【謎】一味唐辛子と七味唐辛子の使い分け、誰も分からないwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【謎】一味唐辛子と七味唐辛子の使い分け、誰も分からないwww

2E662A27-1D19-4A64-86FF-F35ACD98F76F_4_5005_c


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/11/13(月) 23:19:57.24 ID:DHrwgIYX0
ええんか



引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1699885197/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/11/13(月) 23:21:11.95 ID:FmdGWD6P0
一味は辛み
七味は香り



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/11/13(月) 23:21:18.50 ID:LJFt+N2e0
七味取ってって言われて一味渡しても半分ぐらいは気づかれない



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/11/13(月) 23:22:16.26 ID:dD2/MOuq0
全然味ちゃうやろ🥺



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/11/13(月) 23:23:20.55 ID:/LCs93vu0
ぶっちゃけ七味って食感が邪魔な変な種のやついるでしょ
あれ邪魔だから一味でいい



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/11/13(月) 23:23:24.26 ID:FjHyvIyW0
うどんとか出汁使ってる料理は七味や



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/11/13(月) 23:24:33.06 ID:AseRW+c20
>>6
一味はなにに使うの



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/11/13(月) 23:29:29.99 ID:FjHyvIyW0
>>8
ワイは味噌系やな
ほうとう鍋とか豚汁とか



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/11/13(月) 23:24:04.42 ID:AseRW+c20
蕎麦にかけるのはどっち?



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/11/13(月) 23:30:21.17 ID:FjHyvIyW0
>>7
七味やな



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/11/13(月) 23:24:43.72 ID:UwqWdiYe0
親子丼とうどんに使うのは七味
牛丼やそばに使うのは一味



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/11/13(月) 23:32:10.21 ID:gc8AlTgR0
>>10
牛丼屋は七味しか置いてなくね



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/11/13(月) 23:25:56.20 ID:4rNyZ5+n0
味音痴か?



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/11/13(月) 23:26:15.79 ID:hfh9YYlg0
一味←辛さ特化
七味←風味特化



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/11/13(月) 23:26:57.52 ID:8SMAIreed
七味は陳皮が入ってるのがでかい



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/11/13(月) 23:27:25.66 ID:J0ZNSbJS0
うどんは七味
焼き鳥は一味





15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/11/13(月) 23:28:06.10 ID:yquZ9fGq0
焼き鳥は一味
豚汁は七味



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/11/13(月) 23:29:46.54 ID:wrjIOcpVM
余計な味がいらないときは一味
辛さだけだと物足りない時は七味
まあ一味だけでええわ



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/11/13(月) 23:29:55.46 ID:JeGRNeQ20
吉野家やなか卯の七味ってまったくからくないよな



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/11/13(月) 23:33:13.63 ID:gc8AlTgR0
>>19
牛丼屋の七味辛くないし使いやすいから家にも欲しい
大量にガバガバかけたい



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/11/13(月) 23:30:20.96 ID:9zIqUaS60
もつ煮と牛スジ煮に七味は理解できない



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/11/13(月) 23:30:30.43 ID:vZUMnksp0
目に入ったときの痛さ
一味>七味



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/11/13(月) 23:30:58.78 ID:JeGRNeQ20
100円のやつじゃなくちょっといい一味使うと戻れなくなるな



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/11/13(月) 23:31:39.90 ID:3AD5CBuC0
七味なんかなんの役にも立たんやろ
辛味なら一味で香りなら山椒でいい



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/11/13(月) 23:32:24.84 ID:Otz4SKqv0
七味のガリって触感が嫌で一味派になった
あとたまに黒ゴマ歯に挟まるし



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/11/13(月) 23:34:32.32 ID:mj7L6NWE0
吉野家に置いてるのが七味で大量に掛けてもそんなに辛くないから
同じ感覚ですき家の一味をドバドバ掛けたら辛すぎて泣きながら食べた思い出がある



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/11/13(月) 23:37:10.17 ID:8dQXzMjU0
山下本気うどんの老舗コラボ七味くそうめえご飯にかけても良い



74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/11/13(月) 23:52:26.59 ID:d0u68hgo0
一味を使う機会なんてない



105: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/11/14(火) 00:07:21.82 ID:HLsm6NLW0
残念ながら七味で1人要らない子がいます



121: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/11/14(火) 00:20:05.32 ID:ALl66mn10
七味は青のりとかチンピとか山椒の粒入ってるから七味のがええわ







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年11月14日 13:01

嫌われ者でバカで荒らしの迷惑プリンはお断り


2.  Posted by  プリン   投稿日:2023年11月14日 13:01

3.  Posted by  名無し   投稿日:2023年11月14日 13:01

プリンは知恵遅れ

4.  Posted by  名無し   投稿日:2023年11月14日 13:01

>>3
知恵遅れ

5.  Posted by  名無し   投稿日:2023年11月14日 13:02

間違えた
>>2
知恵遅れ

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年11月14日 13:02

プリンはこどおじ童貞クズハゲニート

7.  Posted by  プリン   投稿日:2023年11月14日 13:02

>>1>>3>>4殺人ユーザーいい加減にしろバカ

8.  Posted by  名無し   投稿日:2023年11月14日 13:03

嫌われ者のプリンは働け!!!

知的障害枠があるから働け!!

9.  Posted by  菜ま〜ん   投稿日:2023年11月14日 13:21

使わない選択肢も想定して
こういうと
実は銃が関係している説
火薬や火縄銃時代
火薬以前の単純燃料や花火の素みたいな
狼煙と
津軽海峡とチュウロ 路駐
火薬もさらに
南蛮とも言う

10.  Posted by  菜ま〜ん   投稿日:2023年11月14日 13:22

>>9グラフ統計時代

11.  Posted by  菜ま〜ん   投稿日:2023年11月14日 13:23

>>10ホタテ列島

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年11月14日 13:23

どっちもいらないかなぁ
辛い系テーブル調味料でないと困るのはわさびだけだと思う

13.  Posted by  コタツ軍艦   投稿日:2023年11月14日 13:26

>>11ナチスオリンピックと、
国際捕鯨裁判。

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年11月14日 13:27

北海道の人は一味だよね
寒さで頭がおかしくなっている鮮人みたいな奴が多いから

15.  Posted by  名無し   投稿日:2023年11月14日 13:29

もみじおろしにするのにお手軽やで>一味

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年11月14日 13:38

薬味って主張するのがいいのと悪いのがあるよな。もちろん個人の好みの話。
そばの香りとか感じたいたら薬味なんてなんもいらんくなるし。

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年11月14日 13:57

たけのこには一味
きのこには七味

18.  Posted by  名無し   投稿日:2023年11月14日 14:05

辛ナムルを作るときは一味
焼き鳥のつくねにかけるのは七味
焼き鳥のボンジリにつけるのは一味
豚汁にかけるのは七味

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年11月14日 14:23

七味しか使わないなあ

20.  Posted by  名無し   投稿日:2023年11月14日 14:32

味覚音痴は
ある種幸せよね

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年11月14日 15:26

同じこと書いてる人いるが、芥子の実だか黒ごまだかガリってなるのが気になってからSBの七味は使わなくなった
気にならない料理もあるんだろうけど一味が無難
松屋で牛丼についてくるしっとりした七味は好きだからどこかで買えるなら欲しい

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年11月14日 16:59

家は一味しか使うてないわ、上の誰かが言ってる他の風味が邪魔や

コメントの投稿