
1:
以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/03(水) 12:29:48.73 ID:QoKBnJs60
よく考えたらヤバすぎやろこれ
ほんまに地球産の生物か?
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1683084588/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/03(水) 12:30:19.46 ID:6lsFAFSt0
たしかに
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/03(水) 12:30:47.48 ID:QqPBtK730
気持ち良さそう
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/03(水) 12:31:02.30 ID:Xq7bi52O0
変態だよな
5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/03(水) 12:31:06.70 ID:UGNKZQx/0
これを最初にやった奴は本当に凄い
6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/03(水) 12:31:08.74 ID:r3S27XN8a
完全変態する生き物すこ
7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/03(水) 12:31:50.11 ID:tex3Wxlk0
真面目にエイリアンみたいよな
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/03(水) 12:31:56.43 ID:OOs5bb8Ja
虫は不可思議なことが多すぎて宇宙から来た説あるでガチで
16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/03(水) 12:33:33.70 ID:QoKBnJs60
>>8
ロマンあるな
9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/03(水) 12:31:57.12 ID:1IKLw15p0
じゃあ幼虫期の人生は何だったというのか
10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/03(水) 12:32:12.76 ID:V+dQe1lJ0
バイオハザードやと人間もやるぞ
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/03(水) 12:32:16.41 ID:oB8x4jpn0
すごいと思う
14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/03(水) 12:32:54.22 ID:9RDm3Ph8M
芋虫から羽生やして空飛んだろ!になるのはどう考えてもおかしい
何かに操作されてないと辻褄合わん
鳥は最初から羽を持ってる
17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/03(水) 12:33:34.71 ID:S60tFKmD0
24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/03(水) 12:35:17.96 ID:Ru7Rmag0d
>>17
これ飛んだ瞬間に身体がちぎれて死ぬんだよな
29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/03(水) 12:35:58.63 ID:W6mD0Hvx0
>>24
死の飛行とかいうネーミングセンス
27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/03(水) 12:35:46.14 ID:QoKBnJs60
>>17
なんやこれ
124: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/03(水) 12:49:08.31 ID:Mx4C78YF0
>>27
まだ中身が形成される前に蛹を特殊な方法で上下に分けたり間にパイプ入れたりしても
羽化の日数になったらちゃんと体が形成されてたっていう実験
127: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/03(水) 12:49:14.27 ID:TdeAbJhI0
>>27
死への羽ばたき でググれ
146: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/03(水) 12:50:43.23 ID:kClorg7ja
>>17
これパイプのなかに繊維みたいのが通ってんの?
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/03(水) 12:33:59.86 ID:/R1GkEI70
どういう進化をすれば一回蛹になろうなんてなるんやろな
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/03(水) 12:34:26.91 ID:PgXDH6FHd
一回ぐちゃぐちゃになって全然違う形になるって冷静に考えるとやべぇよな
21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/03(水) 12:34:30.78 ID:wBie/fYFr
みつばちハッチでサナギの中身を壺に移して
逃げるみたいなシーンあったけど
そんなことして大丈夫なんやろか?
22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/03(水) 12:34:58.26 ID:adb6Qo6wa
物理的に考えるとすごい非効率的よな
最初から変態しとけやと
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/03(水) 12:35:15.87 ID:aCSis1gMa
ほんまにただのドロドロだからな
DNAってやべえわ
25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/03(水) 12:35:33.04 ID:MgP6CG7v0
でもカブトムシのサナギはツノ的なものあるやん?
ほんまにドロドロになっとるんか?
30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/03(水) 12:35:58.98 ID:eXObGolL0
youtubeショートでモモンガが蛹食べる動画流れてくるのテロだろこれ
33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/03(水) 12:37:01.43 ID:k8BUehVz0
キアゲハとカラスアゲハの蛹2つ用意してそれぞれ中身を吸い出して中身を入れ替えても何故かキアゲハの蛹からキアゲハが出てくるんよな
44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/03(水) 12:38:33.22 ID:uOvRFA950
>>33
これマジ!?😨
51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/03(水) 12:40:16.30 ID:nXthkbicd
>>33
形を成す材料と設計図は別のところにあるということや
52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/03(水) 12:40:18.95 ID:QoKBnJs60
>>33
外殻が本体ってことか?やべえな
57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/03(水) 12:40:58.07 ID:LzR4wxCr0
>>33
それほんまか?どういうこっちゃ
58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/03(水) 12:41:04.91 ID:cJ4e76v70
>>33
同じアゲハやしな
蛾の蛹なら普通に死ぬ
59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/03(水) 12:41:10.93 ID:Tjts2OR70
>>33
カラスアゲハさんのサナギは何が出来るんや
35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/03(水) 12:37:07.61 ID:kC5sShzKd
なんとかしてワイの頭も蛹になって、割れたら毛が生えてこんか?
31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/05/03(水) 12:36:07.50 ID:QL6ajnIv0
生命ってすごい神秘
コメントの投稿