なお日本にそんなに早く充電できる充電器がない模様
事故ったみたいやな
テスラよりBMWやベンツのEVのほうが性能高いぞ
3年後ってアホか
今この性能実現できるところあるんですかね…
燃費も悪くなるだけやのにワイには理解できんわ
見てくれ良くなるからな
モデルには車高調も入れるしデカいタイヤも履く
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1698473991/
大晦日もプリンは独り寂しく1コメ😭
かかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかか🤪😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
偽物ユーサーめいわく
艦これ最高!
どちらにしろガソリン注入並みに充電早くないとEVは話にならん
燃料電池車と違ってEVはバッテリーだよね
使わない場合、どれくらいの期間維持できるんだろう?
ガソリン車ならガソリンが揮発してなくなることはないし、時々動かして発電すればガソリンがある間は走ることができる
なんで車は1000kmとかの航続距離だせて、バイクの忍者e1とかは50kmしか走れないんだ?
※7
金額が安いから後回しにされてるんじゃないかと思う
最先端のEV技術はまず車に使っていくんじゃないかと
※7
次世代バッテリーなら例の個体電池か高性能型の方だろ
バイクメーカーにはまだその電池回ってこないだけだな
トヨタと提携してるスズキかヤマハなら早めに出てくるんじゃないか?
今は大きくて細いタイヤで設置面積をキープしつつ
航続距離を伸ばしてるんだよね
家庭用の電気自動車用充電器でも20分で行けるのかな
スペックによるか
俺も側面にぶつけられたのかと思ったわ
草生える
ドアのデザイン変えよう
レクサス乗りは下手だから先にへこましておくわの精神やろ
優しさじゃないか?
目指すって
どゆこと
>>5
1日で1000キロ以上走るんか?
貧乏人には関係ない話題
※7
そりゃあ大容量電池は重いから
車体が重いものに載せる方が簡単だからでしょう
んで小型軽量化が出来るなら車に載せるでしょ
そっちの方が売れるもん
>>17
貧乏人は排気ガスばら撒いて走ってろ
>>7
バイクは固体電池が普及するまでEV化は難しい
>>16
5はトラックの運転手だろ
>>17
氷河期か
イギリスでもそうだったけどダイハツの件もトヨタ潰しの一貫なんじゃねって
氷河期派遣工は中古の軽自動車で十分
>>23
トヨタ嫌われ過ぎ
>>25
日本人だから?
※23
アメリカは日本人を許さないってことかな
バブルで調子に乗った奴らのせいで
1991年から2002年までが失われた10年
もう30年だぞ…
来年からPHEVにして、EV欲しいなら2026年に乗り換えることができるんでそ
ハイブリッドでいいわ
1000キロなんか2〜3分の給油で余裕で走れる
EV市場0.7%で空気のトヨタ
もう巻き返し不可能じゃないの。全てが遅すぎるだろ
兎に角ケチつける事だけは一流のお前ら
>>31
トヨタは固体電池メーカーへと生まれ変わる
>>30
ガソスタ無くなる
電池は日々進化してるわ
>>33
電池のトヨタ
わいは1日500〜600km乗るのが限界
>>26
旧敵国
ほぼ2年後
ホイールベース短いね。。。見た目、後部座席足元狭いで〜す!!
デザインセンスに欠けてま〜〜〜す!!
そんな急速受電設備、現状ではほとんど在りませ〜〜ん。
でも不正なんでしょう🤪
>>16
20分で1000kmなら1分50kmで、ガソリンなら1分あれば30L位入るから燃費が約2Km/1L以下の車にしか給油?スピード勝ってないんだよな
お高そう
コメントの投稿