キャンプを辞めた人達「なぜ遠くに行ってカップラーメンを食べるのか」

スポンサードリンク
スポンサードリンク

キャンプを辞めた人達「なぜ遠くに行ってカップラーメンを食べるのか」

1: もん様(茸) [CN] 2023/12/03(日) 15:47:08.77 ID:8G/HnxUs0● BE:421685208-2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
最初は楽しいと思ったけど…“キャンプ離れ”した人たちの実感 「心配で安眠できない」「なぜ遠くに行ってカップラーメンを食べるのか」「腰が痛い」

 コロナ禍を追い風に大いに盛り上がったキャンプブームだが、その勢いも一段落しつつあるようだ。日本オートキャンプ協会の「オートキャンプ白書2023」によると、2022年のオートキャンプ参加人口は、2021年の750万人から約13.3%減となる650万人だった。2010年の720万人から右肩上がりで推移し、2019年には860万人に到達するほどの勢いだったが、ここに来て失速している。


 なかには「何度かキャンプを経験してみたものの、最近は行かなくなった」という人もいる。そんな“キャンプ離れ”した人たちに話を聞いてみた。
「屋外にわざわざ“日常”を持ち込もうとする謎」

 メーカー勤務の30代女性・Aさんは、何回か友人に誘われてキャンプに参加したことがある。「ハマるかなと思ったけど、ハマらなかった」と明かす。

私の“キャンプ”に対するイメージとしては、サバイバルのような印象が強かったんですよ。川で魚を釣り、火を起こしてそれを焼いたりするのかなと

作る料理もパスタとか、普通にお店で食べるようなものばかりなんです。ホームパーティーの屋外版というイメージなんですかね……?


 すごいとは思いましたが、それを屋外でする意義がよくわからないまま」(Aさん)

-----
Bさんだったが、次第に疑問を感じるようになった。


「夜はご飯を食べたらすることもない。ということは、“簡素な食事をするためにわざわざ遠出している”感が否めないようになりました。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/e7c425138c48041fc65b4349d996a0cdaf17e601&preview=auto


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1701586028/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





2: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2023/12/03(日) 15:49:29.67 ID:u08zjWmD0

ぼくチキンラメーンがいいです


3: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [US] 2023/12/03(日) 15:50:04.34 ID:iiznF2KV0
飽きただけだろ


4: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2023/12/03(日) 15:50:06.33 ID:YR+XO/tH0
キャンプするときは外食オンリー


5: 名無しさん@涙目です。(東京都) [TW] 2023/12/03(日) 15:50:39.97 ID:GjuJTzLp0
それを言っちゃあおしまいだと思いましたね
(´・ω・`)


6: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU] 2023/12/03(日) 15:50:46.03 ID:bznRBnrH0
>私の“キャンプ”に対するイメージとしては、サバイバルのような印象が強かったんですよ。

だいぶ間違ってるし、それだとあなたは耐えられないw


94: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ] 2023/12/03(日) 16:14:21.07 ID:nhO8UvZf0
>>6
ディスカバリーチャンネルでも見過ぎたんだろ


7: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/12/03(日) 15:51:38.27 ID:JT4B7Ual0
まーた、飯の話してる


8: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2023/12/03(日) 15:51:45.04 ID:4g8iIpPz0
金使ってホームレス体験してるんだよな


9: 豆が好き(ジパング) [US] 2023/12/03(日) 15:51:46.61 ID:f9D6vWQG0
大量に燻製作りに行く


10: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2023/12/03(日) 15:52:10.16 ID:wlj30Eq60
そこで、

「テントサウナ」

ですよ!


