【画像】日本とイタリアの避難所の食事を比較した結果がこちらwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【画像】日本とイタリアの避難所の食事を比較した結果がこちらwwww

1: 名無し 2024/01/26(金) 23:17:09.71 ID:D17mhSEmr
no title

no title




引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1706278629/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話







2: 名無し 2024/01/26(金) 23:17:24.28 ID:D17mhSEmr
イタリアは1食1000円なのに対して、日本は1日1110円以内な模様

no title


https://www.min-iren.gr.jp/?p=32664




13: 名無し 2024/01/26(金) 23:19:17.99 ID:u8dfn2gj0
>>2
日本どんだけケチやねん




28: 名無し 2024/01/26(金) 23:22:50.98 ID:8T4cGflg0
>>13
ケチじゃないぞ
金がないだけや




3: 名無し 2024/01/26(金) 23:17:40.07 ID:u8dfn2gj0
イタリアとの差やばくて草




4: 名無し 2024/01/26(金) 23:17:54.38 ID:xQmcz7Oa0
いっぱい募金が来てるはずなのにどこ行ったんやろな




5: 名無し 2024/01/26(金) 23:17:59.80 ID:VBP82qmyr
日本の食事って刑務所以下やろこれ




6: 名無し 2024/01/26(金) 23:18:11.81 ID:N9JHYrdO0
寄付金はどこ…?




8: 名無し 2024/01/26(金) 23:18:17.53 ID:XmkGYIT70
温かければ雑炊でええわ




9: 名無し 2024/01/26(金) 23:18:29.17 ID:u8dfn2gj0
一人当たりGDPもイタリアに抜かされたし、いよいよ日本は終わりやな




10: 名無し 2024/01/26(金) 23:18:30.35 ID:ibkTKtsl0
ペンネ美味しそうやな




11: 名無し 2024/01/26(金) 23:18:38.21 ID:2l43H8RT0
もしかして鬼畜がお金を…




12: 名無し 2024/01/26(金) 23:18:53.17 ID:UE4xm3Kir
先進国と比較するのはNG




17: 名無し 2024/01/26(金) 23:19:57.40 ID:vCzX9Q0L0
イタリアって無職なのが普通の国だしいい国だよな




40: 名無し 2024/01/26(金) 23:25:44.26 ID:AReyYOwq0
>>17
マジ?
無職でも生きてける国やばくね




18: 名無し 2024/01/26(金) 23:20:09.00 ID:6oYAj1WJr
日本とかいう被災者に人権が無い国
未だにビニールハウスに避難してる人もおるしな




20: 名無し 2024/01/26(金) 23:20:30.12 ID:zAPjXWV6r
ありがとう自民党




21: 名無し 2024/01/26(金) 23:20:34.33 ID:pcjT4glVd
一口に避難所と言っても規模や内容によるんやないの?




24: 名無し 2024/01/26(金) 23:21:27.43 ID:hJkQGZLG0
>>21
何正論言ってるんだよ
イッチがまとめられなくなるだろ😡




74: 名無し 2024/01/26(金) 23:31:57.07 ID:KHYQKa1k0
>>21
そら避難所によってピンキリやろうな
日本でもイタリアでも




91: 名無し 2024/01/26(金) 23:35:28.38 ID:DGtCBmp80
>>21
日本のこのレベルの避難所はイタリアにはない




156: 名無し 2024/01/26(金) 23:57:02.55 ID:mjAuMEww0
>>91
これはそう




22: 名無し 2024/01/26(金) 23:20:47.57 ID:2hvWIR440
このシュウマイってもしかして




70: 名無し 2024/01/26(金) 23:31:19.81 ID:Aoyqe+Ec0
>>22
あっ…(冊子)






23: 名無し 2024/01/26(金) 23:21:11.98 ID:BTkOfcEZr
イタリアは野菜やフルーツもあるのに、日本の食事ショボすぎるやろ




26: 名無し 2024/01/26(金) 23:21:43.08 ID:M0dap+C50
え、もっといいもの食べてると思ってた…
募金集めて炊き出しボランティアも行ってるのにそれしか食ってないんか
イタリアとの差が酷すぎるやろ




27: 名無し 2024/01/26(金) 23:22:42.69 ID:HvUOhDKW0
これなら普通にヤマザキのパンとかのがよくね😅




29: 名無し 2024/01/26(金) 23:22:53.13 ID:xJOBypdar
日本は貧しすぎるからしゃーない
国民の豊かさは東欧レベルやぞ

no title


https://www.globalnote.jp/post-3389.html




32: 名無し 2024/01/26(金) 23:23:59.97 ID:u8dfn2gj0
>>29
どんだけ落ちぶれるねんこの国




50: 名無し 2024/01/26(金) 23:27:16.55 ID:/L5WPFxUr
>>29
ぶっちゃけポーランドやルーマニアのほうが日本よりマシな食事出てそう




