物価高なのに 100円ショップセリア「安くても売れない」苦しい事情・・・

スポンサードリンク
スポンサードリンク

物価高なのに 100円ショップセリア「安くても売れない」苦しい事情・・・

2E662A27-1D19-4A64-86FF-F35ACD98F76F_4_5005_c


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/06(火) 03:25:28.85 ID:1MEAnqRT0

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1707157528/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/06(火) 03:28:01.67 ID:BFjgfFWg0
そもそも100円じゃねえんだもん



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/06(火) 03:29:47.95 ID:uSD0K7MH0
店行くと不調感があるようには全く思えへんが



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/06(火) 03:29:50.11 ID:yDtRcXYM0
もはや100均に100円のものなんて売ってないだろ



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/06(火) 03:31:45.77 ID:8Ty/PncZ0
>>7
セリアだけ100円で勝負する宣言して100円のもんしか置いてないねん
それが逆に品揃えで足引っ張ってる感じになって不調になってる



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/06(火) 03:30:38.08 ID:gVN2mLQu0
安かろう悪かろうのデフレ時代ならではの産業だしな



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/06(火) 03:30:43.77 ID:4QeRqaJr0
ウィリアムモリスグッズ専門店でええよ



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/06(火) 03:31:35.13 ID:vaQMeMtM0
なんかうまく言えないけどダイソーとかはあこんなもんもあるんだってのがあるんだけどセリアってそういうの無いんよな逆にあれ無いの?ってのが多い



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/06(火) 03:32:15.63 ID:gPHSyuaJ0
DAISO見習えよもうあそこ100円で売ってるものほぼないやん



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/06(火) 03:32:41.64 ID:TYvMBnLW0
一方のダイソーはスタンダードプロダクツとスリーピーでさらに拡大傾向



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/06(火) 03:32:42.75 ID:bwqQ2cLR0
うちの近所のセリアいつ行っても大盛況だから意外やわ



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/06(火) 03:32:52.35 ID:XTUVd9gC0
わざわざ行って絶妙に必要なものが揃わない不満点のほうがでかすぎる
複数箇所いかなきゃいけないならその労力のほうがall100円のメリットより遥かに掛かってるし



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/06(火) 03:32:59.05 ID:xjbZFNYs0
割と100均の中では女性受けしそうやけどなセリア



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/06(火) 03:35:02.26 ID:GevLWcw60
売れないもんばっかり残るからやろ



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/06(火) 03:35:16.90 ID:Vm0JopkW0
セリアは食い物置いてない



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/06(火) 04:41:58.10 ID:VIpEYm1l0
>>18
ダイソーの見たことない外国産の飲食物買う気がせんわ





19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/06(火) 03:36:39.74 ID:4JqLb/Bia
インフレの時代に100円ショップはもう無理だよ



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/06(火) 03:38:32.77 ID:24oG239k0
確かに値段無視して品揃え増やしたほうが助かるな
2、300円くらいなら普通に買うし



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/06(火) 03:39:53.21 ID:vUBB+9WT0
思った価値より安いと思わせるお得感で勝負する業態であって馬鹿正直に100円で拘られてもね



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/06(火) 03:41:53.47 ID:rDU936wu0
ある時期からインテリアに全振りしてる気がする
でも100円だからショボくて置く気にならない物が多い



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/06(火) 03:42:48.92 ID:dT38+0u60
駅近ダイソーいつ行ってもレジに列あるわ



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/06(火) 03:43:46.96 ID:P6K5x29i0
くっそしょぼい飾り物や小物にやたらスペース割くのやめろや
近所の商店街にあるけどみんな収納や雑貨類のコーナーうろうろしてて店内スペースの過半数占拠してる小物系のところは誰も寄り付かんで



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/06(火) 03:45:51.19 ID:2QywEjbs0
セリアはデザインはいいけど品揃えがな
逆にダイソーは最近改善されてきたけどダサいけど何でもある



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/06(火) 03:48:35.30 ID:nDZxk2M50
セイントテールとかニッチなグッズあるのもセリアだけど
ニッチすぎてあれで売り上げになるのかと思ったり



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/06(火) 03:49:32.63 ID:9qcOa+Q/0
最近普通に値上げしてる企業のほうが業績よくないか?



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/06(火) 03:49:37.71 ID:skzHEDxt0
近所のセリアもcandoもダイソーできた瞬間に撤退していったわ
普通に使っとったのにそんか格差あるんか?



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/06(火) 03:50:36.35 ID:okUhHZwU0
ダイソーは歩いて50分のところにあるからたまに行くけど
セリアは往復で徒歩2時間かかるから天気のいい土日しか行けない



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/06(火) 03:51:11.52 ID:3vpc2wu60
DAISOはビビるくらい客いるいつも混んでるわ



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/06(火) 03:53:53.36 ID:GiBNh3D6d
えー今でこそ100均が強みを出しそうなもんなのに



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/06(火) 03:55:02.22 ID:GDwI7eVt0
見た目全振りであんま面白いものはないイメージ



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/06(火) 03:58:02.06 ID:wfLd0AB10
DAISOでこれセリアなら100円なのにってこと結構あるぞ
OEMで同じものも家っ子あるけど



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/06(火) 04:00:07.61 ID:M6I6WhPG0
めっちゃ楽しいけど確かにあんまり変わんわ これが100円!?って驚きはめちゃくちゃある



