【正論】ホリエモン「消費増税は貧乏人にとってメリットが大きい」

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【正論】ホリエモン「消費増税は貧乏人にとってメリットが大きい」

2E662A27-1D19-4A64-86FF-F35ACD98F76F_4_5005_c


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/14(土) 14:22:40.04 ID:xvQs6mvW0
10月12日、実業家の堀江貴文氏
が自身のYouTubeチャンネルを更新。「増税に文句言うやつばっかりだから解説します」と題された動画

「貧乏人は消費税上げたほうがいいんですよ。100円のものが110円になったらすげー金払っているように思えるかもしれないけど、月に20万円しか使わない人って税金2万円しか払わないんだよね。
月に1000万円使う人って100万円払うわけじゃない。2万円と100万円どっちがでかいかって100万円がでかいに決まってるんだから、金持ちから取ろうと思うんだったら消費税挙げたほうがいいんですよ実は」
と持論を展開した
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b2bca8858a5fd0b2f494f38aa78b347d36f0dac





引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1697260960/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/14(土) 14:24:49.06 ID:V4GDAv3w0
1000万使えるやつは、もっと稼いでるうちの1000万消費しただけに過ぎないが

20万使う方は全部使ってんだよ



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/14(土) 14:25:37.11 ID:QCnLywZE0
累進課税でよくない?



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/14(土) 14:27:08.01 ID:YMe2vejf0
こいつがのってくるってことは金持ちに有利なんやな



79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/14(土) 15:17:16.06 ID:rl0q4owf0
>>4
有利だよw
貧乏人と金持ちの収入に対する
生活費の割合考えたら
ほとんど生活費に消える貧乏人の負担がでかいのが簡単にわかる
金持ちは使わなかった分を投資にまわしてどんどん金持ちになる



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/14(土) 14:27:21.42 ID:rxd5YQ7aF
執る額が小さかろうが大きかろうがどうせろくでもないことにしか使われないんだからそれなら税金少ない方がいいわってなるだろ



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/14(土) 14:27:33.52 ID:6KszM31y0
法人税や所得税は脱税節税の温床だし確実に取れる消費税に振り切るのは残当じゃね



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/14(土) 14:28:48.10 ID:5Bh9Br220
逮捕されて以降の権力の犬への変わり身っぷりがすごい



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/14(土) 14:31:13.61 ID:9UCCqpQR0
コイツバカのフリしてバカ騙すから嫌い



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/14(土) 14:31:24.82 ID:6/U+93K80
どうせ上げるなら消費税って話と税自体上げるなって話がごっちゃになってる



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/14(土) 14:32:36.44 ID:WYbZnjwb0
逆やろ
消費税は貧乏人に負担が大きい



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/14(土) 14:33:48.60 ID:hrAnVHW10
ワイもこの件は堀江に賛成や
優遇された老害世代や非課税世代からも絞れるのが消費税



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/14(土) 14:34:19.10 ID:PuMwofKo0
消費税は金持ち有利やからな



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/14(土) 14:39:18.69 ID:WGkXPnlHr
千円の商品は財産にならんが1000万の商品は財産になる



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/14(土) 14:39:28.32 ID:hsLzIog90
金持ちは生活水準下げようと思えばできるけど
貧乏人は下げたらただ苦しくなるだけだからな





24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/14(土) 14:39:46.79 ID:EjZ6AZ8v0
所得税は所得に比例して上がっていくが消費税は富裕層も貧乏人にもイーブンだから
相対的に見れば貧乏人のほうがデメリットが大きい



94: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/14(土) 15:25:40.22 ID:6m6sI+4f0
>>24
これ



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/14(土) 14:40:48.29 ID:z3oC/nGM0
さすが高卒



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/14(土) 14:41:43.28 ID:bogJW25G0
累進で法人税所得税かけたほうが金持ちから取れるやろ



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/14(土) 14:43:26.10 ID:W89ZEi180
金持ちから搾るなら累進課税の数千万以上の傾斜上げればええやん
70%時代に戻そうや



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/14(土) 14:48:53.80 ID:8pFHCGoO0
低所得なのは努力してない自己責任やし
高所得者と同率いや同額の税金払わせたらいい



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/14(土) 14:49:11.89 ID:Q70PFWcAM
国としてはもう詰んでるし
年金制度廃止する代わりに投資に関わる税金減税したら?



