E・マスク「ハイブリッドのせいでEVが売れない!ずるい!」

スポンサードリンク
スポンサードリンク

E・マスク「ハイブリッドのせいでEVが売れない!ずるい!」

1: 草井満子(茸) [ニダ] 2024/04/25(木) 16:14:09.85 ID:av8hEKCI0● BE:632443795-2BP(10000)
sssp://img.5ch.net/ico/gikog_pimiento.gif
テスラ、決算説明会で「ハイブリッド車が売上を圧迫している」と主張

電気自動車(EV)の需要が落ち込む中、テスラ(Tesla)はハイブリッド車を非難している。
4月24日に行われた第1四半期決算説明会の冒頭でテスラは、業界全体がハイブリッド車を優先していることが世界のEV販売、ひいてはテスラの売上を圧迫しているとした。

テスラは「規制クレジット事業にとってはプラスだが、業界が我々のミッションに沿ったEVの普及を推進し続けることを望んでいる」と述べた。
イーロン・マスクが率いるテスラが、ハイブリッド車が勢いを増していると指摘していることは正しい。

かつてEVに全力を注いでいたゼネラルモーターズ(GM)のような大手自動車メーカーは、EVの需要が軟化するにつれてハイブリッド車を優先するようになり、かつてEVの後塵を拝していると考えられていたトヨタ(Toyota)は、ハイブリッドのラインナップでグリーンカー市場を席巻している。
テスラにとっての問題は、ハイブリッド車を販売していないことだ。
マスクが率いるEV企業は過去1年半、販売台数を伸ばすために価格を引き下げてきた。しかし、グリーンカーを買い求める新たな層は、手頃な価格以上のものを求めている。
裕福なアーリーアダプターが高価な新技術に熱狂した後、今日のEV購入者はより質素で実用的であり、日常的なニーズに合ったハイブリッドモデルに関心を寄せている。
この現象は、テスラが2022年以来最低の四半期販売台数を報告した今月初めの第1四半期販売台数報告にも表れている。

https://www.businessinsider.jp/post-286137
no title


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1714029249/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





2: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/04/25(木) 16:15:41.51 ID:002Wl3r40

EVはゴミ


3: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP] 2024/04/25(木) 16:16:28.70 ID:7Vk8CxRe0
はいはい日本が悪い 気が済んだ?


4: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2024/04/25(木) 16:17:07.22 ID:yFQdbJO80
こいつの場合は作るんじゃなくてメーカーを買い叩くから


6: 名無しさん@涙目です。(岩手県) [US] 2024/04/25(木) 16:17:52.78 ID:ca3HqPaB0
EVの後にハイブリッドが出てきた訳でもあるまいにw


29: 山下(宮城県) [JP] 2024/04/25(木) 16:31:53.55 ID:CJh47HYB0
>>6
いやEVのが先だろ
先に出たけど実用性なくて売れなかったけど


7: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2024/04/25(木) 16:18:05.48 ID:jZQmPQD50
まあ、エンジンは素人がおいそれと作れないわな。
ロケットエンジンと違って採算が取れないと意味ないしなw


9: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2024/04/25(木) 16:18:53.86 ID:FjN+k5Fm0
それハイブリッドの方が需要あるってだけじゃね?
EVの環境配慮もとんだペテンだともうバレてるわけだしなんでハイブリッド作らないの?


10: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2024/04/25(木) 16:19:15.03 ID:ZESKGAYm0
一時のテスラの勢いってなんだったんだろうな
完全にピエロじゃん


12: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [RU] 2024/04/25(木) 16:20:09.28 ID:FRV6JYoT0
自動車はその国の技術の結晶
アメリカの技術力は低過ぎる


14: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/04/25(木) 16:22:07.77 ID:aiMTFdP90
もしマスクの年収が500万円ならどっち買う?
EVに興味あってもハイブリッド買うでしょ?


15: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [PT] 2024/04/25(木) 16:22:15.76 ID:a7SrNbd80
補助金ガッポリのくせに企業努力より他企業叩きかよ


16: ころころ(庭) [US] 2024/04/25(木) 16:22:23.38 ID:jFks5h1H0
金にモノを言わせて日産かマツダでも買えばいいんじゃないかな!


