ワイ「コーヒー趣味にしたいなぁ」敵「予算は最低2万出せ」←これwww

スポンサードリンク


スポンサードリンク

ワイ「コーヒー趣味にしたいなぁ」敵「予算は最低2万出せ」←これwww

068FC8D4-A6C3-4BCC-A766-31D3E7A4028C_4_5005_c


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/30(月) 21:38:11.05 ID:KaAnFfat0
高すぎるやろ・・・



引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1698669491/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/30(月) 21:38:36.75 ID:yQqOM1hu0
2万で始められる趣味ってむしろクソ安いやろ



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/30(月) 21:39:27.75 ID:bgYZXt5+0
>>2
これ 豆とかのランニングコストは安いしええよな



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/30(月) 21:39:12.38 ID:KsXDX3q30
10万でほぼ天井だぞ
カメラレンズなんかよりよっぽどええわ



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/30(月) 21:43:30.62 ID:ae0W4ReF0
>>3
電車とか好きそう



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/30(月) 21:40:04.46 ID:O+8Q8qDx0
ニートには高いやろな



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/30(月) 21:40:06.35 ID:BBQpb7Jcd
🚲「予算は最低20万出せ」



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/30(月) 21:40:40.30 ID:lQ5RS35w0
ドンキで売ってるハリオのセットの1,000円くらいのでええやんミルは後回しで



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/30(月) 21:43:40.87 ID:KaAnFfat0
>>8
敵「ミルは最低でも一万円以上の買え」
過激派「コマンダンテ以下は人権ない」



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/30(月) 21:46:04.09 ID:lQ5RS35w0
>>15
カルトに付き合わん方がええで🙄にわかのライト層で上等やん



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/30(月) 21:41:52.45 ID:SAHA38e6d
ワイは焙煎師やが別にコーヒーは好きじゃない
コーヒー豆を焙煎して客に豆を販売する自分が好きなだけや



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/30(月) 21:42:44.29 ID:BBQpb7Jcd
>>9
そうやって客を喜ばせて食う飯はうまいか?



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/30(月) 21:43:08.00 ID:sXq0PN/50
>>11
コーヒー美味そう



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/30(月) 21:41:58.70 ID:YFW//mN40
二万で済むなら良心的やん



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/30(月) 21:43:07.96 ID:5hB386aD0
初期投資2万とかめっちゃ低コストや



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/30(月) 21:45:30.70 ID:36K6LhLQr
コーヒーメーカーもそうやが洗うのが怠そうで手を出せない



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/30(月) 21:45:38.08 ID:V2GzN/uWr
酒は高いの美味いと思うけど
コーヒーはコンビニコーヒーとそこまで値段差あるか?って思うわ
雰囲気じゃないか



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/30(月) 21:48:14.48 ID:je0rKjEd0
>>18
コンビニより旨いコーヒー作るには色々条件があるからめんどい人にはめんどい



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/30(月) 21:48:25.22 ID:4DWhGCc/0
>>18
差は確実にある
ただ慣れると最初の感動はなくなる
その後コンビニコーヒー飲むと美味しくないって思ってしまう



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/30(月) 21:49:33.77 ID:7wFxuFBB0
>>24
カフェ巡り趣味のトッモに付き合ってたらうまいコーヒーは分からんけど不味いコーヒーは分かるようになった





81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/30(月) 22:11:39.84 ID:pBRa1uaE0
>>18
ローソンのは論外だがセブンのは美味いと思う
チェーン店ならドトール
飲みやすさやバランスが最高



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/30(月) 21:46:46.65 ID:n3bTiRvVM
YouTubeで見つけた家庭用サイズのエスプレッソマシンがトロットロのテリッテリの仕上がりだったから欲しくて調べたら150万円で驚愕したな
そりゃ10万円のデロンギでもドリンクバーレベルのはずやわ



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/30(月) 21:47:22.59 ID:NtoWlpIy0
自分で焙煎やりだすくらいが限界点やろ?
あんま金かからん趣味でええよな



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/30(月) 21:47:38.10 ID:xDrK6dFG0
20万のデロンギの買ったが清掃が面倒臭くて捨てたわ
カプセルのでええぞ



