAyLRotQ0
みんな気づいてないと思うけど名古屋と福岡の間に大阪っていう場所があるんだ


75: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2024/05/09(木) 21:25:12.34 ID:vAd0B4qw0
ラメーンがありえん
ソーメンじゃん


76: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2024/05/09(木) 21:25:58.06 ID:xREoVvOq0
福岡住みやすいけど変なのも普通にいるよな






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2024年05月12日 10:01

2.  Posted by  名無し   投稿日:2024年05月12日 10:01

マジ

3.  Posted by  名無し   投稿日:2024年05月12日 10:03

そうそう
だからもう地方民は東京来ないで
ホントにマジで

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 10:08

そうそう
だからもう地方民は東京来ないで
ホントにマジで

5.  Posted by  名無し   投稿日:2024年05月12日 10:11

都心とかガチ金持ち以外は小金持った田舎もんか貧乏人しかありがたがらんだろ

6.  Posted by  名無し   投稿日:2024年05月12日 10:13

もっと下を見ようぜ。田舎の500万円以下の中古住宅を買ってスローライフも良いぞ。

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 10:18

東京圏も都心を離れれば住宅費はだいぶ安いが変な奴が多くなるww
そしてもれなく奴隷運搬電車が付いてくる

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 10:20

それを凌駕するほど東京には魅力があるってことだよ
福岡は知らんが名古屋はあまりいい土地じゃないぞ
いろいろな意味で

9.  Posted by  名無し   投稿日:2024年05月12日 10:23

>>8
東京の魅力ってなんや?

10.  Posted by  名無し   投稿日:2024年05月12日 10:24

俳優、お笑い、歌手などのエンターテイメント目指すなら絶対に東京。普通に暮らすなら地方でいい

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 10:31

>>9
逆や
番付じゃ東京が圧勝してる。だから地価も高い
東京にはない名古屋や福岡の魅力を語らんと意味ない

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 10:31

東京は貧乏な社畜の集まりだからね。
あと満員電車がある。 息苦しい街で、金曜の夜とか変な人が多い。

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 10:37

中国人がバカ高いタワマン買うからどんどん価格が高くなって、日本人が住めなくなってる

14.  Posted by  名無し   投稿日:2024年05月12日 10:42

>>8
魅力的に見せ掛けてソレに吊られるヤツを搾取奴隷として地方から輸入しているだけの話だろ。 人参を吊るして寄って来た馬車馬を鞭打って倒れるまで使い倒すのな。

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 10:45

東京は住むとこじゃねー
たまに観光に行くくらいでちょうどいい
そういう意味では名古屋が東京からの距離感よさそうだなとは思ってる

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 10:49

地元に仕事が無いとか言いながらワープアやってるんだろ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 10:50

今のところ都内に住んでる奴羨ましいぃい!ってダケの流れやん

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 10:51

米14
地方都市はまだ田舎の空気が残っていて監視社会でよそ者排除の雰囲気が強く、特に若者はその空気管を嫌う
東京は多くの人にとって良い意味で人間関係が希薄で、娯楽もたくさんあるためさみしさを感じにくい
ただし田舎の空気感が好きな人には無機質に感じるだろうね。あなたは田舎が好きだからそう感じるのだろう

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 10:53

人が増えると不逞外人増えてモラルハザードして殺し合い始まるからね

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 10:55

イベント開催は東京中心だから他行く理由ない
少なくとも関東には住まないと無理

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 11:00

東京でしか得られないものが多すぎるんよ。
生活は他のとこでも同じように出来るけど、
イベント事とかの開催量が違いすぎる。
大阪住みなので他のとこよりはまだ色々開催されるけど、、、。

22.  Posted by  名無し   投稿日:2024年05月12日 11:05

>>11
東京より地方がええぞ、って話じゃないんや
それなりの都市部ならどこでも同じような生活ができると思ってるんやがわざわざ物価の高い東京で暮らす意味はなんや?ってことや

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 11:06

東京住みのメリットをイベントとか美術館とか言う人いるけどどのくらいの頻度で行ってるんだろう
その為に3畳のワンルームに住んでるのかな

24.  Posted by  名無し   投稿日:2024年05月12日 11:07

イベント事に行かないやつは地方都市の方がええってことか?

25.  Posted by  名無し   投稿日:2024年05月12日 11:08

>>23
ほんとそれよ
普段の生活のクオリティを上げる方がよっぽど有意義だろうて

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 11:09

一番良いのは大企業の地方支社勤務だろうな
露骨な給与差つけられないし住環境違いすぎるからな

27.  Posted by  名無し   投稿日:2024年05月12日 11:10

>>18
政令市以上は人間関係希薄や
東京と大差ない

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 11:10

横浜に住んで横浜で働いて月2回くらい東京に行くのもいいぞ

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 11:11

>>9
一人当たりのGDPは東京8100、2位の愛知で5500ほど
2位とですら1.5倍も金の動きが違う
金、人、流行いろんな物が動く
それだけ仕事が見つけやすくチャンスも大きい
若い人ほど東京に出て帰ってこないのが物語ってる