11: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2023/12/03(日) 15:52:33.33 ID:/wPMK8F80
一人キャンプって結局スマホいじりになるやん


71: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2023/12/03(日) 16:08:49.29 ID:Khm1myaF0
>>11
それでいいと思うし、それが理解できないなら一人キャンプするべきじゃない。


12: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2023/12/03(日) 15:52:35.18 ID:PE9z6vvk0
大自然の中焚き火で沸かした湯で食べるカップ麺のうまさったらもうねw


28: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU] 2023/12/03(日) 15:55:31.17 ID:bznRBnrH0
>>12
ガスバーナーでええやん
ラーツーも好き


13: 名無しさん@涙目です。(徳島県) [GB] 2023/12/03(日) 15:53:11.04 ID:htIhkBCn0
外でバーベキューするなら多摩川荒川でもできるからな


15: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2023/12/03(日) 15:53:24.68 ID:KG+adYku0
自我を持ってしまったか


18: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2023/12/03(日) 15:54:03.89 ID:/cZXbQHA0
キャンプに炊飯器もっていってる知り合いがいるわ
結局、行き帰りや向こうでの時間を楽しめるかどうかだけじゃないのかな




19: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/12/03(日) 15:54:04.49 ID:8B4ouv1A0
災害になったらキャンプの本当の意味がわかる


21: 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [ニダ] 2023/12/03(日) 15:54:12.50 ID:5xbGrP8J0
チェアリングくらいがちょうど良いよ


22: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2023/12/03(日) 15:54:20.16 ID:aO9ONZvH0
普段カップやらインスタントラーメン食べない人なら外で食ったら美味いだろうな
いつも食べてると外で食っても味は変わらん


23: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU] 2023/12/03(日) 15:54:20.79 ID:bznRBnrH0
観光地やサービスエリアやスキー場で割高なメシ食って非日常を楽しめる人でないと辛いなw


24: 名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ] 2023/12/03(日) 15:54:40.85 ID:oO+IG4Vh0
準備はウキウキだけど片付けめんどくさすぎるよね


25: 名無しさん@涙目です。(徳島県) [ニダ] 2023/12/03(日) 15:55:09.15 ID:RYEWUMw00
カップラーメン食わなきゃいいじゃん


27: 名無しさん@涙目です。(新日本) [CN] 2023/12/03(日) 15:55:19.20 ID:HQp5oAQ50
バイク乗りで旅好きだしよくやるよ
ちょっと前まではみんな鉄板だったのにな
キャンプブームでおかしな事になったな


31: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2023/12/03(日) 15:55:55.35 ID:oqIpdTop0
ベランダで十分


32: 名無しさん@涙目です。(光) [US] 2023/12/03(日) 15:56:13.69 ID:7bQ0vcCx0
日本海に海水浴に行って
サザエやアワビやタコを採って
その晩海辺に立てたテントのそばで昼間に採った魚介類を焼いて食えばいいじゃない

キャンプでカップラーメン食うとかアホやろ


86: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2023/12/03(日) 16:12:57.35 ID:Khm1myaF0
>>32
そりゃ密漁だろw


33: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/12/03(日) 15:56:26.39 ID:25H9vTv90
ホームレス「僕は都会派アウトドア」


51: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU] 2023/12/03(日) 16:00:49.65 ID:bznRBnrH0
>>33
マジそうだと思うよ
特にダンボーラー


34: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2023/12/03(日) 15:56:30.63 ID:A3n2iu0C0
キャンプってそういうもんだと思っていたけど


37: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [KR] 2023/12/03(日) 15:56:55.77 ID:o4Eu0a6t0
サバイバルみたいなキャンプしたけりゃソロでいけよ
そら女友達と行ったらBBQみたいなノリにしかならんわ


38: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2023/12/03(日) 15:57:08.40 ID:/dUFp50m0
悟られたか、もはや学べるものはない山を降りるのだ


39: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2023/12/03(日) 15:57:08.88 ID:EyUC/KFS0
普段と違うところに行って寝るのが楽しいんだろ?
起きたらいつもと違う景色って刺激も必要よ


41: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2023/12/03(日) 15:58:05.74 ID:wvC4Mmzx0
おいしいという感覚は錯覚が大きいからしゃーない
冷めたマックポテトでもアイドルがアーンしてくれたら最高のグルメになるだろ
いつどこで誰とどんな風にってのは味覚に影響するんだよねえ


42: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/12/03(日) 15:58:21.56 ID:ODk9+l4Z0
ゆるキャンってそうなんだろ


43: 名無しさん@涙目です。(光) [DK] 2023/12/03(日) 15:58:41.47 ID:IWYaKYWB0
とりあえずキャンプするまでが楽しいんだろうね、達成したからもういいやみたいな