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/30(月) 21:49:33.21 ID:NLHvDiu30
カネないなら豆挽いてるやつ買えば千円もあれば楽しめるしええやん



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/30(月) 21:53:21.34 ID:je0rKjEd0
>>25
その値段帯だと挽くだけでクソダルいからオススメしない



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/30(月) 21:49:35.57 ID:je0rKjEd0
コーヒーにハマり出すとスタバもドトールもタリーズも飲めなくなるから損な趣味やで



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/30(月) 21:49:40.64 ID:d+dHlNa80
インスタントコーヒーでいいぞ
いちいち豆引いてなんやかんやして掃除してってその時間無駄すぎる
私は暇人です言うてるもんや



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/30(月) 21:51:24.29 ID:KsXDX3q30
>>28
なんなら豆挽いてる時が一番テンション高なるぞ



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/30(月) 21:53:16.64 ID:lQ5RS35w0
>>28
おいしくないからもう戻ることないと思う



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/30(月) 21:55:09.80 ID:+AwwXimM0
>>39
開封したてのゴールドブレンドはうまいで



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/30(月) 21:50:30.91 ID:ybnPGEWm0
ワイ「紅茶を趣味にしたいなあ」

敵「ティーバッグ程度で紅茶好き名乗るなよ」「フレーバーティーは紅茶じゃない」



78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/30(月) 22:11:15.77 ID:Ri3CSSjV0
>>29
イギリスではティーバッグが主流やぞ
トワイニングなんかアールグレイが推しだしな
まあワイはエディンバラからリーフティー取り寄せてるけど…w



89: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/30(月) 22:14:42.51 ID:pBRa1uaE0
>>29
船で運んでるうちに勝手に発酵しちゃった葉っぱでウンチク語られてもねって感じだよね🤭



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/30(月) 21:50:56.97 ID:x/qqVgaH0
ワイ「セブンのコーヒーが世界一美味い」



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/30(月) 21:51:36.39 ID:/yUTuK+60
自家焙煎っても銀杏煎るような網あれば出来るからハードルは高くないで
面倒ならオーブンにブチ込んで適当に撹拌してやるだけで安い生豆もそれなりに飲めるようになるからコスパはええぞ



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/30(月) 21:54:19.48 ID:KsXDX3q30
>>35
でもガスコンロでやると高温検知して音鳴りだす前に火消えるやん



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/30(月) 21:56:28.30 ID:/yUTuK+60
>>42
ワイのボロアパートのコンロ古いから片方は高温検知ついてないからそっちでやっとる
近所からのクレームがいつか来そうで怖いけど



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/30(月) 21:58:48.10 ID:KsXDX3q30
>>50
やるやん
ワイはカセットコンロ買ったけど空になったカセットボンベ捨てるの面倒なって暫く焙煎しとらんわ



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/30(月) 21:51:41.97 ID:L2K0qlqM0
わいはスターバックスのインスタントコーヒーでも美味しいって舌だから安上がりでええわ
ブライトしかまだ試してないけど



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/30(月) 21:54:27.16 ID:+AwwXimM0
週5でコーヒー飲んどるけどそんないらんぞ
金かかったの9000円の手挽きミルと1000円のドリッパーくらいやし
初心者は店で豆挽いてもらえばミルいらん



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/30(月) 21:54:41.49 ID:V0pZVTw+0
電動ミルとか買わされてそう







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月31日 17:45

やっす…
逆に貧乏の趣味って思われない?

2.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月31日 17:52

どんなに凝っても飲む量に限界があるから安上がりだよね

3.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月31日 17:54

ぬか漬けとかほぼコストゼロやで

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月31日 17:58

コーヒーなんてフィルターと容器あれば終わりやん
後は好きな豆フィルター用で買ってくれば良い
そこで物足りなくなったら自分でミル買えば良い

5.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月31日 17:58

電動は金属臭するからあかんで
究極は石臼やから

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月31日 18:11

逆に機材・器材に金かかる趣味は青天井に近いよな
カメラでもレンズにこだわったり、水中撮影やったりしたらウン百万の世界だもんな

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月31日 18:15

>>5
定年後に蕎麦屋始めるサラリーマンとカフェ始めるサラリーマンみたいな感じやね!

