1: うんち(茸) [AU] 2024/01/11(木) 00:38:46.18 ID:EaPq0qfu0 BE:271912485-2BP(1500)
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1704901126/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 名無しさん@涙目です。(茸) [AU] 2024/01/11(木) 00:39:55.83 ID:EaPq0qfu0 BE:271912485-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
やっぱり人の手の温もりを大切にする日本は違うね…
5: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/01/11(木) 00:40:29.10 ID:72hwJLW00
じゃあやればいいじゃん
6: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/01/11(木) 00:41:10.86 ID:F/cfiC9W0
でもそういうのもボランティアも迷惑だからな!
7: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [US] 2024/01/11(木) 00:41:10.96 ID:AWZjtXeZ0
薬に限ってるし重量やらに相当な制限があるんじゃない?
10: 名無し(庭) [ニダ] 2024/01/11(木) 00:42:45.97 ID:OI3yycIB0
映像見たけど重さ1キロ位しか運べないだろ
11: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2024/01/11(木) 00:42:57.93 ID:psHIHRmo0
風の強い冬の日本海側の山間で飛ばせるのか?
12: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2024/01/11(木) 00:43:05.71 ID:t4n/pj/W0
今日はここら辺でドローンさせて頂きます
13: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US] 2024/01/11(木) 00:43:25.54 ID:pMIbwTNZ0
天候に左右されるんじゃねぇの?
17: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/01/11(木) 00:44:44.98 ID:+hmU4REm0
五毛ちゃん今日も一日がんばっているな!
18: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/01/11(木) 00:45:02.89 ID:kd4M/7Ht0
岸田!何故ドローンを飛行禁止にした!何故だ!何を隠蔽した?何を!
29: 名無しさん@涙目です。(みかか) [NO] 2024/01/11(木) 00:47:43.10 ID:Yi5UTHBx0
>>18
原発だと思うんだよな
油漏れたやつ
22: 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [CA] 2024/01/11(木) 00:45:59.83 ID:RN6UPSZV0
というか、バンバン有人ヘリが飛んでいるところになんでドローン飛ばせるんだよ
事故が起きるだろうが
航空管制効かないんだぞ
27: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2024/01/11(木) 00:47:31.67 ID:WSxZnKS40
>>22
許可があるドローンは一応飛ばしてるっぽい
まあ見通しのいいとこで数キロだから
能登にはとことん向いてない
23: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US] 2024/01/11(木) 00:46:09.12 ID:SSTFWxjc0
迷惑系パフォーマーの食ったカレーは流石にドローンじゃムリか
25: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/01/11(木) 00:47:02.13 ID:6ZYu+vNc0
>>23
カレーの恨みか…
26: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/01/11(木) 00:47:28.89 ID:1sJSgS0I0
じゃあ燃料を運べよ。飛ぶんだろドローン。
28: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/01/11(木) 00:47:35.59 ID:ci8BXjDA0
1時間に4回
10時間で40回
一回一キロで40キロか
重い物持てる自衛隊の方が優秀じゃね?
30: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/01/11(木) 00:47:52.22 ID:+hmU4REm0
>>28
そうわよ
34: 名無しさん@涙目です。(庭) [RU] 2024/01/11(木) 00:49:51.26 ID:JZojjT5R0
はじめからやれ
35: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/01/11(木) 00:49:59.29 ID:pA8kzpgx0
ドローンじゃお気持ちを運べないからな
37: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [ID] 2024/01/11(木) 00:50:47.04 ID:xNAssbHe0
初期のドローン開発は日本が最先端だったのにな
軍事利用の可能性があったら研究開発の予算が降りなくなる独自の縛りプレイのせいで、まともに予算下りずに低迷
軍事利用の可能性を見いだした国がこぞって兆単位の予算で研究開発を支援して一気に抜かされた
馬鹿みたい
41: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ヌコ] 2024/01/11(木) 00:51:31.52 ID:kkVPjuft0
ほんと人力って馬鹿だよなこの時代に
43: 名無しさん@涙目です。(茸) [CZ] 2024/01/11(木) 00:51:55.68 ID:hq5O8B5i0
アホの自民党がドローン規制なんかしたから日本はガッツリ遅れてしまったよね
48: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2024/01/11(木) 00:52:55.72 ID:qq8DAU4K0
そういや自衛隊って全然ドローン技術ないよな
大丈夫かこの国
55: 名無しさん@涙目です。(茸) [CZ] 2024/01/11(木) 00:54:15.83 ID:hq5O8B5i0
>>48
今回の後手後手を見れば分かるだろ
ポンコツ世襲貴族がトップでは台湾有事を乗りきれない
50: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/01/11(木) 00:53:29.83 ID:U2C8VM4b0
ドローンて30キログラムの荷物を運ぶの出来たっけ?
63: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/01/11(木) 00:56:35.65 ID:Klf892W70
>>50
今時30キロとか何寝言ほざいてるんだ?
50キロが当たり前の時代だアホ
ドローンが全然発達してない国だから国民もアホみたいな認識しか持ち合わせていないのな
53: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/01/11(木) 00:54:05.68 ID:ubh/bPq+0
新しいものを規制しろとか言い出すやつを規制すればいい
56: 名無しさん@涙目です。(暗号化された島) [DE] 2024/01/11(木) 00:54:27.20 ID:d7cMMIqlO
だから…そんなのは
大人はみんな知っているし分かってるいるんだけど
なんか事故があった時に誰が責任を取るのって
話なんだよ
無職とか中学生みたいな頭の弱いレイワ信徒じゃ
責任取れやしないだろ
58: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] 2024/01/11(木) 00:54:34.59 ID:2s4BzqZ20
へりでいいじゃん
59: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/01/11(木) 00:54:35.06 ID:5EJHj9hW0
楽天が実験とかしてなかったっけ?
62: 名無しさん@涙目です。(茸) [CZ] 2024/01/11(木) 00:56:11.89 ID:hq5O8B5i0
万博で「空飛ぶ車」なんか飛ばしたら馬鹿丸出しだわな
80: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] 2024/01/11(木) 01:03:03.39 ID:2s4BzqZ20
>>62
しかも中国製だぞ
71: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2024/01/11(木) 01:00:24.87 ID:l4G5Lqa20
航空機型のドローンは遠隔でいけるけど
ヘリタイプでもなん十キロ先から
操作できんの?
81: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/01/11(木) 01:03:12.29 ID:ZDUu+1Ev0
>>71
日本だと8キロが限界
それも電波が安定して飛ぶ環境ならだな
75: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MX] 2024/01/11(木) 01:00:39.91 ID:iZMV71uY0
そりゃ安全性考慮しない中国はバンバン飛ばせますわな
安全を守りつつ高度な技術力でドローンを運用するのが日本なんだよなあ
85: 【B:98 W:61 H:99 (H cup)】 (兵庫県) [CN] 2024/01/11(木) 01:04:01.98 ID:l5skI/Gj0
飛行機型ドローン欲しかったなあ
あれなら操縦してみたいわ
94: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/01/11(木) 01:07:15.31 ID:Ky4MFoP+0
むしろ何故折りたたみ小型自転車か電動キックスケーターでないのかと
割れてるとこ以外は進めると思うが
97: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CH] 2024/01/11(木) 01:09:04.53 ID:hpMu0hHK0
お先にドローンしますわ
コメントの投稿