1: (Unknown) [IN] 2023/10/24(火) 00:38:10.35 ● BE:801948679-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
お〜いお茶の『AIタレント』CM、平岳大が「無神経」と警鐘 SNSでは賛否わかれる
伊藤園が新商品「お〜いお茶 カテキン緑茶」のテレビCMに生成AIが作った「AIタレント」を起用したことに話題が
集まっている。しかし、俳優の平岳大(49)は23日、自身のX(旧ツイッター)で、この動きを「無神経」と批判した。
平は「アメリカでは俳優、作家、映画制作に携わる何十万人が半年間、自らの生活を犠牲にしてでもAIに仕事を奪われる
事を拒否してストしているのに、悪びれる事もなくAIで作った俳優をCMに使うこの無神経。凄いとしか言えない」と皮肉
を込めて投稿。これに対し、さまざまな反応が出ている。
「人類が作り出したAIで人類を苦しめるなど本末転倒だ」と平の意見に賛同する声がある一方、「日本はジャニーズにし
ても権力で守られていたものが一気に露呈し、イメージダウンのリスクがあるのでやむを得ないかと」とAIタレントは不祥
事を起こすリスクがないという肯定的な見方もある。また、「AIにするのは構わないのだが無機質に感じてしまう」「アニ
メキャラを使ったCMに等しい感覚」という反応もある。
https://www.chunichi.co.jp/article/794521 CM動画
https://www.youtube.com/watch?v=DEoG1NCdmdY
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1698075490/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE] 2023/10/24(火) 00:39:27.45 ID:eVDwKKq10
出演料高すぎ
3: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2023/10/24(火) 00:39:43.33 ID:dfhwPfCi0
俳優に気遣う必要あんのか?
4: びっきー(東京都) [US] 2023/10/24(火) 00:41:01.11 ID:15ry+eCc0
悔しかったらAIに勝てよ!
頑張れ!出来る!もっと頑張れ!
5: 名無しさん@涙目です。(帝国中央都市) [US] 2023/10/24(火) 00:41:32.11 ID:+gQrhdNn0
これがNGだったら、アニメやCGで人間を描くのもNGってことになる
俳優の仕事を奪っているから
6: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [ヌコ] 2023/10/24(火) 00:41:38.19 ID:9eF1Bvcc0
そう思うなら
自らの生活を犠牲にしてでもAIに仕事を奪われる事を拒否してストでもすればいいのでは
8: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [US] 2023/10/24(火) 00:42:17.10 ID:q23ZIaqF0
とっくの昔にアニメ以下の存在だろ
9: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] 2023/10/24(火) 00:43:17.32 ID:/ATfvonN0
アメリカ行けよって誰?w
10: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [DE] 2023/10/24(火) 00:43:19.83 ID:IV4cQVrC0
地道に仕事しろや
11: 名無しさん@涙目です。(熊本県) [JP] 2023/10/24(火) 00:44:45.30 ID:ZrlI7tAu0
海外ではーアメリカではーっていうと幸福ホルモンが出るタイプ?
12: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2023/10/24(火) 00:45:31.37 ID:P1SHVz8q0
根拠のない高額な出演料とってるヤクザまがいの商売だろ
14: (^ν^)(静岡県) [US] 2023/10/24(火) 00:46:01.48 ID:2Hmpo/ha0
AI先進国の日本だぞ
15: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN] 2023/10/24(火) 00:46:04.10 ID:De0PApop0
「で、このAIタレントが不祥事を起こす確率は?」
17: (^ν^)(静岡県) [US] 2023/10/24(火) 00:46:31.28 ID:2Hmpo/ha0
言われなきゃ動画見てもAIとは気づかないなこれ
18: 名無しさん@涙目です。(茸) [BE] 2023/10/24(火) 00:46:46.13 ID:8AIx7b3L0
別にAIじゃなくてもこの人には声かからないんじゃないの?
