【悲報】うずらの卵、給食への提供自粛で大量キャンセルか……

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【悲報】うずらの卵、給食への提供自粛で大量キャンセルか……

86FF89F9-6334-4549-9498-2E58883B3002_4_5005_c


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:28:21.45 ID:WggFoSFx0
福岡県みやま市の小学校で1年生の男子児童(7)が給食のウズラの卵をのどに詰まらせ死亡した事故を受け、
市教育委員会は27日、緊急の校長会を開き、各校の危機管理マニュアルを見直し、対策の徹底を指示した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/74859fe932407a81978f54436f2b5512de45291a



引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1709044101/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:28:48.73 ID:WggFoSFx0
この事故を受け、大分県佐伯市教委は27日、市内の公立幼稚園と小中学校に対して当面の間、給食にウズラの卵を使わないとする通知を出した。
同県由布市や北九州市でも、同様の対応を取る方針という。



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:29:35.05 ID:WggFoSFx0
 また、福岡県内の多くの小中学校などに給食食材を納める県学校給食会には同日、ウズラの卵の注文キャンセルが相次いだ。
もともとは定番食材として安定した需要があったが、事故を受けて見直しの動きが出ているとみられるという。



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:29:46.84 ID:FscfBEzw0
死んだ担当教師悲惨やな



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:29:47.79 ID:kiQNHMhR0
うずらパニック



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:29:56.87 ID:MEuz7fEk0
ワイが食ったるわ



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:30:02.35 ID:uTboAdyG0
しょうもない
一生うずらの卵食わないでいくつもりか



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:30:18.20 ID:bJrEXx1i0
馬鹿じゃねぇの
じゃあ餅はどうなるんだよ



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:39:09.67 ID:973ZUOpG0
>>10
餅なんて給食で出さねえだろ



83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:42:50.78 ID:0wuXCDx70
>>67
え、お前んとこ出なかったの?



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:30:39.87 ID:3EF7iqCY0
チャンスやん
好みやしワイが買うで



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:30:40.86 ID:RCQyNT5K0
食べ物はよく噛んで食えという話で食材は関係ないだろ



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:30:47.07 ID:ZJH+GQfE0
ひどい話だよ



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:30:51.02 ID:OpA13NJn0
里芋でおなじことなりそう



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:30:54.49 ID:MipXjl9N0
小はともかく中も止める必要あるか?



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:30:56.12 ID:gTJPWcKY0
よし、ガキには流動食しか食わせなくていいな



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:31:46.87 ID:ZDj18uEF0
俺が小1の時ってうずらとか余裕で食えたけどな



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:32:23.37 ID:HEuYdatYH
ええ…
対応するにしても低学年のだけ半分に切るぐらいでええやろ…



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:32:39.16 ID:szW2eO9l0
うずらに原因があるのではなくてよく噛んで食べなかったことに原因があるのではないだろうかって思わないのかな





24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:33:05.65 ID:6I9rWTl40
養鶉業者が死ぬやろ



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:33:31.62 ID:/pU4ec97d
うずらの卵は危ないと言われて育った子供たちはどうなるんだ?
うずら業界の未来は暗い



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:33:53.39 ID:i3bzSkhm0
格安でワイに全部売ってくれや
毎日貪り食うで



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:33:57.35 ID:ekDBxpcy0
死んだのは事故やろがい
なんでこーなるの



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:34:39.09 ID:2+JIOmeC0
>>29
再発防止しろ!って言われるから



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:36:17.19 ID:i3bzSkhm0
>>29
実際子供の誤嚥の多い食べ物リストに入ってたらしい
前歯がないガキは吸い込んでしまいがちだとか



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:34:18.62 ID:q6cnFIh90
筋トレ民のおやつに最適だからスモークして安売りしよう



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:34:43.06 ID:6I9rWTl40
そのうち小学校給食はペースト食になりそうやな



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:34:54.19 ID:+yCs3kugM
一時期はネットでUZR!UZR!って言われて盛り上がってたのに・・・
あの頃にはもう戻れないんだね



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:35:13.51 ID:quA5HE6B0
丸呑み想定したら何でも危ないやろ
ならもうウイダーだしとけや



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:35:21.42 ID:selxryoY0
うずら専農家終わったな



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:35:53.70 ID:TxzlEB3P0
うずらの卵の会社の株持ってるワイやばくねぇ?



