【これマジ?】中国のEV、売れなくなるww6カ月生産停止・・・

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【これマジ?】中国のEV、売れなくなるww6カ月生産停止・・・

1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ] 2024/02/20(火) 13:30:59.08 ID:keeRgdvC0● BE:135853815-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
中国EV業界の伸び悩み鮮明−HiPhi、6カ月生産停止と従業員明かす

中国の電気自動車(EV)メーカー、華人運通は少なくとも半年間、工場の操業を停止をする。業界の成長が伸び悩む中で、同社は苦戦を強いられている。

プレミアムブランド「HiPhi(高合汽車)」を展開する華人運通は18日に生産を停止し、従業員による工場への立ち入りを禁じた。公に話す権限がないとして従業員の1人が匿名を条件に明らかにした。

2月末に1月分の給料が支払われ、従業員らはその後、2月18日−3月18日の間に給料の7割を受け取る。従業員向け文書を引用してこの従業員が語った。それ以降は、最低賃金が支払われるという。

世界最大のEV市場である中国は数年間にわたる急成長を遂げた後、消費者の需要後退と貿易摩擦の激化による輸出見通しへの悪影響から、減速に見舞われている。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-20/S94JF3T1UM0W00
no title


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1708403459/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





2: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB] 2024/02/20(火) 13:32:22.04 ID:m7N7BYHL0

バレるのが遅過ぎる


3: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2024/02/20(火) 13:32:26.63 ID:G3WP93450
買うわけねーだろごみ


4: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/02/20(火) 13:33:03.49 ID:I3GqLFxx0
ま、まだBYDがあるアル


72: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/02/20(火) 14:18:45.20 ID:8uxO0vEB0
>>4
【試乗】BYD ドルフィン:失望という名の漁網に囚われた小型EV(Top Gear)
https://topgear.tokyo/2023/07/61185

>ドルフィンの最大の問題は運転にある。極めて鈍重な動きなのである。
ペダルをカーペットにつくまで完全に踏み込んでも、2秒間何もない状態になり、その後、スロットルが徐々に開かれるまでは数千メートル単位なんじゃないかと思うくらいだった。

ブレーキもほとんど意に反して一貫性がなく、これは回生ブレーキとの関係でペダルの感度に問題があるように感じられ、ステアリングは前輪との関係にまったく無関心だ。

問題はドルフィンの重量が、密かに期待していたよりもはるかに重いことだ。


5: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/02/20(火) 13:33:05.61 ID:Nn+oCBSk0
新車から不良品だからな


6: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR] 2024/02/20(火) 13:34:09.55 ID:uQZR/uxS0
EVも中国経済も終わったか


7: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2024/02/20(火) 13:34:59.96 ID:ihQ57N/i0
まだ金が払われてるならマシだろ


8: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [US] 2024/02/20(火) 13:35:01.05 ID:VRKSqUDX0
10年10万キロの航続と爆発も保証するなら考え。。ねえな


9: 名無しさん@涙目です。(京都府) [CH] 2024/02/20(火) 13:35:18.08 ID:gAkg0hNx0
大丈夫中国さんは問題を埋めればいいから


11: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2024/02/20(火) 13:36:00.15 ID:fIs4LeEK0
EV墓場という新しいSDGS


90: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2024/02/20(火) 14:33:32.08 ID:5j17BnBL0
>>11
本当に頭おかしい
トランプが全てひっくり返す


14: 名無しさん@涙目です。(みょ) [JP] 2024/02/20(火) 13:37:18.00 ID:P9XOrxKE0
まぁ去年までは買う側に欠点浮彫りじゃなかったからなぁ


15: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2024/02/20(火) 13:37:38.01 ID:iI/K8G8f0
中国が良くなってきて日本が悪くなったから中国が悪くなることは望ましいね


16: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/02/20(火) 13:37:46.30 ID:wyPKNkz60
中国関連の報道はネガティブなものしかないな