17: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [US] 2024/04/25(木) 16:22:35.50 ID:h2NFXhE90
実際テスラはPHV作らないと死ぬんじゃないか
BEVは数年先でもさらに減る予測もあるし


18: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [SG] 2024/04/25(木) 16:22:48.21 ID:KczOv4610
エンジンがモーターに変わったら俺らでも作れるとか浅はかな考えで参入した奴の責任だろ。
EVは技術的課題がまだまだあるし、自動車ってエンジン以外も技術とノウハウがいっぱいいるんだよ。


19: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2024/04/25(木) 16:23:49.04 ID:SWOGeEd/0
GMかフォードからエンジン買ってくれば?


20: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2024/04/25(木) 16:24:08.85 ID:9m+3MKjz0
ロケットエンジンの技術を転用すればいいのに


23: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2024/04/25(木) 16:27:41.18 ID:FjN+k5Fm0
EVしか作ってなかったところがエンジン開発は無理としてエンジン仕入れたらじゃあ車作れるか
って言ったらそれも無理だからな


26: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2024/04/25(木) 16:30:03.63 ID:4rCd7v1s0
ハイハイ、ガキの泣き言ね〜
知らんわw




28: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/04/25(木) 16:31:44.09 ID:6ZplPIyc0
普通の思考能力があればガソリンエンジンにモーターがついているハイブリッド車がエコではない事はわかるはず
あきらめて素直にEVにしろよ


34: 山下(宮城県) [JP] 2024/04/25(木) 16:34:53.76 ID:CJh47HYB0
>>28
普通の思考力があればバッテリー劣化の問題が解決出来ず使い捨てのEVがエコではない事がわかるはず
諦めて内燃機関を使えよ


30: 警備員[Lv.17(前18)][苗][芽]:0.00415019(庭) [MX] 2024/04/25(木) 16:32:13.68 ID:FXTO0hfo0
トヨタのロビーイングの勝利
まあ、ヒョンデがその市場を奪い取るんだけどね


31: 警備員[Lv.16][苗][芽](神奈川県) [FR] 2024/04/25(木) 16:33:06.82 ID:cc3M8Iuo0
牽引できる発電機作ったら売れると思うよ(*´︶`)


36: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2024/04/25(木) 16:37:38.20 ID:G5EmHBgi0
EV車に発動機つけました…みたいな車作ったらあかんのかな


82: 名無しさん@涙目です。(庭) [RU] 2024/04/25(木) 17:07:01.31 ID:UQfFmLZx0
>>36
それがe-Power


37: ころころ(東京都) [JP] 2024/04/25(木) 16:38:09.31 ID:g0RdyyyX0
中国市場では日本のHV車はBYDなどのPHVやEVにボコボコのフルボッコにされてる状態だから
テスラが売れないのは経営努力が足りてないってことであってHVのせいじゃない


41: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/04/25(木) 16:41:23.19 ID:4JW7xyXV0
>>37
中国市場はナンバーの問題とかあるから中国ではというのは参考にならんだろ


38: 名無しさん@涙目です。(茸) [IT] 2024/04/25(木) 16:39:01.77 ID:nn30Dqs60
ロケットエンジン開発してるんだからそれを搭載したらどうだろうか


39: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN] 2024/04/25(木) 16:40:15.86 ID:6WSD35Yx0
車種が有名だと20年経っても中東やウクライナで引っ張りだこだもんな


40: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/04/25(木) 16:40:29.02 ID:jCDHIxG40
ロケットと車の量産てそんなに違うんだね


42: 名無しさん@涙目です。(光) [US] 2024/04/25(木) 16:41:28.44 ID:TwlCY+Ua0
同じEVでも中国のEVは売れている
日本が悪いわけではなく、アメリカ人の無能さに原因がある


43: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/04/25(木) 16:41:30.81 ID:+vmwEWmb0
EVはそもそも運転に難アリ
と一時期聞いたけど今はどうなんやろ


45: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2024/04/25(木) 16:43:51.77 ID:F9y4/HVV0
購入費・燃料代・メンテナンス代・リセール価格
トータルで考えたらTOYOTAになってしまうのよね