20: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2023/10/24(火) 00:46:50.34 ID:SE+bXZbI0
日本の俳優なんて大半がお遊戯しか出来ないんだから要らないじゃん
21: コハダ(東京都) [US] 2023/10/24(火) 00:47:13.88 ID:vAVGENJP0
いやただのCGじゃねえか
22: 名無しさん@涙目です。(東京都) [UA] 2023/10/24(火) 00:47:21.88 ID:eGLCMTZ/0
実在してるタレントに付加価値ついたりするんじゃないの
23: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2023/10/24(火) 00:47:30.00 ID:HaJgq2DY0
>「人類が作り出したAIで人類を苦しめるなど本末転倒だ」
伊藤園はCM制作が安く上がって助かってるから問題ない
37: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [CA] 2023/10/24(火) 00:57:37.66 ID:SylwdjKZ0
>>23
デフレ指向に染まりすぎ
24: 名無しさん@涙目です。(光) [JP] 2023/10/24(火) 00:47:34.73 ID:Umf4ZpWB0
俺の画像を無断で学習に使うなならまあわかるけど、AI生成のやつなら不祥事起こさんからな
25: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2023/10/24(火) 00:47:43.61 ID:xPyIXrop0
最近は芸能人の不祥事とかでアニメとか使ってるけどAIキャラもCMの代わりにはなるな
26: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [US] 2023/10/24(火) 00:48:23.55 ID:yHyboHKK0
まず何社も掛け持ちしてるCMタレントに文句言え
川口春奈と長澤まさみはもう見たくない
27: 【10.7m】 (東京都) [US] 2023/10/24(火) 00:49:04.34 ID:TqSeykpb0
AIじゃなくて、CGやろ
コンピュータグラフィックのキャラなんて、昔からCMに出てるやろに
CGキャラの製作手法の一つとしてAIを使ったという程度であって
30: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2023/10/24(火) 00:51:08.67 ID:LHHncN7v0
生身の芸能人に残された道…
肉弾接待…ダメ、接待
31: 酢(Unknown) [GR] 2023/10/24(火) 00:51:36.12 ID:4c6M5X/70
AIに仕事を奪われる最初の職業が、イラストレータ、アナウンサー、
モデル、タレント。
単純労働が最初だと言われてて、クリエイティブ職は大丈夫って
感じだったけど、まったく逆の結果になったな。
32: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR] 2023/10/24(火) 00:51:57.73 ID:tixTY3ot0
そもそもアメリカのストは初耳
誰も知らないことを知ってて当然みたいな言い方ってキチガイだろ
事前にお前らがデモでもストでもSNSデモの情報展開でもいいから
日本社会にもっと周知しておけよ
33: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2023/10/24(火) 00:53:22.60 ID:sYF1CVeI0
それちょっと意味違わないか
ハリウッドのは顔とかだけパクられて使われてもノーギャラだから
文句言ってんだろ?
そんなん言ったらホワイトカラーの職業の人にだって文句はあるさ
35: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ] 2023/10/24(火) 00:55:03.87 ID:hZedize+0
需要の無いものは淘汰されていくだけでしょう
36: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [AT] 2023/10/24(火) 00:55:53.72 ID:TzTxBj190
そこで騒ぐ前にジャニーズとか宝塚とか歌舞伎とかで騒いでから言えよ
38: 【27.4m】 (東京都) [US] 2023/10/24(火) 00:58:52.96 ID:TqSeykpb0
結局、超リアルなCGタレントは生き残らないと思うけどなあ
需要あるんかね
例えが悪すぎるかもしれんが、超リアルなロボット犬って欲しいか?
やっぱ生身がええやろってのが人間の本質じゃないの
そういう本質があるから、
本物でなない、実在してないことを認識した時点で、人はそのキャラに冷める
57: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2023/10/24(火) 01:06:26.10 ID:OJpoh7Rk0
>>38
情報量の問題
39: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/10/24(火) 00:59:08.05 ID:iWNKE0bK0
分かっている奴は分かっている
もう後戻りはできない
便利さがいつしか不便さに変わる
40: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ] 2023/10/24(火) 01:00:35.23 ID:buBWzMKs0
技術に淘汰される職業が出てくるのは進化の自然の流れだから諦めろ
文明の発展の足を引っ張るんじゃねーわ
41: チャーハン(Unknown) [MK] 2023/10/24(火) 01:00:59.04 ID:jcrYBVy00
キモい買わね
42: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2023/10/24(火) 01:01:26.75 ID:OJpoh7Rk0
なんでだめなの
43: 名無しさん@涙目です(Unknown) [US] 2023/10/24(火) 01:01:37.27 ID:wgNhsLVv0
紅白でAI美空ひばり出したのには文句言わないわけ?
こっちは明らかにリアル人間の代替として作ってるんだが
44: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [US] 2023/10/24(火) 01:02:47.84 ID:iXOBayHr0
俳優にしろ芸人にしろ、事故、犯罪、デキ婚、不倫、浮気、
こんなリスクなんか負いたくないんだよ。
自分たちが立派だと思ってるの?
企業から見たら所詮フラフラしているだけの遊び人だろ?
45: 名無しさん@涙目です。(光) [US] 2023/10/24(火) 01:03:06.08 ID:haenqvaU0
保護する理由が感情論でしかなくて何も納得できない
46: 梨(Unknown) [US] 2023/10/24(火) 01:03:07.49 ID:E3YocJzQ0
そのストだかの時か日本でもイラスト描いてる人の仕事無くなる言われてた時にちゃんとAI批判してたんなら納得出来る部分もある
でも自分らの仕事場にAI出てきてからようやく言い出してんだとしたらただの自分本位なだけで評判落としそう
47: (Unknown) [CN] 2023/10/24(火) 01:03:14.01 ID:R6QmY3Hh0
別に良いんじゃね?
新しい試みよな
49: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [KR] 2023/10/24(火) 01:03:24.15 ID:qNZ6q/zP0
なぜ俳優だけ特別なんや
コメントの投稿