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/14(土) 14:50:01.32 ID:0HciGLeo0
いってることは正論だけどそもそも増税じゃなくて使い方見直せって話だけら論点すり替えの詭弁に過ぎん



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/14(土) 14:52:41.56 ID:+8qpO/LE0
>>37
この話派「増税やめろ」って言ってる人に向けてのものやで



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/14(土) 14:52:02.32 ID:Wkz1yye10
それで何のメリットがあるの?



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/14(土) 14:52:33.14 ID:X62QTA9c0
そもそも逆進性の何が悪いのかわからん
稼げるように努力した方が得するって国民のモチベーション湧いてええことやん



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/14(土) 14:58:31.64 ID:2YkSv0gP0
いつもの逆張り芸やな



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/14(土) 15:01:53.63 ID:dGPj/yBT0
口悪いけど正しいこと言う方だと思ってたけどひろゆき化し始めた
ニコニコしてて安心感のあるひろゆきにはこいつはなれんのに



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/14(土) 15:05:19.93 ID:Ymhau4ye0
所得に依存しない税は金持ちしか得をしないって散々言われとるやん



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/14(土) 15:14:30.08 ID:O7FW23AmM
一理あるけど再分配がね…



74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/14(土) 15:15:02.38 ID:Xqk/T5LO0
そんなら金持ちだけ消費税30倍にでもすればいいんでない



77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/14(土) 15:16:35.23 ID:TC9dv4YZ0
貧乏人のアホ「ほえーそうなのかあー」



89: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/14(土) 15:23:20.30 ID:JGaeImja0
たまに愛国心あるところを見せるふりするところが
典型的なグローバリストなんだよ



91: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/14(土) 15:24:55.47 ID:mKkDCIBM0
ちゃんと還元されるならな
消費税を20%取って、国民で山分けするなら賛成するわ



100: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/14(土) 15:27:19.96 ID:JGaeImja0
政府からの補助金ビジネスでもやってんのかってぐらい
財務省の犬だよな



102: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/14(土) 15:27:34.92 ID:6m6sI+4f0
ホリエモンは日本に残って日本に税金納めてる点は評価してる



111: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/10/14(土) 15:33:10.81 ID:CZ7Bxp9gd
税の中で消費税だけやたら噛みつきやつ多いのなんでなん







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月14日 21:31

プリンバカ

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 21:38

これに同意してる奴やばいぞ。
経団連やら金持ちがこぞって消費税を上げて法人税を下げる方が良いって言ってる状況で少しは気づけよ。
それを30年繰り返して実際どうなった?少しは頭使え。

3.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月14日 21:39

そんなん月いくら稼いでるうちの20万なのか100万なのかで変わるでしょ
1000万稼いでる人が20万しか使わなくて150万の人が100万使ったら話は変わるでしょうに

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 21:40

それを30年見てきただけで目覚めた国民のフリしてきてどうなった?少しは頭使え

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 21:43

ホリエモンは9月29日に自らの宇宙ベンチャー「インターステラテクノロジズ株式会社」に
20億円の補助金をもらったから財務省の意向に沿った意見しか言わないし広報になったと思った方がいいよ

6.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月14日 21:45

やばいぐらい頭悪いな。さすがインド哲学科

7.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月14日 21:47

金持ちなら100万が110万になっても買う物は変わらん
貧乏だと20万使って18万の物が買えてたのに16万しか買えなくなる
所得が上がる訳でも生活に余裕がある訳でもないからな

