1: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2024/02/10(土) 10:33:33.32 ID:0C4v1Jf00● BE:866556825-PLT(21500)
小中学校の授業を5分短縮、年間で計85時間を弾力的に運用へ…各学校の裁量で自由に
https://news.yahoo.co.jp/articles/3616439d95d3495966422eadf459f868909e7749 文部科学省は小中学校の授業時間を見直し、学校の裁量を拡大する方向で検討を始める。授業時間を5分短くし、短縮分を各校が自由に使えるようにすることなどを想定している。文科省は次期学習指導要領への反映に向け、今年秋にも中央教育審議会に諮問する見通しだ。
【図表】年間の授業時間短縮イメージ
小中学校の授業時間は、学校教育法施行規則に「標準例」として示されている。現在は1コマあたり小学校45分、中学校50分で、文科省はこれを小中とも5分短縮して小学校40分、中学校45分に変更することなどを視野に入れている。変更されれば、1958年の規則明示後、初めてとなる。
一方、年間の授業時間数は変えない方向だ。現在、小学校の4年以上と中学校は1015コマで、45分授業の小学校では年間約760時間、中学校は約845時間が授業に充てられている。授業が5分短くなれば、小学校、中学校ともに約85時間(5075分)の差が生まれ、これを各校が弾力的に運用できるようにする。
背景には、子どもの学力や教育環境の地域間格差が広がっていることがある。各校が画一的な授業を横並びで実施しているだけでは対応が難しく、裁量拡大によって学校現場の創意工夫を促す狙いがある。思考力育成を目指した探究活動や、基礎学力定着のためのドリル学習など各校がそれぞれの実情に応じて指導に生かすことを文科省は期待する。
次期指導要領は2027年に改定される見通し。すでに横浜市などでは小学校の一部で40分授業を行っており、文科省はこうした先行例を検証しながら、授業時間のあり方について検討を本格化させる方針だ。
中教審委員で、教育方法学が専門の奈須正裕・上智大教授は「学校ごとに課題は異なり、それぞれの実情に応じた指導をするには、裁量の拡大は必要なことだ。『45分』『50分』を基本としてきた授業の進め方も含め、学校現場には変化が求められている」と指摘している。
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1707528813/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ] 2024/02/10(土) 10:35:50.08 ID:rjfjSBUd0
一方、年間の授業時間数は変えない方向だ。
3: 名無しさん@涙目です。(光) [US] 2024/02/10(土) 10:36:10.45 ID:Dt72NSyy0
時短のため廊下を走らせます
98: (庭) [ニダ] 2024/02/10(土) 12:02:29.40 ID:tuqTatPi0
>>3
頼むぜガッチャ
4: 名無しさん@涙目です。(光) [JP] 2024/02/10(土) 10:36:59.49 ID:tShg7PTb0
朝8時から午後6時までスパルタン今日行くしとけ
99: (庭) [ニダ] 2024/02/10(土) 12:03:08.38 ID:tuqTatPi0
>>4だった
頼むぜガッチャ
5: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/02/10(土) 10:37:15.63 ID:+OtROeuK0
勉強してこなかった高卒おじさんがゆとりだのZだの言ってるのみると笑えるわw
7: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2024/02/10(土) 10:38:10.10 ID:KwA2iGXL0
ゆとり失敗したので戻しまーすってやってなかった?
またゆとり作るの?
8: 名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ] 2024/02/10(土) 10:39:07.73 ID:rjfjSBUd0
背景には、子どもの学力や教育環境の地域間格差が広がっていることがある
日教組の排除しても毎日のように塾に行く子と遊び回ってる子どもの差はどうにもならないぞ?
差を付けようとカネ掛けているんだから底上げは出来ても差は無くならない
9: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR] 2024/02/10(土) 10:39:35.29 ID:SY+yChYr0
昼間は浮気タイムなんだから朝から夕方まで面倒みといてや
10: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2024/02/10(土) 10:40:04.04 ID:yKuz6e8E0
そのあいた30分程度で補習するわけだろうしいいんじゃないの?
さすがに毎日追加で長めの終わりの会とか道徳やるわけないだろうし
11: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR] 2024/02/10(土) 10:40:32.43 ID:QcoAhufJ0
なんか余計教員が大変になりそうな予感
12: 名無しさん@涙目です。(光) [ニダ] 2024/02/10(土) 10:41:18.69 ID:INC84w3B0
全部学校廃止の足掛かりかな?
