【画像】宮崎駿が唯一激怒した「アメリカの風の谷のナウシカ」のポスターがやばいwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【画像】宮崎駿が唯一激怒した「アメリカの風の谷のナウシカ」のポスターがやばいwww

8C6C87F6-B9B0-40CD-A008-60B8666A0EF9_4_5005_c


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/30(土) 03:29:43.56 ID:oraLspzH0
no title

no title




引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1711736983/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/30(土) 03:37:06.29 ID:Svp9CClc0
言う程か?



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/30(土) 03:38:49.26 ID:3lpP+IWb0
絵が違いすぎて草



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/30(土) 03:38:58.25 ID:H1cGQvgr0
クシャナ殿下の左誰よ



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/30(土) 03:40:38.24 ID:mnjVL3Fpr
才能のカケラも無いなw



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/30(土) 03:42:00.54 ID:165TEHsn0
漫画版は映画化しないのか?



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/30(土) 03:43:44.82 ID:VDO08hQh0
真実だから怒った説はあると思う



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/30(土) 03:45:36.79 ID:HRto3l+i0
英語版ロックマンと同じ絵柄を感じる



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/30(土) 03:48:27.44 ID:bERJS2GHM
スター・ウォーズ4のポスターの丸パクリ定期
no title




10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/30(土) 03:49:20.94 ID:ZQW4PRlc0
まあデューンの影響下にあったのは間違いないからさ…



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/30(土) 04:28:34.32 ID:z6pPP0lV0




13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/30(土) 04:29:52.24 ID:2RowNFEJd
ナウシカ達って人造人間やからある意味では合ってるやん



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/30(土) 05:51:30.15 ID:WnJ65RvL0
宮崎駿が唯一激怒

↑はいダウト



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/30(土) 05:59:17.28 ID:Rm2xwN/Q0
>>17
毎秒激怒おじさん



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/30(土) 06:01:22.75 ID:H1UdPk8Dd
>>17
ゲームにもぶち切れてたよなwww



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/30(土) 06:02:34.38 ID:0/zP2Lqld
ナウシカちっさ



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/30(土) 06:03:48.88 ID:H1UdPk8Dd
イリュージョンにぶち切れる宮崎駿





22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/30(土) 06:24:55.89 ID:cvneDgNb0
アメリカ版ポスター

風の谷のナウシカ
no title

ぽんぽこ
no title

もののけ姫
no title

千と千尋
no title

ポニョ
no title

アリエッティ
no title

風立ちぬ
no title




25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/30(土) 06:56:29.81 ID:RmXNUqjW0
>>22
アリエッティはなんかホラー味あるな



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/30(土) 06:59:35.78 ID:6k92y+5F0
>>22
アリエッティは内容分かりやすくてええやん
男の子がホラー気味なのも途中までのミスリードと合ってる



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/30(土) 07:00:10.80 ID:LH5jRVbZ0
>>22
風立ちぬなんでそこに雲置いたんだろう?



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/30(土) 07:07:56.73 ID:jugzUtxHM
>>22
もののけ姫センスなさすぎやろ…
緑豊かな話なのに砂漠のエジプト感あるし



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/30(土) 06:38:40.07 ID:Svp9CClc0
ナウシカともののけ姫以外はありだな
姫が絡むとアレになるのか



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/30(土) 06:57:55.35 ID:LH5jRVbZ0
かっこいい



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/03/30(土) 07:28:08.05 ID:9pkSvSka0
生命に対する侮辱定期







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2024年03月31日 16:32

2.  Posted by  ヘリコプターにアルゼンチンバックブリーカー   投稿日:2024年03月31日 16:45

アメリカ合衆国の戦略戦術のリアリズム影響、
あると、思う、偏差値日本が茶室の間合い、
アメリカ合衆国は拓かれた空間に女性らしく、
男性が強くないと。

3.  Posted by  名無し   投稿日:2024年03月31日 16:45

ペガサスwww

4.  Posted by  ヘリコプターにアルゼンチンバックブリーカー   投稿日:2024年03月31日 16:46

日本は読解力と表現力、
アメリカ合衆国はチームプレー、
ナウシカは上杉謙信みたいな?

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年03月31日 16:46

絵も酷いが英名タイトルも酷いな
センスのかけらもない

6.  Posted by  戦う女神   投稿日:2024年03月31日 16:47

>>4
自由?    猿丸太夫柿本

7.  Posted by  名無し   投稿日:2024年03月31日 17:12

日本みたいな顔並べたポスターじゃなくて良かった
趣旨はなんか、違うけど

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年03月31日 17:13

昔のゲームのパッケージのノリだな

9.  Posted by     投稿日:2024年03月31日 17:14

���Υ����ȤϺ���ޤ�����

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年03月31日 17:22

ペガサスとロボットは一体…

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年03月31日 17:32

日本版のスパイダーマンとかも酷いからそう言う時代でしょ。
ファミコンのウルティマとかもアニメ風にしちゃったりして。
アメリカ版を見た時全然違ってびびったぞ。

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年03月31日 17:34

B級映画としてはそそられる

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年03月31日 17:36

ロボットマンはたぶんドルクの皇弟が面を取ったらこんな感じと想像したんだろう。ペガサスはトリウマという日本語を英語に訳したもの。つまりトリ(bird)ウマ(horse)だよ

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年03月31日 17:38

ナウシカが金髪ボンキュッボンのミニスカでアメコミやん!
巨神兵に手綱をつけて乗っているのは若き日の風の谷の族長ジル、横でレーザー銃を撃っているのは大ババ様、羽の生えた白馬に乗って空からやってくるのはペジテのアスベルかな?

