【画像】日本海側最大の都市の実力が思った以上にすごいとTwitterで話題にwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【画像】日本海側最大の都市の実力が思った以上にすごいとTwitterで話題にwww

F911CE67-F628-471D-9C78-484109F134CF


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:22:46.29 ID:UjiNG+fZ0
日本海側のほぼ中心に位置する政令指定都市www
新潟駅
no title

都心
no title

副都心
no title




引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643538166/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:23:10.36 ID:UjiNG+fZ0
一瞬東京だと思うほどの発展ぶりでビビったわ



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:23:25.23 ID:maiYoQ2vr
二枚目なんや?難民キャンプか?



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:23:28.63 ID:mYQxOqpe0
新潟なの?



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:24:15.89 ID:UjiNG+fZ0
>>4
日本海側最大の都市新潟や



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:26:01.23 ID:09BnnR2h0
>>8
東海な



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:23:58.03 ID:BiauHfuvd
福岡やないの



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:24:12.57 ID:6m1ZBz5T0
クソど田舎で草



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:24:35.43 ID:9jj2TRju0
3枚目はどこ?古町?



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:25:15.85 ID:UjiNG+fZ0
日本海側最大の都市新潟がやばすぎる



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:26:48.92 ID:jZ0mrvlrd
馬鹿にするのやめて😭



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:27:20.17 ID:sbSB+LNHa
すまんすごいってしょぼすぎるって意味だよな?



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:27:38.65 ID:c5xrguh80
建物低っ



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:27:40.97 ID:jvYOtI9d0
ウラジオストクへの玄関口



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:27:44.83 ID:9jj2TRju0
金沢に舐められてるよな



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:28:24.60 ID:UjiNG+fZ0
>>23
互角やが新潟の方が上やな



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:27:59.59 ID:tFj2I2Ed0
裏日本言うだけあるな



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:28:11.33 ID:wFT+MiTq0
なお金沢
no title




35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:29:22.72 ID:YEHeZeTA0
>>26
富山じゃね?



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:29:24.10 ID:WQ58R8wJM
>>26
金沢って路面電車ないやろ
富山ちゃうんか



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:28:17.27 ID:HGmiI4bY0
八王子レベルやん



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:28:22.29 ID:YEHeZeTA0
めっちゃ合併して面積がデカくなったんよな



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:29:27.40 ID:2Tu5ATDZ0
茨城かと思ったわ



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:29:43.75 ID:dtLN22sC0
新潟駅ってこんなんやろ
no title






78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:33:32.66 ID:sjXEFW5M0
>>38
何十年前の画像だよと思って
ググったら
あってたわ



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:29:49.27 ID:s8EywM420
中途半端やなぁ



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:29:53.72 ID:M6OE/KikM
奇跡のワンカットみたいなもんでちょっとでも視点ずらすと悲惨なんよな



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:30:07.17 ID:URh2p6o+0
新潟駅ってこんな綺麗になったんや



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:30:40.20 ID:cn+KXY7P0
帰る度に駅が綺麗になってて毎回ビビるわ



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:30:48.47 ID:vT/COU0w0
駅は前と違ってこんなに綺麗になりました!っていうローカルな話?
それじゃわからんて



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:31:37.85 ID:JOUpew6t0
地方都市は道が広くてええな



64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:32:12.46 ID:YXaw+xX30
新潟の水族館ラッコ全滅したんだってな



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:32:16.01 ID:i39iHWOJ0
長岡民のぼく、鼻高々



89: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:34:39.42 ID:sjXEFW5M0
駅の近くだけならどこもそんな変わんない
関東の都市は駅から離れてもその雰囲気維持してるのが異常



94: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/01/30(日) 19:35:11.23 ID:KborAMCL0
日本はなんでこんな一極集中しちゃったんやろなぁ







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月13日 06:01

プリン交代

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月13日 06:02

>>1殺人ユーザー侮辱罪

3.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月13日 06:02

>>1はんにちハッカー利用するな

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月13日 06:44

建物の高さは景観とか防災面考えて条例で制限されるよ
河川敷はキャンプ場?中越地震の仮設にずっと住んでるのかな

5.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月13日 06:53

飯うまいし、そこそこ都会やし、バイパス便利すぎやし住みやすいで新潟
市内なら雪いうほど積もらんし

6.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月13日 06:56

人口は多いけどクソ田舎
それが新潟

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月13日 07:10

>>5
福岡に勝てるの?

8.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月13日 07:13

雪国はなぁ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月13日 07:17

   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/ ←>>14
  (_フ彡        /

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月13日 08:00

そこそこ高いビルはあるんだが密集が無いからスカスカに見えるんだよな

11.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月13日 08:11

>>4
画像検索かけたら暑い時期に納涼イベントとして水辺でバーベキューやキャンプができるアウトドアラウンジだってさ

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月13日 08:27

新潟市はそこそこだけど他はマジで田舎だからやることないんだよな名物料理も少ないし観光出来る場所も少なくて夏40度冬ドカ雪で住みにくい

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月13日 08:55

何で一極集中って地方が子供産まないから
移住者が急増してるわけでもない
末端から減って都市部に逃げる
新潟県内の都市部と田舎部で起こってることと同じ

14.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月13日 09:05

>>6
角栄パワーじゃ

15.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月13日 09:12

住むにしても賃金がね…雪もドチャクソ降るし
駅前だけ見栄で立派にするが政令指定都市なのに借金まみれの財政難

16.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月13日 09:16

結局気候的にも関東が安定しているしな
地方都市の駅前なんて似たり寄ったりで個性がないし、マシな方に人が流れるだけ

17.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月13日 09:28

F欄の中で偏差値高いみたいな話されても人は来ない

18.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月13日 12:33

新潟県の花角知事ってちょっと志村けんに似てるよね

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月13日 16:13

あれ?日本海側は札幌になるんじゃないの?

20.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月13日 21:33

本州日本海側な。それならナンバーワンやけど

コメントの投稿