47: 麻婆豆腐(庭) [CN] 2024/02/20(火) 14:04:04.04 ID:UUu4r6Pp0
>>16
自慢できる新しいビルもついに立たなくなったか




17: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/02/20(火) 13:37:46.36 ID:ZxL/3vtG0
中国はとうとう音を立てて崩れ始めた感あるね


19: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [MY] 2024/02/20(火) 13:38:40.41 ID:BtIsZbm10
タイで売れまくりと言う専門家


22: 名無しさん@涙目です。(みょ) [CN] 2024/02/20(火) 13:39:35.32 ID:lDz8Y0Qi0
例の寒波のニュースから一気にダンマリ感が強くなったEV


23: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/02/20(火) 13:40:10.43 ID:E3S78XFO0
BYDってのは売れてんでしょ
勝ち負けがはっきりしてきたって事じゃねえの


58: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/02/20(火) 14:08:52.13 ID:9kz1JxIA0
>>23
BYDも販売構成比の多くはHEVだよ。日本のマスゴミは報じないけど


25: 名無しさん@涙目です。(みかか) [KR] 2024/02/20(火) 13:41:24.58 ID:5Xnmm7+50
EVは30年早すぎたな


26: 名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ] 2024/02/20(火) 13:42:57.58 ID:w27gGr490
EVは悪くなかったが
技術が追いつかなかったね
お前らセガかよ


28: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/02/20(火) 13:43:57.79 ID:wd7q3IBp0
政府補助金で雨後の竹の子の如く生まれたベンチャー系が行き詰まって
大手との格差が開いてる
もっとも欧米でもEVのポンコツぶりが気づかれてきてるから何所まで持つやら


29: ニュース速報(三重県) [US] 2024/02/20(火) 13:44:22.56 ID:5kdJKTQj0
どれくらい売れてる会社なのかにもよるだろ
知らんわ


31: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2024/02/20(火) 13:44:47.36 ID:TmmjS/WJ0
田宮模型が本気だした方が高性能のができるだろ


33: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/02/20(火) 13:45:22.69 ID:IeZf5i7l0
>>31
めっちゃ面白いwww


32: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/02/20(火) 13:44:51.60 ID:IeZf5i7l0
中国製、中国産の不安さよ


34: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2024/02/20(火) 13:46:24.04 ID:VTjQP+jv0
各家庭に充電設備(ソーラー蓄電池含む)と車体を無料提供して
初めて所有しても良いかなと思うレベル


35: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/02/20(火) 13:47:16.09 ID:BdRR1z5d0
日本に輸入してHVに改造して売ろうず


36: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/02/20(火) 13:48:34.12 ID:DBHd25as0
なおテスラ(笑)


46: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/02/20(火) 14:01:21.14 ID:wd7q3IBp0
>>36
テスラが始めた値下げ競争がきっかけだからな
元々将来性込みで赤字でやってきてたのが体力の無いところから脱落し始めた
利益は出ない思ったほどに普及しないで、欧米メーカーもEVへの関心が薄らいできた


38: 名無しさん@涙目です。(北海道) [TH] 2024/02/20(火) 13:49:24.24 ID:Sph7GgvF0
半年も停止って計画がずさんすぎるw


39: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/02/20(火) 13:51:02.16 ID:wd7q3IBp0
補助金で格安にした上で一般市民はEV以外はナンバー取れないようにして無理矢理市場生み出してただけだからな
EVの駄目さ加減は誰よりも中国人が一番知ってて、既にEV墓場が生まれてしまってるし


40: 名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ] 2024/02/20(火) 13:52:31.59 ID:ppTm23Df0
ゴミを撒き散らせやがって、廃棄EVは中国が責任持って処分しろよ


42: 名無しさん@涙目です。(茸) [AR] 2024/02/20(火) 13:53:26.48 ID:40zzZiW/0
爆発するんだろ?