30: 名無し 2024/01/26(金) 23:22:54.42 ID:yNgadgTT0
立地が違うんじゃねーの?
アクセスが悪いからこんだけ大変なんだろ




33: 名無し 2024/01/26(金) 23:24:11.36 ID:Nh6/OIPY0
なんでわざわざイタリアなのか




34: 名無し 2024/01/26(金) 23:24:30.68 ID:hoffRtkb0
日本で1日1100円ならもっとええ弁当食えるやろ
中抜きしすぎやねん




35: 名無し 2024/01/26(金) 23:24:42.65 ID:aymCPpi70
マジかよ謝罪したラサールに騙された😡




37: 名無し 2024/01/26(金) 23:25:02.21 ID:jA75Y7v+r
高い税金払って米と少量の焼きそばと冷凍焼売を食ってる国があるらしい




39: 名無し 2024/01/26(金) 23:25:34.15 ID:43xM/Yud0
どうせイタリアのは震災直後やなくて1年とか経ったあとの避難所の飯やで
仮説住居でも似たようなデマ流れてたわ




41: 名無し 2024/01/26(金) 23:25:55.80 ID:uoT4ju8nr
欲しがりません勝つまでは
耐え難きを耐え、忍び難きを忍び…

ここから何も成長してないわーくに








  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2024年01月27日 23:01

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年01月27日 23:05

ひでーや

3.  Posted by  名無し   投稿日:2024年01月27日 23:26

中抜き 中抜きって言うけどな スーパーの飯見てみろよ どれもものすごく 値段が上がって高いじゃないか
ちょっと物を集めて運ぶのも この資源もない貧しい 日本だとめちゃくちゃ 金がかかるんだよ
その辺のことがわかってないやつが多すぎる

この間イオンが大量の物資を石川に運んだだろ?
あれも他の地方のイオンから物資をかき集めて 自分が住んでるところのイオンじゃ 棚に物がなかったんだぜ ?
そういうことをしないと もう助けられないような状態にこの国はなりつつある

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年01月27日 23:34

底辺と馬鹿を煽るにはちょうどいいなw

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年01月27日 23:44

よくよく見たらイタリアのもたいした内容でなかった件

6.  Posted by  名無し   投稿日:2024年01月27日 23:55

寄付金やら義援金が何に使われてるのか全く分からない。誰かが震災のたびに甘い汁吸ってんだろうなと思う。

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年01月27日 23:55

立憲か、ラー猿と同類だから
自分が作った奴だったとしても驚かないな

8.  Posted by  名無し   投稿日:2024年01月28日 00:05

ほか弁に全部やらせりゃええやん

9.  Posted by  名無し   投稿日:2024年01月28日 00:07

立地が悪いんじゃないかと言うがそこ金沢だろ
むしろ立地は良いよ

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年01月28日 00:10

で、何日間その食事は提供されるん?
能登の場合、仮設住宅ができるまでの間なのであと二か月ほど提供が続くと思われる(移転先の仮設住宅は無料で住める)んやけど?
イタリアのほうもきちんと調べて書いてほしいぜ??

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年01月28日 00:15

寄付金はたぶんまだ集計の最中やろ

12.  Posted by  名無し   投稿日:2024年01月28日 00:15

イタリアって40年前の大震災以降は物資や交通がやられるほどの大地震って無くね?

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年01月28日 00:16

馬鹿にしてるけど
東京直下とか南海トラフ来たら
このレベルの食事どころか食うものすらなくなるだろうな
水も電気もガスもライフライン止まって
避難所なんてどこも定員オーバーでそもそも機能しないし

14.  Posted by  名無し   投稿日:2024年01月28日 00:21

>>13
今の状況で食うことが難しい状態なのが問題なんだぞ

15.  Posted by  名無し   投稿日:2024年01月28日 00:22

イタリアとかポルトガルとか北欧とかどうやってお金を稼いでいるか不思議でならない
税収が高いのは分かるとして他に財源は何処で確保できてるのか

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年01月28日 00:30

震災直後じゃなくて何週間も経ってこれかよ
裏金自民ども支援する気ぜんぜんないじゃん

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年01月28日 00:32

立地も状況も違うから比較の意味がないよ

18.  Posted by  名無し   投稿日:2024年01月28日 00:34

イタリアはお手洗いを利用するにもチップやサービス料金がかかるし、19時半以降はお店は開いてない
つまり日本の生きづらさは「サービス」残業や目に見えない配慮に対しお金や対価が発生してないんよ

