



もっと良かった覚えあるわ
あんなん現代でも通用するゲームやんけ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1630733994/
🤸♂️ののの🏃💥🚗=======3🍮💩
画面が綺麗ならゲームが面白い訳では無い
もっと粗くてもいいわクソたれ
’90年代のドット絵より’00年代の3Dグラの方が粗が目立つな
解像度が上がっただけでやってることは昔と変わらん
ぶっちゃけやってると慣れる
綺麗な映像も何度か見て慣れたら気にもならなくなる
RV買おうかな
荒いからこそ雰囲気が作れてたゲームもあるよな
想像で補完してたからな
TVもブラウン管がメインだったからな
これくらいでも全然綺麗に見える
4Kモニタでやると流石にキツい
𓃠𓃠🌾🗺落書きしていい世界各国の郷に入ったら郷に従えと、日本の制空圏、
在日米軍、自衛隊、関税と円の価値からの
ストレスだよね。
>>11左牛卍 右馬⛩ 袋井と日本海海戦
>>12関ヶ原合戦
>>12能動 受動
様々な信仰
>>12世界各国や新しい信仰も
>>15𓃰𓃰𓃰
>>12左にインファイト 右もやっておく
太しょくかん向かって左に牛🐂
>>17🐂牛は相手の右利き
>>17精神病の根源の外圧はこれもあるかな
>>17サンチンから左横に半身で構え
左方向
巻き込み投げで相手の効き腕を確認する体験理解
>>13
小早川隊の徳川鉄砲隊と田沼村の吉次
>>20鉄砲の音で突撃しちゃうから、
仏壇に創意工夫したみたいだ。
厳島神社は、🕯ロウソクまつるようにしていたのは、
鉄砲の音で突撃させないようにだと、
思われる。
>>22精神病以外の障がい
>>22様々な
赤十字がやる印象もテレビでみたし
イルミネーション
瓶の棒のコメツキムシ 源平
ドット絵からのこの流れだと十分綺麗に見えたものよ
>>22𓃠𓃠僕は芸術と古将棋だから
>>26旧札と病歴、検査歴、治療歴。
年月日。
>>27人工知能と関税と外貨と
せめて40年前のゲームを出せ!
>>28問答無用じゃないから僕はね
未来予知
>>30入力文字命
長篠合戦 関ヶ原合戦 𓃠 𓃡 🍠
サガフロ2リマスター大好きやで
20年前のゲーム、映像が粗いwwwwwという四年前のスレをまとめるという二重タイムカプセル感
地デジ化前で、テレビをモニターに
使えば640x480程度だし
>>31
おい、キチゲェ!うるせぇんだ、バーカ!!
逆に綺麗すぎると
チープに見える不思議
ブラウン管支流だったからそりゃ粗いよ
このくらいがゲームゲームしてて好き
この画質の粗さが脳内アンチエイリアスされて、
ゲームしてる人が見たい世界を脳内に映してたんだろうなあ
ブラウン管テレビ用に作られてるからね
マリオサンシャインが今でも通用するんじゃなくて碌に進化してないだけでは?
64のゴールデンアイとか何十年前か知らんけどポリゴン過ぎて今となっては良くあんなんで昔楽しめてたなって思う
FF7(オリジナル版)が出たとき、ムービーシーンがきれいすぎで滅茶苦茶有名になってたけども、リアルタイムレンダのプレイシーンに見たときに「あああ・・・」ってなってたし。
D端子でやれ
昔のゲームが面白く感じるのは不親切故に良くも悪くも自由だったからだと思うわ
今のゲームは容量的にも余裕が出来て作り手が拘る事が出来るようになった分我が産まれたというかコレやってアレやっての押し付けが凄いのよな
海外はそのへん結構ドライで"こんなんもあるからやってみてね"的な感覚がまさにプレイヤーが求める自由度ってものに刺さるからあれだけ洋ゲーが受け入れられるようになったんだろうな
日本のゲーム業界はこの"自由度"てもの履き違えてる
グラの良さはゲームの評価の一因ではあるけど、全てではないし、今のグラは正直スペックを要求してくるだけの過剰なもののようにも思う。そもそもスチームの2Dとかドットレベルのゲームでも流行るし面白いって言われてる時点で綺麗なだけではダメなのは分かるやろ。グラも良くて中身も面白いと、グラだけで中身がないはあってもグラが良いだけで満点なんてものは存在しない。
グラフィックの良し悪しでゲームの良し悪し決めたことないや
楽しいか楽しくないかだけ
コメントの投稿