43: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2024/02/20(火) 13:56:07.01 ID:0yjEUOWr0
売れなくなるとあっさり工場止めるのか
さすがちうごくだな


44: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP] 2024/02/20(火) 13:58:05.74 ID:1b7yrlZQ0
世界一だし、日本にも輸出されてるんだよなあ
やはり周さまの指導力は三千世界のカラスをころすでぇ


48: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/02/20(火) 14:04:07.85 ID:Sh/1dUcI0
今更かよ、1年以上前から売れて無いだろ
ギリギリやっていけるのはBVDなんかのごく一部大手だけ


37: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [NL] 2024/02/20(火) 13:49:00.56 ID:tPC9QdfB0
そろそろ補助金苦しくなるからな






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月25日 10:01

プリン嫌い

2.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月25日 10:08

そもそもなんだけど、今走ってる車を全部EVに変えたら、明らかに電気が足りない
日本なら電気代値上がりするか、原発増産するかのどっちかだ

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月25日 10:24

新しいものを好む富裕層が余裕なくなったら、購入者がいなくなった。必要とされていないものだった。所有していることがステータスだった。と思う

4.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月25日 10:25

前例として、電動自転車墓場があれだけ問題視されてたんだから、電動自動車が同じ道を辿ることは、まあ予想できるよね

5.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月25日 11:02

安物だからじゃね
中国の高級EVはどうなのか見たい

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月25日 11:03

日本では充電スタンドが設置できない集合住宅が多いから普及はむずかしいよ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月25日 11:04

中国は信用に足らない

何事においても

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月25日 11:07

そらバッテリーのデメリットてんこ盛りだもの

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月25日 11:21

いつ爆発するかわからん爆弾を積んでるようなもんだろ
そんな車に乗りたかねーよ

10.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月25日 11:38

少し考えりゃ分かることを何を今更って感じ

11.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月25日 11:40

>>2
ほんとネット民は金太郎飴の同じようなコメばかり。
携帯だって太陽電池だって、中国はほとんどのメーカーが潰れてきて、残ったところにもう日本は歯がたたなかった。
世界全体で一進一退しながらEVは伸びてるし、携帯の基地局を津々浦々整備したのと同じく、発電送電網もupgradeしていける
EV は環境なんか関係なく、加速が良くて気持ちいいので、一度乗ったらガソリンには戻れない
夜車庫で充電しとけばいいだけだし
中国の方が技術者も多いし、今や日本より良く働く
それで理屈じゃなくて現実の製品で成功失敗繰り返して前に進んでる
ガソリン電気関係ない世界新車販売台数で、もうトヨタだけしかかなわなくなってるし、伸び率からいって、それも時間の問題
戦前の、日本人みんなでアメリカ恐るるにたらずって言ってたのと同じに見える

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月25日 11:46

ここは高級車種を売ってたところ
金持ちが金なくなったんだワ

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月25日 12:04

あれだけ日本のマスコミが応援したのに、新たな法則来たか?

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月25日 12:19

>>11
車庫がないんですが
駐車場には充電施設なんてないぞ

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月25日 12:27

EVって途上国でもとりあえず作れるほど構造は簡単だからな
ガソリンエンジン車と同じ使い勝手にまで昇華するにはそれなりの技術と蓄積が必要
いま中国は必死こいて東南アジアでEV売り抜けようとしてる

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月25日 12:39

白背景に黄色の文字は見えづらいやめちくり

17.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月25日 15:13

>>14
世界での話じゃね?
日本なんか中国の1/10の市場なんだから無視していい

18.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月25日 18:53

そもそも一番EVに興味が無いのが中国人だろ。

19.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月25日 21:34

3年前、中華EV車を買った佐川急便は車燃えたりしてへんのかな?今のところそういう報道は無いけども

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月26日 04:03

売れなくなったのは、中国のEV車は炎上頻度が高すぎるからだ。
国内でも炎上する危険性が多いからフェリーには18台までしかのせないと規制されている。
春節の帰省ラッシュでフェリーに乗れない観光客が暴動を起こしているニュースも流れている。
中国政府も認める「中国EVは炎上する欠陥品」なのだよ

コメントの投稿