47: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/04/25(木) 16:44:30.65 ID:fvQuoLYs0
プリウスにテスラの外装を着けて
テスラで売ったら良いと思います


51: 名無しさん@涙目です。(庭) [PH] 2024/04/25(木) 16:49:28.56 ID:9ix1H/fe0
>>47
マジレスするとどちらもモノコックなので・・・


49: 名無しさん@涙目です。(東京都) [SE] 2024/04/25(木) 16:47:03.64 ID:5Bj9nVKG0
今年中に零下40度で動くバッテリーを作ればいいだけ
ハイブリッドを倒すにはそれしかない


52: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [AU] 2024/04/25(木) 16:49:31.65 ID:fbGJBK2o0
イーロンが作れてトヨタが作れないエンジンあるじゃん

つ ロケットエンジン


54: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/04/25(木) 16:50:22.66 ID:nzwCjcUL0
ここでハイブリッドより良いエンジンを作ろう!とは思わずにハイブリッドを規制しろ!となるのがアメリカ式


59: 名無しさん@涙目です。(庭) [PH] 2024/04/25(木) 16:52:41.60 ID:9ix1H/fe0
>>54
残念だけどイーロンに政治力ないのよね
バイデンはビッグ3押しでトランプはEV嫌いw


57: おい!山下 !(東京都) [ID] 2024/04/25(木) 16:51:23.55 ID:g3kre+Sa0
トヨタしか勝たん






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2024年04月27日 11:02

プリンのアク禁を希望します

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年04月27日 11:04

世界一のEV大国ノルウェーでも
減税とEV優遇無くなってガソリン車やHV回帰してるしな

3.  Posted by     投稿日:2024年04月27日 11:04

このままプリンがこの世からいなくなりますように

4.  Posted by  名無し   投稿日:2024年04月27日 11:04

そもそもEVが環境に良いってのも小さい視点で見たらだよね?
その電気を作るのに原発止めたりしたら結局は火力になるんだから、それこそ自然発電は安定しないんだから需要が高まれば結局燃やすしかなくなるだろう

5.  Posted by  名無し   投稿日:2024年04月27日 11:05

フォーミュラEのつまらないことよ

EVはただの移動手段で、運転の楽しさなんて無い

6.  Posted by  名無し   投稿日:2024年04月27日 11:08

電池の交換・修理・リサイクルが出来るようになって出直してこい

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年04月27日 11:09

運転に楽しさは必要ない
無駄に走らなくていいよ

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年04月27日 11:11

道具として欠陥品だからやろ。車は白物家電と同レベルの道具としての有用性が求められるんやぞ。お前のが売れたのはなんちゃって自動運転詐欺が受けただけだ。

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年04月27日 11:12

テスラのEV車に、発電専用のエンジンを付ければ良いのさ。運転中バッテリー残量が30%以下にならないようエンジンを動かすのだ。

10.  Posted by  名無し   投稿日:2024年04月27日 11:22

>>4
あくまで運転中に排出されるCO2等に着目すればってだけの話だわな
電力を抜きにしてもそもそも製造から廃棄までトータルでみたらむしろ従来のガソリン車より環境負荷が高いまである

11.  Posted by  名無し   投稿日:2024年04月27日 11:24

どう思うかは自由なんだよ
それを発言するのも自由だし、批判するのも自由
ただ思ったことに共感を得られるかどうかは別の話であり、批判するのは自由だけど批判自体は無意味だよ
なぜなら批判している発言に何の効力もないから

12.  Posted by  名無し   投稿日:2024年04月27日 11:25

>>7
その感想と願望はお前個人のものであって何の意味ないけどな

13.  Posted by  名無し   投稿日:2024年04月27日 11:29

>>7
あんたには電動アシスト自転車がお似合いだ

14.  Posted by  名無し   投稿日:2024年04月27日 11:29

>>10
更に広い目で見ると難しいんだよ
ソーラー発電あるし
ソーラーの作成や片付けまでいれたら?てのも難しいし
evがハイブリットに勝てないのは途上だからであって、目的は一つなのにその手段である動力とそのエネルギー源が2つあり移動に対する負荷となる重量面で絶対的に不利なハイブリッドの方が優れてるってのはあり得ないはずなんだ

