【これマジ?】日本人、金が無さ過ぎてついに年末年始に海外旅行に行けなくなる・・・

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【これマジ?】日本人、金が無さ過ぎてついに年末年始に海外旅行に行けなくなる・・・

1: うんち(茸) [TR] 2023/11/22(水) 22:30:47.65 ID:3NgOZf9p0 BE:271912485-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
年末年始の旅行は“海外より国内”歴史的円安影響

 “いつも通り”の年末。と言いたいところですが、ちょっとした異変も起きています。新型コロナ5類以降、初めて迎える年末年始ですが、歴史的な円安がその行き先を変えています。

 日本旅行:「円安の影響もあって、海外旅行よりも国内旅行の人気が高まっています。テーマパークがある東京や大阪が人気の旅行先になっています」

 また、近畿日本ツーリストでも年末年始の予約状況をコロナ前と比べると海外旅行で15%、国内旅行で70%と圧倒的に国内旅行が回復傾向にあることが分かります。

■「地球の歩き方」国内版が人気

 その影響は書店でも見られます。様々な国や地域の情報を網羅した「地球の歩き方」。当然、その売り上げは日本人の海外旅行者数に比例し、出国者数のグラフに売り上げのグラフ重ねると、2020年に激減して以降、いまだコロナ前までの回復には至っていません。そんななか、2020年9月に創刊したのが「地球の歩き方国内版」です。

 地球の歩き方 出版編集部 清水裕里子さん:「現在、11タイトルで累計発行部数が約57万部を記録しています。ガイドブックは5万部売れたら万々歳という世界なので、(国内版は)かなり売れたねという印象です」

 コロナの次は円安と海外旅行の機運はまだ高まりを見せませんが、その間に改めて日本を見つめ直す人も多いようです。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000324804.html?display=full

海外に行けないから国内旅行で我慢…😭
no title


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1700659847/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





3: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/11/22(水) 22:32:40.52 ID:btzw+X8S0

ハワイ行ってたのが懐かしいなw


4: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/11/22(水) 22:32:40.69 ID:ez7IGgf10
東京なんか観光するとこないよ
みなとみらい行け


7: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2023/11/22(水) 22:33:01.95 ID:WvJWlkm20
昭和じゃねえんだぞ


8: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2023/11/22(水) 22:34:07.65 ID:ETuJ6qjX0
ちょっと前まで1ドル100円で買えたのが50円プラスしないといけないからな


9: ヒレカツ(滋賀県) [DE] 2023/11/22(水) 22:35:19.07 ID:IKLqdV5F0
Mac買っちゃった


10: 涙目です(庭) [GB] 2023/11/22(水) 22:36:04.08 ID:YaM71WZC0
いや海外どころか国内ですら滅多に行かんだろ


11: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2023/11/22(水) 22:36:51.37 ID:xo0qEYgt0
米国圏は物価違いすぎる上、この円安や


12: 名無しさん@涙目です。(庭) [IT] 2023/11/22(水) 22:37:56.44 ID:HeIA3va20
これがアベノミクスの果実や
ワイらは何を間違えたんや。。。


14: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/11/22(水) 22:38:13.17 ID:WT8AWbFm0
下手に海外行くより国内旅行の方が高いんやぞ少なくとも韓国いくより金かかるわ


17: (Moth) [US] 2023/11/22(水) 22:38:53.88 ID:U292Nw5N0
盆栽の世話があるから……


18: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2023/11/22(水) 22:39:53.50 ID:n2ROUSX00
昭和じゃないんだから無理だろw


19: 名無しさん@涙目です。(みかか) [IT] 2023/11/22(水) 22:39:58.92 ID:HOPC1TH80
英語わかんないしな


20: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [US] 2023/11/22(水) 22:40:15.60 ID:wZmyEQKK0
知り合いが躍りの先生でアメリカに用事があって行ったんだけれど、
行く前は「大きな肉を食べるんだ〜」とかはしゃいでいたのに、
いざ行ったら一番安いコーンフレークみたいなのを買ってきてホテルで食べるしかできなかったって
俺らが考えているはるか上の高額レベルで手が出ないってさ


40: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2023/11/22(水) 22:53:32.43 ID:/mVXu0pJ0
>>20
いまや2人でラーメン食って1万円オーバーの国だからな


21: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN] 2023/11/22(水) 22:40:43.44 ID:ehh3eL1c0
国内旅行の方が日本にはいいじゃん
何で海外に金落とさなならんのや?