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:36:29.49 ID:szW2eO9l0
うずらをやめたところで食べ物を丸呑みすることをやめなければ同じ事故は再発するやろ
ガチでアホなん?



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:36:32.31 ID:sXyZsqf60
餅はいいけどこんにゃくゼリーはアカンってなった国やし



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:37:11.25 ID:8TQ8cYTt0
全国のうずらパニックなってそう
うずら「何や人間様今日は収穫ないんか?もしかしてワイこれ温めてええんか?」



198: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/28(水) 00:00:05.60 ID:+js0z/8V0
>>45
かわいい



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:37:20.31 ID:/pU4ec97d
本当にあかんと思うなら毎年この時期に黙祷してなんで亡くなったのか言い伝える全校集会やれや
由来も知らんのに禁止される子供はどう思うかな



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:37:25.21 ID:R1VcpFUh0
こんにゃくゼリーもなあ



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:37:41.15 ID:bJrEXx1i0
なんだってある程度の大きさのものを噛まずに飲み込んだら危険なのは当たり前の話だろ



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:37:57.86 ID:0nDkY4AV0
給食廃止でええよ
親が好きなもの持たせたらええ



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:38:00.21 ID:tUnVWqgZr
エッグいな・・・



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:38:08.70 ID:3/qcl5fH0
しっかり噛むように指導すれば良いやろ
犬猫でも食えるわうずらの卵なんて



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:38:10.68 ID:/pCFmCSF0
元からウズラの卵は子どもや年寄りの喉に詰まりやすいって危険視されてたのに何で今更。小学生がウズラの卵が喉に詰まって亡くなる事故前にも起きてるのに



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:38:13.76 ID:Ke7x2z9q0
意味のない自粛だよ



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:38:36.04 ID:vHLCLB18d
うずらの卵って給食のメニューで出てきたの何かあったっけと思ったけど五目あんかけの麺か丼みたいなやつくらいだよな



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:38:37.59 ID:uXUU9jzg0
パンを一気に食って死ぬやつもいるからパンも食わせたらアカンやろ



64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:38:48.89 ID:28lkbia60
まあ低学年とかが相手やとよく噛め言うた所で歯が抜けててすり抜けちゃう可能性もあるんよな
もう食う前に細かく割ってから食えって言うしか無い



79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/27(火) 23:40:56.32 ID:FMO7kTK40
半分に切って提供すればええやん







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  ああ   投稿日:2024年02月28日 17:33

政権交代

2.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月28日 17:35

半分に切ってもバラバラになるからな

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 17:38

正直いちいち噛むよう指導するより禁止する方がラク
うずらの卵食わせるメリットが無い

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 17:48

でも少子化対策で増税してあげるから金払えよ日本人
by岸田

5.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月28日 17:50

たった一人死んだだけでこの過剰反応

流通とか無駄になる卵とか考えたらバカバカしい

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 17:51

給食無くして全部親の責任にすればええわ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 17:53

家系ラーメンにのせとけ

8.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月28日 17:55

育ちが悪い基準になるから10年から30年より後には彼らが大人になり表面化するかもな

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 18:02

モンペいるから仕方ない
半分に切る手間も無視できない

10.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月28日 18:03

家系ラーメン、二郎系ラーメンにやたら乗るようになるんか?

