4年前日本『e-Sports』流行らせるぞー!!!!!!!(いろんな企業が投資)

スポンサードリンク
スポンサードリンク

4年前日本『e-Sports』流行らせるぞー!!!!!!!(いろんな企業が投資)

EF5C639C-4602-4422-9847-C3208D52EE5E


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/12/19(火) 23:58:34.10 ID:quSDyA3w0
今「あっ、これあかんわ...」



引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1702997914/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/12/19(火) 23:58:43.26 ID:quSDyA3w0
何故なのか



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/12/19(火) 23:59:08.68 ID:VhVxVfry0
結構才能の部分あるしな



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/12/20(水) 00:00:11.57 ID:lMfbeEOI0
任天堂も本格的に潰しに来たしな



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/12/20(水) 00:01:06.15 ID:AEOQv8fL0
ゲーム大会とかプロゲーマーは流行ったけどeスポーツは誰も興味なかったよな



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/12/20(水) 00:01:43.68 ID:bpbspYXs0
免許性にするで〜←こいつ



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/12/20(水) 00:02:14.89 ID:LQlRSgAW0
アメリカヨーロッパ
どこも下がり気味



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/12/20(水) 00:02:36.29 ID:thEAgM/d0
飲料水メーカー「ええやん!!協賛してろ!!」



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/12/20(水) 00:02:42.74 ID:etgMd+TR0
スターは生まれなかったな
出てくるの口の悪い根暗野郎の炎上ばかり



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/12/20(水) 00:02:53.00 ID:xoTIi2Q10
まあプロゲーマーもギルティ伊藤くらいしか活躍はわからんな



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/12/20(水) 00:03:19.60 ID:wMGbVsEqd
ほんまeスポにマウンティングするの好きやな



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/12/20(水) 00:03:30.27 ID:Xyy9t2Cd0
チー牛金にならなすぎだろ



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/12/20(水) 00:04:32.56 ID:ygmxBAsE0
クッソ単純に文化として形成するにはサイクルが早すぎるからやで
eスポーツを一括りにしてる間は絶対にフィジカルには勝てんわ



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/12/20(水) 00:04:35.81 ID:Q7yMjXF30
明らかに選手も囲いもチー牛しかおらんしな



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/12/20(水) 00:04:40.06 ID:Xyy9t2Cd0
金出せよ



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/12/20(水) 00:05:18.77 ID:LnMHALHV0
当たり前だろ
誰がオタクのゲーム遊びなんか見たいんだよ



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/12/20(水) 00:05:48.86 ID:Xyy9t2Cd0
eスポ大会視聴は有料
これでいいな





46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/12/20(水) 00:07:32.69 ID:lMfbeEOI0
>>33
現実の需要を知る意味でも一回やってみるべきよなこれ



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/12/20(水) 00:08:14.34 ID:xoTIi2Q10
>>33
客からPPVで金取るのが一番ええわな
今はそういうのあんまりないんか



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/12/20(水) 00:06:16.76 ID:DjEz2Qhvd
将棋のほうが流行ってて草



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/12/20(水) 00:06:18.69 ID:GdR66GAK0
一般人がオタク好きになるわけねーだろ 



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/12/20(水) 00:06:35.42 ID:Ye2ly5EB0
はぁ、お前ら何も知らないんだな
来年開催されるgggp(エクバの大会)は賞金総額1億円なんやが



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/12/20(水) 00:06:42.09 ID:7Lg95EdK0
スポンサーはどんどん撤退中やから好きな奴が支えんとプロ()が死ぬで



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/12/20(水) 00:07:09.28 ID:eW+BeOw70
選手の内面が大人になりたくないピーターパンばかりで
憧れの対象になり得ない



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/12/20(水) 00:07:10.37 ID:WU5/PNKZd
観てすぐルール理解できないからな
シャドバなんてテキストだらだら長くて読む気もせん
やってるゲームはみんなバラバラだしそのゲームに熱中してるやつしか観ててもおもろくない



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/12/20(水) 00:08:18.16 ID:ygmxBAsE0
>>42
球技が2回世界大会やってる間にテレビゲームは何本新作出るねんって話やしな
競技が成熟期迎える前に終わるんよ



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/12/20(水) 00:07:31.94 ID:/09zvTSJ0
キャラ薄いねん



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/12/20(水) 00:08:12.14 ID:jl3CYQh60
イースポの選手は外人でもなんかチギュッとしてるのが面白い



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/12/20(水) 00:08:22.90 ID:HLgFYWeX0
だって他人がゲームしてるとこ見てもおもんないやん



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/12/20(水) 00:08:24.24 ID:FWJr6mxC0
ゲームの中のアイテムとか壁とかにスポンサー表示できるようにすればもうちょい金集まるんじゃねーの?