44: 名無しさん@涙目です。(光) [ニダ] 2023/12/03(日) 15:58:47.41 ID:Xj+i8uni0
キャンプなんて自己陶酔の場


46: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2023/12/03(日) 15:58:57.49 ID:/uriXCeN0
湧き水で作るんだよ


49: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/12/03(日) 16:00:17.36 ID:NssmqPm30
そうだよ
家電持ち込んで次第にあきる






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2023年12月06日 11:31

⬇以下負け犬プリンの遠吠え

2.  Posted by  プリン   投稿日:2023年12月06日 11:32

>>1ストーカーイチコメ阻止バカしね

3.  Posted by  名無し   投稿日:2023年12月06日 11:32

>>2 弱いね🤣

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年12月06日 11:38

車中泊の方も現実が見えて来てすたれた気がする

5.  Posted by  名無し   投稿日:2023年12月06日 11:54

車中泊はもともと別の目的があって寝る場所安く済ませられるとか理由あるからね
車中泊自体を目的にしたら飽きるだろな

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年12月06日 11:57

コロナ終息したら他に楽しい娯楽いっぱいあるからな

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年12月06日 12:00

元々目的地に向かう途中で仕方なくするものなんだし
そらそれ自体が目的になるようなものじゃない

8.  Posted by  名無し   投稿日:2023年12月06日 12:08

結局スマホいじって終わりそうだわ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年12月06日 12:12

サバイバルみたいなキャンプをイメージしてる割に
連れて行ってもらうだけっていう
それただのツアーだから

10.  Posted by  名無し   投稿日:2023年12月06日 12:15

わざわざ環境の悪い場所に行ってジャンクフード食ってる人達

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年12月06日 12:17

そりゃキャンプに便利な文明の器具を持ち込んだらそうなるよ

例えば、昔は風呂に入るのでも、川まで水を大量に汲みに行って、火を起こして風呂を沸かしていた
そんな苦労をしていたからこそ、ようやく風呂に入れた時の気持ちよさが天にも昇る気持ちになれたんだ
でも現代ではボタン一つで風呂がたける時代になった
だから風呂は毎日の習慣の一つでしかなくなり、楽しい時間ではなくなった
風呂に限らず、そういった文明の発達によって失われた楽しみが沢山ある

キャンプとは文明から離れてあえて不便な思いをすることで、そういった文明の発達によって失われた楽しみを再発見するのが目的なんだよ

だからキャンプに文明の器具を持ち込む時点でキャンプを台無しにしてるんだわ

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年12月06日 12:20

※7
それは完全に勘違いだよ
キャンプの目的は※11に書いた通り

あえて文明から遠ざかることで、文明の発達によって失われてしまった楽しみを再発見するのが目的
昔の人は幸せだと感じてたのに現代人は幸せだと感じれなくなったものを、文明を遠ざけることで現代人でも幸せだと感じれるようにすること
それがキャンプの目的

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年12月06日 12:29

空いていれば気分転換にちょうど良い。
込み合ってる中キャンプやろうとするのは意味分からん。

14.  Posted by  名無し   投稿日:2023年12月06日 12:30

キャンプで遠く行くのはにわか。
日が沈めば周りなんて見えないんだから、車で1時間くらいで行ける所でキャンプして、市場で買った肉とか魚でBBQするんだよ。
翌日は朝イチできりあげて、カフェで朝食食って、銭湯入って15時くらいには帰宅。
これが通のやり方なのに、にわかほど遠くに行きたがるのはなぜた?