11.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月28日 18:06

>>5
件の事故が起こってから、絶対こうなるだろうなとは予想できたけど、日本は一つ不幸な事故が起こる度にアレルギーみたいな過剰反応起こす国になってんのなんだかなぁ〜って感じ

12.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月28日 18:10

>>5
お前はその馬鹿よりもっと馬鹿だから黙ってろ。この件だけならこうなってない。

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 18:14

家系ラーメンで引き取ろう

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 18:16

パンで死んだガキもいただろ
パンも禁止にしろ

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 18:17

死ぬからよく噛んで食えの一言で済む話では?

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 18:17

物事の本質なんて関係無く
「やってるフリ」「クレーム対策」が大事なんだよ
それが日本社会

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 18:19

ほんと迷惑なガキンチョやな

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 18:19

「よく噛んで」って今は教えないのか?

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 18:21

食育怠った親のせいであって何でもかんでも底辺に合わせてたら他の良く出来た子供かわいそうじゃん
いっそ弁当時代に戻せばいいのにwww

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 18:22

「それじゃウチの子はバカじゃないか?!」
って親が言ってたのは何が原因なんだっけ?

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 18:24

球形が不味いんだからカットすれば使えるけど
煮込み系のメニューは黄身が溶けちゃってダメかね
手間もかかるしな

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 18:26

これ死んだガキの親が当然キャンセルされた分のうずら保障するんだよな?しなかったら最低だぞ

23.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月28日 18:27

うずらレス世代の誕生

24.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月28日 18:27

>>20
パン?

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 18:30

食べ物で遊ぶな
よく噛んでゆっくり食え

これが全てだよね

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 18:30

車と電車と飛行機も死亡事故発生してるから禁止にしろ

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 18:31

しょうもな
ならもう粥でも食わせとけ

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 18:36

噛めばええんやで
まあ口の中でコロコロ遊んでたんやろな

29.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月28日 18:38

落ち着いて良く噛んで食べさせる事を徹底しないと意味無い気がする。丸呑みしたら結構何でも喉に詰まるよ

30.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月28日 18:41

うずらの卵で死ぬならどのみちなんかで死んでただろ

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 18:42

教育委員会の連中頭悪すぎね?
次にジャガイモ人参鶏肉が詰まったらそれも禁止すんのか?

32.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月28日 18:43

わぁ国らしいといえばらしい

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 18:43

今でもあるのかな?、ウズラの水煮って馬鹿デカい缶詰

34.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月28日 18:48

ゆで卵を口から出してピッコロさんごっこやってたわ

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 18:54

行き着く先は流動食だな。

36.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月28日 18:56

>>32
とりあえず臭いものには蓋をしておけって文化だからなぁ

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 18:56

そういう事例があることを事前に授業で周知しておくだけじゃいかんのか

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 18:58

「よく噛んで」はさすがに家庭で教えておこうよ
給食は栄養補給のためで躾する時間じゃない

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 19:00

窒息を起こしやすい食品ってめっちゃあるんだけどば〜〜〜〜っかじゃねぇの!?

〜食品による窒息 子どもを守るためにできること〜
日本小児科学会 こどもの生活環境改善委員会
https://www.jpeds.or.jp/modules/guidelines/index.php?content_id=123

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 19:04

流動食でも出してろ

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 19:06

バカなガキ一匹のせいで大迷惑だ
給食自体やめろよ

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 19:07

あえて死亡事故起こった食い物出す必要もないだろ

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 19:11

この後またうずら卵で死ぬ奴出たら教訓が生きてないとか余計叩かれるのが分かりきってるからな

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 19:17

もういい加減、世の中の仕組みを馬鹿を基準に決めるのやめた方がいいな。

自然淘汰の一種なんだからほっとけよ。

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 19:20

うずらを規制するのがおかしい
業者が可哀想
よく噛まなかった子供が悪い

こいつら何なん?
子供の命のほうが大切に決まってんだろ

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 19:23

>>45
教員としてはぶっちゃけ子供の命というか事故って面倒なのが嫌だわ

47.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月28日 19:24

コロナのワクチンの方がヤバいのに止めない不思議

48.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月28日 19:30

反ワクってまだおったんか
2年後に死ぬ死ぬ言ってたけど誰か死にましたか?

