この写真は平成のやろ
平成ちゃうか?これ
昭和か?
ワイの時は全員膝ボロボロやったけど
月の裏側みたいな膝小僧になるの結構好きだったわ
わかる
マットは甘えや
教育現場は考える事を放棄してる
どう見ても足りてなくて草
たぶんこれ昭和じゃないよな
俺の友達はこれで膝の皿割ってたぞ
一番下は意外と楽
縦より横の位置のほうが重要だよな
問題は次の笛で一斉に潰れることよ
昭和なんかなーこれ
これくらい過激でやっと楽しいと感じるガキも多いからな
アレだけやりたいわ
仲良いやつとやるとマジで楽しい息合うし
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1697245532/
や
ば
昭和の運動会だったけど一列で5段が最大だった
平成になって写真みたいなのが流行って、最近の運動会イカれてんなと思った
騎馬戦とか普通に喧嘩してた
ピラミッド一番下になって膝痛すきてこれ考えたやつ本気で◯んでほしい
棒倒しとか合法的に人をぶん殴れる最後の競技だったな
ピラミッドの一番下はクソつまらんかった
三人で橋作るやつとかは割と好きだった
ヒエラルキー
過去死人出てるしそのリスク追ってまで子供危険に晒す演技か考えると不要だわ
今の子供はビックリするくらい身体動かさないからこんなのも死ぬほどキツイんだろうね
無理だと言っても、根性でやればできると言われた
いちばん上のチビが運動神経良かったから落とさずに済んだけど、あれ、危なかったよ
学校みたいな閉鎖的な空間だと自分たちが異常なことをやらされてても気付きにくいんだよ
ブラック企業みたいなんだね
中学の時、男女で倒立を支え合うのは良かった
短パンの隙間から色々見えるんよな
昭和時代は裸足でピラミッドとかも一番下の人から四つん這いになってその間に人が同じく四つん這いでその上に乗っていき最後の最後の高いところで一人だったけど、結構高い位置になるから登って行くのも怖いというより上りにくかったな。当時の指揮する先生に全学年の前でかわれーって怒鳴られたな、ホンマ昭和の体育会はとち狂ってたよ。
平成だろうし令和で更新て悪化しとる
デブという理由だけで最下段の1番重さのかかる場所に配属される
騎馬戦が殴り合いになるのが本当楽しかった
もっと違うものを期待したのは俺だけか
昭和だったけど、こんなの見かけたこともやったこともないわ
田舎の方しかやってないんちゃうか
平成20年代でもやってた
昭和でヤバいのは騎馬戦と棒倒し
組体操はヌルゲー
騎馬戦より危険やろこんなん。帽子とるとかヘタレ、潰し合いルールの騎馬戦という頭おかしい戦いしてたけど、組体操の方がよほど危険だと思う。
>>19
ヒッキーもやしはそもそも運動会なんてやらないんちゃうか
1990年代だったけど、騎馬戦も帽子取るだけだったなあ
多分意図的に殴ったり馬を崩したりしたら滅茶苦茶怒られてた
育ちは平成だけど俺もこれやったわ
担任(女)が平然と「はいデブは下ね〜」って言ってた
ワイのところは人数的に3段しか出来なかったけど
それで前進しろって言われた時は
今まで反抗しなかった奴まで何言ってんねんってキレてたわ
最終的には前進してたけど
これは普通に危険だった
練習中に普通に崩れるからな
死人は出なかったが骨折者は出てた
昔はそんなのはやんちゃなガキの勲章みたいなもんだから別に問題にすらならなかったな
そもそもこういう組体操だの危険な行為ってのは強い人間を作る為の一環としてやってたら当然なんだよ
今の時代はいかに愚民を作るかに政府が注力してるから運動や教育まで含めてすべて甘やかす方針になってるよな
甘やかされて育つってダメ人間にされてるだけだからな?
昨今の子供はゲーム機やスマホポチポチばかりで運動しないから、強度の強い運動はもう無理
運動会だって骨折当たり前で訴訟祭り
当たり前のように土台だったし徒競走滅べと思ってたしソフトボールはキャッチャーだった当時
あれダメこれダメで子供の頃の思い出が世代を追うごとに
乏しいものになっていくんだろうな。
ピラミッドはきついだけだったけど、騎馬戦は怪我人だらけで楽しかったな
体が小さくて力なかったからマジでギリギリだった思い出。
誰かが潰れれば全員潰れるギリギリ感は今になって思えば貴重だったかも。
小さい会社で一人死んだら終わったけど、ちょっと組代走のピラミッドみたいだなと思った。
コメントの投稿