1: メシル酸ネルフィナビル(東京都) [CN] 2023/09/21(木) 10:23:17.45 ID:eONHQVSB0● BE:237216734-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
中高年をデジタル人材に 厚労省、企業で長期インターン
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA13AOZ0T10C23A9000000 中高年をデジタル人材にする取り組みが官民で拡大する。厚生労働省はデジタル分野の職業訓練を受ける中高年層向けに、最長6カ月のインターンシップのような形で、企業への派遣制度を新設する。全日本空輸(ANA)なども独自制度を通じ、成長分野で活躍できる人材を増やす。
経済産業省によると、若年層の人口減少などに伴いIT(情報技術)人材は2030年時点で最大80万人ほど不足する。少子化で労働力人口そのものの減...
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1695259397/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: ロピナビル(国際宇宙ステーション) [RU] 2023/09/21(木) 10:23:45.73 ID:UsuIbTH00
おっそ
31: レテルモビル(国際宇宙ステーション) [CN] 2023/09/21(木) 10:41:35.12 ID:BSpdz6060
>>2
氷河期世代が10代の時にPC関連の授業を科目として入れておくべきだったからな
やはり30年前がターニングポイントなのよ
4: ガンシクロビル(国際宇宙ステーション) [DE] 2023/09/21(木) 10:24:35.74 ID:Kuti+3pz0
30年遅い
6: アマンタジン(国際宇宙ステーション) [DE] 2023/09/21(木) 10:27:49.76 ID:rEPzutQ50
>最長6カ月のインターンシップのような形で、企業への派遣制度を新設する
なんと6カ月無給です、もしくは中抜きで給料は激安です、のどちらかになる
7: ダサブビル(長野県) [FR] 2023/09/21(木) 10:28:24.56 ID:KyTo60Yf0
何歳だと思ってんだw
対策したアリバイ感
8: ダサブビル(大分県) [HR] 2023/09/21(木) 10:28:32.49 ID:2dZiw2pu0
ただ働かせたいだけ、じゃないの?
デジタルは、受け皿自在だから
11: ガンシクロビル(国際宇宙ステーション) [DE] 2023/09/21(木) 10:30:21.93 ID:Kuti+3pz0
2030年で80万人規模?
そんなの研修した程度でどうにかならんやろ(笑)
実際には日本が滅亡する可能性の方が高いわ
13: ファムシクロビル(茸) [US] 2023/09/21(木) 10:30:32.26 ID:0UXzmdlQ0
おせーわ
あと税金泥棒が喜ぶことなんかするわけ無いだろバーカ
14: ジドブジン(光) [US] 2023/09/21(木) 10:30:45.32 ID:NdN3JI0q0
40年遅い
15: エトラビリン(ジパング) [US] 2023/09/21(木) 10:30:49.77 ID:vLWguFrn0
伸び代はかなり少ないぞw
16: ジドブジン(茸) [JP] 2023/09/21(木) 10:30:51.85 ID:aR1xAXXL0
い、い、今から?
17: ファムシクロビル(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/21(木) 10:32:27.10 ID:eZTGWScD0
郵政民営化で一生懸命だったもんなw
18: バラシクロビル(国際宇宙ステーション) [KH] 2023/09/21(木) 10:33:04.80 ID:ujuCUPjw0
ITはむしろ人数かけずにコンピュータに仕事をさせるようにするのが望ましいので
人数を増やすことを考えるよりも、センスのある有望な人材の抽出と能力向上に務めた方がいいだろう
あと各社固有のカスタマイズみたいなのを減らして業界全体の省力化を推進するとか
今はもう土木・建築・製造業の人不足の方が深刻だろ
19: ホスカルネット(茸) [JP] 2023/09/21(木) 10:33:49.81 ID:k6Db1WmI0
【悲報】東京都 自由に使えるお金ランキング 全都道府県中ビリだった
20: ネビラピン(熊本県) [TH] 2023/09/21(木) 10:34:40.34 ID:Be0V8viH0
20年遅い
21: エトラビリン(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/21(木) 10:35:22.37 ID:AG5tgaWY0
おせーよ
22: ジドブジン(茸) [JP] 2023/09/21(木) 10:35:50.98 ID:aR1xAXXL0
おせっかいかもしれないけどさ厚労省は真面目に仕事したほうがいいよ
23: ビクテグラビルナトリウム(東京都) [US] 2023/09/21(木) 10:36:07.12 ID:JSQSh0sd0
俺わりとプログラミング出来る方で、今別業種でそこそこ稼げてるんだがやっぱIT業界に戻りたい
この制度利用すれば何かお得になったりしないのかな?