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/12/20(水) 00:08:51.70 ID:ygmxBAsE0
>>51
視聴率取れへん



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/12/20(水) 00:08:33.57 ID:+/bfzKQB0
esportってみんなコテハンで出場してるから真剣みが一般人からしたら伝わらないんだろうな
結局お遊びなんだなって
だってストリートファイターのプロとか本名で出てるの1人もおらんぞ



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/12/20(水) 00:09:53.79 ID:LnMHALHV0
>>52
あれすげー馬鹿っぽいよな
相撲みたいな名前ならまだ良いんだけど



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/12/20(水) 00:08:34.74 ID:7qIPc4lod
ラグビーですらルール複雑なせいで流行らんかったのに
ラグビーの数億倍複雑なゲームが流行るわけないじゃないですか😢



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/12/20(水) 00:09:19.46 ID:ygmxBAsE0
>>53
しかもラグビーと違って新作出る度にまるっとルール変わるで



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/12/20(水) 00:09:22.38 ID:j1mXNWMV0
ゲーム実況好きな奴の弱者感



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/12/20(水) 00:09:29.39 ID:tCmzR4Bad
チー牛がゲームやってるの見るよりペコラがゲームやってるの見る方が楽しいからな



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/12/20(水) 00:11:01.11 ID:ygmxBAsE0
数年前まで競技扱いされてなかったスケボーもしっかりルール作られたし
その辺しっかり整備すれば認知されるんやろうけど
誰がするんや?



73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/12/20(水) 00:12:12.03 ID:ii5clXfa0
>>66
ゲームはそもそも各自でルール持ってるやん



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/12/20(水) 00:11:48.01 ID:JGuSD0HK0
つまんないって言うとおまえルール知らないだろとか言ってくる



80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/12/20(水) 00:13:28.56 ID:xoTIi2Q10
>>69
おもしろさを理解するために知りたくなるほどでもないのがミソか



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/12/20(水) 00:11:59.31 ID:/09zvTSJ0
スポンサーが金出すならなんでもええやろ







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年12月20日 13:01

プリン嫌い


2.  Posted by  プリン   投稿日:2023年12月20日 13:01

アンチ誹謗中傷コメントやめろ

3.  Posted by  プリン   投稿日:2023年12月20日 13:01

>>1ヤクザ侮辱罪

4.  Posted by  名無し   投稿日:2023年12月20日 13:02

>>2 >>3
知恵遅れ

5.  Posted by  名無し   投稿日:2023年12月20日 13:18

日本は仕方ないよ
ゲームに熱中するの精神障害者みたいなのしかほぼ居ないし

6.  Posted by  名無し   投稿日:2023年12月20日 13:20

選手の素行不良ぶり
ヘタクソの実況動画以下のエンターテイメント性

厳しいバイ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年12月20日 13:21

メーカーがルール作るようなもんが流行るわけないだろ

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年12月20日 13:25

※6
ほんそれ
社会性が欠如してるやつが表に出てくると不愉快感しかない

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年12月20日 13:26

競技に憧れるんじゃなく
選手に憧れるものだからな

チ ェ ー 牛 に な り た い か ? w

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年12月20日 13:31

老人ホームではボケ防止効果を期待して流行ってるよ
日本で一番e-sportsに理解あるのは老人界隈だよなw

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年12月20日 13:34

90年代なら流行ってたかな
今はアプリのポチポチゲーしかやらん人ばかりだし

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年12月20日 13:35

ゲームって一括りにしてもソフトによって人気バラバラやからな

13.  Posted by  名無し   投稿日:2023年12月20日 13:41

>>10
老人にチー牛はいないからな
見た目の悪いチー牛が足引っ張ってる

14.  Posted by  名無し   投稿日:2023年12月20日 13:43

>>5
ゴミクズ守銭奴な天下り役人のせいで駄目になったよなぁ
認可だの許可だの無能無責任なくせに何様だっつーの
○○団体とかチーム〇〇とか不要
あくまで個人選手とスポンサーとの契約でいい
何もしないのに金盗もうとするなカス