22: 名無しさん@涙目です。(光) [MX] 2023/11/22(水) 22:41:09.23 ID:zCqN6kkK0
国内で金使うなら最高やん


23: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ] 2023/11/22(水) 22:41:13.34 ID:TZwS9gAP0
外国なんて怖くてとてもじゃないが行きたくない
すぐに外国人にやられそう


24: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US] 2023/11/22(水) 22:41:44.94 ID:RJ+L52np0
二年で40%も円高になったら無理だろ。


26: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IT] 2023/11/22(水) 22:41:59.98 ID:XbiABEsp0
家でゆっくりに限るわ




30: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [EC] 2023/11/22(水) 22:43:44.94 ID:zOKinUjI0
おら!ハワイ行けよ!!


31: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2023/11/22(水) 22:44:23.92 ID:IIDhcgxg0
まあ、円安の影響が大きいやろな


32: 名無しさん@涙目です。(みかか) [RU] 2023/11/22(水) 22:46:12.10 ID:84fHkKYx0
国富の流出が阻止されて良いね


34: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR] 2023/11/22(水) 22:46:16.96 ID:8/B6zRAA0
初詣すらクソ人混みでイラつくのによく海外なんて行く気になるな


35: 名無しさん@涙目です。(みかか) [EU] 2023/11/22(水) 22:46:40.06 ID:WnKKw4ke0
インボイス制度
電子帳簿保存法

日本の生産性を下げる
法律ばかり通るからね。

税金を取ることと
生産性を上げる事は
相反する。


37: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB] 2023/11/22(水) 22:49:43.76 ID:KdHlCQjY0
それだけじゃなく今はどこも物騒だろ


39: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU] 2023/11/22(水) 22:50:26.73 ID:D1Gzhx4M0
バブル前の昭和に戻っただけだろ


42: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [US] 2023/11/22(水) 22:53:54.50 ID:obl1+NbG0
円高の時に散々行きまくったからもういいです


43: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2023/11/22(水) 22:55:44.44 ID:3ny3UUMF0
何となくここから1ドル80円ぐらいになっても
この状況はあまり変わらない気がする
海外旅行に対して興味を持つ日本人が
かなり減ってると思う


44: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CN] 2023/11/22(水) 22:58:07.74 ID:VbjZdg6A0
コロナ禍の間にインバウンド向けにホテルたくさん造ったんだからさ 国内旅行でも利用すれば良いでしょ


47: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2023/11/22(水) 23:00:16.50 ID:XnoUPUif0
ハワイで芸能人リポートすればええやないですか?


48: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP] 2023/11/22(水) 23:01:22.69 ID:wuPkhg6x0
まぁ、円安の時に無理に行かなくてもいいだろw


49: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2023/11/22(水) 23:02:31.49 ID:Quqp4e0d0
子供は田舎のばあちゃんちで小遣い貰ってうまいもん食ってゲームやる方が喜ぶもんな


51: 名無しさん@涙目です。(茸) [NL] 2023/11/22(水) 23:02:58.93 ID:htfL59pj0
年始年末は田舎に戻って親戚と酒やら餅やらをつついて平和に過ごすわな
何で正月に騒然とした海外に行かなならんのよ疲れるだけだっつの


55: 名無しさん@涙目です。(みかか) [JP] 2023/11/22(水) 23:11:54.97 ID:n+o9X2Do0
グアムですら俺が行ってた頃の倍くらいするからなぁ…


56: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2023/11/22(水) 23:12:49.11 ID:Gz6xReRs0
俺が行ってた頃はコロナも円安も物価高もなかったから
今の人は三重苦だな


57: 名無しさん@涙目です。(茸) [VN] 2023/11/22(水) 23:13:11.55 ID:CPwE6p2C0
年末年始は海外に行かないと金が無いって、アホの考え休むに似たりってな


58: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2023/11/22(水) 23:16:37.62 ID:K8K8Onl10
ひと昔はハワイ、ハワイ言うてたよね


59: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2023/11/22(水) 23:17:24.07 ID:V5RKvRE20
中国人は裕福層しか海外行けないじゃん
しかも脱出目的も多数