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年12月06日 12:31

静かな隔絶されたとこで時間を気にせず焚火眺めながら、ちびちび強い酒飲んで好きな時に寝るってのは案外悪くないけどな

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年12月06日 12:35

>>14
お前みたいのが気持ち悪いからライトユーザーが一気に離れるんだよ
だってお前みたいな奴が近くで寝てるのにテントみたいな無防備なとこじゃ気持ち悪くて仕方ねーし

17.  Posted by  名無し   投稿日:2023年12月06日 12:38

弁当も全否定かよ
日常と違う場所で日常と同じ物を食うと感じ方変わって美味いってだけだろ
船上で食べるカップラーメンとかさ山頂で食べる握り飯とかな

キャンプをサバイバルだと勝手に思ってるのは構わんが他人が良いと思ってやってることに文句つけんなよ

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年12月06日 12:41

よくキャンプに来たのに子供が携帯ゲームばっかやってる。
って嘆く親いるけど、子供心として屋外でゲームできるってワクワクして楽しいんよ。それもいい経験なのに
記事の人はまさに嘆く親になりそう。

19.  Posted by  名無し   投稿日:2023年12月06日 12:43

キャンプ行ってテント立てとか火起こしとか
なんにも手伝わせない親いたけど
子どもつまらんそうだったな

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年12月06日 12:46

自分が「キャンプは楽しいものだ」ということではなく、
「キャンプを楽しくやってる人がいるから、キャンプは楽しいものだ」という思考回路のもとで始める人が一定数いるからね。
もちろん意識的ではなくこういう行動特性なのだと思う。
こういう人は楽しさの裏にある苦労、例えばゴミ、マナーの問題、片付けのめんどくさ、などが想像できない。
なので、実際にやってみて苦労を味わうと一転して否定派にまわる。

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年12月06日 12:47

Q「なぜ遠くに行ってカップラーメンを食べるのか」
A「遠くに行ってカップラーメンを食べたいから」

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年12月06日 12:53

20のつづき
で、このような人たちは、少数派の立場を極端に嫌うので、自分がつまらないと思ったけど周りの大多数は楽しんでるという事実に耐えられない。
なので、賛成派に攻撃的になったり、否定派を集めて心の平穏をなんとか保とうとする。

23.  Posted by  名無し   投稿日:2023年12月06日 12:56

カップラーメンの美味さを200%引き出す方法がキャンプなんだが?俺たちはそれを知ってるからキャンプを続けるんだが。

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年12月06日 12:57

深夜サービスエリアの屋外で食う自販機カップラーメンがクソ美味いのと同じだろ多分

こんな事言いだしたら旅行で食う飯も全否定やん
別に遠くまで行かんでも似たようなのはいくらでも食えるしな

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年12月06日 12:59

移動の途中で休息だの、狙撃の標的が来るのを待つだの、そんな目的を持ってる訳じゃなく、野外に宿泊することそのものを目的として愉しむ訳で・・・それを楽しめない人はそりゃ辞めた方がいいに決まっているアホかと
・・・ああ、アニメキャラみたいな女の子が「火がオコせないんですぅ〜」とか言いながら話し掛けて来ると思ってた?そりゃ残念

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年12月06日 13:09

>「なぜ遠くに行ってカップラーメンを食べるのか」
>「屋外にわざわざ“日常”を持ち込もうとする謎」

こいつらは離れたわけじゃなく、最初から近づいてすらいない
ただただキャンプブームと言われてるから流行に流されてやってみただけ

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年12月06日 13:23

日常と離れた自然の環境に魅力を感じなければキャンプなんてやるもんじゃないけど、そもそもなんで記事のコイツは参加したんだ?と聞きたいわ

28.  Posted by  名無しフリーダム   投稿日:2023年12月06日 13:40

「外で食うとうめぇんだよ!」

29.  Posted by  名無し   投稿日:2023年12月06日 14:16

日常がサバイバルだからね

30.  Posted by  名無し   投稿日:2023年12月06日 15:38

部屋の中でカップラーメン食いながらキャンプの動画を見てる方が楽だよな

31.  Posted by  名無し   投稿日:2023年12月06日 16:21

何でわざわざ家でカップラーメンなんか食べてるの?

32.  Posted by  名無し   投稿日:2023年12月06日 18:16

普段と違うことしたら美味しく感じるからだろ
カップ麺だけ食べるわけでもなし
そんなこと言い出したらハイキングとかもなんでわざわざしんどいおも

33.  Posted by  名無し   投稿日:2023年12月06日 18:18

>>32
途中でなんか送信してしまったw

ハイキングとかも何故わざわざしんどい目にあいにいって量の少ない飯を食うのかってなってくるし

コメントの投稿