15.  Posted by  名無し   投稿日:2024年03月31日 17:41

センスがとか理解がとか、絵がとか……。
色々言いたいことはあるんだろうけど、最も重要なポイント。

プロの仕事じゃねーんだよ。金貰ってやることかこれ?

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年03月31日 17:42

>ナウシカともののけ姫以外はありだな

もののけは単に古いからパヤオの知名度がない。もののけでヒットして向こうでも知られるようになってからポスターが丁寧になった

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年03月31日 17:43

>>13
なるほど。トリウマに納得した

18.  Posted by  名無し   投稿日:2024年03月31日 17:47

そら切れるやろ。なんやこれ。ビームサーベルどっから出てきてん。アメリカナイズするのはええけど、芯外したらアウトや。コンセプトがずれたら、軸がずれたら意味ないねん。プロなんやから信念もって仕事してくれよ。アメリカやろ。

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年03月31日 17:48

なんでわざわざ描き直すの?蛇足過ぎや
パヤオも怒って当たり前

20.  Posted by     投稿日:2024年03月31日 17:49

���Υ����ȤϺ���ޤ�����

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年03月31日 17:54








【 ネ ト ウ ヨ 悲 報 】



 宮 崎 駿 監 督 も 憲 法 改 正 に 反 対



twitter.com/OxyuF/status/1766994087675052404

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年03月31日 17:54

【 パ 】 みんなでパヨパヨしよう!  パヨッ! パヨッ!






    全 て の 原 発 を 廃 止 し ろ !






【 ジ ブ リ 屋上に幕「 原発抜きで映画を 」】


「考えなければならないのは、プロメテウスの火をどうしたらコントロールできるか。

私はこの地を一歩も退かないと決めています」と語った。
www alterna co jp/5932/  




【反原発を表明したスタジオ ジ ブ リ 、作品に込められたメッセージ】


 今後、より強く 反 原 発 、

自然エネルギー回帰のメッセージを訴えた ジ ブ リ 作品が企画されるかも 
npn co jp/article/detail/43441500 

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年03月31日 18:01

1回ぐらいアメリカ編集版ナウシカ見てみたいわ
向こうのオタク曰く作品に関わった人達への侮辱にしかならないとか散々な言われようだから怖いもの見たさでw

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年03月31日 18:11

ナウシカ上映時の世界情勢は、核開発の冷戦の時だったからなー
アメリカとしたら皮肉で作られた映画を喜ぶことはできなかったんだよ

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年03月31日 18:41

巨神兵の上にちっちゃい巨神兵おるの草

26.  Posted by  名無し   投稿日:2024年03月31日 18:43

何回見ても笑うわ

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年03月31日 18:44

海外によって変えるのいいね、アリエッティとか絵本っぽくていい。

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年03月31日 18:53

ナウシカの名前も、脚本もちょっと変えてるというw
宮崎駿が抗議したけど覆らずw

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年03月31日 19:04

宮崎駿(アニメ映画監督)
ロシアのアニメ映画『雪の女王』は運命を変えた映画で、その事実を本人 が認めている唯一無二の作品。「ロシア語っていうのは実に素晴らしい」 とも語っている。 ちなみにナウシカの原作版では風の谷の人々がロシア語を話しているカットがある。

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年03月31日 19:08

>>24
ゴジラも「アメリカの核実験で誕生」という大前提が省略された上、何故かアメリカの科学者(追加撮影されたオリジナルキャラ)が出てきてゴジラを退治するという糞みたいな改悪がされてる。つかもはや別作品。

31.  Posted by  名無し   投稿日:2024年03月31日 19:09

イラストレーター絶対ナウシカ見てないだろw

32.  Posted by  名無し   投稿日:2024年03月31日 19:13

もののけは踏鞴場出るしこれでもええやろ

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年03月31日 19:25

ナウシカの元ネタのDUNEでサンドワームに乗ってるとこだな
ちょうど今映画でやってるやつ

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年03月31日 19:31

もののけか!プリンス・オブ・モナーク?そんなゲームあったのか、と見過ごした

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年03月31日 19:49

>>33 あぁ〜なるほど!そんなシーンあったなあ。他人のそら似かと思ってた。元ネタの一部なんか。リエト・カインズ博士の具体的なシーンを挙げてもらわないと納得せんかった。そうすると由来を深く掘り下げて考察したオタクが描いたポスターかもしれへんなあ。徐々に解明されていく。残りの銃を撃ってる骸骨は誰なのか

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年04月01日 01:52

激怒する奴は嫌い

コメントの投稿