54: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2023/11/22(水) 23:09:51.02 ID:49x8V5lV0
金あるけど海外なんか行かないよ
まあ旅行嫌いの人は一定数いるよね






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2024年01月29日 02:38

円安関係ないカナダ人が、ハワイはコロナ前の3倍金が必要になって
とてもじゃないが遊び感覚で行ける場所じゃなくなった!とか言ってたしな

2.  Posted by  名無し   投稿日:2024年01月29日 02:43

為替はそこまでじゃないけど
燃油代が馬鹿高いんや

3.  Posted by  名無し   投稿日:2024年01月29日 02:53

コロナ禍の時にパスポートきれていつ行けるか分からないし(更新めんどくせー)のままの人多数とみた
行けそうだけど円安だしな(更新面倒くせー)になってる人多数だろな

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年01月29日 02:58

>>2
ほんとこれ
ロシアが全部悪い

流石に国内と海外の飛行機代の差がここまでエグいと普通に国内旅行を選ぶ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年01月29日 03:08

単純に円安で値段1.5倍かつ日本以外の全海外がインフレで物の値段爆上がりしてるからな
どこに行っても数年前の2倍以上金がかかる
今でもトルコまで6万、アメリカまで10万で行ける(往復)から燃油費とか大したことないで

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年01月29日 03:11

>>4
そのとおりだな
さっさとNATOが介入してロシアに侵攻して油田を抑えとけば良かったんだよ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年01月29日 03:19

国内で金回るならメチャいいことやで

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年01月29日 03:24

ベーシックインカムを導入するしか、日本の少子化問題を解決する方法は無いと思います

日本全体が貧困化して、大半の日本人が食事や消費を切り詰めたとして、一体誰が得を
するのでしょうか?
当然の事ながら、企業も小売店も経営者も株主も利益・収入が減少してしまいます
その結果、更に日本国民の実質賃金・可処分所得が減少してしまうのです
その結果、国家規模で見た時、法人税収入も所得税収入も消費税収入も減少してしまうのです
富裕層と貧困層、日本企業同士・日本人同士で富の奪い合いをしても無意味だと思いませんか?
どこかの企業が業績を伸ばすと、どこかの企業の業績が下がってしまうのです
企業間での競争が激化すればするほど、ビジネスは悪質化してきます
某コンビニチェーン店の上げ底弁当を見れば、資本主義社会が限界に来ている事が分かるはずです
増税も減税も日本国民と日本政府との間で、お金の奪い合いをしているだけです
このような事をどれほど続けても、日本全体のお金の総量が増えるわけでは無いのです

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年01月29日 03:24

社会保障制度、インフラの整備等を今後も継続するためには、減税政策だけが得策だとは
到底言えないはずです
これは当たり前の話ですが、日本は鎖国をしているわけでもなく、資源国家でもありません
今後も鉄鉱石や重油・食料品等を、輸入してくる必要があるのです
今後も国際的な経済競争に打ち勝っていくために、日本全体のお金の総量を増やす必要があるのです
少なくとも私は、MMT論者・信者ではありません

富の再分配は当然の事ながら、必要だと痛感しております
残念ながら与野党問わず、既得権益側の富裕層の方達が、国会議員を務めておられます
今後、選挙制度が改革される事は無いでしょう
一方でベーシックインカムの導入ならば、一般庶民にも既得権益側の富裕層の方達にも
多大なメリットが発生するのです
今以上に物が沢山売れてるようになって、一体どこの経営者・資本家が困るのでしょうか?
私は世界規模でベーシックインカムを導入すべきとは、一切考えておりません
日本だけ世界に先んじで導入して、日本だけが少子高齢化問題を解決できればそれでいいのです

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年01月29日 03:24

ベーシックインカムは月30万円くらいの高額を配るのではなく、まずは月7万円くらいを配布するのです
ベーシックインカムの財源は、新規国債発行で賄います
ベーシックインカムを導入しなくても、どうせ日本の借金とやらは今後も増大するでしょう
今後も物価上昇・円安傾向は続くでしょう
因みに、アメリカの2022年度の国債利払い額は1兆ドル(約150兆円)です
これ以上、国の借金とやらを増大させないように、円安が続かないようにするために、先にお金を配るのです
従来の考えでは、先に人々が経営者に労働力を提供して、賃金を得ていました
ベーシックインカムでは、ただ単にこの順番が逆になっているだけです
労働者・消費者の数を増やすために、まずは先に政府が日本国民にお金を配るのです
配ったお金は税収となり、必ず政府に戻ってくることになります
少なくとも私は、生活保護・国民皆保険制度・年金制度等の各社会保障制度は、今後も
維持すべきだと思います
この点だけは、竹中平蔵氏とは考えが大きく違っています
日本の物価上昇に合わせて、給付額は徐々に増額していくことになります