自由な日本
14: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/02/10(土) 10:47:12.80 ID:BYfY6j8g0
要するに現場に丸投げってことでしょ
15: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/02/10(土) 10:49:22.52 ID:2+d4f9v60
半ドンか分からないけど土曜日とか出てたよね
18: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2024/02/10(土) 10:50:19.10 ID:HROqX+Ih0
弾力的に運用って現場の先生が困るやつやろ
21: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2024/02/10(土) 10:50:50.56 ID:1FLLwrPU0
教師の質が落ちてるのに時間短縮
24: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [IT] 2024/02/10(土) 10:51:30.43 ID:OVSuneb80
義務教育もコスパの時代
30: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/02/10(土) 10:52:59.76 ID:zNMeG/cv0
格差是正のため裁量拡大ということだけど格差がもっと拡大しないかい
32: 名無しさん@涙目です。(京都府) [IT] 2024/02/10(土) 10:54:31.87 ID:giyoHJ9X0
どんどんゆるくなるな
34: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2024/02/10(土) 10:54:47.48 ID:wCJ5gDai0
塾にも行けない貧乏人がどんどん馬鹿になって上級に支配させる為の制度笑う
35: 名無しさん@涙目です。(茸) [MX] 2024/02/10(土) 10:56:02.39 ID:6M0a7X8j0
ΖΖ世代か?
36: 名無しさん@涙目です。(茸) [TW] 2024/02/10(土) 10:56:11.83 ID:ASmX7Ynl0
子どもが理由というより、教師のためだろなw
37: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/02/10(土) 10:56:32.87 ID:3LOKJwBg0
下校時間が早くなると、共働きの家は嫌だろうな
塾に行ける家庭とそうでない家庭に差が広がる
39: 名無しさん@涙目です。(徳島県) [CN] 2024/02/10(土) 10:58:27.76 ID:YUjdy8Pf0
またアホが増えたらもう有識者とかいう無能に意見を仰ぐのもうやめなよ
41: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/02/10(土) 10:59:47.57 ID:BeEKJxmL0
要らない授業内容を減らして
必要な内容は増やすとか、してるのかな。
形式的な時間だけやったりとか、しないよな?
43: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/02/10(土) 11:03:36.37 ID:s2RGtnVX0
※働き方改革
44: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [SI] 2024/02/10(土) 11:06:36.47 ID:joxnIoqr0
私立に入れろ
公立はDQNや外国籍の猿と一緒になるからろくな事にならない
45: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [JP] 2024/02/10(土) 11:08:40.00 ID:z2msJCgH0
子供は適度に負荷加えんと駄目だぞ
腕力で大人に対抗できる年齢になったら完全に言うこと聞かなくなる
60: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [IT] 2024/02/10(土) 11:25:53.27 ID:NQsQyWdM0
>>45
授業時間が5分短縮になっても今までと同じことやってさらに探究活動までやれと言われてるのだから子ども(や教員)にとってもかなりキツいですよ
「授業時間短くなった→楽になった」と考えているのならかなり短絡的だと思う
46: 名無しさん@涙目です。(みょ) [JP] 2024/02/10(土) 11:09:03.65 ID:Uf8g/03O0
アルファ世代って言うんじゃねえのか。
48: 名無しさん@涙目です。(広島県) [SG] 2024/02/10(土) 11:11:24.56 ID:0dnkNU8H0
まともな学校に通わせたかったら選択肢のある都内に引っ越しましょう
地方は選択肢が無いので小中学校ガチャに外れたら諦めましょう
49: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2024/02/10(土) 11:11:27.12 ID:DUz2NVkZ0
ご昭和ください我の名を
51: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB] 2024/02/10(土) 11:11:55.98 ID:lXUJCPsr0
小学校の授業なんか中学のための準備だからどうでもええがな
ただ放置しすぎて中学でこけたら詰むけどな
54: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CN] 2024/02/10(土) 11:14:55.97 ID:r2elrao+0
どうせ馬鹿は授業きいてないから
55: 名無しさん@涙目です。(茸) [AR] 2024/02/10(土) 11:15:17.92 ID:85SSos9L0
お役人様方はゆとり教育の失敗にいったい何を学んだのか……
56: 名無しさん@涙目です。(庭) [NL] 2024/02/10(土) 11:15:37.98 ID:q4aDn/8b0
余計に差が広がるだろなぁ
57: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/02/10(土) 11:20:22.91 ID:ygbARia20
そういやZが出てきたおかげで
ゆとりは責められなくなったな
61: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/02/10(土) 11:27:07.44 ID:G0aO+n1s0
余った時間は学校の実情に合わせたカリキュラム組めよと
13: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2024/02/10(土) 10:42:16.83 ID:cWA62nEM0
Z世代の次はα(アルファ)世代
コメントの投稿