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 21:47

ちげーよアホ
消費税は廃止して、その代わり固定資産税や相続税の控除を0にして税額を倍にすればいいだけ
あとはネットの広告や動画で利益をあげてる奴から新しく税金とるとかね
今はネットでビジネスしてるのもいるんだからちゃんととらないとダメ
自宅を事務所にしてるから経費も大してないんだから彼等

9.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月14日 21:47

ホリエモンは20億の税金を受け取ってロケット開発してるんだから奪う側、政権側の代弁者だよ。まじめに聞く奴はお人好しすぎ。

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 21:50

女性自身になったから狂ったの?東大行ってるのにここまで狂うとは…人生何があるか分からんもんだ

11.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月14日 21:50

メスイキに脳を犯された人間は考える事が違うな
天災だわ

12.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月14日 21:51

ホリエモンを信じるやつまだおるんか
統一信者と変わらんぞ

13.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月14日 21:55

前科モンがほざくじゃねーよ バカ
野菜でも食ってろ カス

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 21:55

パイの奪い合いである以上、競争は社会を豊かにしない。リソースの無駄使い。
競争激化はみんなが疲弊するだけなので、それを抑制し均すのが政治の役割。
競争推奨はただの政治の怠慢なので問題。再考を促すべし。

15.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月14日 21:56

いいんですよ実は
って良くなるのは政府の税収だけで消費者は何一つメリットない
馬鹿なのかこいつほ

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 21:56

払った消費税の総額は高額な買い物する金持ちが払ってるってだけじゃん
資産が少ない貧乏人ほど困る税制だろうが

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 21:56

貧乏人はセコセコ納税してるのに高級車乗り回してる宗教団体や坊主は非課税
おかしいと思わないのか?だから底辺はバカなんだよ

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 21:57

この人はマクロ視点で物事が見れないんだよね
賢者は歴史から学び、愚者は経験から学ぶ、というけど、ホリエモンは典型的な後者

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 21:57

消費税は一番貧乏人に厳しい税金だぞ。

所得に関係なく平等にとられるんだから一番不平等な税制だぞ

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 22:00

船舶や航空機の乗員や、24時間以内の乗り継ぎ旅客、2歳未満の子供など、ごく限られた例外を除いては、外国人日本人を問わず、日本を出国する際1,000円が課税されます。
日本国内では通称「出国税」として知られていますが、海外メディアでは「SAYONARA TAX(さよなら税)」との愛称が付いています。みなさんコレは高いと思いますか?
イギリスの出入国税は世界一高額な出入国税として知られています。2018年4月の値上げでは、長距離移動旅客は、エコノミークラスで78GBP(約13,000円)、それ以上のクラスの場合156 GBP(約26,000円)と、かなり強気な額の税金が徴収されています。オーストラリアの出入国税は60AUD(約5,700円)です。・・円安で日本全体が苦しい現在、どうせ増税するのなら検討の余地ありでは?
そうしないと外国人犯罪やオーバーツーリズムなどの観光公害に対処できませんよね

21.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月14日 22:02

「税金がちゃんと国民のために使われる」
って前提の話やけどな

日本伝統の中抜きがあるからこの話は無駄

22.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月14日 22:03

はぁ????
金持ちから税金たくさん取れたとしても
結局、分配されなきゃ貧乏人は貧乏なままだろ
野菜食わねーデブは脳ミソまで体脂肪になっちまうんか??

23.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月14日 22:05

堀江にすら高卒呼ばわりするとか
学歴厨は惨めだな

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 22:11

所得税とか法人税上げられると自分が困るから、平等に取れる消費税に注意を向けてるわけか

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 22:11

前科者税とれよ

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 22:12

ははあ、わかった、ホリエモンってバカだな?