モーターとエンジン、ガソリンとバッテリー
どちらか1組の方が軽いのは当然だしね

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年04月27日 11:30

まあEVはEVで限定的に普及してもいいと思うけどね
大陸の内陸部なんて海路使えないから原油の輸送コストも高いだろうし
まあ普及するにしても安全な次世代バッテリーが軌道に乗ってからだわな

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年04月27日 11:38

EVは家や倉庫で夜間充電で回せる軽とかラスト1マイルの業務用車両で普及すると思う

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年04月27日 11:43

EVはゴミ

18.  Posted by  名無し   投稿日:2024年04月27日 11:49

こないだシカゴでおたくのEV車が役立たずになったことをどう思ってるの

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年04月27日 11:52

イーロンはもっと怒っていいEUはいずれ電気自動車以外販売禁止走行禁止みたいな事打ち出してたのに全然進んでないからなあれを本気にしてたら酷い詐欺に遭ったようなもん

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年04月27日 11:56

中国EVが売れているのは安いからだろ

21.  Posted by  名無し   投稿日:2024年04月27日 12:07

それでもEVが主流になると思うよ
充電スピードやワイヤレス充電とかのインフラがしっかり整ってきたらガソリンなんてわざわざ入れるのは面倒すぎる
スマホにオイルライター入れてジャイロで半端に充電しながら使う物だったとしたらゾッとするやん

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年04月27日 12:09

※21
いずれ必ず膨張してくる巨大なリチウムバッテリーの塊のが余程ゾッとするよ。

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年04月27日 12:11

いうてPHVとかはEVの完全不可逆上位互換やし
EVが勝てるのは加速性能くらいじゃない?
この先よりバッテリ航続距離上がったPHV出たら試合終了でしょ

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年04月27日 12:12

なんでアメリカってトヨタの工場を軍事攻撃しないのか疑問

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年04月27日 12:13

バッテリーが何らかの技術革新ないと無理だよ
気温で問題が起きないようになる、充電速度が向上する、バッテリー交換が安価になる

これくらいは最低でもできなきゃ完全EVな車なんてただのおもちゃにしかならん

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年04月27日 12:14

変換プラグを使わないとCHAdeMOコネクタに対応できないメーカーが本気で電気自動車売ってるとは思ってねーからな。

27.  Posted by  名無し   投稿日:2024年04月27日 12:17

>>21
欠点だらけが

28.  Posted by  名無し   投稿日:2024年04月27日 12:20

>>5
馬車から内燃機関へ移り変わった時代の人々も同じ様なことを言ってそう

29.  Posted by  名無し   投稿日:2024年04月27日 12:22

>>22
そのバッテリーとガソリンタンクを詰んでるハイブリッドにはゾッとしないの?

30.  Posted by  名無し   投稿日:2024年04月27日 12:27

TOYOTAをなめちゃいけないよって話しですよ。

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年04月27日 12:29

何も狡くないな。ニーズに応えた物を売るのがこいつの仕事やしな

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年04月27日 12:31

発進時や登坂時など高トルクが必要な時は電動モーターの方が効率はいいが
中高速巡行は内燃機関の方が高効率
それぞれの高効率な部分を組み合わせて使ってるのが
トヨタ式のシリーズパラレルハイブリッドだ

あと重さだが現状では一番軽いのがICEなのは当然として
次に軽いのがハイブリッド
BEVはバッテリーが巨大にならざるを得ないので現状一番重い
それくらいエネルギー密度という点ではガソリンやディーゼルの方が圧倒的に上
革新的高エネルギー密度のバッテリーの実現なんて
全く目途もついてない
夢物語はやめとこう

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年04月27日 12:33

BYDはPHEV作ってるけどな

34.  Posted by  名無し   投稿日:2024年04月27日 12:39

FEVが最終的には覇権取ると思ってる

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年04月27日 12:40

>「規制クレジット事業にとってはプラスだが、
ここをあえてスルーしてんだか認識できてないんだかのヤツが多すぎ
テスラがイイモノ作ってじゃんじゃん売れてるからブイブイ言ってるとか思って(思わされて)んのよな
まして中国デハー!EVガー!とか言ってるヤツなんてもう五毛か、そうじゃなきゃ極度の情弱っていう

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年04月27日 12:40

原理的にはこうなんだろ。嘘を通すのもつらいもんだ

ガソリン車>HEV>BEV

37.  Posted by  名無し   投稿日:2024年04月27日 12:41

せい とか言うなら
オマエもハイブリッド作ればええやろ
ダメって言われたん?