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/06(火) 04:07:54.35 ID:gS6k1j+M0
セリア潰れると困る
近所の100円ショップここだけ
頑張って



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/06(火) 04:08:01.88 ID:cqonccSTd
ダイソーは行くたびに品揃え違うから
よっぽど回転率高いんやろうな



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/06(火) 04:11:16.24 ID:Hhh1cmTG0
引っ越した瞬間しか行かない店



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/06(火) 04:14:41.63 ID:mtuft7cs0
ダイソーは出店も増えてるし好調なのが伺える



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/06(火) 04:19:18.77 ID:9BqXpW520
ダイソーは車でしか行かんやろってとこにある単独の店舗でも客がいる
セリアは他の店もあるようなところにあるけど客は少ない



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/06(火) 04:24:15.66 ID:PaC6/2cC0
メダカグッズが良い



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/06(火) 04:27:06.12 ID:TJriA+oG0
セリアマジで潰れまくってる
ワイの周りでもここ数年ですでに3件潰れたのを確認してる
ダイソーはそのままだな



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/06(火) 04:31:24.41 ID:FWc/JEgE0
セリアあったところダイソーになった



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/06(火) 04:34:02.15 ID:6/fsOClmM
近所のゲオが潰れてセリアになったけどセリアもヤバいんか



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/06(火) 04:44:51.36 ID:6NPjkeMz0
ダイソーのとなりにセリアあるけど
セリアのが客入ってる印象



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/06(火) 04:47:26.05 ID:kECefutvp
ダイソー 
食品
置いてるからなー







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月06日 20:31

プリンのご冥福をお祈り申し上げます

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月06日 20:31

プリン嫌い

3.  Posted by  プリン   投稿日:2024年02月06日 20:33

>>1>>2キチガイしね

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月06日 20:40

結構客はいってるけどな土日なんかレジ遅すぎて並ぶ時間くっそ長いし

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月06日 20:43

そんなイメージ全然ないけど確かにいついっても混んでるのはダイソーのほう

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月06日 20:48

ダイソー・セリア・キャンドゥ・ワッツ
どれが堕ちるのかな?って思ってたけど
セリアが最初か。

7.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月06日 20:48

いや、セリアにしかないものも多いんだが。特に山田科学関連

8.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月06日 20:54

>>1
ダイソーは高い 結局何千円って買い物になっちゃう
なんだかんだでセリアにもよく行くけどなー

9.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月06日 20:55

>>5
ダイソー 人が多い割にはあんまり レジ 並んでないよな 見るだけで買ってないんじゃないかと思う時がある

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月06日 20:55

近所のセリアは何故かジオラマ商品がどんどん増えている、一式買うとフィギュアで学校やら店やら自宅やらが再現できてしまうな

11.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月06日 20:56

>>6
ドラッグイレブンと仲がいいの はキャンドゥ だっけ? ここ2つまとめて地獄に落ちそう
ものすごく 品揃えが悪いし閑古鳥だよ
あとキャンドゥは100円ではもうお菓子を売れないって ギブアップ宣言を出してる

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月06日 20:57

キッチン周り掃除周りはダイソーより充実してるからほぼ女性客で賑わってる
まぁ陰キャチェー牛には関係無いしなw

13.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月06日 20:57

>>10
うちのセリアは近所に大学があるからそういった 品揃えが多い なかなかいいと思う

14.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月06日 21:01

自分も奇抜なアイデア商品とかよりは安い定番でいいからセリア行くけどな
ただ、100均が増えたことでホムセン的な雑貨金物屋、あるいはスーパーのそういうコーナーが無くなってきてると思う
そうなるとそこをカバーできる品揃えのダイソーがより強くなるんだろうな

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月06日 21:01

セリアの商品めっちゃ使いやすいけどな
どっちかというと、日本人全員が通販にシフトしつつあるのかと

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月06日 21:03

2032コイン電池はダイソーが2個で100円
セリアは1個で100円
最近の話じゃなくて以前からね

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月06日 21:10

100均なんかどこでもいいから近いとこ行くだけなんだよなぁ

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月06日 21:11

セリアは潰れると困るが
ダイソーは潰れてもホームセンターで代替できるって感じ

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月06日 21:15

セリアのスリッパは値上げしてもっと良いのにしてほしい ただの布だし

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月06日 21:23

»11
キャンドゥはイオン傘下なのでいざとなればイオンがテコ入れするんちゃう?
»12
キッチン用品でビニール袋よく買ってたけどいきなり内容量2割削減したからダイソーに切り替えたわまあ商品によって使う店変えるのが普通ちゃう

21.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月06日 21:32

かなり勝ってるけどな
大量購入する場所
5000円平均なんだが

22.  Posted by  名無し   投稿日:2024年02月06日 21:54

>ダイソーは歩いて50分のところにあるからたまに行くけど
>セリアは往復で徒歩2時間かかるから天気のいい土日しか行けない

ダイソーも往復で徒歩1時間40分で大して変わらねぇじゃねぇか
そもそも片道50分も1時間も歩いて買い物なんて行かねぇよ

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年02月07日 12:02

セリアは最近の物価高で 仕入れ値も上がって従来通りの商品が確保できなくなってきたせいか どんどん品揃えが悪くなってきたので行く頻度が減った

コメントの投稿