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 22:13

貧乏人の味方してもメリットないから、金持ちの味方全振りにしたんだろ

28.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月14日 22:14

ちゃんと国民の為、福祉の為に使われるなら多少あがっても問題ないんだよ。確実にオトモダチに使うから嫌がってるだけで。

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 22:17

たしか政府はインフルエンサーに世論誘導させてインフルエンサーを誹謗中傷と騒がせる事で言論弾圧させやすいようにしてたな
ホリエモンのこの狂った発言見てたら政府の思惑が分かるわ

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 22:18

老人からも取れるっていうけどそれ以上に老人に金ばら撒くやんけ…同じように取られても恩恵が無い

31.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月14日 22:25

100kgのデブか10kg痩せるのと60kgのガリが6kg痩せるのとじゃ意味合いがまるで違うやろ

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 22:25

乳児のおむつ代すら消費税かかるんだぞ?
悪税以外の何物でもねーよ
こんな、ムショ上がりのほら吹きカマ野郎の
言葉信じてどうすんだよ
政府からロケット事業で20億だか補助金貰えるらしいからな、そしたら突然 政府擁護発言w
分かりやすいオカマ野郎だよ

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 22:26

税制の話をしてんじゃないのよ
消費税の利点なんて誰もが理解してるよ
税金を抜いてる寄生虫が大量に居て駆除も出来てない中で増税するなって言ってんの

34.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月14日 22:27

>>2
おかげで中間所得層の購買力落ちて
日本企業軒並み没落しました
今の経団連の提言価値あるか?
企業価値が平成初期のままだと思ってる爺さんばっかでしょ

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 22:28

さすがに詭弁にもなってなくて
何言ってるかわからないw

36.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月14日 22:29

高卒のメスイキガイジが何言ってんだか笑

37.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月14日 22:30

>>26
そらただの高卒だからな

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 22:31

可処分所得というものを知らないのだろう

39.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月14日 22:31

>>23
事実指摘しただけやん
キレんなよ高卒笑

40.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月14日 22:31

こいつは政府とズブズブだから、政治関連の話は鵜呑みにしない方がいい

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 22:31

軽減税率関係でのシステム改修に関わった実感として
消費税自体の負担よりも消費税算出したり徴収したりするのにコスト割かれ過ぎてんじゃないかなって思うんよ

42.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月14日 22:39

所得のない高齢者から税金を取る方法

43.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月14日 22:42

初めてコイツ馬鹿だと思った
詭弁にもなってないやん

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 22:42

税を財源だと考えている時点でロジックは破綻しているんだが
財務省がプライマリーバランス黒字化目標をやめない以上は税が財源になってしまうので
つまり財務省を解体しないと抜本的な対策にならない
パイの総量を減らしながらパイの奪い合いを激化させるホリエモン理論は財務省のロジックそのもの

45.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月14日 22:49

なにいってだこいつ

46.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月14日 22:58

逆張りでないと注目集めれないとか惨め通り過ぎてただのピエロだな
メスイキゼンカモンさん?

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 23:07

消費税増税をすると主に経団連の輸出系企業と自民党がさらに儲かる仕組みが構築されていることを未だに知らない人が多いみたいだね

消費税→税務署→輸出戻し税→輸出企業→献金→自民党

48.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月14日 23:08

>>2
いや稼げよ
手取り30万とかの努力しない底辺が喚いてても響かない

49.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月14日 23:11

>>3
四の五の言わずに稼げよ

50.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月14日 23:12

>>7
なんで税金もロクに収めてない貧乏人に優しくせなあかんねん
金持ちな感謝せえよ笑

51.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月14日 23:13

>>8
貧乏人「貧乏人に優しくしろ!」
アホかと笑

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 23:14

Bardさんに聞いてみたわ
ホリエモンが財務省の意向に沿った意見しか言わなくなった可能性はあると思います。
補助金は、財務省が予算を組んで交付するものです。
そのため、財務省は、補助金を受けた企業や団体の活動を一定程度コントロールしたいと考えるのは自然なことです。