イチバン取れないならルールから変えるという思想
欧米が嫌われる理由の最たるモノで
ルール変えて尚負けるんだよね?
もうそれは実力が足りないんだよ

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年04月27日 12:41

バッテリー死んだらゴミのEVと違って
ハイブリッドは高級車でも採用されてる。

SDGsで思考停止してEV損を受け入れるバカは好きにしろ

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年04月27日 12:44

ガソリンから電気に一気にシフトするにはインフラが整ってない状態で性急すぎだから色んな歪が出て結果HVに戻ってしまった
世界的なスローガンが環境にやさしい自動車だったしこうなってもしょうがないよね
今後は徐々にEVが発展するだろうけどどんな業界でも先発は痛い目見るのが普通(その規格自体無くなったものも多いし)
後発はそれを見て市場調査できるし改善していけるのでリスクは少ない

40.  Posted by  名無し   投稿日:2024年04月27日 12:44

>>5
EVというかモータの良さはあるのは間違いない、EV問題はバッテーリーをどうするかという課題。
理想は低温でも高温でも使える電池、妥協するなら地域に合わせた電池(寒冷地用と温暖地用の二種類を使い分ける)。

燃料電池車の場合は燃料を何にするかという問題がある(水素が良く使われる)

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年04月27日 12:44

EVはまずバッテリーの質と安全リスクをクリアしない事には市民権を得るのは難しいだろ
掲げていた環境に優しいってのも実情は全く違うってのがバレたわけだし
競合を潰しにかかるより先にエコシステムの整備が先だろ
自動車業界が何十年そこに投資してきたと思ってんだ

42.  Posted by  名無し   投稿日:2024年04月27日 12:47

電子デバイスって基本的に使い捨てなんだよ。普及させれたければ、誰でも数年で買い替えられるくらい安くないと駄目だよ。

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年04月27日 12:49

EVって実はガソリン自動車より古くから存在するんだよな
なのに全然普及していなかったのは何故かという話

44.  Posted by  名無し   投稿日:2024年04月27日 12:51

>>40
電池を二種類搭載して電池ハイブリッドのEVを作ればいいかもしれない。
夏は高温に強い電池が、冬は低温に強い電池が其々を補う事で寒暖差を克服するアイデア。

従来の一つの電池と電池ハイブリッド(特性の異なる電池を2種類)どちらが効率的かは検証が必要だけど。

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年04月27日 13:31

>>29
プリウスもアクアもニッケル水素だし、ハイブリッドでリチウムイオンて少ないんじゃないの?

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年04月27日 13:32

中国のEV墓場を見るとゾッとするよね?
流行ってる物は廃れる物

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年04月27日 18:49

大前提
EVモーターは軽いほど有利

テスラ「EVだけで重たいトラック作ります!」
中華「安全性無視して車体の軽いEVシティコミューター作ります!」
EU「モーターはエンジンの始動補助だけでええか、、、」
トヨタ「滑らかにエンジンを補助するモーター制御するで!」

48.  Posted by  名無し   投稿日:2024年04月27日 19:11

>>45
プリウスで1kw程度なので、EVとは比較にならんぐらい小さい。

49.  Posted by  名無し   投稿日:2024年04月27日 19:13

>>32
hvよりfcvの方が若干軽かったりする。

50.  Posted by  名無し   投稿日:2024年04月28日 08:26

そもそもハイブリッドは機構的にEVの先の技術で、
内燃機関精通してないとそもそも製造するの無理
今のテスラにゃ作れないのでは?

コメントの投稿