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 11:12

昔は例えば本を探そうと思えば神保町に行こうってなった
でもネットの時代で欲しいものが検索一つで出てきて買える時代に東京に住むメリットって何?って思う
本当に東京に住んでるステイタスが欲しいだけで狭いアパートに住んでる気がする

31.  Posted by  名無し   投稿日:2024年05月12日 11:12

>>29
つまり東京は夢を追った結果、貧しくなった者で溢れてるということか

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 11:14

はよ移住してくれ

33.  Posted by  名無し   投稿日:2024年05月12日 11:15

>>15
仙台も同じような時間で東京出られそうだけどどうなんだろ

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 11:18

静岡くらいなら東京行くの楽だけど
もう名古屋大阪福岡が行かないでしょ
その街で楽しく暮らしてくれや

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 11:22

地方で優秀だから東京に行くんじゃなくて
優秀じゃないから職を求めて上京してきた人が多いんだろうね。
もっとも優秀じゃなくて上京せずにこどおじになってる人が
同じように優秀目線で社会を語ってるのはおかしいと思うけど。

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 11:26

昔から言ってるけど聞かないじゃん。
電車があるから〜芸能人が〜有名店が〜
イベントが〜って、田舎もん丸出し。
コネ無い田舎もんが東京行って成功する
のなんて1割もいないだろ。
高い家賃でクソ狭い家に住んでドMか?

37.  Posted by  名無し   投稿日:2024年05月12日 11:27

そう思うなら地方民は関東圏に集まらないで
人多すぎてうんざりだから分散してくれ

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 11:29

東京にアホが集まってくれてるお陰で地方が住みやすくなってるって印象だけどな

39.  Posted by  名無し   投稿日:2024年05月12日 11:29

>>18
監視社会は都会も同じだし、今の貴方のその感覚こそが作られた魅力だろって言ってるの。娯楽だって地方に無いわけじゃないの。いたせりつくせり用意されて金払うだけで得た気になる方がそりゃ楽だよ。でソレしか受け付なくなってるから少々の面倒すら避けたがるのよ。ソレ金運ぶだけの家畜やん?

40.  Posted by  名無し   投稿日:2024年05月12日 11:29

>>37
分散している日本人が一億人おるんやが?

41.  Posted by  名無し   投稿日:2024年05月12日 11:35

>>37
そら無理だろ。誘引灯みたいにメディアでSNSで煽ってるじゃん。本質的に奴隷根性だから金とか成功のゆめだけチラつかせとけば幾らでも集まるわ。もう原理は分かってんだから貴方も回収搾取する側になったら? そうすればウンザリするソレも金に見えるだろ?w

42.  Posted by  名無し   投稿日:2024年05月12日 11:38

>>17
どこ見てこの感想になったんだ……?

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 11:39

パパ活するだけの所だぞ東京は

44.  Posted by  名無し   投稿日:2024年05月12日 11:39

マジな話最強は神奈川なんよ、横須賀、湘南付近に住むと2度と東京に住みたくなくなるわ。

45.  Posted by  名無し   投稿日:2024年05月12日 11:40

単純にこの仕事が東京にしかないし、それしかやりたくないから東京にしがみついてるよ。政府が地方に分散させない限りこの業界は永遠に東京一極集中だろうね。

名古屋に自動車産業があって、その下請けが無数に広がってても俺はそこでは働けない。興味も持てない。

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 11:41

若いやつが東京に憧れて集まるのはしゃあない
それじゃあ夢を掴めなかったやつが地方へ行けるかというと
それだけの受け皿がないから
結局都心にしがみつくしかなくなってんだよ

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 11:43

もともと首都圏に生まれてるから他行こうって気にはならない
イベントとか舞台とか月に何度も行くしな
やっぱり出身地がどこかで意見は変わってくるだろうと思う

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 11:44

リモートワークできる職種ならええと思うで
ただ名古屋と福岡の治安は足立区未満、川崎以上
ってとこだから自衛できないと住めんぞ

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 11:51

福岡は未だに珍走団が居るから笑っちゃうわ

50.  Posted by  名無し   投稿日:2024年05月12日 11:52

名古屋の奴、マジで東京に対抗心持ってるから笑える
いつ交通事故で死ぬかわからない危険地帯のくせに
まあ、足立区には勝ってると思うけど

51.  Posted by  名無し   投稿日:2024年05月12日 11:58

名古屋はマジで人がゴミで仕事のストレスハンパないわ。
成金多くて高級車乗ってるのに割り込み信号無視あおり運転を毎日見るし、個人的な感想じゃなくてググれば同じように思ってる人たくさんいるよ。

52.  Posted by  名無し   投稿日:2024年05月12日 11:59

東京の中枢ってもはや外国人の観光&田舎者の遊び場と化してるよな。水は不味いし、飯は高いし、銭湯は激混みだし。たまに遊びに行く場所であって、住む所ではないと思うわ。