ホリエモンは、これまでも政府や財界との関係が深いことでも知られてきました。
また、彼は、自身の意見を率直に表明することでも知られています。
そのため、財務省から補助金を受けたことで、彼の意見が政府の意向に沿ったものになるのではないかという懸念は
根拠がないとは言えません。

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 23:16

これで騙されるアホが驚くほど多いからな。というかこれで騙されるアホほど一番被害うけるんやけどな。。。。

54.  Posted by     投稿日:2023年10月14日 23:17

���Υ����ȤϺ���ޤ�����

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 23:18

ケツノアナから、ケツノアナから、ケツノアナから

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 23:25

大企業や宗教団体から毟り取ればあっという間に解決だよ。それが出来ないのは経団連や宗教法人が政党に絡み付いてるから。
公明とか実現とかが取り沙汰されがちだが、自民党でさえ裏には宗教法人がいるからな。
もういい加減政党政治自体に疑問を持てよ。法案が通らなくなるなんて馬鹿な理由に騙されんじゃないよ。

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 23:34

少なくとも、ホリエモンロケットに20憶支援は決まってるからな。
あんななんの実績もないところに20憶支援とか考えられない。

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 23:35

貧乏人ちゅうかサラリーマンは消費税あげて住民税、所得税、健康保険下げられたほうがメリット大きいやろ。
無収入やナマポ、年金ぐらしの人はデメリットの方が大きいやろうけど、ホリエモンからしたらヒトに見えんのやろうなぁ

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 23:37

収入が増えれば増える程、生活する為に必要最低限の支出の割合は下がるんだから全然違うだろ
収入が100倍になったら光熱費やガソリン代も100倍になる訳ちゃうぞ
海外で使う金が増えるだけ

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 23:43

コイツとひろゆきと西野と中田は早く死なないかな

61.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月14日 23:48

>>48
君の主張だと20-30代の大部分が底辺にあたるわけだが、それどう考えても構造的に問題があるよね?
個人の問題にするには無理があるぞ

62.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月14日 23:51

別に金持ちが多く消費税取られた所で貧乏人は得しないんだが?

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月15日 00:03

20億も支援してもらうんだもの、このぐらい言うはな

64.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月15日 00:06

逆進性ということも知らんのか…
分からないなら黙ったほうがいい

65.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月15日 00:19

財務官僚と話しした後の発言だからまんまと騙されて利用されてるインフルエンサーホリエモン

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月15日 00:24

年収1000万でも300万でもマックのハンバーガーは同じ値段だぞ? 月に100万使えるか20万使えるかが富裕層と貧困層の違いだと言うのに消費税が上がった方がいいとは?あっ、YouTubeってことは炎上再生稼ぎか。

67.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月15日 00:39

還元される前提で言ってるけど実際は還元されないんだからただの払い損だろうが

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月15日 01:10

>逮捕されて以降の権力の犬への変わり身っぷりがすごい

そりゃ権力に楯突くと普通なら実刑にならない程度の法律違反でしかも否認してたのに刑務所に入れられるって学習したんだろ。

69.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月15日 01:20

>>48
ガイジ顔真っ赤やん笑

70.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月15日 01:25

>>48
額面の間違いでは?
手取り30万てそこそこ高収入ですよね
それか働いた事ないのかな?

71.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月15日 04:08




可処分所得の概念を導入したら跡形も無くなる屁理屈


統一韓国人仕草を真似る恥ずかしい奴
二度とするな

72.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月15日 08:43

年収400万以下の貧乏人は非課税でいいだろ

73.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2023年10月15日 11:15

もらえるお金が増えるわけでもないのにメリットもクソもないだろバカかよ

74.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月15日 11:39

納められた消費税の1/4は輸出産業に還付金として支払われてる
損しかしてねーだろ

75.  Posted by  名無し   投稿日:2023年10月15日 11:41

>>51
アホはお前だろ
貧乏人が「金持ちに優しくしろ!」なんて言わねーだろ

コメントの投稿