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年01月29日 03:24

ベーシックインカムが導入されれば、乳幼児やご高齢者にも、お金が配られることになるのです
そもそも、お金を稼ぐ能力が備わっていない乳幼児や子供の労働力に、期待をしても無駄なのです
お金を稼ぐ能力が著しく低下したご老人達の労働力や、消費活動に期待をしても無駄なのです
ご自分のためならまだしも、可愛いお孫さんのためなら財布の紐もきっと緩むはずです
減税政策では日本の国力が減退するだけですし、子供の数が増えれば増える程、その世帯の
生活は苦しくなります
子供手当を増額するために、増税をして社会保険料を引き上げると、結婚をするとか子供をつくるという
スタートラインに立てない方達を増やすだけです

ベーシックインカムは余剰が有るから、国民にお金を配るのではありません
少子高齢化問題を解決するために、未来の余剰を得るために、まずは先にお金を配るのです

参考Youtube動画サイト・・・《 ベーシックインカムちゃんねる 》
参考サイト・・・《 ベーシックインカムを実現する方法 》

12.  Posted by     投稿日:2024年01月29日 03:28

���Υ����ȤϺ���ޤ�����

13.  Posted by  名無し   投稿日:2024年01月29日 03:37

超円安だけならまだしもインフレまで加われば年末年始のハワイなんて富豪しか行けないわな

14.  Posted by  名無し   投稿日:2024年01月29日 03:44

>>4 ロシアがまだ悪いと思ってんの。ウクライナが2014年から何をやってたか知らなそう

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年01月29日 03:48

>>14
無知で申し訳ないんだけど
1932年に起きたホロドモールという事件について詳しく教えてください

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年01月29日 04:36

よし!増税だ!

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年01月29日 04:39

岸田の円安政策で物価も1.5倍になった
普通に生活するだけで1.5倍の金がかかっているからな
旅行どころじゃないよ

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年01月29日 05:36

金はいくらでもあるが海外なんて治安もサービスも最低過ぎて全く行く気がしない。若い頃はよく行ったが、今や日本の方が金使う価値があり過ぎ。治安サービス明光風靡。

19.  Posted by  名無し   投稿日:2024年01月29日 06:48

海外旅行に行く人が減ったのはおっさんおばさんが増えたからだろ
行く気力が無くなってるだけ

20.  Posted by  名無し   投稿日:2024年01月29日 07:59

去年なんか秋ぐらいからコロナもインフルも凄かったからなかなかふんぎりつかない
海外で体調崩したら不安やし
あとは韓国にかぎらず旅行者うけいれてるホテルはどこもトコジラミが怖い
トコジラミどうなったんやろか
話題に出なくなったが落ち着いたんかね

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年01月29日 11:05

朝日w

 円安がお気にいらないご様子でw

朝日が言うなら逆が正解

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年01月29日 11:17

>これがアベノミクスの果実や >ワイらは何を間違えたんや。。。


失業率を、世界最低で維持し続けている最中。
日本は「高齢者や主婦」にも職を与えている一方で
他国は失業率が2〜3倍に激増中。

他の国は、中露共産主義がやらかした「戦争と疫病」で
小麦や石油の輸出国が値を釣り上げ、世界で物価高騰で、どこも3〜5倍。

日本は、輸出国と上手くやってるし、たくわえがあるので1.3倍程度に抑えている

 それの何が問題かな?

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年01月29日 11:21

コロナだつってんのに、
マスク付けない国々に、言葉も医療も通じない国に行ったら
飛んで火にいる夏の虫だろ
100万詰まれても願い下げだわ

24.  Posted by  名無し   投稿日:2024年01月29日 11:46

前は家族旅行でハワイ行けてたけどとても行けんわ。当分は旅行するにしても東南アジアだな。

コメントの投稿