53.  Posted by  名無し   投稿日:2024年05月12日 12:00

>>48
川崎治安悪すぎて草

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 12:03

東京は少数の貴族と大勢の奴隷が生活する所だからな
しかも奴隷は自ら志願してやって来るから終わってるわw

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 12:04

>>50
対抗心は持ってない愛知は製造品出荷額45兆円あるし
見下してるだけ

56.  Posted by  名無し   投稿日:2024年05月12日 12:07

出張で頻繁に名古屋へ行くが住みたいと思えないのが名古屋

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 12:10

衣食住についていえば生活水準は確かにいい
ただ文化面とか教養面ではまるで東京のライバルにならないよ。人がね
大きなビルが建てばいいってことじゃないんだな
物質的に変に裕福になったばっかりに勘違いしてしまってる感じ

58.  Posted by  名無し   投稿日:2024年05月12日 12:12

>>57
お得意の美術館か?w

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 12:12

30年前ならともかく今は東京と地方の格差なんてほとんど無いからな
大金持ちじゃなきゃ名古屋、福岡辺りの方がよほど質の高い生活ができるのが事実

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 12:13

若いうちは東京で遊んでおけ

61.  Posted by  名無し   投稿日:2024年05月12日 12:22

>勘だけど三重県の名張辺りが最もバランス良さそうな気がする
名張の人間だが休日は大阪に遊びに行くのがデフォ

62.  Posted by  名無し   投稿日:2024年05月12日 12:26

奥多摩も東京やし、多分クッソ土地安いで

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 12:32

都会に憧れて上京したJDが立ちんぼして売春してるから、東京はええで
東京で稼げばJDめっちゃ食える

64.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 12:33

みんな千葉に来てみなよ

東京近いのに暮らしやすい

65.  Posted by  名無し   投稿日:2024年05月12日 12:33

トンキン人は金持ちアピールマン、しんだんじゃないの?

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 12:34

>>59
あるわ

67.  Posted by  名無し   投稿日:2024年05月12日 12:36

ライブとか美術館とかイベントごとにがっつり参加したい人以外は大手企業入って地方転勤が一番良い

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 12:41

実際会わなくてもゲームで遊ぶから
どこで住んでも同じなんよなぁ

69.  Posted by  名無し   投稿日:2024年05月12日 12:59

まじでよほどの大学に進学とかじゃなければ地方民は近場の都会に出たほうが幸せだと思うわ
こっちはドルで稼ぐやつも大勢いるしお前らじゃ太刀打ちできない

70.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 12:59

企業が東京から撤退しない限り東京やなぁ

71.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 13:00

近場で職があるなら良いけど
そうじゃないから東京行くねん
地銀、教師、警察官以外より給料良い企業があれば良いんだけどなぁ…

72.  Posted by     投稿日:2024年05月12日 13:02

���Υ����ȤϺ���ޤ�����

73.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 13:03

東京にいる女はだいたいパパ活してるから
股が緩くていい

74.  Posted by     投稿日:2024年05月12日 13:04

���Υ����ȤϺ���ޤ�����

75.  Posted by     投稿日:2024年05月12日 13:05

���Υ����ȤϺ���ޤ�����

76.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 13:06

近場の都会で賃貸暮らしするなら東京行くわw
賃料は高くなるけど食費諸々はどこでも変わらんから維持費が跳ね上がるって程でもないよ

77.  Posted by  名無し   投稿日:2024年05月12日 13:21

東京のうさおじが高い家賃で資産が残らず貧乏になっていく姿を考えると、ハッピーな気持ちなるよね。

78.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 13:36

>>77
他人の不幸が自分の幸せってええな
毎日楽しそうや

79.  Posted by  名無し   投稿日:2024年05月12日 13:49

>>77
うさおじってなんやねんwwwこどおじと同じくらい煽り文句になりそうやなwww

80.  Posted by  名無し   投稿日:2024年05月12日 13:59

>>35
東日本のど田舎県ならそうだろうね
東海関西の優秀な人は東京へ、福岡の優秀な人は東京や関西へ行く

81.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 14:00

でも福岡は武装がないと生きていけないからな

82.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 14:17

>>79
前からあるぞアホ

83.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 15:57

東京には掃き溜めのまま頑張ってほしい

84.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 16:08

まあ好きな所に住めば??
おれは関東で十分なんで

85.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 16:31

田舎の人の方が豊かな暮らししてるのは間違いない

86.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 18:08

地方の街中も外国人で埋め尽くされて日本人は片隅で細々と生きていくんだろうよ

87.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月12日 22:54

>>85
豊かさの指標なんて人それぞれなのに決めつけるあたり
そう思いたいんだなあと哀れになってくるわ

88.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年05月13日 05:50

田舎に住むっていうだけでもうマイナス300万くらいの価値だし

89.  Posted by  名無し   投稿日:2024年05月13日 07:16

皆仙台スルーするけど都会でゴキブリいなくて飯美味くてマジで住み易い良い所だぞ?
広島よりは確実に良い(広島県民ごめん)

90.  Posted by  名無し   投稿日:2024年05月13日 07:18

しかも仙台は空気も綺麗

91.  Posted by  名無し   投稿日:2024年05月14日 12:40

世田谷とか吉祥寺を目指して上京してカップルになって練馬に住んで家族が増えて埼玉に住むのが典型的な流れ

コメントの投稿