これさえ感謝以外で解決すれば先進国になると思うよ

19.  Posted by  名無し   投稿日:2024年01月28日 00:35

道路がズタズタで未だに水道が回復してない上にいつ余震があるかわからないのにキッチンカーが立ち並ぶ方がおかしいやろ

20.  Posted by  名無し   投稿日:2024年01月28日 00:35

>>15
所得税
詳しくは下に書いておいた

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年01月28日 00:36

>>13
地震なんて誰も予測が出来ないのに何故に南海トラフだけが予測ができると思ってるのか不思議でならない
予測できるなら能登半島地震も予測しろや
南海トラフ以外の方が地震が多いじゃねえか

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年01月28日 00:38

「日本は1110円以内」という基準の記事と比較用の弁当の写真って全く関係無い状況じゃん

23.  Posted by  名無し   投稿日:2024年01月28日 00:44

まあ日本人が相対的にどんどん貧しくなってるのは、労使交渉やストライキして賃金上げてこなかったからなんだけどな
言うなれば労使交渉怠けてた自業自得

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年01月28日 00:48

デモはストライキやる人は変わってるというイメージが日本にはあるからな
そりゃナメられ続けて賃金変わらんわな

25.  Posted by  名無し   投稿日:2024年01月28日 00:50

1日1110円じゃこれが限界だろう。
まあ、金出したらもっと良いもの食べれるのかもしれないが。

26.  Posted by  名無し   投稿日:2024年01月28日 00:54

寄付金は政府より現地で活躍してくれる信用に足る人物や政治家などの癒着のないNPOにした方が現地民に使ってくれそう
役所は他人の金を上から目線で出し渋りしそうだし全壊や半壊と条件をつけるのがそもそもおかしい
寄付する側としては皆被災者であることに変わりはないと思うし被災者を気負いさせるような御役所仕事はしないでほしい

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年01月28日 00:56

何様だよって感じで底辺ほど吠えるよね

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年01月28日 00:57

俺は逃げ切るには十分な準備できてるけど、現在進行系でなんの準備できてない底辺はヤバイよこの国

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年01月28日 01:01

どうせ「朝昼夜3食分を数日間」で内容集めると、カロリーとバランスそこそこ取れてるじゃん、ってオチだろ。
ちょっとしょぼい給食、くらいの内容ではあるわけだしプラスαが欲しいなら、金沢に避難してるならスーパーで総菜でも追加で買ってくりゃいいでしょうよ。

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年01月28日 01:17

>2012年、マグニチュード6の地震に襲われたイタリア北部ボローニャ州の避難所を視察しました
M6程度でガタガタ騒いでんじゃねえよ

31.  Posted by  名無し   投稿日:2024年01月28日 01:33

車がないので備蓄食料に重い缶詰やスープ系は無理。嵩張らず軽いカロリーメイト一択か。大きいリュックなら1ヶ月分は入る
水が最大のネックだな。4Lが限界か
玄関近くに備蓄して半壊くらいなら取りに帰るしか
備品と衣類用の旅行鞄も必要だな

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年01月28日 02:24

周りが陸地で供給が容易な箇所と比べても仕方がないだろ。
災害レベルと立地が同じ状態で同様のことはできるのか?

33.  Posted by  名無し   投稿日:2024年01月28日 07:14

そして何度もウクライナに課金する日本である
自民党も日本国憲法もGHQが作った愚民政策の成果だし根本的に変えないと日本は良くならないが暴力革命の共産党が政権取ったら共産主義になって選挙そのものがなくなるし詰んでる
国民民主や維新も自民党の犬みたいなもんだし日本保守党うーむ

34.  Posted by  名無し   投稿日:2024年01月28日 09:02

>>21
どこに予測の事を書いてるの?
突然意味不明な言動怖い
現場でも君みたいな見える系がトラブル起こしてずっと邪魔に成ってるんだろね

35.  Posted by  名無し   投稿日:2024年01月28日 09:10

>>14
今回みたいなヌルゲでこの体たらくなら本番は確実にダメだよねって書いてるんじゃないかな
ホモエモンが言ってる文の読めない層って実在するんだね

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年01月28日 16:00

そんなに言うならイタリア行って被災してこいよ。

コメントの投稿