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月31日 18:16

>>1
別に他人にどう思われるかの為に趣味ってやるもんじゃないからいいんじゃね?

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月31日 18:16

>>5
お前は金属ミルとセラミックミルで挽いたコーヒーの味の違いがわかるっつーのかよ。犬レベルだぞそれw

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月31日 18:17

豆によって味が全然違うから安いけれど自分の好みにあう奴を飲み続けるのが一番いい気がする

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月31日 18:21

安いのでもそんなに違いわからんってなってから安いのだわ

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月31日 18:21

ソシャゲ趣味が一番金飛ぶな
コーヒーは毎日ガブガブ飲んでるけどたまに通販するくらいで全然金かからん

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月31日 18:22

本物のコーヒーより市販の泥水の方が好き
金の微糖好きすぎて箱買いしちゃう

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月31日 18:24

必要な機材としては、ドリッパー、ケトル、ミルくらいで、いいものを買ったとしてもHARIOのプラスチックドリッパー+サーバーが3000円、kalitaのケトルが1万円、コマンダンテのミルが4-5万。大したことはない。あとはせいぜいスケールくらい。

むしろ、ちゃんとしたお店でこまめに豆を買って長期保存しないようにして毎日挽いて器具温めてって手間のほうが金よりもしんどいと思う。

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月31日 18:25

どうせすぐ飽きると思って買った2,500円のミル
もう5年は使ってる

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月31日 18:27

>>13
糖尿になるぞ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月31日 18:30

>>15
今2500円のミルなら、Timemoreに替えただけで感動できるぞ。

18.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月31日 18:34

>>1
趣味wwwプロが入れた方が美味いのに趣味wwwなんで不味いの飲みたがるのか分からないwww

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月31日 18:44

>>14
>毎日挽いて器具温めてって手間のほうが金よりもしんどい

これよ
趣味の道具のクリーニングとかケアとかは嫌いじゃないし、むしろ好きなんだけど、毎日はしんどい

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月31日 18:50

>>18
コーヒー好きなら1日2杯は必ず飲むからなあ。外で飲むと1杯500円、2杯で千円、月30000万円、年36万円。

自分で淹れてもまあまあ美味いの出来るから自分で淹れたいと思うなあ。あと単純に楽しいしな。

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月31日 18:51

>>18
じゃあプロの写真家が撮った方が圧倒的にいい写真が撮れるので、お前写真とるの禁止なwww

22.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月31日 18:54

ミル買ってドリップアシストでも足しとけば
何も問題ない
後は豆を取っ替え引っ替えして遊んだらええ
こだわりたくなったらケトルから手を出せば良い

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月31日 19:19

>>18
自分で体を動かす楽しさを知らない人

24.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月31日 20:29

>>18
極論言う人を観察するのって結構好きよ。

25.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月31日 21:36

>>5
電動でも1万以内でセラミック有るぞ
カリタのセラミックミル安いしエスプレッソレベルまで細かくできるしオススメ

26.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月31日 21:40

同じ豆でも 粒度 湯温 を変えて試すのもおもしろいよ
結構違うから
特に温度で結構変わる

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年11月01日 04:59

金をケチらないのが趣味なんだがなぁ、無趣味な奴が多いんだろうな。
まぁ、ミルで豆をつぶす感触は純粋に楽しい。しかも、挽いた粉は使わんw 家庭用の手動ミルでは美味しい珈琲は無理だね。楽しいから使うのさ、それが趣味だね。
無趣味な奴やニートには理解不能だろうねw

28.  Posted by  名無し    投稿日:2023年11月01日 06:03

電動ミルの方が均一で良いです
エスプレッソやるならミルで20万、ちゃんとしたマシンで40万となかなか金かかりますわー

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年11月01日 06:39

>>17
今使ってるハリオの奴、粒度そこそこ揃ってて普通に満足できちゃうのよね
でも微粉が減ったらもっと美味しくなるだろうし、挽くのが楽なのも魅力…C2買っちゃおうかなぁ…

30.  Posted by  名無し   投稿日:2023年11月01日 08:00

ドリッパーなんて数百円だし、ミルもタイムモアでも1万円しないし始めるには1万円もかからんな
やってるうちに新しい抽出器具欲しくなってくるけど

コメントの投稿