15.  Posted by     投稿日:2023年12月20日 13:44

���Υ����ȤϺ���ޤ�����

16.  Posted by  名無し   投稿日:2023年12月20日 13:44

>>11
バーチャファイター2あたりはeスポーツ感あったな

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年12月20日 13:44

>>14
デュフフフ、興奮してますね〜

18.  Posted by  名無し   投稿日:2023年12月20日 13:45

>>5
ゲーなんてあくまでも娯楽の一つでしかない
でも弱男はゲームくらいしか熱中できることがない

この温度差の違いよ

19.  Posted by  名無し   投稿日:2023年12月20日 13:45

大会より実況とかのが人気だしプロレスみたいなエンタメスポーツだよな

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年12月20日 13:50

統一性と一貫性がないからじゃないかな

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年12月20日 13:53

いまだにeスポーツで客集めしてるのは、
ひろゆき、GacktをCMに起用してるN高校ぐらいか
やっぱり胡散臭いんだよなぁ

22.  Posted by  名無し   投稿日:2023年12月20日 13:55

まあ昔に比べたら高額賞金出まくってるから
良くも悪くも盛り上がってはいるな

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年12月20日 13:56

オリンピック競技化を目指して選手や運営の人材集めたらヤバいのしか居ない世界だったんだよ
結果、パラリンピック目指す感じになったんで鎮火

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年12月20日 14:00

Vの人達とかほぼすべてプロゲーマーと言っても過言じゃないだろ
流行らなかったのはeスポーツじゃなくてeスポーツの大会

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年12月20日 14:01

日本の若者に大人気の韓国が
eスポーツのすごい大作ドラマをやったら
人気爆発するかもしれんぞ

26.  Posted by  名無し   投稿日:2023年12月20日 14:05

>>9
プロゲーマー見たときの大体の感想が

見た目がね…

27.  Posted by  名無し   投稿日:2023年12月20日 14:05

eスポ(プロゲーマー)は流行んなかったけどゲーム系のストリーマーとかVTuberは流行った事を考えると
スポーツとして(しかもスポーツと言ってる割には口も態度も悪い奴が殆んど)ガチるよりエンタメとして楽しませるほうが受けるっていう当然の結果やな

28.  Posted by  名無し   投稿日:2023年12月20日 14:22

ゲームの種類に関わらずプロゲーマー資格は全員
ウメハラの講習受けてからに限定すべき

それぐらいネットでというか一般に発信することに
慎重に考えてる配信者ってなかなかいない

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年12月20日 14:24

まず民度がなぁ…
ひど過ぎんか?

30.  Posted by  名無し   投稿日:2023年12月20日 14:31

撮り鉄の大会やったって誰も見ない
何も面白くないし理解不能
そういう空気がeスポーツにある

31.  Posted by  名無し   投稿日:2023年12月20日 14:46

>>29
球技全般も民度が低いイメージやし

32.  Posted by  名無し   投稿日:2023年12月20日 15:05

衣装代、入浴、散髪&セット代として参加費で3万取ってこれらを全てこなしてから会場入りすることをルールにすればいいのに
予選と決勝などの空き時間にも再び入浴することも義務付ける
風呂には判定員がいて洗い方が甘かったやつは失格

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年12月20日 15:41

実際ぱっとみて感覚的にわからないってのはデカい
サッカーやバスケならボールを取って入れる、野球ならボールを投げて打つみたいな。
格ゲーは意外と動画勢多いのはわかりやすいからや。もう一つはやっぱり選手にドラマ性を感じづらいところや、どこそこ学校卒業で〜とか学生対価の実績とか好きやねん、名前なんかもそうや。良くも悪くも誰でもはじめられて、なんなら1日目の初心者と百戦錬磨のプロが同じ条件で戦えるってのが実はウケが悪いんや、あとはゲーム側が競技によせすぎ、もっとバランスぶっ壊してええ、バランスの良さは意外とゲームの深さにはつながらんのやで。

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年12月20日 15:41

eスポーツなんかに血道をあげてるのは特アのチー牛民族だけ

35.  Posted by  名無し   投稿日:2023年12月20日 15:47

ラグビーに興味ない人でもワールドカップで盛り上がるみたいな現象がeスポーツでも起きるものなのか気になる

36.  Posted by  名無し   投稿日:2023年12月20日 16:09

プロゲーマーw君、ゲームで遊んでないで一緒に介護、やろう!

37.  Posted by  名無し   投稿日:2023年12月20日 16:14

遊んでるだけだからな。所詮ろくに勉強も出来ないバカしかいないだろうし。

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年12月20日 16:25

>>1
↓それよりもFANZAで10円セール第3弾だぞ
https://x.gd/PI483

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年12月20日 18:00

スポンサーが金を使う、運営と選手が儲ける
視聴者はスポンサーを無視する、これじゃあね
選手に商品を持たせて賛美させる、日常使いを強要し配信に乗せさせるまでやらないと、動かない客だよ?

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年12月20日 20:02

専門学校「チッ、ガキ騙して儲ける前にブーム過ぎやがった」

コメントの投稿