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 19:38

うずら飲み込んだだけの喉の細っそいガキのせいで全面禁止とか
ゼリーや餅も同じよ、食って氏ぬやつが悪い

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 19:41

給食の利益はメガネ異次元会計でホクホクしたら良いけど
これからの少子化底辺給食は点滴で十分だろw

51.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月28日 19:43

>>12
なお約8年前に1件、同じような事故があったとのことなので、全国の小中学生が月一回1個のうずらの卵を食べたとして事故率を計算すると、約10億分の1の死亡率である
大雑把な計算だしうずら出ないとこもあ?だろうから、実際には1億分の1くらいまで減るかもしれんけど

52.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月28日 19:44

>>42
あえて規制する必要もねえだろ

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 19:46

咀嚼知らない離乳食卒業出来てないガキもいるって事だな

54.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月28日 19:46

>>45
どっちの命の方が大切とかねえわ、超絶レアケースの不幸な事故があったからって過剰反応の脳死で不毛な規制やめろってだけ

55.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月28日 19:48

>>22
事故で死んだ子供とその親には何の瑕疵があんだよ
保障するのはこの決定を出した馬鹿市議達だよ

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 19:49

>>52
この状況でうずら卵出すデメリットはあってもメリットは何一つないだろ

57.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月28日 19:49

>>41
大迷惑かけてんのは、事故を起こした子供じゃねえよ
これを対策と嘯いて脳死で臭いものに蓋をするゴミ市議だ

58.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月28日 19:51

>>56
出すメリットと規制するデメリットあるだろ
美味いから食いたいって子供にとってと、うずら農家にとって

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 19:52

>>54
過剰反応する奴がいるから学校側は規制するんだし
やめろというなら規制じゃなくて社会の過剰反応の方だろ
叩かれる心配ないなら学校側も規制なんてしない

60.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月28日 19:52

口の中で弾力のあるツルツル感を楽しんで遊んでたんだろう。食べ物で遊ぶなを徹底して教えないと

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 19:53

>>58
ごめん俺が言ったのは学校側にとってのメリットデメリットの話
出すかどうか決めるのは学校なんだし

62.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 19:55

これ外人笑うらしいな

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 19:58

何かのせいにしてたらそのうち他の何かをまた喉に詰まらせるだけよ

64.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 20:02

うずらの卵「これってワイが悪いんか?」

65.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 20:03

>>63
他の物また詰まらせた場合よりまた同じうずら卵詰まらせた場合の方が間違いなく叩かれるし

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 20:04

馬鹿を基準にするのは公共の福祉に反するぞ

67.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 20:06

こういうのもはや日本しぐさだよな

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 20:18

事なかれ主義
やってる感
とりあえず悪者排除して叩かれないようアピール
これが日本

69.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 20:26

「批判されるかもしれないから」「何かあったら責任取れるのか?」
こんなのばっかり 萎縮JAPANだね

70.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 20:30

>>69
そんなこと言われても実際批判されて責任もとらされるからこうなるのはしゃーない

71.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 20:36

うずらの卵は「なくても良いもの」だから今後売れ行きは低迷し続けるだろうね
カイワレ大根と同じ道を歩む

72.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 20:37

>70
そういう社会であること自体が間違い
不幸な事故だったね&みんなは気をつけて食べようねで済む話だろ本来は
どうしてこうなった

73.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 20:38

子供の頃から社会に迷惑をかける男さん

74.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 20:39

クレームを入れるのはおばさんだぞ

75.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 20:50

給食中に突然 ひとりで 一気にウズラの卵を・・・

76.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 21:08

こういうたまごや、大きな物は小さくしてから食べろって給食時にこどもに徹底させるのはダメなのー?

77.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 21:08

喉に詰まったフリをして注目を浴びようとしたら・・・

78.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 22:24

まぁ変わらず給食に出してたら文句付けてくる奴もいるだろうからな…

79.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月28日 23:04

>>76
教員に負担かけんな

コメントの投稿