24: エンテカビル(茸) [ニダ] 2023/09/21(木) 10:37:11.66 ID:v5zoBCQQ0
そういうのって若いときから訓練積まないとダメだろ。
どうでもいいバイトのような仕事をさせていたのに、急に頭使う仕事なんて出来るかよ。入力業務位なら出来るとは思うが。
27: オセルタミビルリン(埼玉県) [ニダ] 2023/09/21(木) 10:40:03.41 ID:jrCrYN4p0
金次第だな
28: ソリブジン(茸) [RU] 2023/09/21(木) 10:40:05.27 ID:jOfXQ5t/0
流石経済産業省(笑)笑
29: アメナメビル(東京都) [US] 2023/09/21(木) 10:40:20.73 ID:cWOY/5A20
今さらパソコン教室かよ
団塊世代ですら既に体験済みだわ
30: ファムシクロビル(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/21(木) 10:41:09.40 ID:HQM5F83C0
簡単な機械の操作も他人に任せてるような機械音痴にはまず無理
自分の使い勝手が良くなるなら多少はスクリプトを弄ってみようってマインドを持ってるなら十分素質あり
33: バラシクロビル(SB-Android) [US] 2023/09/21(木) 10:43:30.27 ID:EFbhFloV0
95が席巻した時に言い出すべき話だろ
34: テノホビル(東京都) [US] 2023/09/21(木) 10:43:40.79 ID:lpwloS1X0
Javaだけは止めとけ
あれは気が狂う
39: ラミブジン(東京都) [US] 2023/09/21(木) 10:47:15.92 ID:uUcqQCIZ0
>>34
perlに比べりゃマシだろ
35: ビクテグラビルナトリウム(SB-Android) [PH] 2023/09/21(木) 10:44:20.58 ID:d2x//AZD0
氷河期世代だけどIT関連企業で働いてますわ
36: ホスアンプレナビルカルシウム(愛媛県) [US] 2023/09/21(木) 10:45:25.90 ID:ORVH3G+P0
ITやめて別業種で働いてるわ
37: ビダラビン(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/21(木) 10:46:30.20 ID:z5ByNd6s0
カチャカチャターンするのがITやないで、部門を跨いでプランとガバナンスを効かせるのがITや
40: エムトリシタビン(栃木県) [US] 2023/09/21(木) 10:48:08.27 ID:j87HCwkM0
わらった
フリック入力もできない世代に何ができると言うのか
41: エンテカビル(茸) [ニダ] 2023/09/21(木) 10:49:34.40 ID:v5zoBCQQ0
>>40
フリック出来る必要なんてねーよ。
スマホで仕事すんのかよ。
42: ピマリシン(国際宇宙ステーション) [CR] 2023/09/21(木) 10:49:53.10 ID:bcNH8G8Y0
51歳未経験のわいにもついに希望の光が
43: ドルテグラビルナトリウム(大阪府) [JO] 2023/09/21(木) 10:50:12.80 ID:06R581C40
30歳超えたら頭まわんなくない?
47: エムトリシタビン(栃木県) [US] 2023/09/21(木) 10:52:03.35 ID:j87HCwkM0
>>43
それを言いたいのに噛みついてくる年寄りども
46: バルガンシクロビル(岩手県) [NZ] 2023/09/21(木) 10:51:56.39 ID:gqijGC1W0
教育してなんとかなるやつはとっくに自力で何とかしてるだろ。
49: テラプレビル(東京都) [CN] 2023/09/21(木) 10:52:43.81 ID:XFmx3knq0
ええやん
デジタル化のスピードとシステム内部構造の複雑化についてこれなくてメンタル壊れて自殺する奴増えるやろな
無能な老人を減らすのに丁度ええやん
俺みたいに適応力がある人間だけ生き残るなら大いにやるべきや
50: レムデシビル(東京都) [US] 2023/09/21(木) 10:53:46.22 ID:ftiGBoKv0
育成した頃にChatGPTが人間よりも簡単にコードを生成する未来
52: リトナビル(東京都) [US] 2023/09/21(木) 10:54:43.44 ID:QeF3v0m/0
15年遅い
結局目の前に危機が見えてこないと動けないんだな日本人って…
53: バロキサビルマルボキシル(愛知県) [US] 2023/09/21(木) 10:55:20.65 ID:FRKQMeNG0
ならば先ず進次郎を育成してみせよ
コメントの投稿